足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

好決算のテキサス・インスツルメントからのヒント

2005-07-26 19:00:09 | 株式
既存の証券会社の不振をよそにオンラインブローカーの業績が好調だ。
今年の上半期には個人投資家の売買シエアが34%になり、外人投資家の47%を追い上げている。両者を合わせると81%だから、相場の主導権をにぎる。この調子でいくと、やがては個人が時として相場の主導権を握る時代が来るかもしれない。「そんなおおそれたこと!」と、個人投資家の声が聞こえてくる。
オンライン証券の話によると、口座開設の第2の勢力として20歳代の投資家層がのし上がってきたようである。そういえば書店には、ひと昔前にはみられなかった株式投資の本が、まるでマンガ本のような装丁で並ぶ。
資金量はたいしたことではないにしても「資産バブル相場」も「金融不安相場」の経験もなく、頭は真っ白な状態で投資の世界に入ってくる。
1960年代ウォール街で「DLJ」という証券会社が誕生した。ドナルドソン、ラフキン、ジャンレッティーという3人の若者が作った。あれよあれという間に成長、メリルリンチを出し抜いてウォール街での証券会社の株式公開の第1号になった。米国の「黄金の60年代」の立役者になった。
日本の20歳代のエネルギーも見くびってはならない。若さがなにを生み出すか分からない。IT関連のベンチャーの成功者の例がある。
株式市場の底流には新時代を告げるエネルギーが生まれようとしているのか?

昨日はウォール街でテキサス・インスツルメント(TI)が好決算を発表した。携帯電話の半導体の世界需要の50%をにぎる。ことしの世界の携帯電話の需要の予測を+16%の7億7900万台とした。
ACCESS(4813・マ)のもみ合いに積み増しをしようと思う。