暘州通信

日本の山車

◆00883 白八幡宮大祭 更新

2013年01月31日 | 日本の山車
◆00883 白八幡宮大祭 更新
□社名 白八幡宮
□所在地 青森県西津軽郡鯵ヶ沢町
□祭は、八月中旬(四年毎)
山車が一〇臺ほど曳かれる。
□汎論
 藩政期には御用港として北前船が寄港した湊町。白八幡宮大祭は、弘前と鰺ヶ沢が隔年で交互に開催してきた三〇〇年以上の歴史があるといい、京風の祭は、津軽の京祭ともいわれる。いま、以前田中町の「はまなす公園」になっている、水屋浜に祀られていた白鳥大明神が合祀されている。
つまり、白八幡宮の白とは白鳥大明神を指している。
優雅な白八幡宮の祭を別名を「京祭」ともいう。鯵ヶ沢は日本海に面し港町として発展してきた最終日には、御座船に神を遷して海上渡御が行われ、漁船が綺麗に飾り立ててこれに従う。鯵ヶ沢港は津軽藩の御用港として盛え、蝦夷、津軽の物産を積舟が多くの舟が出入りし、花町は浮かれた船頭や水夫、船子でにぎわった。京都、大坂の文化を伝え、津軽藩の玄関港であった。日本海側には今に伝わる秀れた民謡が多く知られるが、九州牛深に起源をもつといわれる各地の「おわら」、「津軽あいや」は数あるみんようのうちでも、洗練の極致といわれ、多くの名人を生んでいる。鯵ヶ沢にも独特の風格のある「鯵ヶ沢くどき」と「鯵ヶ沢甚句」があり、盆踊でう歌い踊られる。
□郷土藝能
民謡
・鯵ヶ沢甚句
・鯵ヶ沢くどき
□問い合わせ
鯵ヶ沢町観光商工課
電話 0173-72-2111
□参考
次を参考にさせていただきました。
・冬の夜空にキャンドルのあかりを灯して
 なにかいいこと コンパクトデジカメ片手に何かいいこと無いかとあちらこちらと散策しています
 http://blogs.yahoo.co.jp/tumumasi2001/33885795.html
・中臣須牟地曾根神社……長い間祭神不明で 勝手大明神として祀られていたらしい
 的視点 自分の事を神かなんかだと思っている人が多いこと多いこと
 http://blogs.yahoo.co.jp/azmt17/53533615.html
・「作画について 序の舞」 上村松園 ケータイ投稿記事
 らんどくなんでもかんでも3
 http://blogs.yahoo.co.jp/no1685j_s_bach/10982239.html
・ピーマンの赤ちゃん プランターでピーマンとナスを育ててます
 ☆時々日記☆  時々日記を綴って行きます!
 http://blogs.yahoo.co.jp/takara619n_n/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=8
・ありがとうございます  なんと 訪問者数が 5000人を越えました
 ぶ~ちゃんママのブログ
 http://blogs.yahoo.co.jp/riki_buru_akiko/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=1
・串柿づくり・伝統技術  和歌山県
 串柿の里からお届けします
 http://blogs.yahoo.co.jp/kushigakisatoko/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=6
・関東最古の八幡様、大宝八幡宮
 http://blogs.yahoo.co.jp/harihoshi/7596827.html
・紅葉☆2012 府中八幡宮(1)
 http://blogs.yahoo.co.jp/koshomasae/66097658.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆04212 今別の荒馬踊り 更新

2013年01月30日 | 日本の山車
◆04212 今別の荒馬踊り 更新
□催事 民俗行事 
□所在地 青森県東津軽郡今別町大字今別字今別
□祭は八月上旬
□山車
ねぷた、組佞武多。
□汎論
 今別町は、青森県の【下北半島】とともに本州最北端にあり、先端の竜飛岬は北海道と結ぶ海底トンネルが通じる。石川さゆりさんの【津軽海峡冬景色】はよく知られる。青森県は夏祭のねぷた、ねぶたが多数曳かれるが、その態様は地域によりさまざまに異なり、また地域によってはそれが混在する。山車文化の地域と分布に現れているように考えられる。
 ねぶた、ねぷたの起源は不明といわれるが、熊本県阿蘇神社には【禰牟利奈賀志神事】が行われ、富山県の滑川市には【ねぶた】が行われる。能登半島の【きりこ】、越中福野の【】夜高、越後弥彦神社の行燈、秋田湯沢の行燈などはねぷた、ねぶたの成立と関連があるだろう。
 また五所川原市の【立佞武多・たちねぶた】は、二〇メートルを越える巨大な行燈人形であるが、その来歴には、やはり富山県の【たてもん】の影響があったと考えられる。中世には日本全国に【ねむりながし】とよばれる神事が行われたが、【ねむり】とは、つまり【死】であり、秒駅に罹って、死去するのを防げた三田村鳶魚にはじめられたと考えられる。農作業の妨げとなる睡魔をはらうものではない。【疫病】を祓う神事は【京都祗園祭】に代表される、【八坂神社夏祭】へと集約されて次第に姿を消し、一方で青森のねぷた、ねぶた、佞武多となって、隆盛になったと考えられる。
 今別(いまべつ)の地名の語源は北海道のサロベツとおなじようにアイヌ語であろう。仮説になるが、県内の【三内丸山遺跡】は巨大な縄文遺跡である。縄文人の痕跡は九州韓半島何部から沖縄にまで見止られ、一方南方からの民族は、縄文人と融和し鹿児島県、宮崎県、熊本県などに定住しやがて、韓半島を経て南下した渡来人、さらに中国からの渡来人らの銅戈へと進んだであろうと推定される。
日本各地には現在も感じに置き換えあられない地名、山名、河川名がある。おそらくアイヌ語のカムイと【神・かみ】は語彙発生の語源だろうと考えられる。畢竟、つまるところ、縄文人とはアイヌ民族だったと推定される。
 秦の始皇帝の在位は、紀元前二四七年ー同二一〇年とされるが、その在位中に不老長寿の【ときじくのかぐのこのみ】を求めて徐福に命じ東海へと向かわせたと伝えられる。徐福は日本に渡ったが、日本各地に徐福伝説が伝わり、その上陸地も十ケ所以上が知られる。その場所を地図で見るとほぼ日本を一周しており、青森県にも徐福伝説が残る。つまり、紀元前にはすでに津軽海峡の存在は知られており、あるいは徐福も海峡をわたったとも推定される。
 大和朝廷は、東北を【陸奥・みちのく】と一括したが、大和朝廷以前すでに北方から、北海道、東北地方を席捲し、次第に南下していった縄文人・即、アイヌ人が、日本の先住民族だったことはいずれ証明されるときが来るるであろう。
 【東日流外三郡誌・つがるそとさんぐんし】を偽書として軽視する傾向があるが、軽率だと考える。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・アフリカは地球最後の資源国 
 HIBASIの写真川柳(旅風景・花・世情など気のつくままに) 徒然-雲=感
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkb34500x/14818200.html
・江別市野幌のパソコン寺子屋-PCサロンパソコンに困ったら
 パソコン寺子屋備忘録(江別市野幌のパソコン教室) お越し頂き有り難うございます
 http://blogs.yahoo.co.jp/tel0113784948
・メキシコに行く~と決まって、まず、やりたかった事といえばセノーテで、ダイビングする事‥かな~
 miranonnブログ ~ のんびり日常・ときどき旅 ほ~もん、嬉しいです~^^v
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanateru992001/9218649.html
・夫婦岩の大注連縄 伊勢市二見町にある夫婦岩は年に3回縄を張り替えています
 つれづれなるままに・・・日常の何気ないことをつづります。 城攻めはじめました
 http://blogs.yahoo.co.jp/kouzyousenki

