暘州通信

日本の山車

◆31707 惣谷狂言

2011年08月31日 | 日本の山車
◆31707 惣谷狂言
□社名 天神社
□所在地 奈良県五條市(旧大塔村)惣谷
□祭神
スガワラミチザネ 菅原道真
□祭は1月下旬。
□山車
山車はない。
□汎論
 旧大塔村惣谷は、舟ノ川流域の篠原、惣谷、中井傍示など「舟ノ川郷」と呼ばれ、木地師の集落として続いてきたと伝えられる。この各地域には、室町期に起源をもつといわれる狂言が伝えれてきたが、明治末期にはいずれも姿を消し、一時途絶の危機にあったが、昭和三十二年に、狂言伝承の家系だった辻本可也氏の努力と、この機会に故郷の藝能をまもろうと惣谷狂言保存会が設立されいごは継続して上演されている。江戸時代には二〇以上もあったと伝わるが、そのうちの八狂言が復活し、奈良県の文化財に指定されている。
・鬼狂言
・狐釣狂言
・鐘引狂言
・万才
・鳥刺狂言
・かなぼうし狂言
・壷負狂言
・船こぎ狂言
 このうちから二狂言が上演される。篠原には篠原踊が伝わりこちらも奈良県の文化財に指定されている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇大塔 惣谷狂言  1月25日
2010/2/2(火) 午前 0:35
午前中に篠原踊、午後から惣谷天神社で神事初めの正月狂言が奉納されます。 ... 狂言では何気に着られていてそんな貴重なものとは気が付きませんでした。 狂言の台本。 それも半世紀も上演されていなかったものをなんと記憶だけで八曲も書かれたそうです。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nekozero54/59452766.html

◇熱い観客
2008/4/27(日) 午後 11:48
... これは、私の自宅近くの篠原演芸場で、今月公演されている「劇団荒城」の 特別狂言でした。 ここの座長とは、今を去ること8年前、2000年の11月に博多座で 初めてのスーパー歌舞伎を上演したときに、知り合いました。 私、いろいろなお芝居 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/enzaburou/7109781.html

◇天保十二年のシェイクスピア
2005/9/28(水) 午後 10:49
... 藤原竜也 お光/おさち        :篠原涼子 お里            :夏木マリ ... 尾瀬の幕兵衛        :勝村政信 狂言回し          :木場勝己 鰤 ... コクーンで、この出演者で、この上演時間で、このお値段・・・・・・やや高い ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/choku_kk/12548615.html

◆24778 天誅組義挙 五条代官襲撃

2011年08月30日 | 日本の山車
◆24778 天誅組義挙 五条代官襲撃

 大和五條(奈良県五條市)の天誅組義挙五条代官襲撃は、生野銀山(兵庫県幾野町)の義挙とともに、徳川幕府が倒壊し、明治維新を迎えルに到った義挙として知られる。幕末の文久三年(一八六三)公卿の中山忠光を首領とし吉村寅太郎、伴林光平、藤本鐡石、森田節齋らを中心に、これに十津川郷士らが参加して、組織された天誅組らの志士は、五條代官所を襲撃し、代官の鈴木源内は殺害された。天誅組は五條代官所を焼き払い桜井寺に本陣を置いた。しかし、幕府軍の討伐を受けてあえなく壊滅、藤本鐡石は、奈良県吉野の鷲家口(わしかうち)に追い詰められて戦死した。この、天誅組の首謀者である、藤本鐡石、森田節齋、伴林光平らは、摂津伊丹郷町(兵庫県伊丹市)の明倫堂、酒造諸家と関わりがあり、吉田寅次郎(松蔭)は、森田節齋の弟子であったこともあり、明倫堂の橋本香坡、谷口與鹿とも面談している。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇天誅(忠)組記念館・開設記念イベントのお知らせ♪
2010/7/26(月) 午後 7:55
... 主将中山忠光、総裁吉村寅 太郎はじめ天誅(忠)組志士30人は、大和・五條代官所を襲い五條新政府を号し、倒幕の旗を揚げた。し かし、翌18日、朝儀は一変して攘夷派が敗れ、大和行幸は中止。ここで、天誅組の義挙はその大義名分を 失い、彼らに幕府から全国 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sumiyan2001/61445672.html

