暘州通信

日本の山車

◆36677 高田屋嘉兵衛

2011年10月31日 | 日本の山車
◆36677 高田屋嘉兵衛
□汎論
 高田屋嘉兵衛(たかたや かへえ)、明和六年(一七六九)-文政一〇年(一八二七)は、淡路國都志本村、現兵庫県洲本市五色町の農民の子として生まれ、幼名を菊弥といった。若いときには漁業に従事したが、十八歳のとき兵庫へ出て淡路と大坂とを往復する瓦船に乗った。寛政二年(一七九〇年)に樽廻船の水主から船頭となり、紀州では鰹漁にのり、また和泉屋伊兵衛のもとで船頭となって出羽の酒田へと航海している。
 寛政七年(一七九五)に北風家の援助を得て、庄内(山形県)で一七〇〇石積の辰悦丸を建造して廻船業を開業、蝦夷へと乗り出し、江戸時代後期の廻船業者、また海商である。幕府役人だった、近藤重蔵、間宮林蔵、最上徳内などの重任を得て、蝦夷との交易を許され、幕府の命令により択捉航路(えとろふこうろ)を開いた。さらに、近藤重蔵の依頼で、国後島(くなしりとう)と、択捉島(えとろふとう)間の航路を開拓。こうして得た物産類は【蝦夷地物産売捌方】として扱った。享和元年(一八〇一)に、国後島(くなしりとう)と、択捉島(えとろふとう)の海路を開拓し、幕府から【蝦夷地常雇船頭】に任じられ苗字帯刀が許された。
 根室に祀られる根室金刀比羅神社は、この高田屋嘉兵衛が祀ったものであり、歯舞島(はぼまいとう)、色丹島(しこたんとう)、択捉島(えとろふとう)、国後島(くなしりとう)の北方四島開拓の功績者である。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇第129回「Такадая Кахея」
2011/6/9(木) 午後 9:49
... 享和元年(1801年)、国後航路の発見・択捉島開拓の功により、33歳の嘉兵衛は幕府から「蝦夷地常雇船頭」を任じられ、苗字帯刀を許された。嘉兵衛は漁場を次々開拓し、蝦夷地経営で「高田屋」の財は上昇した。 (Wikipedia 日本語版「高田屋嘉兵衛」より引用 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bojan_international/45032627.html

◇高田屋屋敷跡 (護国神社坂下)
2011/1/8(土) 午後 9:23
... 箱館を拠点にして国後・択捉両島の漁場を開拓、回漕業や漁場を経営して巨額の富を得て ... 高田屋嘉兵衛と幕府との関係については函館市史にこう記されている  淡路の船頭高田屋嘉兵衛の登用であるが、嘉兵衛は船子より身を起こして後船主となり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/harukan50/22544387.html

◇日本周遊紀行(87)函館 「高田屋嘉兵衛」
2010/4/12(月) 午前 9:32
... 直後、幕府の 蝦夷御用船頭 に任ぜられている。 晩年は、故郷淡路島に戻り、港や道路の修築など郷土のために力を尽くし、1827(文政10)年 ... 高田屋嘉兵衛は北海道、千島の漁場を開拓して得た利益を函館の開発に投入した。 函館の歴史を語る ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2007/32285784.html

◇旧武井商店酒造部(移築・復元ー1)
2009/4/25(土) 午後 0:25
... 日米和親条約締結2年後の1856年に一船頭の忠蔵と名乗る人物が石炭塊を拾って箱館奉行に届け ... 戊辰戦争が始まり幕府方は敗北し、採炭は開拓使に引き継がれた。開拓使は物産局に鉱山課を置き岩内炭鉱係り3名を駐在させ本格的に採炭にあたった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/vrantey/15713966.html

◇高田屋嘉兵衛
2008/12/8(月) 午後 8:20
... 1801(享和元) 33歳      国後航路の発見・択捉島開拓の功で、幕府から「 蝦夷地常雇船頭 」を任じられ、     苗字(高田屋)・帯刀を許さる     漁場を次々開拓し、蝦夷地経営で 「高田屋」 の財は上昇した       '04(文化 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kyomutekisonzairon/59290630.html

