goo blog サービス終了のお知らせ 

Y男の日誌

映画を見た、本を読んだ、どこに行った、何か考えたなどなどのY男の行動記録。政治の話題も。暇な時にしかアップロードしない。

石破さん、はやく辞めろよ

2024-10-29 01:08:13 | 政治

 

結果は出た。あんたが仕掛けた解散なんだ。予算委員会もやらないで、能登の復興の補正予算もやらないで解散したのはあんただよ。

世論に迎合しようとして、不記載議員に重い処分をしたのもあんただ。

有言不実行。一旦決めてもグラグラ、ウダウダ。

自分で設定した目標の233人を大きく下回ったんだから、しがみついてないで一刻も早く辞めてくれ。

国民は石破政権を必要としていない。何も期待してない。有権者から否定されたんだよ。あんたの居座りは民主主義の否定じゃないか。在任期間を伸ばそうとするのは止めてくれ。総理大臣の地位は個人の私物じゃないんだ。

そもそも総裁選挙からおかしかった。

スガ副総裁、モリヤマ幹事長もろとも出ていってくれ。

コメント

期日前投票へ

2024-10-22 06:27:58 | 政治

自由民主党には腹が立つが、自由民主党と公明党合わせて過半数割れして、政権交代が起きてしまったら、今よりも悲惨な日本になってしまう。

立憲民主党が共産党と組んだ政権が出来てしまったら、父系皇統の維持を妨害しようとするだろう。

2009年の選挙では、一度民主党にやらせてみようというムードになり、オールド・メディアも扇動した。その結果民主党政権が誕生したが、日本の停滞を招いた。良い事は無かった。

その時は民主党単独政権だったが、今回は立憲民主党は過半数に届く候補者を立てていないから、過半数を確保するには共産党と組む事になる。

そんな日本よりは、自由民主党の中のまともな議員達の活躍に期待したい。

僕は小選挙区も比例代表も自由民主党に投票した。

コメント

行く気になれない選挙

2024-10-17 22:19:18 | 政治

衆議院議員選挙によって、国会の構成員が変わるわけだが、キシダやモリヤマの思惑通りの結果になりそうで、気持ちがどんよりとする。

政権担当能力は自由民主党にしかないから、小選挙区も比例代表も野党には入れる気にならない。

僕の住む小選挙区の前議員は自由民主党の議員で元茂木派の人だ。総裁選挙でイシバと書いたのかどうかわからないが、保守の考えの人だと思うから、前回同様この人に投票しようと思う。

自由民主党にお灸を据えるべきと書いたが、政権交代が起きてしまったら後悔する事になるから、仕方ないけど自由民主党に投票するほかないかな。

選挙後に明るい未来がやってくると思えないのだ。

自由民主党、公明党合わせて過半数を取ったらイシバ政権が続くのだろう。

過半数割れなら、どこかの政党を巻き込んで連立政権を作るのだろう。過半数割れでイシバ首相は引責辞任。両議院議員総会で国会議員だけで総裁選挙が行われると、キシダの返り咲きの可能性が高いのだ。高市早苗さんを応援する前議員は、落選する人何人かいるだろうから、勢力ダウンするだろう。

小選挙区では、立憲民主党と共産党が候補者一本化の調整が出来てないから、左巻きの票が分散して自由民主党の候補が当選しやすい。そうなると自由民主党はそんなに負けないかも。そうするとイシバ時代が続くという事か?

自分の一票で政治が変わるかもしれないと思って、今まではドキドキしながら投票に行ったものだったが、今回は暗澹たる気持ちになる。悪い状況の中でも、最悪な状況が避けられるように、政権交代にならないように、僕は期日前投票に行くつもりだ。

僕は政治に興味ある方だが、ふだんから興味ない人は投票に行かないんじゃないかな?投票率低くなりそうだ。

コメント

リーダーとして、人としてどうなの?

2024-10-15 08:16:06 | 政治

恩人達を撃ち殺しても平然としている

幹事長の決定には総裁も従わなくてはならない?