◇『天誅組』って何?
2008/7/30(水) 午後 6:02
... ≪天誅組の終焉≫ 天誅組が京都を出発した8月14日には、尊王攘夷派は京都で強い力を 握っていました。 しかし、天誅組が五條の代官所を襲撃している8月17日、京都から尊王攘夷派が追い出さ ... 画策する浪士蜂起計画(伏見義挙)に参加すべく脱藩するが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/54528788.html

◇京都旅行記(5)・天誅組志士
2006/9/17(日) 午後 11:07
... 天誅組の志士たちが眠る墓。 1863年8月、時の天皇(孝明天皇)の大和行幸(攘夷祈願)が発表された。 ... 幕府天領である五條代官所を襲撃し、天朝直轄地とする旨を宣言し ... 大和義挙は一転、朝敵の汚名をきせられ 幕府の大軍 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nakaoka302001/19797537.html

◇【生野】生野義挙趾
2006/2/19(日) 午後 6:43
生野義挙趾 生野義挙趾(生野代官所跡)と、志士がはじめて集合した生野延応寺 文久3年(1863)8月17日、吉村寅太郎(土佐)らは中山忠光(公卿)を擁して大和に挙兵し五条代官所を占拠した(大和義挙、天誅組の乱ともいわれる)。黒幕は長州藩。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/iwaemon21/26035330.html

◆03495 墨坂神社祭

2011年08月27日 | 日本の山車
◆03495 墨坂神社祭
□社名 墨坂神社
□所在地 宇陀市(旧榛原町)榛原区萩原
□祭神
墨坂神
 アメノミナカヌシノカミ 天御中主神
 タカミムスビノカミ 高皇産霊神
 カミムスビノカミ 神皇産霊神
 イザナギノカミ 伊邪那岐神
 イザナミノカミ 伊邪那美神
 オオモノヌシノカミ 大物主神
墨坂神とは、上記六神だという。
□祭は十一月上旬。
□山車
山車(太鼓臺)
・宮本
・上町
・東町
(順不同)
□汎論
 墨坂神社は、日本の神々の中でも宇宙の根源とされる、アメノミナカヌシノカミ(天御中主神)ほか六神を祭神とする神社。創祀は詳らかではないが、おそらく奈良朝期より前であろう。延喜式神名帳には記載がないが、これは大和政権に靡かなかったためと解される。長野県須坂市にも墨坂神社があり、須坂の名称の起源となっているが、ここでも墨坂大神が祭神となっている。海神社とも、古代と内に入った海神族(綿津美氏)により祭祀されたと考えられる。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/


◇兵庫県神戸市 長田神社
2011/8/23(火) 午後 8:52
兵庫県神戸市の長田神社です。 祭神は事代主神です。 神功皇后が新羅より帰還する途中、「吾を長田国に祠れ」と お告げを受けて201年に創建されたと伝えられています。 sweet thought to a journey
 http://blogs.yahoo.co.jp/hasehide5/10485689.html

◇一言主神社御祭神
2009/7/21(火) 午後 9:45
一言主神社HPより抜粋いたしました。 一言主神社HPはこちらです。→ http://www.hitokoto.or.jp/ 《一言主大神》 (ヒトコトヌシノオオカミ) 当社縁起によると大国主命(オオクニヌシノミコト)の御子神で「国譲り神話」で有名な事代主命 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/douyou894/54130190.html

◇【鳥取】大神山神社、大山寺、大国主神etc
2008/7/29(火) 午後 0:42
... or.jp/oogamiyama/        御祭神~御神徳 大神山神社の御祭神は大己貴神(おおなむちのかみ・奥宮)あるいは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ・本社)様で大国主神のお若いときのお名前です。 大己貴神(大国主神)は古事記、日本書紀、出雲風土記 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fkk2102205/23208551.html

