暘州通信

日本の山車

東京都 総論 一

2012年03月24日 | 日本の山車
東京都 総論 一
 東京都はほぼ旧武蔵國にあたる。静岡県伊豆半島沖の伊豆諸島、小笠原諸島も東京都に含まれる。
 古代の武蔵國は、いちはやく伊豆國から相模國に根拠を置いたカモ氏(賀茂氏、加茂氏、鴨氏)、秦氏が西に定着し、神奈川県大磯から埼玉県日高市に勢力を置くようになった氏族。神奈川県三浦半島を経て海路から房総に到った阿波忌部、紀伊忌部氏らが次第に勢力を延ばして北上し、利根川、荒川、江戸川を遡上あるいは北上した勢力を置くようになった氏族。越後國から両毛地方(上野國、下野國)に南下した氏族、同じように越後國から信濃國、旧北國街道を碓氷峠を越えて、上州に到った氏族。
 越後國糸魚川から姫川を遡上し、大町、安曇、松本、塩尻を経て諏訪地方に一大勢力を築いた諏訪氏。諏訪氏はまた、伊勢國から木木曾川を遡上し、旧中仙道に沿って諏訪で合流している。
 諏訪氏は茅野から、甲斐國甲府を経て、旧甲州街道を南下し笹子峠を経て、あるいは大仏峠を越える古街道を経て埼玉に到っているが、伊豆半島から、富士川、笛吹川、釜無川を遡上して諏訪にいたり、塩嶺峠を越えて塩尻に到った氏族に筑摩氏があり、諏訪氏、海神族(綿津美氏)とは同化しつつ安定した勢力を保ち、松本市に筑摩神社の祭祀をおこない、筑摩郡を構成したと考えられる。筑摩のよみは【つかま】であり、伊豆と松本市では共通し、一般には【ちくま】とよばれる。筑摩氏は飛騨地方にも勢力を延ばした時期があり。岐阜県北部は筑摩県がおかれたことがある。
 現在の青梅街道、甲州街道は武蔵國への北口にあたるが、【國譲り】以後、徳川氏の江戸時代に入ってもなお諏訪氏を警戒しなければならず、甲府勤番をおいて監視させた。
 つまり、武蔵國は古代には出雲系氏族が、さらに渡来系氏族、これに八方からの諸氏が入植したと考えられる。
 さらに、江戸と鎌倉を結ぶ鎌倉街道があり、鎌倉との結びつきが強かった。江戸の祭囃子に、【かまくら】、【しょうでん】などの曲目があることは、里樂とともにその結びつきが痕跡状に継承されているといえよう。
 東京都の山車を述べるには、まず江戸の町の成立からになる。
 太田道灌(おおた どうかん)は、室町時代、鎌倉扇谷に本拠を占めていた、武蔵守護代扇谷上杉家の家宰だった太田資清(道真)の子で、父のあと家督を嗣ぎ、のちに江戸城を築城した武将として知られる。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇大戦カードレビュー・114
2011/5/6(金) 午前 5:43
Illustration・hippo勢力・  武田家 C小幡昌盛コスト  1.5兵種   槍武力   6統率   3特技   柵計略   不屈 ... 小幡氏は遠江出自の氏族で日浄・虎盛期に甲斐を訪れ
武田信虎に召抱えられたという。 ... 諏訪勝頼や土屋昌続の懇願により赦免され ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mirai1229andzzz/64460364.html

◇偽モノ?地震と、神様と
2011/3/19(土) 午後 11:55
... ユダヤ人の失われた10氏族探しの話と、諏訪大社のお話。↓   『日本人はユダヤ人って本当?諏訪大社の不思議 』   http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/49415716.html  かなり昔 ... これをわざわざ現実にしようとする勢力があるとすれば、  それは、トン ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/keinoheart/51771766.html

◇和邇下神社(横田町)
2010/11/30(火) 午後 10:58
... 和爾氏との関連も濃いと思うが、物部氏、和邇氏     古代有力氏族の勢力の盛衰が有ったのだろうか?。 ご本殿左側より ... 八幡神社、住吉神社、白山神社、厳島神社 右から、諏訪神社、恵美須神社、貴船神社 社殿の奥には ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/51138941.html