◆06401 花咲金刀比羅神社祭

2011年10月31日 | 日本の山車
◆06401 花咲金刀比羅神社祭
□社名 花咲金刀比羅神社
□所在地 根室市花咲港
□祭神
オオモノヌシノオオカミ 大物主大神
コトシロヌシノカミ 事代主神
ウカノミタマノカミ 倉稲魂神
□祭は十月上旬。
□山車
山車一臺を曳く。
□汎論
 花咲金刀比羅神社は、根室港の南にあたる根室市花咲港に海上安全、豊漁祈願のため祀られる神社。祭神は根室金刀比羅神社とおなじである。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」
2006/8/9(水) 午前 5:51
廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」          (かしまじんぐうさいじんたけみかずちのおのかみ ... 廿六日町は神明宮という神社に所属する組。神明宮の祭神は天照大明神さま。なので題材は天照大明神さまが登場 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/st99gateway/39998030.html

◆02264 根室金刀比羅神社祭

2011年10月31日 | 日本の山車
◆02264 根室金刀比羅神社祭
□社名 根室金刀比羅神社
□所在地 
□祭神
オオモノヌシノカミ 大物主神
コトシロヌシノカミ 事代主神
ウカノミタマノミコト 倉稲魂命
□祭は八月上旬。
□山車
四つの祭典区がそれぞれ山車を曳く。
・第一祭典区
・第三祭典区
・東部祭典区
・西部祭典区
(順不同)
□汎論
 根室金刀比羅神社の創祀は、文化三年(一八〇六)に、高田屋嘉兵衛によって創建され、明治十四年(一八八一)に現地に遷座となった
古い歴史がある。平成十八年は「金刀比羅神社御創祀二〇〇年」にあたり記念行事が行われた。出雲系の神をまつる。コトシロヌシノカミ(事代主神)は、オオクニヌシノミコトの子供でいわゆる「ゑびすさま」で豊漁祈願。ウカノミタマノミコト(倉稲魂命)は稲荷神で収穫の神である。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇根室市★金刀比羅神社例大祭
2011/8/10(水) 午後 11:55
根室市で毎年行われる、金刀比羅神社例大祭です。 地元の人は 『こんぴらさん ... 「第一祭典区」「第三祭典区」「東部祭典区」「西部祭典区」の4つからなる。 9日の夜には「音と力の競演」と題して山車・手古舞の部が ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/honobu_2835_yk/62177263.html

◇平成二十三年金刀比羅神社例大祭
2011/8/10(水) 午後 10:26
根室の人たちが厚く燃える金刀比羅の例大祭 どこから、こんなに人が湧い ... お稚児さん、神官、神輿、4つの祭典区と続き その長さは2kmにもなります 祭典区は毎年順番が変わり、今年は第一祭典区が一番でした 今日の最高気温は11時過ぎに28.8℃になり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/osukuwa/29145181.html

◇根室 金刀比羅神社例大祭 宵宮
2010/8/22(日) 午後 7:49
... 根室金刀比羅神社の例大祭は江戸時代中期に起源を持つ由緒ある祭りだそうです。 現在は、四つの祭典区(北海道でよく使われる名称)から巨大な山車が出ます。 はじめに、宵宮の日に行われる「四祭典区山車競演」の模様をご紹介します。 東部祭典区山車。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/crazyfloater/26337013.html

◇金刀比羅神社例大祭パートⅡ
2006/8/12(土) 午後 3:59
金刀比羅神社例大祭パートⅡ 昨日(8月11日)で創祀200年を迎えた金刀比羅神社例大祭も 終わりました。今回は、10日と11日の日に撮影したお祭りの行列の スナップ写真 ... シンボルの 大御輿行列・守り神の天狗・祭典区の先太鼓と金棒と山車と順番に上げて 見 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hamacyan2sei/17031751.html

◆06398 上芦別公園まつり

2011年10月31日 | 日本の山車
◆06398 上芦別公園まつり
□社名 
□所在地 北海道芦別市野花南町
□祭神
□祭は六月下旬。
□山車
子供山笠が出る。
□汎論
 上芦別公園まつりは、芦別市で行われる神社に繋属しない市民祭として行われ、子供山笠が出る。
 芦別市は、芦別岳をはじめとする夕張山系北部の大部分を含み、市域のおよそ九割は山岳と森林地帯。中部には空知川、パンケ幌内川、南部から流れる芦別川の流域に市街地が開ける。
□参考
次を参考にさせていただきました。
芦別市公式ホームページ 
http://www.city.ashibetsu.hokkaido.jp/
□問い合わせ
上芦別公園まつり協賛会
〒075-8711 北海道芦別市上芦別町
電話 0124-22-8785
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇ふれあいまつり
2011/10/31(月) 午前 1:07
行ってきました。 『ふれあいまつり』です 近くの公園で、毎年開催されるイベントです 近隣の自治会が出す屋台や、婦人会のお姉様方のフラダンス、子供たちの和太鼓、フリーマーケットなど… 中でも一番の目玉は(たぶん…)気球の搭乗体験でしょうか 残念 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/daisuki_ranko/1251276.html