◇飛鳥坐神社考 ⑧ 祭神
2008/2/15(金) 午後 10:28
それでは、飛鳥坐神社は誰をまつっているのでしょうか? 927年に定められたと思われる延喜式神名帳では、飛鳥坐神社の祭神は「飛鳥坐神社四座」とされ、現在の祭神は事代主神、高皇産靈神、飛鳥神奈備三日女神(賀夜奈流美乃御魂) ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/s200423m/40805521.html

◇神社の祭神と記紀神話
2007/12/8(土) 午後 11:47
... 九州から山陰にかけての地域の数多くの神社の主神、及び脇神に五十猛神がまつられている。 父のスサノオ神とともに祀られる例が多いが、独立した主神として祀られる神社も幾つかある。 日本書紀の一書に父スサノオとともに天ツ国から新羅へ天下り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tem111oik/10145839.html


◆03502 海神社祭

2011年08月27日 | 日本の山車
◆03502 海神社祭
□社名 海神社
□所在地 宇陀市(旧室生村)大野
□祭神
トヨタマヒメ 豐玉姫命
配祀
天照大御神
善女竜王
九頭竜大明神
合祀 
牛頭天王
摂社
紀ノ宮神社
家都御子大神
□祭は十一月上旬。
□山車
山車(蒲団太鼓)がでる。
・三本松
□汎論
 海神社は、女人高野でも名高い室生寺、磨崖佛など多くの史跡がある宇陀市(旧室生村)に位置する神社である。延喜式神名帳には記載がないが、古色を湛えた神社で、創祀は不詳であるが、海神族(綿津美氏)のであるトヨタマヒメ 豐玉姫命が祀られ、古代、大和朝廷発展以前にこの地にいたった海神族(綿津美氏・安曇氏)により祭祀されたと推定する。中世以降は雨乞い祈願がしばしば行われている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇日本周遊紀行(157) 宮崎 「神代の譜系」(2) 
2011/8/2(火) 午前 10:23
... 鵜戸神宮の「亀岩」がそれである)  宮殿についた山幸彦はトヨタマヒメに出会い、親しくなって結婚する。  妊娠したトヨタマヒメ( 豊玉姫 :海神の娘・乙姫さん、青島神社)は子供を生むために海からやってくる。 この時、山幸彦は鵜(う)の羽で屋根をふい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2007/35730574.html

◇八龍神社 - 三好町三好
2010/2/1(月) 午後 9:39
... 水口のやるせなさがそこらへん神社ぽくてたまらんですなぁ 右手に水盤、左手には由緒碑があります。 【祭神】 豊玉毘売命(トヨタマヒメ) 豊玉毘売命は海神の御女に生まれ、海・水・安産・子孫繁栄を司る神で雨乞いの神でも有る。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mechiruorangeid/7930817.html

◇和布刈神社(福岡県門司市)
2009/3/14(土) 午前 10:24
... 和布刈神社(めかり) 。    神社の前の潮の流れが速い「早鞆ノ瀬戸」は ... 山幸彦 第三座 鵜草葺不合命 (ウガヤフキアエズ) 山幸彦と豊玉姫の子で神武天皇の父 第四座 豊玉比売命 (トヨタマヒメ) 海神の娘で山幸彦の妻 第五座 安曇磯良命 (アズミノイソラ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/itigonnusi/50956448.html

◇神奈川県 箱根神社
2008/10/19(日) 午後 7:52
... しかも山幸彦は海神の娘である豊玉毘売神(トヨタマヒメ)と結婚し、 鵜草葺不合命 ... わけでホテルへ向かう。 YORIさんはホテルで寝るとのことですが、HEROは三度の飯より眠気より神社! 次回は九頭龍神社・本宮+白龍神社へ参拝 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/xxtrw784/2262106.html

◇西安より青島神社さんだね!
2008/1/14(月) 午後 9:55
... 今回は、念願の青島神社さんにさせていただきました。 豊玉姫さまのお父様、海神さまは、青島神社さんの本殿の横にありましたし、 海神さま、ゆるしてねーーです。 ... 上空には白竜様がいらっしゃって (トヨタマヒメのお使い)、お優しいだけじゃない ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/cinema_1970/39984688.html

