goo blog サービス終了のお知らせ 

一級建築士事務所 サトウ工務店

自然素材を使い省エネと快適性をデザインする 新潟の家

キシラデコール、キャンペーン中!

2017年11月26日 | 新発田の住宅

木材保護塗料といえば、キシラデコール
キシラデコールHP

その塗装事例集に「新発田の住宅」を掲載頂きました
塗装事例「新発田の住宅」

searchで「甲信越」で検索すると、他にも弊社施工例が少々
「甲信越」で検索

現在QUOカードがもらえるキャンペーン中です。でもあとわずかで締切りです
物件掲載キャンペーン

物件がある方は是非

以上。


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

Worksにアップ、トップページも模様替え

2017年11月10日 | 新発田の住宅

新発田の平屋の竣工写真が上がってきましたので
HPのWorksにアップしました。
新発田の平屋

今回ついでにトップページの模様替えも少々行い
若干のイメージチェンジ。
トップページ 
(入るタイミングで違うカットが異なります)

大変ありがたいもので、とても多くの方から工事のご依頼を頂いております
しかしながら、新しいお客様へのプラン提案が、やや遅れ気味

この場をお借りしてお詫びさせて頂きます。
大変お待たせして申し訳ございません。
(サボってるわけじゃないんですよ。ホント

一棟一棟時間をかけて最善のプランをご提案させて頂きますので
今しばらくお時間を頂けます様お願い申し上げます。

って、もう今年はあと50日しかないの?
え~日が足りないじゃん

ウソだよね、きっと
うっ? これって夢かな?


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

やっぱり夕景も・・・

2017年11月03日 | 新発田の住宅

新発田の住宅の竣工写真があがってきた。

いつもは弊社は夕景の撮影はお願いしていないのだけれど
カメラマンの山岡さんが、ど~しても撮りたい。
との事で夕景を撮って頂く事に。

「ウチは夕景は買わないけど、それでもよければどうぞどうぞ
って言ってたけど・・・

見てみてビックリ

スゲ~
や・やっぱり、夕景も何枚か売ってください










にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

オープンハウス終了、やっぱスゲーや鈴木さん

2017年10月31日 | 新発田の住宅

新発田の住宅のオープンハウスは無事終了ー

最終日の月曜は、たくさんのプロの方々がご来場
厳しい目で評価して頂きました



プロにほめて頂くのは何と言っても気持ちがいいもんです
素直にありがたーくお言葉を頂戴いたしました。


そしてその後、ネイティブディメンションズさんの見学会へ
お邪魔しました。



やっぱスゲーです。
以前にもブログで記事にしました。

代表の鈴木さん、スゴイんです。
どうすごいか書くとめちゃ長くなるので
以前の記事を読んでね。
以前のブログ

ネイティブディメンションズさんの住まいは、弊社とは全く違う住まい。
真似できませんし、真似しようとも思わないのですが

すごく憧れの住まい。
心からここに住みたいって思う住まい。
もっと頑張らなくっちゃ。と思わせる住まい。



だから、また機会があれば見に行きます


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村

ないないづくしの納まり、本日オープンハウス最終日!

2017年10月30日 | 新発田の住宅

新発田の平屋住宅は、本日がオープンハウス最終日



もともと予約制でしたが、結局 10:00~14:00までは私が常駐する事になりましたので
この時間内であれば、予約ナシの飛び込みもOK
(14:00以降は留守になるのでNG)

もちろん、同業者様もOK
っていうか本日の来場予定はほとんど同業者様

よく同業者お断りの見学会もございますが
当社の見学会はウエルカム。むしろジャンジャン見て頂きたいです。
そして、私のドヤ話も聞いていただきたいです。

ということで、ツウが好みそうなネタを少々。

弊社の建物には
建具枠がない


窓枠がない


玄関框がない


巾木も


廻り縁なんて当然


雨樋だって(いや、ちょっとある


そんなに部材を省いてるんじゃ、工事費は安くなるんじゃない?
って思います?

とんでもないです

いわゆる「逃げ」がない納まりなので、高度な技術と高い躯体精度が必要となってきます。
つまり、技術の高い大工さんや建具屋さん、板金屋さんなど作れる人が限られてくるのです。

ましてや当社は内装用モイスを室内全面に使用していますので
普通の大工さんは逃げ出してしまいます。

部材を省いてシンプルにすればするほど、手間とお金がかかるのです。

本日もあいにくの雨で、大開口サッシもなかなか開け放せないかもしれませんので
そんな細かいディテールなんか、じ~と見てお過ごしください。

それでは、後ほど会場でお会いしましょう



10/30(月) 10:00~14:00 フリーで見学可能です。
よろしくお願いします


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へにほんブログ村