◇<町の"商工まつり"に行く>
2011/10/30(日) 午後 8:44
... 我が町で商店を開いている人たちが共同で計画して、"美里町商工まつり"というお祭りを、近く の遺跡の森総合公園で開くという。 毎年やっているものなのかどうか ... 子供たちと一緒の家族ずれが多く見られた。 商店街の人たちのそれぞれが ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/afuro_tomato/62406274.html

◇湘南江ノ島秋まつり&ドラゴンボートレース、そして湘南海岸公園まつり
2011/10/14(金) 午後 0:25
... fujisawa-kanko.jp/ 湘南江ノ島秋まつりは連日やっていますが、湘南海岸公園まつりが16日なので、私的には15日に 江ノ島 へ行って16日に湘南海岸公園祭りに行こうかなって思っ ... 地元野菜・魚の販売等々 大人から子供まで楽しめる内容盛り沢山です ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kugenuma_t_house/6956139.html

◇第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)
2011/10/1(土) 午後 5:10
... 鑑賞していた子供たちが、花火みたい~~~なるほど~ ここ権現堂公園には、80万本の曼珠沙華が咲き誇ります。 桜堤では、有名なところですが、平成12年から植栽されたようです。 ここ権現堂公園には、準絶滅危惧種(埼玉県では、かなり貴重です)の ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hicatsu/860097.html

◇国営備北丘陵公園秋まつり
2011/9/23(金) 午後 7:01
国営備北丘陵公園 秋まつり 神楽公演・・宮乃木神楽団さん 神楽公演の前に ローラー滑り台でひと遊び! 今から、あおぞらの練習なので、 宮乃木さんの、画像は・・・後ほどに・・・! 土蜘蛛の頼光。。。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kotarou_kagura_sukisuki/28590103.html

◆02262 びばい歌舞裸まつり

2011年10月30日 | 日本の山車
◆02262 びばい歌舞裸まつり
□社名 
□所在地 美唄市(びばいし)
□祭神
□祭は八月上旬。
□山車
歌舞裸行燈(かぶらあんどん)が曳かれる。
□汎論
 美唄市で行われる、神社に属さない市民祭。歌舞裸行燈が二〇臺ほど曳かれる。歌舞裸とは、歌=うた、舞=おどり、裸=お御輿だという。


◆05000 旭川永山屯田まつり

2011年10月30日 | 日本の山車
◆05000 旭川永山屯田まつり
□社名 
□所在地 
□祭神
□祭は八月中旬。
□山車
沢山の行燈(あんどん)と扇ねぷたが曳かれる。
□汎論
 旭川永山屯田まつりは、昭和六十二年よりはじまった。旭川市永山地区で行われる神社に繋属しない、市民祭として行われる。行燈と青森県弘前市で曳かれるのと同じ扇ねぷたが出る。また趣向を凝らした見立て山車が曳かれる。直径三メートル以上もある巨大な大締太鼓には乙女が乗って太鼓を打つ。
□参考
次を参考にさせていただきました。
永山屯田まつり
 http://eiyasa.main.jp/
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇北海道9月の行事
2008/8/1(金) 午前 5:59
... 日曜 清里町   ふるさと産業まつり         第1日曜 清里町   斜里岳ロードレース         第1日曜 上湧別町  屯田ふるさとまつり         第1日曜 釧路市 ... 最終日曜 北海道旅行の参考にでもなれば…。 にほんブログ村 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tokachijiman/23792373.html

◇永山屯田祭り
2006/7/30(日) 午後 10:19
今日は訳も分からず「永山屯田まつり」に行って来ました。詳しいことは↓転載しましたので。。。 とにかく食いまくりました。 ... 綺麗な絵を描<ために、弘前のねぷた祭りを参考にするため現地まで見学にいったり、絵の染料を弘前から取り寄せ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/takadabatake/14858759.html

◇北海道編 道産子チェック ②
2005/12/12(月) 午後 0:19
... また、これを参考に、なりたい都道府県民になりすますこともできる、非常に便利なページです。 ... じいさんが屯田兵だ。 ● 「和久井」といえば、映見ではなく薫である。 ... 自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ganbare_boku/19144087.html

