暘州通信

日本の山車

◆00281 出来町天王祭 更新

2015年01月05日 | 日本の山車
◆00281 出来町天王祭 更新
□社名 須佐之男社
□所在地 愛知県名古屋市東区出来町(できまち)
□祭神
□祭は六月上旬。
□山車
山車の呼称、形態は、山車。
・鹿子神車 西之切奉賛会
現、名古屋市中区住吉町が宝暦十二年(一七六一)に、能楽でも知られる、菊慈童の名をつけた【菊慈童車】が建造されたが、文化七年頃(一八一〇)に譲り受けた。
蓮臺上で倒立する唐子のからくり戯が行われる。
水引幕は、【森玉僊(森高雅)】の下絵に孔雀の総刺繍がある。
・河水車 中之切
文政四年(一八二一)に、一〇代尾張藩主徳川齋朝より拝領の【石橋車】を曳いたが、戦災により焼失。からくり人形は罹災を免れた。
現在の山車は、名古屋市中区住吉町が延宝二年(一六七四)に【龍神車】として建造したもので、昭和二三年に譲り受けた。龍神車は飛騨高山(高山市)上二ノ町の屋臺、龍神臺にも影響を与えた山車で、謡曲の【猩々】のからくりがあった。猩々の人形は、高山市下一之町の【大八臺組】を経て【龍神臺組】に譲られたと伝わる。
からくり戯は、能楽でも知られる【石橋(しゃっきょう)】が演じられる。
・王義之車 東之切
中国の著名な書家である【王義之(おうぎし)】のなだ臺名につけられる。寛保年間(一七四一-一七四四)上町の建造。文化二年(一八〇五)に譲り受けたが戦災で焼失。戦後いちはやく復興した。
「肩の上で倒立する唐子」のからくり戯がある。
水引幕は地元の方が作られた。「麒麟、朱雀、玄武、青龍、白虎」など四神ほかの霊獣が刺繍される。
□汎論
 【鹿子神車】の水引幕の下絵を描画した森玉僊(森高雅)は、寛政四年〈一七九二〉ー 元治元年(一八六四)は、牧墨僊の門人で、沼田月斎は同門。大和絵、として知られる尾張を中心に活躍した大和絵師、浮世絵師。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・廣田神社
2014/12/22(月) 午後 2:04
... 稲荷神社児社須佐之男神社愛宕神社武甕槌神社風神社西宮神社(西宮戎)も元は浜南宮と呼ばれ、当社の境外摂社であった。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bekkouame_yuzu/38387149.html
・★☆ 竹田神社 稗田阿礼の出生地? ☆★
2012/8/21(火) 午後 5:58
... 上西谷字家ノ向 ○ 上西谷神社 須佐之男尊 福本字稗田 ○ 柏山神社 須佐之男尊 福本字家廻 ○ 福山神社 須佐之男尊 福山字追分 ○ 田代神社 須佐之男尊 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/itigonnusi/66890881.html
・三崎稲荷神社
2006/9/30(土) 午後 9:31
... 明治三十八年現在地に遷座される 御祭神 宇迦之御魂神(うがのみたまのかみ) 須佐之男神(すさのおのかみ) 大市姫神(おおいちひめのかみ) 大物主神(おおものぬしのかみ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoake2/20864706.html

◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/