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆21030 千代田町の高志狂言 更新

2013年01月27日 | 日本の山車
◆21030 千代田町の高志狂言 更新
□社名 高志神社(たかしじんじゃ)
□所在地 佐賀県神埼市(旧千代田町)下板
□祭神 
スサノオノミコト 須佐之男命
□汎論
 高志神社は、肥前國総鎮守の【櫛田宮・くしだぐう】、白角折神社(おしとりじんじゃ)とともに、三社一如の神社といわれ、その創祀は古く、永仁六年(一二九八)の古文書に記載がある。高志神社は遷座されたようで境内に旧地がある。
 仮説であるが、高志神社は【高志・たかし】とよばれるが、これは北陸の越三区に(越前、越中、越後)の【越】の語源となっていると考えられる。
 【狂言・きょうげん】は、【能・のう】とおなじように【猿楽】から生じたといわれ、【能】の上演には【狂言】が伴う。狂言には、大蔵流、和泉流、鷺流の三流が知られる。【鷺流】は、江戸時代初期に【鷺仁右衛門宗玄・さぎにえもんそうげん】を創始者と伝え江戸時代を通じて武家に高い支持があった。しかし、明治維新後は急速に衰退していった。
 山口市の【鷺流狂言】は、春日庄作(しゅんにちしょうさく)にはじまり、江戸時代には隆盛であったが、明治以降は衰微し、子孫は現在の宇部市に引きこもったが、明治十九年(一八八六)に、山口市の野田神社の落慶、上棟式の神事能に招かれて上演したのが縁となり、【本圀寺】に住んで狂言を教えたのが現在に伝わる。
 佐渡市には今なお多くの能舞台がつたウィキメディアるが、【佐渡鷺流狂言】は、能とともに演じられる。
 【千代田町の高志狂言】は、現在三箇所に伝承される由緒あるもので、すでに中央からは消えていった【鷺流高志狂言】が伝わるのは貴重である。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・頭のてっぺんが 帯を引いたように見える それが 岩湧山の萱場
 なにかいいこと コンパクトデジカメ片手に何かいいこと無いかとあちらこちらと散策しています
 http://blogs.yahoo.co.jp/tumumasi2001
・昨年は今頃、先代が亡くなって悲しみに暮れておりました
 goのブログ ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kijima555
・長浜にお越しの際には、長浜城と反対の方向、豊国字神社を目指すことをお勧めします
 今日も居ますか♪長浜か 来ゃんせ、長浜へ。湖北人によるの湖北の史跡巡り
 http://blogs.yahoo.co.jp/mygws51
・欲は確かに秘めた破壊エネルギーを弱める力があるようだ
 bwv*006**chのブログ もしもし 一寸失礼しますが よろしいでしょうか?
 http://blogs.yahoo.co.jp/bwv1006bach
・殆どなくなった葉の木をバックにハンギングするイヌワシ
 a22913 さあ冬鳥の季節だ早く来てくれないかな
 http://blogs.yahoo.co.jp/bwv1006bach
・大阪府岸和田市並松町12-6 世界一(笑)のだんじりグッズ専門店 団扇問屋 おとま屋にお任せください
 団扇問屋 おとま屋 日記! 身近な話題と近況などランダムに綴ったものです
 http://blogs.yahoo.co.jp/cnynf326