◇石神
2010/1/30(土) 午後 10:23
... (千嶋寿著)に「古代史上のある時期に諏訪の土地へ侵入して来た氏族があった。旧勢力洩矢(もれりや)と呼ばれる氏族が制圧されている。この氏族の一部は日本各地へ流れ出た。彼らは氏族の神ミシャグジを持って諏訪族から離れた。そして秩父にも深く浸透 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sunekotanpako/31142075.html

◇多賀城以前の黒川勢力
2009/5/10(日) 午前 6:00
... 「諏訪(すわ)古墳」と呼ばれるその古墳は、直系30メートル程の円墳で5~6世紀のものと考えられます。 ... 「葬られた人物は、よほどの勢力を持った者で、歴史には「名」は残ってませんが ... ヤマト連合国家草創期における各古代氏族の個別の進出によるものと考える ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mas_k2513/16292642.html

◆06665 小石川赤城明神祭礼 三

2012年03月24日 | 日本の山車
◆06665 小石川赤城明神祭礼 三

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇武州白子宿の熊野神社の祭礼2011
2011/12/2(金) 午後 8:49
2011-10-02 撮影:ONnoji パナソニック LUMIX LX5 ここは川越街道の旧道にある白子宿。 熊野神社の祭礼の様子です。 以前の記事はこちら  ↓ 武州白子宿の熊野神社の祭礼
 http://blogs.yahoo.co.jp/siliconvalley_bay_7565/54364322.html

◇【動画】御宝殿熊野神社の祭礼
2011/10/16(日) 午前 7:27
風流、雌雄鹿舞 風流、大獅子舞 稚児田楽その1 稚児田楽その2 神輿渡御行列 早馬疾走 御宝殿熊野神社祭礼 毎年8月1日 稚児田楽・風流 国指定重要無形民俗文化財 130本を超えるいわき百景動画はこちら
 http://blogs.yahoo.co.jp/danjiki1975/64830569.html

◇科長神社御祭禮 山田だんじり祭
2011/7/25(月) 午前 7:37
7月23日 科長神社御祭禮 山田だんじり祭 宵宮 去年は朝から見に行き あまりの暑さに昼過ぎには 退散しました 今年は15:30頃 見に行きました 近くの道の駅に車を置いて まずは後屋(ごうや)・東條(ひがしんじょ)の舟型地車を見に行き ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tumumasi2001/37132485.html

◇八幡神社祭礼
2007/9/16(日) 午前 0:02
... 神輿を担いで来た後の写真です。 担ぎ終わったら、風呂に入って飲み会です。 小さい神社の祭礼ですが、神輿等が非常に盛んで毎年盛り上がって最高です。 ↓     ↓     ↓      ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/take3msy/16527454.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/takamc2002/25250261.html

◇千住八幡神社祭礼
2007/9/10(月) 午後 1:58
千住 八幡神社のお祭へ行ってきました。 昨年不慮の事故で亡くなられた 下町写真館、杉本さん( http://blogs.yahoo.co.jp/motojou ) の会社がある八幡神社の祭礼です。 通新町さん( http://blogs.yahoo.co.jp/jmy1jp )と まさヤンさん( http://blogs ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tako6157/36014733.html




◆06665 小石川赤城明神祭礼 二

2012年03月24日 | 日本の山車
◆06665 小石川赤城明神祭礼 二
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇6/8 日 六郷神社 祭礼
2008/6/13(金) 午後 4:03
6/8 日曜日 六郷神社 祭礼に行ってきました。 今日は、この後の鳥越神社との掛け持ちです。 朝7時半六郷土手駅集合だったのですが、あいにくの小雨でちょっと凹み気味。 とはいえ、雨は朝のうちだけでその後は夜まで大丈夫でした。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kandamyoujinkai/42819732.html

◇諏訪神社の祭礼
2008/5/25(日) 午後 6:20
5月25日前後の土・日曜日に行われる諏訪神社の祭礼。横須賀の祭りはここから始まります。  諏訪神社  天正元年(1573年)信州・諏訪明神の御分霊を勧請して創建された。当時横須賀の住民はほとんど 漁業に従事していたので ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/white_dolphine55/31965030.html