◇北海道編 道産子チェック ②
2005/9/30(金) 午後 8:56
... また、これを参考に、なりたい都道府県民になりすますこともできる、非常に便利なページです。 ... じいさんが屯田兵だ。 ● 「和久井」といえば、映見ではなく薫である。 ... 自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ganbare_zizi/12199162.html

◆06397 琴似神社祭

2011年10月30日 | 日本の山車
◆06397 琴似神社祭
□社名 琴似神社
□所在地 北海道札幌市西区琴似一条七丁目
□祭神
アマテラスオオミカミ 天照大御神
トヨウケオオカミ 豊受大神
オオクニヌシノミコト 大国主命
タケハヤチヨノカミ 武早智雄神
ハニツレイノカミ 土津霊神
□祭は九月上旬。
□山車
山車を曳く。
□汎論
 琴似神社の創祀は、当地に進出した屯田兵らの出身者らが、宮城県出身者が多かったことから、仙台藩亘理伊達氏の祖である伊達成実を、タケハヤチヨノカミ(武早智雄神)として祀ったのに始まると伝える。
ハニツレイノカミ(土津霊神)は、 会津松平家初代保科正之のことだとする。創祀時の社名を武早神社といったが、後に皇室神が招かれ
現在の社号となった。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇琴似神社
2008/8/12(火) 午前 3:14
... 大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)、武早智雄神(たけはやちおのかみ、 伊達成実 )、土津霊神(はにつれいしん、 保科正之 ) 例祭日:9月4日 最寄の交通機関:市営地下鉄東西線「琴似駅」 琴似神社のホームページ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazuki133/44029919.html

◆06396 豊平神社祭

2011年10月30日 | 日本の山車
◆06396 豊平神社祭
□社名 豊平神社
□所在地 北海道札幌市豊平区豊平
□祭神
カミツケノタミチノミコト 上毛野田道命
オオヤマツミノカミ 大山祗神
ウカノミタマノミコト 倉稲魂命
□祭は七月中旬。
□山車
山車を曳く。
□汎論
 豊平神社は、カミツケノタミチノミコト(上毛野田道命)を祀る、青森県平川市猿賀字石林(旧尾上町)の猿賀山麓にある、猿賀神社(さるがじんじゃ)より分祀を受けたとされる。カミツケノタミチノミコトは、崇神天皇の後裔で、命により蝦夷討伐に向かったが、仁徳天皇五十五年(三六七)に伊峙水門(いしのみと)で戦死したとされる。猿賀山はその伊峙水門とされるが異説がある。カミツケノタミチノミコトは、死後大蛇となり、蝦夷を平定したとの伝説から北海道開拓の祖神とされ、豊平神社に祀られることになった。
 ウカノミタマノミコト(倉稲魂命)は後祀だと伝わる。

◆02279 美国神社祭

2011年10月30日 | 日本の山車
◆02279 美国神社祭
□社名 美国神社
□所在地 北海道積丹郡積丹町大字美国町字大沢
□祭神
ウケモチノカミ 保食神
オオワタツミノカミ 大綿津見神
オオヤマツミノカミ 大山祗神
□祭は七月上旬。
□山車
山車二臺を曳く。
□汎論
 美国神社は享保一〇年(一七二五)に京都伏見区の伏見稲荷大社から分祀を受けた創祀に始まると伝わる。もともと稲荷神社であるが、近隣の祭神が合祀されている。だが祭神に、ウカノミタマノオオカミ(宇迦之御魂大神、倉稲魂大神)のながみられない。
□参考
次を参考にさせていただきました。
http://www.hokkaidojinjacho.jp/data/04/04024.html
美国神社
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇挙母神社(ころもじんじゃ) 豊田市
2011/10/26(水) 午前 8:39
... しかし、この日は、山車の巡航は中止になり、宵祭りの見所の「七度 ... 挙母神社は、名鉄豊田駅の東方、歩いて10分ぐらいのところにある。 由緒書板によると、 祭神は、高皇産靈神(たかみむすひのかみ)、天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇々藝尊(あめ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/54128527.html

◇廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」
2006/8/9(水) 午前 5:51
廿六日町山車組 「鹿島神宮祭神建御雷之男神(鹿島大明神)伝説」          (かしまじんぐうさいじんたけみかずちのおのかみ ... 廿六日町は神明宮という神社に所属する組。神明宮の祭神は天照大明神さま。なので題材は天照大明神さまが登場 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/st99gateway/39998030.html