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/


◆00349 山口八幡神社祭 更新

2013年01月23日 | 日本の山車
◆00349 山口八幡神社祭 更新
□社名 山口八幡神社
□所在地 和歌山県日高郡印南町山口
□祭神
ホムダワケノミコト 誉田別命
配祀
オオクニヌシノミコト 大國主命 
タギツヒメノミコト 澳津姫命 
タゴリヒメノミコト 田心姫命 
サンツツオノミコト 三筒男命(住吉三神)
ウカノミタマノミコト 倉稲魂命
サルタヒコノミコト 猿田彦命
スサノオノミコト 須佐男命
ダイショウグン 大将軍
□祭は 一〇月中旬。
□山車
山車の呼称は屋臺。
地元鎮守
・浜
・地方(あげ)
・津井
・西山口
御坊市
・上野
・野島
・楠井
(順不同)
□汎論
 山口八幡神社の祭礼には地元四地区に、地区外である御坊市三地区の山車が曳かれ,激しい揉み合いが展開される。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・印南祭
 http://gross-net.com/inami_matsuri/home/
・東北地方の巨木のうち、幹が途中から三本に分かれている【三頭木・さんとうぼく】が神様の木として大事にされている
 八甲田の熊のブログ (巨木調査で出逢った巨木・奇木・動物・など)
 http://blogs.yahoo.co.jp/hakkoudanokuma
・沖縄三線による歌を披露してもらいました。衣装も極まって、大変好評でした(^^)
 仏子囃子 祭 笛 太鼓 1月の予定はゲストブックに記載してます
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren
・鳴門の渦潮を見に行って来ました。 いや~凄いですねぇ~! さすが鳴門です!
 メタボなおっちゃんの独り言! お気軽にコメントくださ~い^^!
 http://blogs.yahoo.co.jp/nagasaki_batten
・教育とは、基本的には、言葉で行うものです
 小羊学院のブログ ブログ始めました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/kohitujigakuin
・江戸型二輪山車を意識して試着した車輪位置について、情報交換をさせていただきました
 元禄弥  山車製作日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/genrokuya1030/10942681.html
・山車
 http://blogs.yahoo.co.jp/atti5_kotti2/28748553.html
・お散歩しながらの神輿、山車!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/srdrd745/59267030.html
・進化する山車
 http://blogs.yahoo.co.jp/min_aoi_show/50000417.html
・日本一の山車祭
 http://blogs.yahoo.co.jp/vierge2253/40937539.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆03514 松原王子神社祭 更新

2013年01月21日 | 日本の山車
◆03514 松原王子神社祭 更新
□社名 松原王子神社
□所在地 和歌山県日高郡美浜町吉原
□祭神
イザナギノミコト 伊弉諾命
イザナミノミコト 伊弉冉命 
ツクヨミノミコト 月読命 
オオヒルメムチノカミ 大日霊女貴神
ウカノミタマノカミ 倉稲魂神 
タケミカヅチノカミ 武甕槌神 
フツヌシノカミ 經津主神 
アメノコヤネノミコト 天児屋根神
ヒメカミ 比賣神
境内社
蛭子神社 
御霊神社 
大海神社
□祭
□山車
□汎論
 松原王子神社の創祀は不明。【おぼりいし】とよばれる異質の石があり、古代祭祀の由緒を伝える【神籠石】と考えられる。古来、比井港は、熊野詣の人々が舟を降りたところであるが、【比井】、【日高】、【日高川】、【日ノ岬】、【日置川】などは古代に【日氏】が定住した地と推定される。熊野三社の成立には諸説があるが、仮説として、イザナギノミコト(伊弉諾命)、イザナミノミコト(伊弉冉命)をはじめとする、日氏につながる出雲氏族による出雲起源と考えるのが妥当ではないだろうか。
 祭神は、太古の日氏の祭祀にかかる、イザナギノミコト(伊弉諾命)、イザナミノミコト(伊弉冉命) 
ツクヨミノミコト(月読命)。海神系・綿津見氏族のアメノコヤネノミコト(天児屋根神)、ヒメカミ(比賣神)が不明であるが、 海神系・綿津見氏の、トヨタマヒメ(豊玉比賣)あるいは、イチキシマヒメノミコト(市杵島比賣命)とも考えられる。境内社の【大海神社】も海神系であろう。
 出雲系神である、ウカノミタマノカミ(倉稲魂神)。鹿島神のタケミカヅチノカミ(武甕槌神)。香取神の、フツヌシノカミ(經津主神)が祀られる。 
 オオヒルメムチノカミ(大日霊女貴神)は後祀であろう。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・北巨木調査研究会の会長として会の活動報告を行い……
 八甲田の熊のブログ (巨木調査で出逢った巨木・奇木・動物・など)
 http://blogs.yahoo.co.jp/hakkoudanokuma
・原判決の違憲は、第1審判決の違憲と関連があるため、第1審判決についても記す
 宮城県立高校一律男女共学化裁判 裁判官の不正行為による違法な判決・決定を告発する!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/fgpsdaebmn/2269171.html
・赤福ぜんざいと赤福三個 私は 赤福ぜんざい(小)と抹茶 ほうじ茶と小梅干と塩昆布がついてきます
 るみこみのブログ  女磨きがんばろ
 http://blogs.yahoo.co.jp/rmkautumn
・駒ケ根市より望む中央アルプス・南駒と西駒の撮影に出掛けてみた……
 勝ジー1のブログ 自然を眺めて暮らせる、ユトリある社会をと日々願っています
 http://blogs.yahoo.co.jp/swfny218/10121563.html
・年末~お正月 プチ温泉旅行  プチ温泉旅行に行ってきました
 団扇問屋 おとま屋 日記! 身近な話題と近況などランダムに綴ったものです
 http://blogs.yahoo.co.jp/cnynf326/24175147.html
・沖縄の八重岳では 20日から桜祭りが始まりますよ~!!
 よーしぃのブログ ブログ再開しました!
 http://blogs.yahoo.co.jp/qrdqx368
・一級建築士の勉強を始めました。 がんばります。 本日は法規 構造です……
 糖尿病(Ⅱ型)と長い付き合い トレーニングのご意見くださいね
 http://blogs.yahoo.co.jp/tqdrg006
・今年は大山祇神社~大坊山~大小山~大山祇神社へと歩いてきました
 http://blogs.yahoo.co.jp/pasyatom26ebf2b/30490984.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆02149 斑鳩神社祭 更新