◆06677 笑原神社祭

2011年08月26日 | 日本の山車
◆06677 笑原神社祭
□社名 笑原神社(やはらじんじゃ)
□所在地 南あわじ市(旧三原町)
□祭神
スサノオノミコト 素盞嗚尊
□祭は四月上旬。
□山車
山車(蒲団だんじり)
・野原
・鳥井笑原
(順不同)
□汎論
 笑原神社は、延喜式神名帳淡路國三原郡に記載される、淡路國十三座のうちの一座。現在地域に笑原神社は二社あり、東宮。西宮となっている。もと、一社だったものが二社にわかれたものと考えれる。神社の訓みは、延喜式神名帳によれば、【やはらじんじゃ】であるが、現在は、【えみはらじんじゃ】とよぶ例もまま見られる。
 京都府舞鶴市に同名の神社が存在する。こちらの神社も訓みは【やはらじんじゃ】、【えみはらじんじゃ】で、祭神は、アマテラスコウタイシン(天照皇大神)、トヨウケヒメカミ(豊受姫神)、ツクヨミノカミ(月夜見神)である。神社の千木が外削ぎになっていて、アマテラスコウタイシン(天照皇大神)は女神であるから、古くは出雲系の、
スサノオノミコト(素盞嗚尊)を祀っていたかもしれない。ツクヨミノカミ(月夜見神)は、スサノオノミコト(素盞嗚尊)と同神とする截がある。
 舞鶴市と、南あわじ市の笑原神社(やはらじんじゃ)は、相互に関係が在りそうである。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇ゑびす様の総本山、美保神社(出雲の神々を訪ねる旅その3)
2011/5/19(木) 午後 3:15
... ミホススミノミコトと スサノオノミコトの御子孫で、オオクニヌシノミコト ... 美保神社なんですよね。 僕は今まで観光で色んな神社仏閣に行きましたが、 今回の旅で初めて、朱印帳というものを作りました。 ... 天つ神アマテラスから遣わされたタケミカヅチ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/warabe401/60480779.html

◇天岩戸神社&天安河原
2010/9/19(日) 午後 5:59
... 記紀には天照大神(アマテラスオオミカミ)は弟の素戔嗚命(スサノオノミコト)を避け、暫く天岩戸に篭もられた事が記してあり、その天岩戸を祀る神社と伝えられる。 天岩戸神社西本宮から岩戸川に沿って徒歩で約10分、天照大神(アマテラスオオカミ)が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/aknyasuhiko/61800789.html

◇天岩戸神社
2010/5/7(金) 午後 1:34
... 天岩戸神社っっ♪♪ かの有名な アマテラス大神をまつっている神社でございます。 まずは精神を落ちつかせるために 手をキレイキレイします。 ・・・なんか もえ~ 社のうしろを流れる川の断崖には、弟・スサノオノミコトの乱暴に怒ったアマテラス大神が隠れ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a_y_a_y_a_m_a/14475214.html

◇女神アマテラスについて
2010/4/20(火) 午後 9:21
... アマテラスはあまりにも眩しく輝いていたため、両親が彼女を天に送りました。 弟であるスサノオノミコトが地上で暴れたとき、アマテラスは動揺し、抗議の為に天の岩戸に引きこもりました。 ... 伊勢神宮をはじめとする多くの神社にまつられ、最高神とし ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jun_crystal_clear/60072485.html

◇素盞嗚神社 (新市町)
2008/1/20(日) 午前 0:59
... 読み物程度ということで・・・   スサノオノミコト(日本書紀:素盞嗚尊、古事記:須佐之男命)   イザナギ・イザナミの子。天照大神(アマテラス)とは姉弟であるが ... 総本社は京都八坂神社☆ ・・・ 神社の由来を見た途端、、、 「え、え ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/koshomasae/54297233.html

◆03587 広田八幡神社春祭

2011年08月25日 | 日本の山車
◆03587 広田八幡神社春祭
□社名 八幡神社
□所在地 南あわじ市(旧緑町)緑町広田
□祭神
□祭は四月上旬。
□山車
山車(藝だんじり、獅子だんじり)
・広田
明治中期か昭和にかけて、山添からは、蒲団だんじり。他の八区からはだんじりが出ていたと伝わる。現在イ休止中。
・山添
蒲団だんじり
次の八区にはだんじりがあった。
・木戸
・木戸新村
・宇原
・徳原
・金屋
・前平
・池の内
・大野
(順不同)
□汎論
 

