暘州通信

日本の山車

【長野県丸子修学館いじめ被害者遺族の無念】

2012年07月07日 | 日本の山車
【長野県丸子修学館いじめ被害者遺族の無念】 さん、こんばんは、ご来訪ありがとうございます。たいへん衝撃的な事件ですが、じつは私はこの事件のことはすでに知っていました。……少し長くなりそうですので、【日本の山車】のブログに記述させていただきます。

 当ブログは、本来山車についての記述なのですが、過去に岐阜県高山市および土野守高山市長の行政上の不正により私権を侵害されたことがあり、地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所とそれぞれ自分で法廷に立ったことがあります。事件は次から次と不正が明るみに出て、高山市と岐阜県の不祥事に発展しました。岐阜県の裏金疑惑は梶原拓岐阜県知事をはじめ職員に対して全国でもまれに見る三千名あまりにおよぶ大量処分の事件になりました。
 もうすでに終わった事件なのですがいまだに納得のゆかない事案について訴訟を起こされた方からご相談をお受けすることがあります。
 私は法律家ではなく、他人様の訴訟について口出しや、批判がましいことを述べられ立場ではありませんのでできるだけお断りしているのですが、内心義憤に駆られる事案にしばしば出くわします。
 少しわき道にそれますが、丸子修学館のいじめについて知ったのは、じつはあなたが、
 【アジアシステム開発とヒラノ産業との裁判で、裁判官を罷免請求したか】
  http://blogs.yahoo.co.jp/kitazumedoctor
 のブログで、北詰さんという方を知り、そのブログに【丸子修学館いじめ被害者遺族の無念】としておともだち登録されていたことによります。
 事件の概要は、
① 丸子修学館に通学し、バレー部に所属していた少年が暴行などのいじめに遭い、行き場を失って自殺されたというたいへんいたましい事件だったようですが、弁護士さんを介して加害者を告訴したにもかかわらず、告訴は不発。
 夫の忘れ形見の少年の成長を楽しみにひたすら働いてきたお母さんはわが子をいじめで失うという理不尽な仕打ちにすっかり打ちのめされたようです。
② 刑事訴追の道を立たれたお母さんは相手に猛省を求めるべく手段を講じようと考えましたが残る道は弁護士さんとの打ち合わせで民事訴訟で損害賠償を求める提訴をするということだったようです。
③ しかし、判決は棄却だったか、却下に終わったようですね?
④ ところが事件はこれのみに手は終わらず、学校当局をはじめとする【反訴】を起こされ逆に損害賠償を求める訴訟となり、あろう子とか、裁判所は被告側の反訴を認め原告の母親に賠償金の支払いを求めるという判決が下りたようです。

 私は事件の内容を正しく理解しているかどうか、もしかしたら誤りがあるかもしれません。そのような箇所があればご指摘があれば訂正させていただきます。
 およそ、法治国の住民たるものは審判に不服を述べるべきではありませんが、この判決には首を傾げざるを得ません。と同時に、愛するわが子をなくされたお母さんの心情を思うと胸が締め付けられる思いがします。
 当該いじめ事件は、弁護士さんがついて行なわれた裁判だったようですね。なぜ、この事件が原告が無念の涙を飲まなければならぬような結果に終わったのか……? 疑問を禁じえません。
 最後になりましたが、このお返事は丸子町の自宅で記述しているのです。

□外部リンク
◇修正1- 金沢地方裁判所は蛇の巣穴9「整理回収機構本社業務部会計帳簿改ざん事件2」
2012/6/16(土) 午後 2:24
中垣内健二現大阪地裁民事部総括判事の「弱者いじめの判断」を公開いたします。 第1 整理回収 ... 整理回収機構を強引に勝訴させる金沢地方裁判所ならではの非常識な力技であり、日本国民は金沢地方裁判所と中垣内健二を適正な司法行政サービス機関として ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/saisinndogrcc2/9571653.html

◇裁判所の腐敗、刑務所内のいじめ……求められる司法界改革―中国
2009/3/13(金) 午前 0:46
裁判所の腐敗、刑務所内のいじめ……求められる司法界改革―中国 ... 姜委員は事件は現在、共産党中央紀律委員会が捜査中であることを明かした。 もう一つ注目を集めているのが「刑務所内のいじめ事件」。今年2月、雲南省の刑務所で囚人1人が死亡したが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/redlinehappy/12234190.html

◇福岡のいじめ事件が不処分?
2007/6/19(火) 午後 0:03
... 朝、TVで去年の福岡のいじめ自殺事件で、虐めてた子らが不処分になったって言ってマシタ。。 はぁ~~?!(゜Д゜)って感じデスわい!! 十分反省しているとかって、馬鹿じゃないデスか?? 福岡の家庭裁判所は、アホですか?? 反省してる訳 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/uniikuratarako/20981178.html

◇裁判所、勉強、いじめの問題。
2006/11/9(木) 午後 10:13
... 殺人事件の傍聴もしました。 裁判って厳粛な場だと思います。 なのに法廷の外で話し声が。 ... 勉強時間を削るのも勿体ないので 裁判所を出ました。 ちなみに東京地裁、高裁の食堂 ... また、いじめの問題が 大きくなっていますね。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiro_enjoy_smoking/5812793.html

