goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

日本の春

2011-03-10 | 日記・エッセイ・コラム

 このところ「春」の足音が遠のいている?

とにかく朝晩は思いのほか冷え込む毎日です。

庭の草取りも途中でストップしたまま・・・。

 (来客や、日帰りバス旅行もありましたが)

今日も風は冷たく、温度も上がりません。

 東北で地震のニュースも流れてましたが

大ニュースにならないよう祈るばかりです。

 そんな冷え冷えとして2~3日前

春の使者?が・・・

桜の蕾の枝をいただきました。

 ふっくらとした小さな蕾が可愛らしい・・・

早速花瓶に活けて玄関に。

今日は、もう咲いていました。

やっぱり桜は・・・清々しい。

 ほんのりと薄い桃色がとっても春の感じです。

Dscn1743

 桜は匂いはしません・・・でも、こちらの方が

「春の香り」だ、っと、勝手に匂いを作ってしまいます。

華やかで、強烈なものじゃありません。

里山や、公園で咲く、大木の桜と違って、ひっそりと花瓶に

数本の小枝の桜の花・・・なんとなく、ぐっと迫るものが。

蕾がこんなに早く・・・もう、春は 直ぐ其処ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。