2013年01月20日 | 日本の山車
◆02149 斑鳩神社祭 更新
□社名 斑鳩神社(いかるがじんじゃ)
□所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺
□祭神
スガワラミチザネコウ 菅原道眞公
□祭は一〇月中旬。
□山車
山車(蒲団太鼓)
・東里
・西里
・並松
・五丁町
・三町
(順不同)
□汎論
 斑鳩(いかるが)とは、「いかるはと」のことで【鷠】とも書かれる。
 斑鳩神社の創祀は、天慶年間(九三八ー九四七)に法隆寺の管長(管主)だった菅原湛照にかかるとされる。菅原道眞の生涯は、承和十二年(八四五)ー延喜三年(九〇三)であり、菅原道眞の没後まもなくその一族により創祀されたと考えられる。
 法隆寺駅を降り、国道二五号線を越えると法隆寺の南大門に向かって長く延びる直線賛同があり美しい松並木は【並松・なんまつ】とよばれる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・アインシュタインは「質量はエネルギーである」といった。いわゆるE=mc^2の式である。
 bwv*006**chのブログ もしもし 一寸失礼しますが よろしいでしょうか?
 http://blogs.yahoo.co.jp/bwv1006bach
・御殿場アウトレット~伊豆・三津シーパラダイス
 http://blogs.yahoo.co.jp/bs52cpc/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・百舌鳥八幡 小正月 とんど神事
 何かいいこと コンパクトデジカメ片手に何かいいこと無いかとあちらこちらと散策しています
 http://blogs.yahoo.co.jp/tumumasi2001
・播州秋祭り 広畑天満宮宵宮(姫路市広畑区)
 http://blogs.yahoo.co.jp/machmitsu/folder/528525.html
・とびだせどうぶつの森
 http://blogs.yahoo.co.jp/ligajaponesa
・20日日曜日は、冷たい北風の見沼でした……
 へいへいのスタジオ2010 故郷埼玉 健康第一、無事故第一、見沼田んぼ大好き!
 http://blogs.yahoo.co.jp/heihei_2010
・高麗神社 巫 女 舞
 浦安の舞は舞姫(巫女)によって一人舞、二人舞、四人舞で舞われる女舞
 gakenchi もろもろ野話
 http://blogs.yahoo.co.jp/urayamagakenchi
・この年になって山車の車まで作るとは思っていなかった。 まあ、多分大丈夫だろう。(笑い)
 山車、車の製作
 http://blogs.yahoo.co.jp/fukuzumi2923354/25106274.html
・お散歩しながらの神輿、山車!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/srdrd745/59267030.html
・進化する山車
 http://blogs.yahoo.co.jp/min_aoi_show/50000417.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆31559 東湖八坂神社の蜘蛛舞と牛乗神事 更新

2013年01月16日 | 日本の山車
◆31559 東湖八坂神社の蜘蛛舞と牛乗神事 更新
□社名 東湖八坂神社
□所在地 潟上市(旧天王町)
□祭神
□祭は七月神社。
□山車
□汎論
 東湖八坂神社で行われる例祭には、スサノオノミコト(素盞嗚命)に扮した男性が牛に乗り齋行する。
 祭礼は祗園祭の系統と推定され、牛に乗るスサノオノミコトは、牛頭天王を象徴した神の依代である。祭礼を【統人行事】とよぶ慣習は、当祭礼がまだ神官のいなかった草創期に、とうにん(頭人、党人などと書かれる(【とうや制度】によって祀られていた伝統をついでいる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・東湖八坂神社お囃子奉納 (秋田県潟上市天王町)
 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=7rlEX4U_0IA
・2:44東湖八坂神社 例大祭・統人行事(7/10)
 http://www.youtube.com/watch?v=rW8cy4w5JG8
・飯能祭りで使用したままの発電機(900W)
 元禄弥 山車製作日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/genrokuya1030/10870859.html
・手賀沼、雪景色    久し振りの大雪  目一杯着込んで、手賀沼辺りに……
 あび散歩 我孫子・手賀沼散歩 http://ameblo.jp/abiko-watching/
 http://blogs.yahoo.co.jp/abi_sanpo
・吾庵山 金乗院 放光寺(山口観音)の五重塔
 へいへいのスタジオ2010 故郷埼玉 健康第一、無事故第一、見沼田んぼ大好き!写真ブログだよ
 http://blogs.yahoo.co.jp/heihei_2010
・モルディヴ旅行記  サンドバンクに、上陸シて… 
 あまりの、別世界にかんどーの、あまり、スグ海へ…とぷん…
 miranonnブログ ~ のんびり日常・ときどき旅 ほ~もん、嬉しいです~^^v
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanateru992001/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=21
・伊豆の旅行  最後は三嶋大社
 はるんの気ままなブログ マイペースで気ままな日々を記録しています ご訪問ありがとうございます
 http://blogs.yahoo.co.jp/nonki_harumi
・進化する山車
 http://blogs.yahoo.co.jp/min_aoi_show/50000417.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆01676 布袋祭 更新

2013年01月15日 | 日本の山車
◆01676 布袋祭 更新
□所在地 宮城県柴田郡村田町
□祭神
□祭は一〇月上旬。
□山車
三地区から山車が曳かれ、山車のない地区からは流し踊り、笛を主とした囃子、七福神の仮装などがでる。
□汎論
 福を招く七福神とは、大國、惠比壽、壽老人、辯財天、福禄壽、毘沙門天、布袋和尚をいい、各地の予祝の祭には山車に載せて曳き出される。一方、病い祓の忌祭を起源とする夏の祗園祭には、福神が迎えられることは尠い。
 出雲神である大國主命と仏教の大黒天はしばしば混同される。惠比壽神は大國主命の子で。にこやかな風貌、釣り竿を担ぎ、大きな鯛を小脇に抱えた姿はよく知られ、豊漁の神様として漁業関係者の信仰が篤い。新年一〇日には初惠比壽として各地の神社は賑わいを見せる。辯財天は、もとは佛教由来の神であるが、宗像三女神の一神であるイチキシマヒメノミコト(市杵島比賣命)と褶合していて、近江竹生島(ちくぶじま)、湘南江の島の弁財天は藝ごとの上達の願いを叶えてくださる神として名高い。飛騨高山の春祭に曳かれる【崑崗臺(こんごうたい)】の見送りにかかる画像は、もと、【林和靖(りんなせい)】を発註したのに対して届いた品だというが、林和靖であれば、梅か、鶴が付属するが画像は鹿が付属するので、いまは【壽老人圖】だとされる。
 毘沙門天は、別名【多聞天】。佛法守護の四天王の一神で北を守る。大和東大寺の戒壇院の多聞天は名高い。【吉祥天】は、多聞天の妻とされる。大和の【浄瑠璃寺】に華麗な像がある。
 布袋和尚は、弥勒菩薩の化身とされ、宇治の黄檗山萬福寺の本尊であるが、布袋和尚が安置される。
 村田町の布袋祭の山車の上で軽やかに舞う【布袋さま】は、どう見ても【福禄壽】のように見えるが
村田町では、これが【布袋】だとしている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・村田町 布袋祭
 http://www.town.murata.miyagi.jp/sangyoshinko/event/hotei.html
・村田町布袋まつり・仙台すずめ踊り
 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=Dt6GGcWi2xw
・村田の布袋まつり
 動画
 ttp://www.youtube.com/watch?v=WxejEcy_gDw&feature=endscreen&NR=1
・~布袋まつり~ (10月体育の日の前日開催)
 ttp://www3.ocn.ne.jp/~muratan/hotei.htm
・布袋まつり 平成24年10月7日(日) - 宮城まるごと探訪
 ttp://www.miyagi-kankou.or.jp/wom/o-3430
・徳島県阿南市 中林漁港のメバル
 アタック フィッシング by チャレンジャー 5
 http://blogs.yahoo.co.jp/turi151515
・裁判官が不正行為をするとは信じられないと思った方も、私の説明から、事実と知っていただけたのではないでしょうか……
 宮城県立高校一律男女共学化裁判 裁判官の不正行為による違法な判決・決定を告発する!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/fgpsdaebmn
・ギリシャ  エレクティオンの、少女像のホンモノが、こんなふうに、展示されています~
 miranonnブログ ~ のんびり日常・ときどき旅 ほ~もん、嬉しいです~^^v
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanateru992001/folder/433067.html
・天満宮 饅頭三昧
 西本牛乳のブログ NO rain,no rainbow.雨が降らなきゃ 虹は見られない
 http://blogs.yahoo.co.jp/arumika1211
・布袋祭り
 http://blogs.yahoo.co.jp/stock19631966/29891748.html
・弘前市の山車展示館に立ち寄りました
 http://blogs.yahoo.co.jp/acsakai3/31257259.html
・犬山祭り「カラクリ」一部 (動画)
 http://blogs.yahoo.co.jp/moriyamaasai/54716197.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆01049 愛宕神社の喧嘩だんじり 更新