◆27118 ひんだのをどりはおもしろや 一 更新

2012年07月07日 | 日本の山車
◆27118 ひんだのをどりはおもしろや

 橋本香坡と、谷口與鹿は長崎旅行の帰途柳川から佐賀藩を経て、筑後川に沿って豊後日田(現大分県日田市)を訪れた。安政四年十月のことである。豊後日田には【遠思楼(えんしろう)】で名高い広瀬淡窓(ひろせたんそう)の私塾があったが、淡窓は、香坡と與鹿が訪ねた前年に死去していて会うことができなかった。しかしここで、飛騨から来て学んでいた上村木曾衛門満義(かみむらきそえもんみつよし)、おなじく船津吉田(現飛騨市)にある常蓮寺の吉田文助に逢っている。
上村木曾衛門はのちに飛騨にもどり郡代代官所の地役人となり、公務で飛騨各地に旅行し、その旅行記を著述したが、没後【飛騨國中案内(ひだこくちゅうあんない)】として出版された。そのなかに、【猿引き】とよばれる猿まわしをして全国をめぐった藝人たちがかなりいたことが記されている。この【飛騨の猿まわし】と、【飛騨のをどり】がどのように関わっていたか不明だが、江戸時代には【ひんだのをどり】としてかなり著名であり【ひんだのをどりはおもしろや】と評されている。【ひんだとは飛騨のこと】である。
 谷口與鹿は摂津伊丹郷町(現兵庫県伊丹市)に滞在していたときには、所望があると披露したと伝えられている。大正時代ころまではかすかに伝承もあったようだが、飛騨地方には現在はもう行なわれていないと思われる。筆者の記憶に残るものでは富山市(旧八尾町)の【越中八尾のおわら】に近いもので、【飛騨おわら】ともいえるもので、越中おわらの元唄ともいえるものであった。
 江戸時代文化年間に飛騨を訪れた浦上玉堂が琴曲にしたものがあったというが、これも今に伝わるかどうか不明である。
 広瀬旭荘(ひろせきょくそう)は、広瀬淡窓の弟で、北陸をめぐって飛騨入りししばらく滞在したが、のちに摂津池田(現大阪府池田市)に住み、谷口與鹿とは入魂の間であった。
 長唄に【外記猿・げきさる】がある。もとは【外記節】の【猿】であるが現在は外記猿で通っている。

◆21507 鷲宮の土師一流催馬楽神楽 二 更新

2012年07月07日 | 日本の山車
◆21507 鷲宮の土師一流催馬楽神楽 二 更新

□汎論
 鷲宮神社の土師一流催馬楽神楽は、非常に古い古謡を伝えていると考えられる。江戸時代初期には、三六座の曲目があったが、享保年間(一七一六ー一七五三)に宮司の藤原国久が現在の十二座に編成したのだと伝わり、皇室系の國生み神話を中心に集約・整理されたことが伺われ、このとき古い催馬楽が失われたと推定され惜しまれる。
 現在伝わる催馬楽は次の十二番と番外である。

一番 天照国照太祝詞神詠ノ舞 (あまてる くにてる ふとのりと しんえいのまい)
二番 天心一貫本末神楽歌催馬楽ノ舞 (てんしんいっかん もとすえかぐらうた さいばらのまい)
三番 浦安四方之国固ノ舞 (うらやす よものくにかためのまい)
四番 降臨御先猿田彦鈿女ノ舞 (こうりんみさき さるたひこ うずめのまい)
五番 磐戸照開諸神大喜ノ舞 (いわとしょうかい しょじん だいきのまい)
六番 八洲起源浮橋事ノ舞 (やしまきげん うきはしわざのまい)
七番 大道神宝三種神器事ノ舞 (だいどう じんほうさんじゅ じんぎわざのまい)
八番 祓除清浄杓大幣ノ舞 (ばつじょ しょうじょうしゃく おおぬさのまい)
九番 五穀最上国家経営ノ舞 (ごこくさいじょう こっかけいえいのまい)
十番 翁三神舞楽之段 (おきなさんじん ぶがくのまい)
十一番 鎮悪神発弓靱負ノ舞 (ちんあくじん はっきゅう ゆきえのまい)
十二番 天神地祇感応納受ノ舞 (てんしんちぎ かんのうのうじゅのまい)

番外 
天津国津狐ノ舞 (あまつくに つきつねのまい)
端神楽 (はかぐら)

 番外の、【天津国津狐ノ舞】は、【天狐、地狐】となるがこの番は、古い催馬楽の伝承といわれる。当埼玉県ほか旧武蔵國の各地で曳かれる山車の上では、見事な山車囃子の演奏と、これにあわせて白狐の舞が行なわれる。俗に座布団一枚といわれるほどの狭い山車の藝座で大きな身振りの妙技は、始めてみるものには思わず背筋が寒くなるほどの薄気味悪さを覚えさせるほどの迫力がある。
 狐は、出雲系の祭神を祀る神社にともに祀られることが多い伏見神、ウカノミタマノカミ(倉稲魂命)保食(うけもち)の神のお使いで、豊作祈願の予祝の舞といえよう。