総裁選挙でイシバ・ゲルの推薦人になってくれて、「イシバ・ゲルに投票して下さい」と議員達に電話を掛けまくってくれた、イシバ・ゲルにとって身内のような議員達が非公認にされたり、出馬断念に追い込まれたりしている。

モリヤマ幹事長が公認/非公認やら比例重複等を全部決めているようだが、自由民主党総裁はイシバ・ゲルなのだから、モリヤマ幹事長が独断で進めている事に異議申し立てをしないのだろうか?「公認しないなら、総理・総裁を辞める」くらい言ってでも、自分のために汗をかいた議員をまもるのがリーダーだろう。

 

衆議院議員選挙が終わってからも、味方してくれた議員達との付き合いは続くんじゃないの?こんな仕打ちをしていたら関係は切れると思うけど。

イシバってどういう人なの?

コメント

感情で動かないほうが良い

2024-10-14 15:38:50 | 政治

短命でも総理になれただけでもうれしい。一生の思い出。

今度こそ。

見かけにだまされてはいけない。売国奴。恩知らず。

 

イシバ政権を動かしているのは誰の意思なのか?キシダ?スガ?モリヤマ?ニカイ?

イシバ・ゲル首相に意思は無い。あるいは実力者達の意のままなのだろう。一ヵ月前と言ってる事が全く変わっている。デタラメな奴だ。国民から「納得と共感」を得る事は不可能だ。「ルールを守る」???学級会か?

高市早苗憎し、安倍晋三憎しの国会議員(キシダ、スガ、モリヤマ、ニカイほか)が、高市早苗議員を応援する保守的な議員や旧安倍派議員を落選させるべく、公認しない、比例重複立候補を認めない、立候補断念に追い込む等の嫌がらせを行っている。公平性も正義も無い。彼らは自分の事は棚に上げている。政党内の不正には法律は持ち出せないのか?

選挙で自由民主党は40~50人くらい議席を減らすだろう。嫌がらせに屈して保守的な議員が多く落選してしまうだろう。イシバ首相は引責辞任に追い込まれ、両議員総会で国会議員だけで新総裁が選出される事になるだろう。そうなると、キシダが再選出、再登板となる可能性が高そうだ。

9月の自由民主党の総裁選はずいぶんと長い期間にわたって行われた。これを決めたのはキシダだ。あれだけ長く総裁選をやった後で、もう一度同じ様な事はやれないという空気になるだろう。高市早苗議員は総裁選の党員票で一位になったから、両院議員総会での決着なら党員票を無視できる。

キシダは気が弱いのかもしれないが、ものすごい策略家であったのだ。自由民主党の議員数が減少したとしても、保守議員を排除したいのだろう。高市一派、安倍晋三シンパを排除したいのだろう。

自由民主党にお灸を据えたいというよりも、キシダ、スガ、モリヤマ、イシバやその取り巻きを落選させたいのだ。保守じゃない(日本国や国民を護る気の無い売国奴たち)奴らが国会にたくさんいても国が路頭に迷うだけだ。

奴らは高市早苗を中心とする保守的な議員や旧安倍派議員を落選させ少なくさせて左巻き議員の構成比を高め、キシダは再登板を狙っているのだ。

自由民主党の議席が少なくなったからと言って、他の政党に政権担当能力は無い。日本保守党や参政党は10議席も取れないだろう。

自由民主党の公認を外された議員や自由民主党の保守の議員が小選挙区にいたら投票しよう。いなかったら、自由民主党以外で当選可能性の高い野党に入れるか?