2013年01月14日 | 日本の山車
◆01049 愛宕神社の喧嘩だんじり 更新
□社名 愛宕神社
□所在地 宮崎市(旧佐土原町)
□祭神
□祭は六月下旬。
□山車
山車(喧嘩だんじり)
・青団
・赤団
(順不同)
 愛宕神社の祭礼には青団、赤団の二臺の【喧嘩だんじり】が出る。だんじりは、太い丸太の舁棒のうえに四本柱をたて、上部には三色の腰板が三層、上にゆくに従って末広がりに大きくなる。蒲団太鼓に似るが布団ではなく彩色された板囲いである。四隅には奉書を截った幣(しで)がさがる。
 伊豫の四ツ太鼓、瀬戸内に見られる蒲団太鼓の祖型と考えられる。四国岡山県にはふとん太鼓を【ちょうさ】とよぶ習わしがあるが、日向の祭りに出るだんじりを。【ちょうさい、ちょうさい】と掛け声を上げて舁區土地がある。蒲団太鼓、ちょうさい(頂載)のふるさとといえるのではなかろうか。
 青団は青の衣装に白い帯を巻く。赤団は赤の衣装に白い帯を巻く。青年男女が参加し広場また市街で華やかな喧嘩を繰り広げる。喧嘩の始まりはおよそ一〇から一五メートルくらい離れて、双方の地車の前を差し上げ対峙し、合図とともに勢いよく前進し、双方の舁棒ががっしりと組み合うが、喧嘩はここからが昂揚しながら激しい揉み合いになる。女性は後ろにさがり声援を送る。だんじりの乗り子はどんなに激しいもみ合いが続いても太鼓をうちとぎれることがない。激しい揉み合いが続くうち青・赤が入り乱れるが、青年たちのあいだで揉め事が起きることはない。喧嘩は地車どうしの争いなのである。
□汎論
□参考
次を参考にさせていただきました。
・佐土原愛宕神社大祭<喧嘩だんじり> 山口 巌
 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=t_WS98WVxkk
・九州あちこち歴史散歩  ★宮崎市佐土原町・だんじり喧嘩
 http://www.kyushu-sanpo.jp/matsuri/miyazaki/sadowara-danjiri/sadowara-danjiri.html
・今朝も早から懲りもせず  毎度毎度の年金波止場……
 我が愛すべきお魚たち 山陰地方を中心とした魚種を問わない五目釣りBlog
 http://blogs.yahoo.co.jp/fshorejp/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・今年のスタートは出雲大社初詣・一畑薬師参拝です
. ぐるりん広島見て歩記 気まぐれブログにようこそ
 http://blogs.yahoo.co.jp/arisaka31/31931610.html
・竹の五徳  竹のごとく素直であれ 竹のごとく強健であれ 竹のごとく節度であれ 竹のごとく柔軟であれ 竹のごとく簡素であれ
 .へいへいのスタジオ2010 故郷埼玉 健康第一、無事故第一、見沼田んぼ大好き!写真ブログだよ
 http://blogs.yahoo.co.jp/heihei_2010
・だんじり (地車) 
 http://blogs.yahoo.co.jp/kishiwadakan/31655678.html
・のれん の町勝山~喧嘩だんじり
 http://blogs.yahoo.co.jp/tanadanopapa/29670868.html
・勝山祭り 喧嘩だんじり
 http://blogs.yahoo.co.jp/aguri4413notice/27758761.html
・岸和田だんじり祭り@大阪府岸和田市
 http://blogs.yahoo.co.jp/tsubasanakajimatms/24658668.html
・●岸和田だんじり祭り
 http://blogs.yahoo.co.jp/daidaiiro_memory/11504536.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆06381 大詫間松枝神社祭 更新