◇神田明神祭礼2008
2008/5/13(火) 午後 10:44
... 神田は今年は静か 江戸の三大祭りのひとつ、神田明神の祭りは、ことしは陰で本祭りではないので 神幸祭はありません。 江戸の時代祭りのような盛大な神幸祭は隔年となっている。 これは日枝神社(江戸最大の祭りといわれる)と神田が江戸を分ける祭りで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakitoryukichi/54218249.html

◇神田明神祭礼
2007/5/11(金) 午後 8:59
... そうです、明日から神田明神の祭礼です。しかも今年は本祭り。  さっそくふれ太鼓を目撃しました。  番屋前には山車と神輿が鎮座。神主さんがきてお払いをしています。 ... 今年は浅間神社の幟祭りの本祭りの年。毎年行われる獅子もみ祭りと併せて ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/tucasa_kenko/46874312.html

◇平成18年神田明神御祭礼大神輿渡御
2006/5/14(日) 午後 10:58
本日は神田明神の本社?が出るということで 神田岩本町までまたも祭一會では私が単品で行って来ました(^o^)/ 今日は体調が ... 雨これからどうなることやら…… 神田の本社神輿は先週の下谷神社の本社と 同じくらい大きい神輿でした でも担ぎ棒が下谷より ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/saiichi_kouhou/4810820.html

◇千郷神社祭礼
2009/10/5(月) 午後 1:55
千郷神社祭礼 10月3日(土)朝から号砲が・・・。 千郷神社のお祭りです。 見たこと無いのでちょいと見学 広い! 樽みこし 後ろに見える祝儀袋 すごい数です こんなのもありました [[attached(5,center)]]
 http://blogs.yahoo.co.jp/nakaitiva/55942998.html

烏山神社祭礼
2009/9/24(木) 午後 8:05
... お世話になっている烏山神社、下町町会さんにお世話になりました。 ... この日のために、、、 お祭り休暇でお休み、、、親御 ... 他所の祭礼は楽しいですねぇ~~ いよいよ、明日からは睦の祭礼が本格的に始動致します、、、 あたしは、明日はチョッとで ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/th111222333/7386557.html

◇赤坂 氷川神社祭礼
2009/9/21(月) 午後 10:46
9月19、20日は赤坂にある氷川神社のお祭りでした。  御神輿の担ぎ手がいなくてね,という話を聞いて心配でしたが、どうしてどうして若い人がすごく多く参加していて、たいしたものでしたよ!!  この日は,東京でもあちこちで,お祭りがあっ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nogizaka_rosinante/30844438.html

◇千住八幡神社祭礼 宮元町会
2009/9/14(月) 午後 9:43
... 13日(日)は千住宮元町会にある「千住八幡神社」の祭礼に参加しました。 12日の土曜日は19時からの連合渡御に ... 日曜日は前日のドシャ降りとは打って変わって晴天で祭り日和でした。 千住の祭りでは新参者の粋豊會とは仲良くさせていただい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ryuji0521moe0806/21604187.html

◇西条祭り・嘉母神社祭礼
2005/10/8(土) 午後 2:27
西条市禎瑞・嘉母神社祭礼 生憎の小雨の中、太鼓台が元気に運行してました。 今日8日は宵祭りで、明日9日が本祭りです。 神輿と太鼓台6台が一日かけて禎瑞地区を回り、各所で舁き比べが行われます。 シートをかけて運行する上組太鼓台 禎瑞の田園地帯に ...
  http://blogs.yahoo.co.jp/tadashi208/12840655.html

◇祭礼準備
2009/9/19(土) 午後 9:51
祭礼準備 (´゜_o_゜`) 飲料水と飾り堤燈祭礼準備です。いよいよ明日20日は試験曳きです。 ... 熱中症になりかねんです。 ! ! 地図情報1号 ←当店の場所 地図情報2号 ←お鈴の宮 『ホームページ』 蜂田神社秋祭りはYahooサイトでも掲載されてます ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/danjirimaturi373/62253463.html