◆05039 神威神社祭

2011年10月30日 | 日本の山車
◆05039 神威神社祭
□社名 神威神社
□所在地 北海道積丹郡積丹町大字来岸町
□祭神
オオワタツミノカミ 大綿津見神
シナツヒコノカミ 志那津彦神、級長彦神
シナツヒメノカミ 志那津姫神、級長媛神
トヨウケヒメノカミ 豊受姫神
□祭は7月中旬
□山車
山車二臺を曳く。
□汎論
 神威神社の創祀は不明。祭神に海神族(綿津美氏)系の神が祭られているのが眼を惹く。一説に義経伝説として、源義経が蝦夷に逃れ
現神岬村神威岬にさしかかったところ、風浪が激しいため沖の神威岩に大綿津見神、志那戸神を祀って公開安全を祈願したと伝わる。
 のちに松前藩の地頭だった藤倉近兵衛が、神岬村に神殿を建て【志屋古丹明神(しやこたんみょうじん)、於賀武意《おかむい》明神(おかむい)と名づけたという。さらに、寛文三年に漁民らが社殿を再建し、文化二年には、松前の神官白鳥遠江守が齊主に就任。
 幕末の慶応二年、社殿を来岸村に移して神威明神と社號をあらため
明治三年に本殿と拝殿が再建された。明治八年に大綿津見神社と改称された。明治四十四年に、余別・来岸・神岬・西河にあった稲荷神社が合祀され、昭和六年に本殿の改築と社号を旧にもどし、神威神社と改称された。
 トヨウケヒメノカミ(豊受姫神)は伊勢神宮外宮の祭神であるが、
神威神社のトヨウケヒメノカミは、京都府丹後半島の各地に祀られる伊勢神宮祭祀以前の古い神と考えられる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇志賀海神社/御神幸祭・国土祭(1)
2009/10/12(月) 午前 10:57
CIMG7923  昨夜、10月11日志賀海神社御神幸祭が祭行された  志賀海神社主祭神の仲津綿津神、底津綿津見神、表津綿津見神三神は隔年で浜の頓宮・仮宮へと  夜渡りし、その神威を改める  三神の神輿は本殿の闇からおし出されてくる  (詳細)志賀 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/taro_do/21532705.html

◇【三重】二見興玉(おきたま)神社
2008/8/9(土) 午後 3:03
... 二見ヶ浦へ~ 海岸沿いの神社です。すぐ隣には大型バスもいっぱい停められるお土産センターがあり ... があります ●籠宮社  御祭神 綿津見大神 境内社として祀られ、海の守護をさ ... 日の大神と称えられる天照大神様の御神威を拝み、また猿田彦大神様の御神力のお陰 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mi_t_chy/42706118.html

◆38112 桑名市総論

2011年10月29日 | 日本の山車
◆38112 桑名市総論

 桑名市は東海道五十三次の宿場町として栄え、木曽川、長良川、揖斐川のいわゆる木曽三川の河口ちかくには桑名城があり、名古屋の熱田を結ぶ海路【七里の渡し】があった。お座敷民謡として、桑名のとのさまと焼き蛤がよく知られる。桑名のとのさまとは、桑名藩主のことではなく明治、大正期に繁栄した当時の旦那衆のことである。

  桑名の殿さま 
   ヤンレー ヤットコセー ヨーイヤナ
  桑名の殿さん 時雨で茶々漬 
   ヨーイトナー アーレワ アリャリャンリャン
   ヨイトコ ヨイトコナー

 石取祭は桑名を代表する桑名宗社の祭である。桑名宗社と、中臣神社(相殿春日大明神)と、桑名神社(三崎大明神)とを併称した名称である。延喜式神名帳に記載される古社であり、古代のにゆかりが深いと考えられる。祭には華麗な車(石取採車)が曳かれる。もとは町屋川の清浄な白い石をひろい、車に積んで桑名宗社の社伝の下に敷き詰めた。古くはより白い石を求めて、朝明川(あさけがわ)の上流まで出かけたこともあったそうである。この風習が石取祭車を生んだが、その背景には鈴鹿山東麓の員弁地方(いなべちほう)の、木工に秀でた工匠の手になるものが多かった。員弁地方は、斐太の工(飛騨の匠)の支族である猪名部氏ゆかりの土地で、すぐれた工匠が居住していた。員弁地方にも石取祭車が多く残されている。
 石取祭車は近隣の山車にも多くの影響を与えているが、地理的には岐阜県の旧平田町(現海津市)、名古屋市西区平野町の津島神社の祭には石取祭車が三臺曳かれている。
 桑名は往古伊勢國にあり、伊勢神宮の一の鳥居が立てられる、東の玄関口であった。市内にはアマテラスオオミカミを祭神とする神明社が多く祀られている。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇日本周遊紀行(171) 宇佐 「八幡宮と東大寺」
2011/9/20(火) 午前 11:22
... 宇佐神社は、東大寺の守護神として奈良・手向山に鎮座(手向山神社)し、他の神社とは異なり積極的に 仏教との習合 を深めた神とされる。 ... 1192年に 鎌倉幕府の宗社 となっている。  宇佐神宮 ... 2010/ 祝い・・!!  平泉地方が世界文化遺産に決定。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2007/35998022.html