2013年01月13日 | 日本の山車
◆06381 大詫間松枝神社祭 更新
□社名 松枝神社
□所在地 佐賀市(旧川副町)
□祭神
ハチダイリュウオウ 八大龍王
松枝大神 三神の総称
ウワツワダツミノカミ 上津綿津見神
ナカツワダツミノカミ 中津綿津見神
ソコツワダツミノカミ  底津綿津見神
配祀
アマテラスオオミカミ 天照皇太神
イツキシマヒメノミコト 伊都伎島姫命
 宗像三女神 の一神、イチキシマヒメノミコト(市杵島姫比命)であろう。
□祭
□山車
風流
□汎論
 松枝神社の創祀は、元和九年(一六二三)   筑後川口に松の大枝が流れてきて、その枝に上流から排出する土砂が推積して、島ができたと伝えられている。その筑後川口に堆積した土砂が島状となり、ここに藩主鍋島勝茂が、「龍王の神祠」を祀ったのが由緒とされる。のち正保四年(一六四七)に、
東通柴の現在地に遷座となった。
 農耕と切り離せない雨を呼ぶ風流と、ハチダイリュウオウ(八大龍王)、海神族(綿津美氏)の祖神が産土神として祀られる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・モルディブ流 ヴァカンスにちゃれんじ?  ナイト・ダイビングの海は、神秘テキで、昼の海とは、別世界です~
 miranonnブログ ~ のんびり日常・ときどき旅 ほ~もん、嬉しいです~^^v
 http://blogs.yahoo.co.jp/kanateru992001/folder/425443.html
・大詫間松枝神社
 http://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=1969
・海童神社・松枝神社奉納浮立
 さがの歴史・文化お宝帳
 http://www.saga-otakara.jp/search/detail.php?id=2047
・二審判決理由の不備ないし食違い 憲法13条 別学を自由に選択する権利
 宮城県立高校一律男女共学化裁判 裁判官の不正行為による違法な判決・決定を告発する!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/fgpsdaebmn/5130805.html
・鎮西吉祥山 鹿玉山 龍文寺
 明日は明日の風が吹く 歴史と電車とカラオケを愛し、剣を修行し、警備を天職として……
 http://blogs.yahoo.co.jp/moricky4
・花束まで頂きました  びっちがやめる時に半泣きしてくれたおやじさんは、またまた思い出したかの様に、そして、お酒も入り、本泣き(笑)……
 びっちのブログ  打倒!!  俺様の道のりはケワシイ…
 http://blogs.yahoo.co.jp/masago071103/9914762.html
・想像力をもってすれば……
 KAMIHAIRU:condo "ニート対オタク!"とかやってます
 http://blogs.yahoo.co.jp/kamihairu/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=31
・大とんど(古神符焼上祭) 大神神社 奈良県桜井
 祭好き 祭情報教えて下さい
 http://blogs.yahoo.co.jp/mimatyu2000
・根津神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/hoshisukiyo/40359072.html
・相生の柏槙(びゃくしん)、出羽神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/MYBLOG/category_select.html?pid=62384560&cat_id=555021935&cr1=555021944&cr2=555021867&cr3=555021947
・箱根神社~芦ノ湖スカイライン~大涌谷
 http://blogs.yahoo.co.jp/oyamanokakesu/66158086.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆06380 犬井道海童神社祭 更新

2013年01月13日 | 日本の山車
◆06380 犬井道海童神社祭 更新
□社名 犬井道海童神社祭
□所在地 佐賀市川副町大字犬井道
□祭神
ウワツワダツミノカミ 上津綿津見神
ナカツワダツミノカミ 中津綿津見神
ソコツワダツミノカミ 底津綿津見神
相殿神
アマテラスコウタイシン 天照皇大神
スガワラノミチザネコウ 菅原道真
境内社
弁財天社
池の森稲荷神社
八幡社
□祭は十月中旬。
□山車
神社では天衝舞浮立の奉納がある。御神幸には浮流の打子が従う。
□汎論
 農産物と海苔の豊作に感謝する祭。
 海童神社の創祀は天文二十二年(一五三三)、龍造寺隆信が、佐賀城奪還のため、海童神の導きにより、漁師の園田次郎兵衛、犬井道新兵衛を水先案内として鹿江崎に上陸し、ここで旗揚げしその後の戦果を得たことから代官成富甲斐守大蔵信種に命じて、海童神社を創祀したと伝わる。
【海童神社】は長崎県有川町に鎮座し、海神氏の祭祀する海童三神を主神とする。江戸時代中期に【とおりもの】とよぶ練りものがひかれた伝承がある。今その姿をうかがうことはできないが、九州北部の風流山笠の源流といえるかもしれない。
 福岡市東区志賀島に鎮座する【志賀海神社】の祭神もおなじ海童三神である。神功皇后の事蹟のひとつに住吉三神があるが、これは皇室祖神として、海童三神の引渡しを求めたが海神族(綿津美氏)が譲らなかったため新しくおなじ起源にもとづく住吉三神をたて、大阪の住吉大社を創祀したと推定される。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・神楽の躍動感をテーマに撮影しています
 魂の躍動 神楽の画像は神楽団さんに掲載のお許しをいただいております
 http://blogs.yahoo.co.jp/pxa07731
・海童神社 十七日祭り
 http://www.nagasaki-tabinet.com/guide/715/
・海童神社 有川町  
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kankou/tanhou/goto/history/59.html
・雲龍怪力伝説の源流  海童神社
 http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/kinen/h69-ht.html
・栗生沢りんご園 (くりゅうざわりんごえん)さんです
 蔵まち江刺―ぽんたのつぶやき―【岩手県奥州市江刺区】
 http://kuramachi.exblog.jp/
・今日のセキセイはよく会話する
 ★トットトリー★ブログ 『地獄まで捕らえに行く!!、、、』先祖が言った言葉です!!歌舞伎でも有名です。(*^^*)
 http://blogs.yahoo.co.jp/good_day2225_marinefish_bird
・嬉しい心遣いと気配りに感謝して……
 是非、最初に炊き上がったご飯は お母様の仏前にお供えして頂きたいと思います
 何でもおしゃべり・・・ジャンルなし!
 http://blogs.yahoo.co.jp/masai1525
・鏡餅割って今年の運勢は
 HIBASIの写真川柳(旅風景・花・世情など気のつくままに) 徒然-雲=感
 http://blogs.yahoo.co.jp/tkb34500x/14784545.html
・山車の保守・改修
 元禄弥  山車製作日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/genrokuya1030/10870859.html
・平成24年岸和田祭り
 地車2004 新年明けましておめでとうございます
 http://blogs.yahoo.co.jp/ziguruma2004
・和太鼓教室×子育て おんがくの森熊本のつーパパ
 和太鼓教室おんがくの森・子育てサークルおんがくの森☆好調です!訪問者三十万人突破!
 http://blogs.yahoo.co.jp/humanitysingo1978/38443758.html
・親魄(にきたま)に逢う蔵書
 欠史八代・欠史十代・倭国大乱など「記紀」にないものを求める
 http://blogs.yahoo.co.jp/kairouwait08/29126952.html
・綿神社
 新、愛知限定歴史レポ メインサイト同様宜しくお願いします
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawamiya19192009/17741466.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆03116 天満神社祭 更新

