goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

ピカピカの一年生に

2011-03-21 | 日記・エッセイ・コラム

 我が家のすぐ前隣の家

女房の同級生。高校生まで一緒、職場は違いましたが

その後もずっと何かとお世話になって今日まで。

 そのお孫さん(男)がこの春、一年生に。

現在は広島に居ますが、連休に里帰りを。

 私たちがこの地に帰って来て、生まれた男の子で

いつも里帰りをするたびに、我が家へ顔を出してくれ

自分の孫のように可愛い存在です。

 もう、一年生に・・・という感じです。

子供の成長って、ほんとうに早いですね。

それだけ、こちらが歳を取っていることか・・・。

 今日広島に帰るというので、お祝いを。

 この10日間、東北地区地震のニュースばかり

被災者の気持ちを察すれば、心塞ぐ毎日でした。

 「ピカピカの一年生・・・」   

 喜びの出来事は、身内でなくとも嬉しいものです。

 それも、これから次の時代を背負ってくれる「若者」

 そのものなんですから、格別ですね。 

Dscn1830

 メッセージを添えて、お祝いしました。

 今度の家(広島は2回目の赴任地でした。)は少し庭がある

というので、今朝、「水仙」「リナリア」「アガパンサス」など

 植えてもらい、大きく育ててもらい花を咲かせて貰おうと。

 土をいっぱいつけて株を贈りました。

 「子供」も、「花」も すくすく育ってもらいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。