◆06671 釜口八幡神社祭

2011年08月25日 | 日本の山車
◆06671 釜口八幡神社祭
□社名 八幡神社
□所在地 淡路市(旧東浦町)釜口
□祭神
□祭は十月上旬。
□山車
山車(蒲団だんじり)
・浜
次の六地区には従前蒲団だんじりがあったと伝わるが、現在は継承がない。
・下田浦
・里
・津田
・小井
・野田
・上畠、
(順不同)
□汎論

◆06674 伊勢久留麻神社祭

2011年08月25日 | 日本の山車
◆06674 伊勢久留麻神社祭
□社名 伊勢久留麻神社
□所在地 兵庫県淡路市(旧東浦町)久留麻
□祭神
オオヒルメムチノミコト 大日□貴尊(□は、文字なし)
□祭は五月上旬。
□山車
山車(蒲団だんじり、曳だんじり)
・森
蒲団だんじり
・引野
曳だんじり
(順不同)
□汎論
 伊勢久留麻神社は、延喜式神名帳淡路國津名郡に記載される、淡路國十三座のうちの一座。祭神のオオヒルメムチノミコト(大日□貴尊・□は、文字なし)は伊勢神宮と同じである。社記によると創祀年代は不詳。敏達天皇期に伊勢國奄藝郡久留眞神社を勧請したと伝わる。しかし一方で、祭神はオオナムチノミコト(大己貴命)ともいわれる。案ずるに往古出雲系神社でオオナムチノミコト(大己貴命)を祭神として祀られていた神社を皇室系祭神に祭祀変えが行われたと推定される
 当社は、西に、舟木石神座と古代祭祀址があり、東には、大阪湾を越え大阪府の大鳥神社、日置荘、奈良県の二上山、箸墓、三輪山長谷寺、室生寺、三重県の齋宮址、倶留尊(くるそ)堀崎山から伊勢湾の神島にいたる、概ね、彼岸に太陽の通る、太陽の道、北緯三四度三二分上のレイ・ライン上に並ぶことが知られる。この直線状には、また
日置(ひき)に関する遺構が見られる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇息子と歴史探索~真夏の京都~
2011/8/16(火) 午前 11:23
... ここ大徳寺さんは、だんじり彫刻にもよく採用されている舞台。ぜひ拝見 ... 明治2年、明治天皇の命により信長公を祭神とした神社を  創建し、この"建勲神社"の神号を賜ったそうです。。。 ▲この日の最終目的地とあって、息子も力を振り絞っ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gkrgd678/52022960.html

◇津島神社 「天王祭」
2011/7/26(火) 午後 10:25
先日土曜日、7月23日に 『 津島神社 』(愛知県津島市)に参拝しました。 御祭神:建速須佐之男命(かつては、津島牛頭天王 ... 車楽(だんじり)船  ☆"朝祭"は翌日    6艘の車楽(だんじり)船が、    能の出し物をかたどった置物を ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kaminagara_kaminagara/37138493.html

◇■平成20年熊取だんじり祭宮入 2008/10/11
2008/10/15(水) 午後 6:02
... 氏神は大森神社 御祭神は菅原道真公、事代主命、 御神紋は梅鉢紋、蔓柏紋 ▲1番朝代、2番和田がすでに入っています。 ▲3番大久保です。 ... これを見て四つ屋根だんじりやと言ってる方がおられましたがあくまで枡合に設けられた破風ですよ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miya8ban/34894079.html

◇だんじり体験記(1)
2007/5/7(月) 午前 6:26
... 本住吉神社の例大祭です。宵宮と本宮の両日、合計7基のだんじりが町中を巡行します。7基のだんじりは、神戸市制編入前の住吉村内の茶屋・山田・呉田・吉田・住之江・空・西の各地区ごとに ... 本宮は正午に、ご祭神が古式に則りお旅所へお移りになり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nagase_takeshi/10924990.html