比例代表は、日本保守党か参政党に入れよう。感情的になってやみくもに自民党を嫌っても、中国などの外国を利するだけだ。冷静にいこう。

コメント

自由民主党にお灸を据えないといけない

2024-10-01 17:54:17 | 政治

 

政治空白をずっと作っているのに、イシバは10/9には衆議院を解散するという。

イシバは内閣総理大臣になってもいないのに、内閣を組閣してマスコミに報道させたり、衆議院の解散日や投開票日まで言及している。

イシバは総裁選挙中には「全閣僚出席型の予算委員会というものを一通りやって、この政権は何を考えているのか?何を目指そうとしているのか?という事が国民の皆様方に示せたその段階で、可能な限り早く信を問いたい、問うべきだ」と言っていたのだ。

政権担当能力は自由民主党にしかないから、大惨敗して政権交代させるわけにはいかないが、主権者として不支持の気持ちは表明しないといけない。

10/27投開票の衆議院議員選挙では、自由民主党以外の政党に投票しよう。出来れば当選可能性の高い対立候補に投票して、自由民主党の候補者を落選させよう。

特に、キシダの一味の奴らやスガの一味の奴らが日本国の国益を損ねる元凶だ。イシバの周囲にいる奴らもろくな奴はいない。

今一度思い知らせてやらないと、こいつらはわからない。

写真の奴らが日本の国益を損ねる奴らだ。こいつらを落とさないといけない。

コメント

石破茂候補が総裁、内閣総理大臣へ

2024-09-29 01:14:02 | 政治

菅前首相と岸田首相が結果としては組んで、麻生元首相が応援する高市早苗候補を粉砕した。彼らにとっては石破茂候補じゃなくても良かったのかもしれない。小泉進次郎候補が党員票確保で失速・自滅。菅前首相は石破候補を勝たせる事にした。オールド・メディアも高市候補のイメージ・ダウンに加担。

自民党のキングメーカー達は、日本国を良くしたいのではなく、自分の権力をより大きくしたかっただけという事なのだ。

一回目の投票で党員は高市候補を一番支持したのだ。決戦投票の議員票は173票あったのだ。173人だ。スガ、キシダがその志を踏みにじったのだ。

石破新総裁は高市氏をどう処遇するのか?

国難がずっと続いている時に、国の将来をきちんと考えないで権力闘争をやっている自由民主党は、主権者たる国民から見放される。

コメント

青山繁晴参議院議員 総裁選挙立候補ならず

2024-09-12 19:58:21 | 政治

2024年8月23日の立候補表明記者会見、右が和田政宗選対事務局長

 

15人までは集まったらしいが、時間切れ。非常に残念だ。

祖国を取り戻すのがこれでまた数年遅れる。

9人の立候補者達の推薦人名簿を見て、この人があの候補の政策に賛同するんだな、がっかりというのがかなりあった。

青山さんは、「日本の尊厳と国益を護る会」の代表で、この政策集団は100人の議員集団なのだ。

この議員集団立ち上げのきっかけになった最初のメンバーである、山田宏参議院議員、鬼木誠衆議院議員はそれぞれ高市早苗候補、小林鷹之候補の推薦人に名を連ねている。護る会は護る会、総裁選は総裁選という事か?意外に冷徹。彼らも周囲のいろいろな説得で引き剝がされたのかもしれない。

青山さんが部会で発言している時に、よく青山さんの写真を撮っている杉田水脈議員も高市早苗候補の推薦人になっていた。

親しいと思っていた人達が、大事な時に応援しないのだな。

勝ち馬に乗って、ポストが欲しいのか?何かのしがらみに絡め取られて身動きが取れないのか?

青山さんは泰然としていて、そういう人達の事も赦して、今までと変わらない付き合いをしそうだから、すごい人だと思う。次は必ず出て勝利して欲しい。


和田政宗参議院議員は、菅元総理のグループの主要メンバーだが、青山さんの選対事務局長を務めた。ギリギリまで一緒に推薦人集めに奔走したのだろう。

彼の事は全く知らなかったが、青山さんを盟友と呼んで、青山さんに惚れ込んで、青山さんのために日本のために顔をさらけ出して全力を尽くしたのだ。運命を共にしたのだ。和田政宗参議院議員は男の中の男だと思う。

コメント

自由民主党総裁選挙 小泉進次郎が人気?

