暘州通信

日本の山車

◆02088 津原神社祭 更新

2012年07月26日 | 日本の山車
◆02088 津原神社祭 更新
□社名 津原神社
□所在地 大阪府東大阪市花園本町一丁目
□祭神
アメノコヤネノミコト 天兒屋根命
タマクシヒコノミコト 玉櫛彦命
アメノクシダマノミコト 天櫛玉命
□祭
□山車
山車の形態(呼称)は、だんじり、蒲団太鼓。
・玉櫛地区
(順不同)
□汎論
 津原神社は延喜式神名帳河内國一一三坐中、河内郡に記載される、一〇坐のうちの一座。近くに木村重成が戦った古戦場がある。
 山車は【岸和田型】に分類されるだんじりで、過去に和泉方面より導入されたと推定される。全体を前後に二分割し、前陣鬼板の上には白幣が立てられ、後陣後尾にはいわゆる梵天二尋がたつ。基臺欄間には金色の注連縄がかかる。基臺の周りは三方とも自然木の丸太で囲む。後陣は著しく圧平されて低い。
 蒲団太鼓は紅色の蒲団を五段に重ね、四隅は白の大きな蜻蛉飾がつく。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120720 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/
行政コード番号は従前のままです。 
201205 更新

◆02083 一須賀神社祭 更新

2012年07月26日 | 日本の山車
◆02083 一須賀神社祭 更新
□社名 一須賀神社(臺須賀神社、壹須何神社、壱須何神社)
□所在地 大阪府 
□祭神
オオナムチノミコト 大己貴命
アマテラスオオミカミ 天照大神
アメノコヤネノミコト 天児屋根命
ホムダワケノミコト 品陀別命

□祭は
□山車
山車の形態(呼称)は、だんじり。
・一須賀
・山城
・大ヶ塚
・東山
・南大伴
・北大伴
(順不同)
□汎論
 一須賀神社は、延喜式神名帳河内國一一三坐中、石川郡に記載される、九座のうちの一座。
神社は古墳上に鎮座すると考えられている。
 【石川】の名称は平安時代当地がすでに石川郡に属し、明治期には石川村であった。町の西部には石川が流れる。当地を支配した古代氏族の【石川宿禰】は、地名を姓氏としたと考えられるが、古来訓には、「イスカ、イチスカ」と呼ばれていたようで、「アスカ・飛鳥」とも対応する古語であろう。国道三〇九号線がとおり、千早赤阪村、水越峠を経て奈良県御所市にいたる。
 「スカ」は出雲系の素鵞、須賀が連想されるが、スサノオノミコト(素盞嗚命)が祭神に見当たらず、オオナムチノミコト(大己貴命)が主祭神となっている。古代には出雲系の神社で後に皇室系神が追祀されたと考えられる。明治期に東山上条にあった【菅原神社】、南大伴宮ノ前の降旗神社が合祀されて祭神が追加されている。
 和泉地方の【地車・だんじり】は広い分布域を有するが、当石川地方の形式を【石川型】とよんでいる。 
 石川流域に見られる「河内俄(にわか)」が演じられる。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120720 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆02272 松原諏訪神社御柱祭

2012年07月26日 | 日本の山車
◆02272 松原諏訪神社御柱祭
□社名 松原諏訪神社
□所在地 長野県南佐久郡小海町
□祭神
□祭は四月(七年毎)
□山車
山車の形態(呼称)は、御柱。
(順不同)
□汎論
 八ヶ岳の北東部にあり、長野県小諸市と小淵沢をむすぶ八ヶ岳高原線が通る。松原湖は静かな山上湖で、湖畔に松原諏訪神社上社と、松原諏訪神社下社が鎮座する。両者とも御柱が立てられる。当所に諏訪神社が鎮座することには深い意義を覚える。
 町内の親沢には古い三番叟の伝承がある。
 岩手県の下閉伊郡には国道脇の岩場にニオイカラマツが群生する箇所がある。岐阜県丹生川村(現高山市)の国道脇にはシギンカラマツの大群生地がある。この小海町にはシキンカラマツの群生箇所があり、夏には美しい花を咲かせる。

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120720 更新
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇[17日目] 29:下諏訪~28:和田 (2012.6.27)②
2012/7/3(火) 午後 6:29
... 諏訪大社の春宮と秋宮の御柱の更新の際に山から曳航してきた御柱をこの坂で一気に下へ落とすのである。 ... (9:05) 下社春宮脇の旧街道を登って行くと国道142号線に戻る 振り返った左手は慈雲寺 右手に山の神神社がある 落合橋のバス停を過ぎ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/os1950/62761548.html

◇長野県・諏訪大社と御柱
2011/5/6(金) 午前 11:36
... 道から中部北陸自然歩道へ (I5)諏訪大社と御柱のみち、2011年4月20日(水)前コースより東餅屋11 ... この少し先で国道142号に出て国道を下って行きます。 歩道はなく大型車輛の通行が多く危険を感じました。 ... 神社の森が見えてきてつきあたって坂を下り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kumotori11/33134878.html

◇諏訪大社の御柱
2010/11/10(水) 午後 11:09
... 諏訪大社!?・・・・・ あっ、! あの御柱祭の諏訪大社だ~! 今年七年に一度の祭りが行なわれ ... 諏訪大社は全国各地にある諏訪神社の総本社で、上社の本宮と前宮 ... 参拝後、次の目的地へ向かう為に国道を走っていると、何も無い場所で何やら車 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fishingtravelerz/34462742.html

◇ひょっとしたら諏訪大社よりも古い?小野神社・矢彦神社
2010/9/20(月) 午後 11:57
... 目の前の国道153号線は、引っ切り無しに車が通っ ... 一説では、その境界に柱を立てたのが、御柱祭りの起源だとか・・・。  ここの小野神社・矢彦神社さんの御柱祭りは、諏訪大社ほどではないですが、柱も  かなり大きく、祭りも活気があるんです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/51044394.html

◇市川 ふれあい七社めぐりⅡ 諏訪神社
2010/4/18(日) 午後 2:13
前回の胡録神社同様国道14号線沿いに一の鳥居があります「諏訪神社」です。 胡録神社よりも本八幡よりになります。  一の鳥居から建物の間の参道を行きまして ... 諏訪といえば「御柱」かなり小規模ですが、こちらにもありました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/natuoba3/13857297.html