◇大汝牟遅神社
2010/10/24(日) 午後 8:31
... この地方の未来永劫の繁栄と安泰を願い、舎人として朝廷に仕えての帰り、奈良の大和国一ノ宮、大神神社(旧官弊大社)より大汝牟遅命(古事記の中で、大国主神の若い時の神名とし ... 尚、大汝牟遅神社は伊作島津家の宗社として歴代当主の御加護が厚く ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/cjkkb976/35152144.html

◇福岡⇔宮崎県 延岡市
2006/3/6(月) 午前 1:28
... ボートで間近から滝を見れます! 高千穂神社 六国史にも掲載されている国史見在社です。天慶年間には高千穂十八郷八十八社の宗社として、 特に往昔、武神、農産業、厄払い ... 高千穂地方に伝承されている神楽は、天照大神(あまてらすおお ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/trd2500gt/27560054.html

◆00874 石取会館

2011年10月29日 | 日本の山車
◆00874 石取会館
□名称 石取会館(いしどりかいかん)
□所在地  桑名市京町一六番地
電話0594・24・6085
□開館時間 午前9時~午後5時 (入館は午後4時半まで)
□休 館 日 月曜日(月曜日が国民の祝日の場合は翌日以降の最初の平日)  年末年始(12月29日~1月3日)
□入場無料
□汎論
 石取会館は、旧四日市銀行桑名支店として建築された鉄筋コンクリートの建物であるが、桑名市に寄贈され、平成四年に石取祭を紹介する施設として開館した。館内には、天保ー安政年間に建造された、
旧東太一丸祭車があり、野々垣兵助彫刻の総牡丹彫刻が眼を惹く。
また飾金具・染織品が展示される。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・石取会館
 http://www.showroom.co.jp/art/ishidori/ishidori.html
・石取会館(いしどりかいかん)
 桑名市観光ガイド
 http://kanko.city.kuwana.mie.jp/machi/ishidorikaikan/index.html

 

◆04542 北別所神明社祭

2011年10月29日 | 日本の山車
◆04542 北別所神明社祭
□社名 神明社
□所在地 三重県桑名市北別所
□祭神
□祭は十月中旬。
□山車
石取祭車一臺を曳いていたが、現在は休止中。
□汎論
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇岡崎能見神明宮大祭
2011/5/15(日) 午後 3:09
... 神明宮境内には花傘が奉納されていました。 このお祭りには、明治までは、愛知県内の他のお祭りのように二階三階の山車が出ていたようですが、いろいろ紆余曲折が現在のような屋台形式の山車に落ち着いたそうです。 今では、独特の雰囲気をもった山車として ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/crazyfloater/28570869.html

◇総社-神明太一宮 - ①
2010/2/18(木) 午前 3:01
... 総社 神明太一宮-小史  社格-旧県社  祭神-天照皇太神、豊受大神、国常立尊  由緒-この地は鳥羽天皇奉献の神 ... 氏子崇敬者は五十三ヶ村 現在の岩倉市を初め四市三町にわたり ... 社務所の前の大石 ▼ 境内の一角には山車の倉庫が有る ▼ 山 車 の 説 明 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sy_5rougoya/9527937.html

◇半田 岩滑新田 平井組 神明車 (詳細あり)
2005/5/22(日) 午後 7:31
... その後社殿を拡大し、大正7年村社になり現在に至っている。 祭礼について ・毎年4月上旬 町内曳きと神明社への神楽やからくり三番叟の奉納 山車組の歴史について ・青年会によって金180円で阿久比横松大工新助から買い求めたとさ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/michy_f_wb4/3193092.html