2024-08-27 01:18:24 | 政治

 

自由民主党総裁選挙に立候補しようとする国会議員が12人名前が挙がっている。

9月12日の時点で20人の推薦人を確保出来た人で争う事になる。最終的には5〜7人くらいになるのではないか。

立候補する人は、我こそが総裁・内閣総理大臣にふさわしいと自分の事を思っているのだろう。

僕は青山繁晴参議院議員と、高市早苗経済安全保障担当大臣の二人以外にはふさわしい人はいないと思っている。

小泉進次郎。見た目は若くて見栄えは良いだろうが、頭が悪すぎる。レジ袋有料化をやって誰が喜んでいるのか?

小泉進次郎の後ろには菅義偉前首相が付いているから、もし彼が首相になってしまったら、旧態依然の長老支配の政治が行われる事になるだろう。

刷新感はあるから、総裁選挙の直後に衆議院議員選挙を行えば、自由民主党は選挙に勝利する事が出来るだろう。選挙を乗り切ってすぐ退陣するなら良いだろうが、予算委員会でまともな答弁は出来ないだろう。習近平主席やプーチン大統領、金正恩委員長と渡り合って国益を主張出来るのか?憲法を改正して、自衛隊を北朝鮮に派遣して拉致被害者を救出に行くような覚悟があると思えない。

親の七光りで当選。5期目。大臣も経験。若くて見た目良いから、選挙では客寄せパンダとして引っ張りだこ。地元の方言を覚えてあいさつするくらいでも、地方では受けるのだ。

コロンビア大学って、関東学院大学程度の大学から入学出来るのか?

2019年9月22日に開かれた地球温暖化などを議論する国連の気候行動サミットにて環境大臣として参加した際、「気候変動のような大きな問題は楽しく、クールで、セクシーに取り組むべきです」と発言した。全世界に馬鹿さ加減が知れ渡った。

温室効果ガス削減目標26%から46%に引き上げたことについて「くっきりとした姿が見えているわけではないけど、おぼろげながら、浮かんできたんです。“46”という数字が」「シルエットが浮かんできたんです」と発言。◯◯◯46が浮かんだのだろう。

僕は党員になってないから、投票権はない。しかし、こんな人が日本の首相になったら大変な事になる。

この人は、まだ早いのではなく、永遠になってはいけない人だ。

コメント

李克強前首相が死去

2023-10-31 00:51:09 | 政治

 

李克強前首相が心臓発作で亡くなった。10月27日未明。
暗殺ではないのか?毒殺ではないのか?

68歳。若すぎる。自然な死なのか?僕は非常に残念に思っている。

中国では国家主席や首相経験者は、最高の医療を受けられるようになっていて、健康管理を国家なのか共産党なのかがやっているから、歴代の人々はみんな長寿なのだ。朱鎔基元首相は95歳で健在。先日亡くなった江沢民元国家主席は96歳で亡くなった。前国家主席の胡錦濤さんは80歳、元首相の温家宝さんは81歳で健在。みんな80歳台や90歳台まで生きている。

李克強前首相が運ばれた病院よりも、上海には心臓病治療の実績のある病院がいくつもあるという。最高水準の治療を受けていれば、死ななかったかもしれない。

なぜ静養?する場所が上海なのか?上海というのは、習近平国家主席の前任地であり、手下が沢山いる場所だ。何かされたのではないか?と思ってしまう。

中国政府は、李克強さんの死を大きく報道していないようだ。学生の行動はかなり厳しく監視して、集会など許さない。天安門事件のような事に発展する事を恐れている。

しかし、自然の死ならば堂々と報道すれば良いのだ。後ろ暗い事があるから、あるいは独裁政治が国民から良く思われていない自覚があるから警戒せざるを得ないのではないか?

中国の国民は、李克強さんの死を悼む姿勢を見せながら、習近平さんの独裁体制を批判しているのだ。

もし習近平さんが失脚したり、殺されたりしたら、李克強さんが国家主席になるという事があったのではないか?僕はそうなれば、日本国との関係はだいぶ変わるのではないかと期待していたのだ。そういう可能性を先につぶす事が目的だったのではないか?

コメント