2013年01月12日 | 日本の山車
◆03116 天満神社祭 更新
□社名 天満神社
□所在地 福津市(旧福間町)畦町
□祭神
□祭
□山車
行燈山車(あんどんさんしゃ)が不定期に曳かれる。
□汎論
□参考
次を参考にさせていただきました。
・【附録】 催祭暦(日付順)
 ◆年中行事暦:年念催祭◆
 http://kaze.world.coocan.jp/9huroku.html
・小烏神社
 http://www.jinja.sakura.ne.jp/fukuma/no04/index.html
・畦町の町並
 http://www.kyoshu-komichi.com/azemachi.html
・ブラジルのおばちゃん
 ookumaneko62のブログ 妄想ファンタジー創作の世界へようこそ
 http://blogs.yahoo.co.jp/ookumaneko62/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=8
・四ッ又山→鹿岳」登山
 Wisteria' Room 日帰り登山日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/victory_fdh/24416217.html
・仏子の山向こう小谷田にある「中野原稲荷」の節分祭でした……
 仏子囃子 祭 笛 太鼓 1月の予定はゲストブックに記載してます
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=30
・記者著書案内
 歌詞で空想するのが好きのブログ 世の中の、あっちこっちで、出演をして……
 http://blogs.yahoo.co.jp/groupyumeoihitumoribitoikuo/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
・道の駅白州の野菜
 大室寅之祐の奥書2(山梨版)
 http://blogs.yahoo.co.jp/blog_yamanashi_2/53578681.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◆01830 じじぐれ祭 更新

2013年01月10日 | 日本の山車
◆01830 じじぐれ祭 更新
□社名 住吉神社
□所在地 福井市(旧 美山町)味見河内
□祭は五月上旬。
□山車
柴神輿
□汎論
 【じじぐれ祭】は、【じじふり祭】が訛ったものといわれ、豊年を祈願する予祝の祭。【じじ】の語源は不明である。【上比丘尼の神の森】に降臨した神を【依代】となる【移動神坐】に遷し里に下る。山車の起源に通じる古い形態が伝承され、福井県無形文化財に指定されている。
 【移動神坐】は丸木の原木を井桁状に組みこれを【ねっそ】とよぶマンサク、シラクチヅルなどで結える。【ねっそ】は【捩る麻】の意味で、マンサクの幹を捻りほぐしたもので、【白川郷の合掌造】も金具を使わず、大建築をこのマンサクを捩じ上げた【ねっそ】でからげる。
 神坐はスギ、ブナで飾られ、中央部に住吉神である、ウワツツオノミコト、ナカツツオノミコト、ソコツツオノミコトが配される。 こうして完成した【移動神坐】は【柴神輿】とよばれ、氏子に舁かれて山を下り、里を練り、
 
  千代 千代 千代の花の都の 手に手をこめて 山それ そわか

 と唄われる。【そわか】は、【般若心経】の影響を受けたもののようである。古くは【子供柴神輿】があり、子供好きの女神【訶梨帝母・かりていぼ】を載せてかつぎ、子供の健やかな成長を祈ったと伝わる。住民により熊本県【牛深はいや】の古い伝承である、【河内はいや節】が踊られる。
 移動神座の古い形態に、佛教、修験道の思想が加わっているようである。島根県松江市の【美保神社】には、【青柴垣神事・あおふしがきしんじ】が伝わる。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・春に感謝する祭  じじぐれ祭り
 http://www.mitene.or.jp/~ijira/dentou_f/jijigure.html
・じじぐれ祭り
 好きです美山! 清水正一のまちづくりサイト
 http://www.fukui-miyama.jp/maturi-01.html
・飯能市 平松妙見尊大祭
 虎落笛の雑記帖 一斗二升五合
 http://blogs.yahoo.co.jp/uresiitanosiidaisuki888/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・藤岡「庚申山」ハイキング
 Wisteria' Room 日帰り登山日記
 http://blogs.yahoo.co.jp/victory_fdh/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10
・占いにはまっている楓です
 楓 永遠のブログ あっ!!くまの城
 http://blogs.yahoo.co.jp/towatowa01229825/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=30
・侘び・さびのかくれ里 石の寺教林坊
 思いついたとき撮影に出かけたときの記録( - ゛-) ジッー 勉強部屋を開設しました
 http://blogs.yahoo.co.jp/shizuyo0508/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=20
・三方五湖 梅まつり
 日々の楽しい出来事!! 必ず笑顔で春はやって来る~~
 http://blogs.yahoo.co.jp/hotaru54jp
・吸血鬼とは何なのか?
 KAMIHAIRU:condo "ニート対オタク!"とかやってます
 http://blogs.yahoo.co.jp/kamihairu/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
・コウサイタイ(紅菜苔)の花     アブラナ科
 http://blogs.yahoo.
・年越しに鰤っっ!!!
 http://blogs.yahoo.co.jp/mnksm2/63717297.html
・超機嫌のいい熊おやじじぃ
 http://blogs.yahoo.co.jp/kumakitiji/62829469.html
・てんぱのへやトっぷぺーじのこぴーサいとまっぷシゅうせいきろく
 http://blogs.yahoo.co.jp/temperaturajp/50407742.html
・じ~じょさんから☆
 http://blogs.yahoo.co.jp/moka_uppus/35459760.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆00921 彌彦神社燈籠神事 更新

2013年01月09日 | 日本の山車
◆00921 彌彦神社燈籠神事 更新
□社名 彌彦神社(いやひこじんじゃ)
□所在地 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
□祭神
アメノカグヤマノミコト 天香山命
□祭は七月下旬。
□山車
大小多数の燈籠が出る。
□汎論
 彌彦神社は、弥彦山の麓に鎮座する越後国一宮である。延喜式神名帳には、越後国蒲原郡伊夜比古神社と記載される名神大社である。
創祀は不明とされるが、弥彦山全体が神域であり、拝殿がその麓にあり、弥彦山が御神体山、すなわち神南備山であることは歴然で、創祀が古代出雲系氏族の祖神として祀られたものであろう。
 弥彦神社燈籠おしは、古くから行われてきた神事で、丹波の松上げ、能登のきりこ、越中の夜高行燈、秋田県の竿燈、白河堤燈祭、二本松堤燈祭、湯沢行燈祭、陸奥各方面の侫武多、ねぷたなどに連続する「火の祭典」である。
 神事は旧暦の六月十四日ころに行われてきたこと、現在は七月の下旬に行われていることなどを考慮すると。悪霊を祓う「祇園会」として始まったかもしれない。
 県内の大燈籠講中から献燈された大燈籠、氏子から献燈の田楽燈燈籠多数が、午後九
時、迎え燈籠の先導で一の鳥居まえで揃い、末社の前で神歌を披講する。花燈籠の一同は歓声をあげてもみ合う。
町内巡行がおわると神輿と燈籠は還御となり、特設舞殿を囲んで、神歌楽、天犬舞が演奏されて深夜に神事は終了する。
 神歌楽、天犬舞は弥彦神社にのみ伝わる秘伝の舞で、当夜神前の仮設舞殿のみで舞われる。
 弥彦神社には大々神楽が伝承されており、四天王寺舞楽の流れを汲むといわれる。
室町時代にはすでに行われていた記録があり、元禄期に整理が行われた。
 舞楽は
大々神楽(だいだいかぐら)
 地久楽(ちきゅうらく)
 戟舞(えんぶ)
 弓の舞(ゆみのまい)
 陵王(りょうおう)
 □河(□はりん、文字なし、りんが)
 安摩(あま)
 神面(かんめん)
 二の舞(にのまい)
 児納蘇利(ちごなそり)
 □珠(□はかん、文字なし、じゅ)、
 抜頭(ばとう)
 大納蘇利(おおなそり)
 泰平楽(たいへいらく)
 四月中旬の妃神例祭に舞殿で奏される。
小神楽(しょうかぐら)
 小神楽は正月の夜宴神事と2月の神幸神事に拝殿で奉奏される
神歌楽(かがらく)
天犬舞(あまいぬまい)

 弥彦神社の南、国上(くがみ)に、良寛が二〇年を過ごした「五合庵」旧蹟があり、当時の建物が復元されている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・紙祖神 岡太神社・大瀧神社 第39回式年大祭 その2
 http://blogs.yahoo.co.jp/teibido/47927904.html
・東山・粟田神社の夜渡り神事
 http://blogs.yahoo.co.jp/otokono_kimono2005/55173354.html
・ねぶた風灯籠、180年ぶり復活 京都・粟田神社の神事
 http://blogs.yahoo.co.jp/ryotaro_0331/45033692.html
・高羽江神社のお田植え神事 in伊勢
 http://blogs.yahoo.co.jp/shima060511/31872305.html
・伊夜日子神社燈籠神事
 http://www.naviu.net/
・光雄ちゃんの歌が変で笑える
 ★トットトリー★ブログ お餅を食べる時は注意して下さいねぇ~(^_^;)
 http://blogs.yahoo.co.jp/good_day2225_marinefish_bird
・鎌倉建設協会と懇談
 積算塾 神奈川土建 鎌倉逗子葉山支部 We Shall Overcome 我々は必ず勝利する
 http://blogs.yahoo.co.jp/dokennkamakura/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=5

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/



◆10371 寒川神社 更新

2013年01月09日 | 日本の山車
◆10371 寒川神社 更新
□社名 寒川神社
□所在地 神奈川高座郡寒川町宮山
□祭神
サムカワヒコノミコト 寒川比古命
サムカワヒメノミコト 寒川比女命
□汎論
 大國神社は、延喜式神名帳相模國高座郡に記載される、相模國十三坐のうちの一社。創祀は不祥。祭神のサムカワヒコノミコト(寒川比古命)、サムカワヒメノミコト(寒川比女命)については不明な点が多いが、おそらく夫婦神であり、土地神あろう。古来、関八州の守護神として知られ、相模國、武蔵國を開拓した神で、治水、干拓、開墾をはじめ農業、牧畜、林業、漁撈、土木および建築、商工業、交通運輸業にいたるまで広い範囲の業種に霊験ありと知られ崇敬をあつめている。
【論攷 延喜式神名帳】
□参考
次を参考にさせていただきました。
・寒川神社
 http://blogs.yahoo.co.jp/naturalheart0626/11310546.html
・★US老舗 ストーミークローマー イヤーウールキャップ 黒★
 1903年の創業から100年以上に渡りデザインを変えることなく作り続けられ……
 セレクトショップうえす立川店のブログ (立川市の古着屋さん)
 http://blogs.yahoo.co.jp/tomokotosakura
・徳川綱吉は己を新皇と号した
 厭離穢土静謐寧蒙狂瀾既倒鍾馗
 http://blogs.yahoo.co.jp/jaotex555/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
・舟生のデラックスバイパス脇に「湧水の郷 しおや」ができました
 シルバー写真館60
 http://blogs.yahoo.co.jp/sirubaa60/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=11
・昨日は弥勒山、今日は尾張白山
 新米ばーばの山登り (*^_^*)
 http://blogs.yahoo.co.jp/colins50/63850890.html
・高麗郷の巾着田の彼岸花が真っ盛りの頃ですが、高麗神社に出かけてきました
 仏子囃子 祭 笛 太鼓 12月1月の予定はゲストブックに記載してます
 http://blogs.yahoo.co.jp/busihayasiren/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=19
・ケンカするほど仲が良いとはいうけれど?
 アクセス進撃ブログ日誌yahoo! よろしくねっ
 http://blogs.yahoo.co.jp/poem3011/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=10

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/