◇岸和田だんじり祭「伝統文化こども教室」報告
2007/2/11(日) 午後 4:49
... 本日第4回目 岸和田天神宮 沼町だんじり見学 筋海町だんじり見学が無事終了しました。 岸和田天神宮では宮司様より参拝の仕方や御祭神である菅原道真公のお話 梅鉢紋に ... 次回は「積川神社」で「神輿」と「だんじり」の違いなどを教えていただきます。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rokkakusennjyu/46768415.html

◆06673 仮屋事代主神社祭

2011年08月14日 | 日本の山車
◆06673 仮屋事代主神社祭
□社名 事代主神社
□所在地 兵庫県淡路市(旧東浦町)
□祭神
コトシロヌシノミコト 事代主命
□祭は九月中旬。
□山車
山車(蒲団だんじり)
・戎ノ丁
・南ノ丁
・中ノ丁
(順不同)
□汎論
 神社の創祀は不明、通称【仮屋のえべっさん」として、親しまれる。
例祭のほかに一月九日から十一日には十日戎が行われ、福娘が選ばれる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇7月22日 うちわ祭
2011/7/24(日) 午後 6:53
... 京都の祇園まつりと同じ八坂神社祭礼で、期間中はお祭り広場にある「お仮屋」に神様を招き、駅周辺を国道17号(中山道)まで ... しきたりなのか、年番送り後はどの山車も人形をしまってしまいます。 行燈、人形の昇降は山車後部のハンドルでおこなれているよう ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/zap12102/10105092.html

◇八坂神社祇園祭神輿巡行
2011/7/23(土) 午後 1:06
... 今日23日は土浦市内で八坂神社祇園祭神輿巡行が 行われています。 例年ですと、各町内の山車が市内を巡り 賑やかなお祭りなのですが、 震災の都合で各町内の山車の巡行は無く ... 常陽銀行土浦駅前店、八坂祭礼お仮屋 の3箇所で祭囃子の会が演奏をしています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/komatsuya_tsuchiura/29117613.html

◇十日町大まつり 俄舞台山車編
2010/8/31(火) 午後 0:43
... 諏訪神社周辺の町内は細い道路が多く、しかもお花が上がったところ1軒1軒回って軒先で歌や踊りを披露しますので、他の山車より小ぶりに作られています。 今年は「下町俄」とすれ違わなかったので ... 参結会お仮屋に上町俄連から遣いがいらっしゃい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/salondepao/51065829.html

◇住吉神社 例大祭 神輿・山車巡行
2008/8/12(火) 午後 11:59
住吉神社 例大祭 先週末、佃にある 住吉神社 のお祭りがありました。 今年は3年に1度の大祭。 以下 ... 豊海・晴海に八角本社神輿と町内神輿・山車が巡行します。勝どき四丁目の「御旅所 ... 本社神輿が海中渡御し、仮屋(御旅所)で仮泊など ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiroem6/33666793.html

◇御嶽八幡神社(埼玉・飯能市)
2008/2/13(水) 午前 8:19
... 当地前岩に鎮座する陽雲山御嶽神社に合祀され 御嶽八幡神社となり当所は廃社となった。しかし、氏子等は前岩に参拝するのが不便なため、大正10年に お仮屋を建てて
 http://blogs.yahoo.co.jp/qazxswedcvfr2004jp/53426362.html

◆06672 松帆神社祭

2011年08月13日 | 日本の山車
◆06672 松帆神社祭
□社名 松帆神社
□所在地 兵庫県淡路市(旧東浦町)東浦町久留麻
□祭神
□祭は十月上旬。
□山車
山車(蒲団だんじり)
・戎町
・中ノ丁
・南ノ丁
・中北町
・大北町
・谷町
曳だんじり
・引野町
(順不同)
□汎論
 当社の創祀は不明。一説に、南北朝時代湊川の戦いで戦死した楠正成の遺品を携えて当地に逃れた家臣の吉川弥六が当地に隠棲し、ひそかに楠公を祀る小祠を建て、のちに京都男山の岩清水八幡宮の分祀を受けて八幡宮となったという。神社には国の重要美術品の指定を受ける、備前福岡一文字則宗が鍛えた【菊一文字】の名刀が伝わり、祭礼には展観に供される。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇柏木神社
2011/7/14(木) 午後 9:01
... 若宮八幡宮と称された時代もあったとか。 近世においては柏木荘十六ケ村の鎮守、総社として崇敬され、明治四年に柏木神社と改称したそうです。 石の太鼓橋は琵琶湖の東側の神社でよく見かける ... 楼門は1508年織田信長の軍勢が当地を攻めた時に、安土の見 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/odawaragenki/20766593.html

