オヤジの弁当箱

日々の手作り弁当だけが生甲斐のしょぼくれオヤジ。弁当メニューと併せて日々の雑感を付記。

最後の夏弁当

2012-07-31 | Weblog

7/31(火) 今日で今期(28期)が締めとなる、満足の行く訳もないが取り敢えずは1年間の大引けと云う次第。明日からは29期が始まるが、暗雲を吹き払い明るい明日にできるか?何れにせよ進むしかない・・・。

弁当の方は、ひとまず今日で仕舞にして明日から夏季休暇に入る。一月か或いはもう少しお休みとなるか、こちらの方も不透明である。

今朝の弁当は、「エビ&豚小間の天ぷら」と野菜煮物「万願寺&茄子・茗荷」、そして最近登場していない「卵焼き」となった。何時もと違い、手早く仕上げた。揚げ物の衣に卵白を加えてフワリと仕上げるつもりだったが・・・。

                       

野菜煮は、軽く素揚げして薄揚げを加えた和風味で仕上げる。天ぷらの方は、豚肉は醤油味・エビは塩コショウで軽く味付け、タマネギもおまけで揚げた。そして、キャベツを千切にして揚げ物に添える。

                  

Kの弁当には、昨夜の菜「春巻き揚げ」の残りも入れる。ご飯と菜を詰めて、最後に丸亀の「醤油豆」を載せて完成。
糠味噌をかき混ぜて、茄子と茗荷の糠漬けと残った菜で朝飯を食す。夏の朝の至福のひと時? 『糠味噌を混ぜる男の哀しさや』 『糠みそのつかり具合に目を凝らし』『ぬか漬けの塩梅足りず茄子胡瓜』と、駄句浮かぶ・・・。

                  

家人と長女、K君に弁当は本日でお仕舞、明日から当面休業となることを厳かに告げたのである。明日からは散歩道に勤しむ予定である。歩きなれた区内のコースではあるが、何が発見できるかな?徒然なる散歩BLOG となろう。

                  

遅まきながら、昨日に携帯をスマホに替えた。これまでの携帯の電池カバーを紛失したのを契機にスマホに変更。偶々昨日打ち合わせで会ったK氏がxi を使用しており、これがいいよと云うので同じ機種にした。

スマホは、当社のI嬢が数か月前に変更して、使い方が分らんと大騒ぎをしていた。それに使用料が高額になると云う話もある。そんなことを目にし、耳にすると、oyajiとすれば二の足を踏む。が、時代の趨勢には敵わぬ、とうとうスマホだ!暫くは苦労するな・・・。それにしても手続きが面倒、何やかやと付加サービス・使用料が多い。なんだか聞いていて腹が立ってきたが、我慢我慢であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする