暘州通信

日本の山車

◆04424 天神社祭 更新

2012年07月14日 | 日本の山車
◆04424 天神社祭 更新
□社名 天神社
□所在地 静岡県富士市
□祭神
□祭は六月中旬。合同祭として行われる。
□山車
山車の形態(呼称)は、山車、屋臺。
・本町一丁目
本坐は赤く塗った止め勾欄で囲まれたうちに、一間流造入母屋式小型の社殿がのる。
単層屋臺形式。前陣は山車囃子を演奏する藝座、楽器は勾欄より前に出る。屋根は唐破風。おおきな龍の鬼板がのる。後陣は本坐にあて、屋根上に澄み切りの勾欄で囲まれた人形坐がある。昭和九年に着工し、一二年に竣工して曳行された。総欅造。緻密な彫刻が施される。
正面左右には天神の梅鉢の紅色社紋と町名を墨書きしたが入る大きな堤燈がさがる。
・本町二丁目
創建は不明ながら、吉原市の中では最古の屋臺。昭和九年に大改修が行われたとある。屋根はおおきな神明造で、正面の懸魚には群雲に雌雄の丹頂鶴が彫られて彩色されている。
 下臺は黒塗り、柱や、上臺は朱塗り。前部は囃子坐となっている。欄間には彩色された楠正成と正行親子の櫻井の別離の場面。鎌倉武士、青砥三郎左衛門尉藤綱(あおとさぶろうざえもんのじょうふじつな)の精緻な彫刻で埋め尽くされている。藤綱は、北條五代執権時頼に仕えた人物であるが、参内の途中、滑川に架かる東勝寺橋で一文銭を落としてしまった。藤綱は松明を買い求め人足を雇って落とした銭を探しあてた。ある人はこれを笑ったが、「落とした一文銭はわずかの銭であるが、これを失えば永久に天下の金を失うことになる。支払った代金は人手に渡ったものであって、いずれも天下にまわり世に役立つ」と述べたという。
・本町三丁目
本坐人形は中国の鍾馗(しょうき)。
五月人形でもよく知られる、旧臺にのっていたが、山車改修時に廃された。しばらく人形のない時期がつづいたが住民の要望が強く二代目の人形がのることとなった。
素木造。四輪の山車で車輪は前輪がやや小さく後輪が大きい。前陣は囃子坐、お囃子は女子が多く参加し、山車の曳行も紅白の曳綱をとる女子の姿が多く華やかである。
・宮町
本坐人形は鏡獅子。
長唄の獅子もののひとつ。歌舞伎では前半を弥生。後半が獅子で毛振りがおこなわれる。
昭和三〇年代の建造。
・南町
昭和六〇年の建造。
・大和町
本坐人形ののらない屋臺型の山車。
唐破風屋根の鬼板は鬼。懸魚は鳳凰。
全体を紅色に塗る。
内陣前部は囃子坐。欄間の下には三方簾がかけられる。
・幸町
本坐人形ののらない屋臺型の山車。
屋根は神明型。前陣は囃子坐であるがその前面に三段に差し出した堤燈枠があり、白地に紅色の天神社紋の梅鉢が入る堤燈が並び囃子方の姿が見えない。
四方が吹き抜けになっている。
(順不同)
□汎論
□参考
次を参考にさせていただきました。
・吉原祇園祭
 http://blogs.yahoo.co.jp/rnksr047
・国久青年会とは
 http://web.thn.jp/kkk/sub1.htm
・マニア必見お祭りギャラリー
 http://www.yoshiwara.net/gion/sayasahachi.html

行政コード番号は従前のままです。 
20120520 更新
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇山車を直そう!其の壱
2012/7/13(金) 午後 6:27
... 筈なのが突如回らなくなりただ前後に引くだけの山車になっちゃったんです(--; 山車に乗ってお囃子をやりながらグルグル回るのを楽しみにしてた子どもたちはがっかりですw ... 大昔は、この上にからくり人形を乗せて動いてたそうです。 奥に見える ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kazzbestys/9028026.html

◇お囃子練習と市報。
2012/7/4(水) 午後 7:02
荒川区祇園会では、7月2日からお囃子の練習が始まりました。 熊谷の中では1番早く練習が始まる ... 今回はなんと、荒川区の山車人形を手がけた長野屋人形店の小谷野さんが載ってました。 読んでいると… なんか… グッと来るものがありますね。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/okayama0105/38235558.html

◇鵠沼皇大神宮人形山車
2010/8/17(火) 午後 6:56
... 山車は全部で9基、山車の上には歴史上の人物の大きな人形が立っていました。 山車が行列をして神社へ向かいます 神社の入り口に両側に分かれて集合 山車の上では神楽が奉納されます お囃子に合わせて舞います 三人でも舞います 山車は勢いよくぐるぐると ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/lassiejp55/31839991.html

◇富士宮秋まつり●山車の人形●
2008/10/26(日) 午後 8:28
11月3日から11月5日にかけて富士宮秋まつりが開催されます。20区の山車、屋台が浅間大社を中心に練り歩きます。お囃子による競り合い喧嘩囃子が勇壮です。各区の山車、屋台の上には、人形が乗っていますが、当区は、神武天皇の人形さんです。★
 http://blogs.yahoo.co.jp/miracosta44/18907948.html

◇人形山車とお囃子の競演のお祭り
2008/8/18(月) 午後 2:48
... 下の写真では、右の那須与一が山車の屋根に飾られるのです。  9つの人形山車が広場に勢揃いすると、3つの山車が広場の中央に出され山車の回転やお囃子の競演が始まります。  山車の屋根に飾られる人形です。左側から仲東町の浦島太郎、宿庭町の源義経 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/weblogrom_an/23918913.html