◇イグ家のお正月!!!~ご当地お雑煮と福岡八幡宮へ初詣~
2011/1/2(日) 午後 10:45
... 元旦には・・・初詣へ・・・ 近くの福岡八幡宮へ 毎年ここへ行ってます! そうそう、ポニョちゃんの出産を控えて 安産祈願の時もここでした! もうアレから7年 ... 田舎の小さな神社なので・・・ とってもアットホーム的・・・ 「この子が産まれる ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/misao777333/42736181.html

◇瀧澤神社秘話──亀岡八幡宮と瀬織津姫神
2010/5/9(日) 午後 2:15
... この縁起文で気づくのは、亀岡八幡宮の遷宮・造営にあたって、それまでの瀧澤神社の社地を譲り受けたことが一言も書かれていないことでしょうか。  瀧澤神は伊達氏の当地への入部以前からまつられていた神で、いわば地主神でもありましょう。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tohnofurindo/25632483.html

◇縁結びの神様&イチョウ 川越氷川神社・八幡宮
2009/12/30(水) 午後 0:22
... (1)川越八幡宮の縁結びイチョウ 平成明仁天皇生誕の年に植樹された男イチョウと女イチョウの2本のイチョウが ... (2)川越氷川神社 二組の夫婦の神様と大己貴命の ... 3.nifty.com/saitamasite/ ★埼玉のご当地グッズ販売「くれいんえいと」  http ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/craneeight/30814592.html

◇東京23区の好きな寺社300めぐり~15神明天祖神社、16井草八幡宮(杉並区)
2009/3/31(火) 午前 11:08
... 神明天祖神社、井草八幡宮、荻窪八幡神社、観泉寺、妙正寺、蓮華寺、世尊院、神明宮を廻り阿佐ヶ谷駅に出るという強行軍。 ... 神社 祭神 天照大御神 創建 戦国時代に伊賀の農民が当地に移住し、伊勢大明神を祀ったのが起り。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/imoimochan1911co/13780069.html

◆06668 長林寺祭

2011年08月12日 | 日本の山車
◆06668 長林寺祭
□寺院名(社名) 長林寺
□所在地 兵庫県洲本市(旧五色町)都志万才
□祭神
□祭は七月中旬。
□山車
山車(つかいだんじり)が出る。
□汎論
 淡路島七福神めぐり 淡路島には七福神をそれぞれ祀る七寺院があり、善男善女が福を求めて参詣する慣わしがある。長林寺はそのうちの福禄寿が祀られる。天平九年(七三七)、僧行基ニヨル開基とつたえ創建時には七堂伽藍を備える大寺だったと伝え、塔頭十二坊があったといわれる。本尊は十一面観音菩薩像。淡路島西部の播磨灘に面する。兵庫県道三十一号線沿いで万歳港が近い。
 淡路島には七福神を祭る寺院のほかにも、真言宗の寺院で、弁財天を祀る寺院をまわる【淡路巡遷弁財天・通称回り弁天】が行われ、神社のみならず、寺院の縁日にも、蒲団地車が出ていたといわれる。この習慣は次第に退行し現在はほとんど行われていない。長林寺には、つかいだんじり)が出る。乗り子二名が乗る舁山で、舁き手が、縦(たて)、横、逆、一回転などを操り、その手法には横舁き、縦舁き、千鳥、横水車、
鯱鉾(しゃちほこ)などの名称がつけられている。上部に蒲団は積まない、蒲団だんじりの祖形とも考えられる。室町時代淡路領主だった細川成春が淡路島に三十三箇所の霊場を定めたとき、長林寺は十八番が与えられた、文明八年(一四七五)に長林寺住職の本高上人が当時故郷の東北地方で行われていた奇祭を取り入れてはじめたとの伝承がある。