◆21507 鷲宮の土師一流催馬楽神楽 一 更新

2012年07月07日 | 日本の山車
◆21507 鷲宮の土師一流催馬楽神楽 一 更新
□社名 鷲宮神社
□所在地 埼玉県久喜市鷲宮一丁目
□祭神
アメノホヒノミコト
タケヒナトリノミコト
オオナムチノミコト
合祀
タケミナカタノカミ
イザナミノカミ
オオヤマツミノカミ
ウカノミタマノカミ 倉稲魂命
オオヤマクイノカミ
アマテラスオオミカミ
カグツチノカミ 軻遇突智神
スサノオノミコト 素盞鳴尊
スガワラノミチザネ 菅原道眞
□祭は七月下旬。
□山車
山車の形態(呼称)は、
(順不同)
□汎論
 鷲宮神社の創祀は不明ながら巷間【関東随一の古社】といわれるが、延喜式神名帳に記載のない延喜式式外社である。祭神は出雲系の神々が名を連ねる。創祀に関わったのは、武蔵國に定住した土師氏の祖霊社だったと推定される。土師氏は『日本書紀』垂仁期に、出雲國の野見宿禰を召し、大和國当麻邑の力自慢だった當麻蹶速(たえまのけはや、たいまのけはや)と力較べをさせたところ野見宿禰が勝ったので、蹶速の所領を野見宿禰に与えたという記述が見え【相撲の元祖】としてもよく知られる。野見宿禰は以後大和國を本拠とし、河内國に勢力を拡大するが、河内國土師ノ里(大阪府藤井寺市道明寺)に名称がのこるほか、各地にある羽根(はね)は土師(はに、はじ)と同義とされ、岐阜県下呂市(旧萩原町)にも羽根の地名があり、【催馬楽】の【浅水の橋】はもとは当所であった。下呂市(旧小坂町)には、朝六ノ橋(浅水ノ橋)の旧蹟があって、土師氏の歴史を秘めている。
 土師部の歴史は野見宿禰以前の記述が見られないが、筆者憶うに、日氏につらなる忌部氏の支族で、古代には阿波忌部、紀伊忌部、備前伊部、から中臣氏、さらには藤原氏に祖先を持つのではないかと推定する。
 武蔵の土師氏は、出雲氏族とともに進出し、もうひrとつの氷川神社とは広義の出雲系氏族を構成する有力紙族であり、群馬県から栃木県に現存する鷲宮神社はその勢力圏を物語っていると思う。

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇土師氏の氏神を始まりとする天満宮、道明寺八幡宮
2010/11/12(金) 午前 9:53
... 土師氏の祖と伝えられる野見宿禰(ノミノスクネ)が祖神・天穂 日命(アメノホヒノミコト)を祀って創建した土師神社が始まりとされる。 推古2年(594)土師八嶋が同社附近にあった自宅を喜捨して土師寺を創建した。 奈良時代末、道真の曽祖父・土師古人が菅原姓 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/asan19431007/42230638.html

◇土師神社と相撲
2009/9/7(月) 午前 10:16
藤岡市本郷にある「土師神社」、大阪の「土師神社」と同じように、この神社を中心とした地域に土師姓を賜った者達が居住した様だ。  主祭神は勿論 野見宿祢   野見宿祢は殉死を埴輪に変えた功績を認められ土地と姓を賜っているとのことであるが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/npcsk058/6709398.html

◇野見宿禰神社(東京都)
2008/7/13(日) 午前 2:06
... 風習をやめて埴輪を作って代わりに埋めることを提案し土師氏として埴輪をつくることに貢献したと伝えられています。 拝殿は小さな控えめのものです。 北野天神社のところで紹介しましたが野見宿禰は菅原道真の先祖だと聞いて歴史の面白さを感じました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/12767017.html

◇ 當麻蹶速塚 」 & 「 野見宿禰塚跡 」 
2008/6/13(金) 午後 4:33
... 国技相撲の開祖埴輪起源説話の土師連(はじノむらじ)の祖、菅原道真大江 ... 番付表や錦絵開け荷など貴重な展示品が数々あります。 野見宿禰塚跡ハイキングコース 近鉄大阪線長谷寺駅 ⇒ 野見宿祢塚(のみすくねづか)稲荷神社十二神社 ⇒ 石位寺 ⇒ 近鉄大和 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyon1956jp/42979449.html

◇出雲城は野見宿禰伝承地に
2006/5/12(金) 午後 1:52
... 十二柱神社にある「桜井市出雲 野見宿禰顕彰会」の案内板によると、野見宿禰は通説の出雲の国から来たのでは無く、ここ出雲村から呼ばれたのだとする。そうなんだ。 ... 歴史の記憶が渡来人・土師氏の流れを汲む野見宿禰にあったのだろうか。三輪山麓は原大和王朝 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jyamasiro/35432073.html