◆00557 鮎原だんじり祭

2011年08月10日 | 日本の山車
◆00557 鮎原だんじり祭
□所在地 兵庫県淡路市(旧淡路町)
□社名 河上神社 天満宮
□祭神
河上神社 
カワカミオオカミ 河上大神
天満宮
スガワラミチザネ 菅原道真
□祭は四月下旬。
□山車
山車(蒲団だんじり)がでる。
・吉田
・塔下
明治十五年の建造。
彫刻は高松彦四郎。
現存する鮎原のだんじりのなかでは最も古い建造記録である。 ・中
・下村
・南谷
大正十四年の建造。
彫刻は川原啓秀。  
・田処
・西村
・小山田
・栢野(かやの)
・三野畑
明治十五年の建造と伝わる。
彫刻は高松彦四郎。
休止中
・宇谷
(順不同)
□汎論
 式内社 淡路國津名郡に記載される河上神社の論社とされる。神社の背後にある山を【天神山】とよび、神南備山と目される。もと、カワカミオオカミ(河上大神)を祀る神社であり、カワカミオオカミを【天神】とよんでいたものが、菅原道真を祀るにいたって、天神、即ち、次第に菅原道真の呼称とされるようになった。九州筑紫の大宰府に向かう菅原道真が参詣したとの伝承があり、京都北野の天満宮より分祀を受けて相殿に祀る。
 祭には蒲団地車が出る。淡路島に共通する赤い蒲団を五段に積む。従来は舁山であったものが、近年は車輪をつけて曳くようになってきている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇馬、馬、馬・・・
2009/12/16(水) 午前 11:19
... 日本では馬頭観音はじめ、神への使いとしての絵馬、神社で飼われている神馬、各地で行われる馬を称える祭りなど数え上げ ... ヨーロッパの巨大建造物は建築することができたのだし ... 犬種のなかで私が美しいと思うのはオオカミやアフリカン・ワイルド・ドッグ(リカ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hisayuki_ishimatsu/22728223.html

◇東海道・その14-③(沼津市:桃里~原宿)
2009/4/29(水) 午後 4:20
... 命(キノハナサクヤヒメ)  愛鷹大神(アシタカノオオカミ)  由緒 延享二年(1745年)の創建で、元和元年(1615年)に鈴木助兵衛父子により当地の開拓が始まってから、百三十年後である。神社の建造物は、何回も改築されている。今のは ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/festiva1202/52410413.html

◆06665 生穂賀茂神社祭

2011年08月03日 | 日本の山車
◆06665 生穂賀茂神社祭
□社名 賀茂神社
□所在地 兵庫県淡路市(旧津名町)生穂
□祭神
□祭は四月中旬
□山車
山車(蒲団壇尻)がでる。
・札場
舁山。前後に長い担い棒の前部には四本の桁を架ける、蒲団はすべて赤一色。 五段に積み、上に行くほど大きくひろがる。蒲団は一面を二本一組二箇所を金色の紐で締める。正面には幣帛がつく。下部の四隅に昼行燈をさげる。胴部は紙面に見事な刺繍が施される。
・生野組
・中組
・野田尾
・覗
・土器屋
舁山。前後に長い担い棒の前部には四本の桁を架ける、蒲団はすべて赤一色。 五段に積み、上に行くほど大きくひろがる。蒲団は一面を二本一組二箇所を金色の紐で締める。正面には幣帛がつく。下部の四隅に昼行燈をさげる。胴部は紙面に見事な刺繍が施される。
・大谷本村
現在は存在しない。
・摩耶
現在は存在しない。
(順不同)
□汎論
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇亀 甲 鶴  小栗風葉
2009/4/29(水) 午後 2:25
... 其処には宏闊と野田にしき右側より正面へ鍵の手に簷を連ねたるは、造倉 ... また師紅葉が『金色夜叉』を未完のまま死ぬと、その続き『終編金色夜叉』を執筆した。 一躍風葉を有名作家としたのは ... その後、花袋の「蒲団」に刺激されて自然主義派に傾き ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mitosya/folder/1197253.html