◇厳島神社 祭礼
2009/7/6(月) 午後 9:44
... もともとは鴎島の上に鎮座している厳島神社の祭礼が主で、その他は観光メインのサブ行事です(もはや、主従が逆転していますが…)。 4日には厳島神社で宵宮祭が行われ、5日は厳島神社の祭神を神輿に ... 上から撮影しました。 【厳島神社の場所(Yahoo!地図)】 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kaka_2006_d/3198987.html

◇鶴峰八幡神社の祭礼☆2008
2008/9/20(土) 午前 7:01
9月13日・14日の鶴峰八幡神社(富津市八幡)例大祭、14日に行わ ... (過去の記事) *2007年  http://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/49426194.html *2006年 http://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/40694857.html *2005年  http://blogs ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/55156588.html

☆鳥越神社 御祭礼☆
2009/6/7(日) 午後 6:48
... お祭りシーズンが終わります 下谷神社、三社さん 先週は須賀神社、そして 東京の千貫御輿の「 鳥越神社 」です 江戸時代から鳥越という地名は良く出てきます 御輿の数や祭りの派手さは浅草に負けますが、鳥越神社の御輿はマジにでかいんです( 笑 ) この辺 ...


江戸囃子~駒留八幡神社祭礼~
2008/10/23(木) 午前 0:50
... 睦の法被を着たいーなです。 19日は、世田谷にある駒留八幡神社の例大祭でした。 4町会の神輿渡御がありますが、 私たちの目的は、叔父のお囃子。 若山流江戸囃子です。 ... お立ち寄りくださいませ。 「鳥のひとりごと」 http://blogs.yahoo.co.jp/bird091117
 http://blogs.yahoo.co.jp/moonbow2002kk/59861877.html

鶴峰八幡神社の祭礼☆2008
2008/9/20(土) 午前 7:01
9月13日・14日の鶴峰八幡神社(富津市八幡)例大祭、14日に行わ ... (過去の記事) *2007年  http://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/49426194.html *2006年 http://blogs.yahoo.co.jp/hisac1950/40694857.html *2005年  http://blogs ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rabbitikuko/45675397.html

八幡神社祭礼
2007/9/16(日) 午前 0:02
... 神輿を担いで来た後の写真です。 担ぎ終わったら、風呂に入って飲み会です。 小さい神社の祭礼ですが、神輿等が非常に盛んで毎年盛り上がって最高です。 ↓     ↓     ↓      ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/take3msy/16527454.html
 http://blogs.yahoo.co.jp/takamc2002/25250261.html




◆06665 小石川赤城神社祭礼 一

2012年03月24日 | 日本の山車
◆06665 小石川赤城神社祭礼 一
□社名 赤城神社
□所在地 東京都新宿区赤城元町
□祭神
イワツツオノミコト 岩筒雄命
アカギヒメノミコト 赤城姫命
□祭
□山車
 『武江年表』文政五年(一八二二)九月、小石川赤城明神祭礼。十八日には氏子より練物が多数出たが、十九日は雨天となり、二十四日に延引され、その後中絶されたとある。
(順不同)
□汎論
 東京都下には、【上毛三山】とよばれる、妙義山、榛名山、赤城山を神奈備とする出雲系の神々が鎮座する神社がある。上毛三山の山頂には奥宮、山麓には里宮があって、古くから出雲系氏族が定着した地域であるが、その同族あるいは支族が東に発展して、開拓した新しい地に祖神を祀ったと考えられる。赤城神社はその一社であり、小石川神楽坂に鎮座する。
 創祀は、鎌倉時代の正安二年(一三〇〇)、上野国赤城山の麓
に根拠を有し、牛込に移った大胡彦太郎重治が、旧牛込早稲田の田島村に祀ったと伝わる。
 寛正元年(一四六〇)に、太田道灌が牛込台に遷している。
弘治元年(一五五五)にはさらに大胡宮内少輔が現地に遷座した。牛込の鎮守で、別当は東覚寺であった。
 大胡氏は、出雲氏に従った古代氏族と考えられ上野國(群馬県)に根拠を占めたが、群馬県大胡町(現前橋市)はその旧地と考えられる。太胡、多胡、多古と書かれる例がある。下総國(千葉県香取郡多古町)にはかつて多胡藩があった。大胡氏発展の旧地であろう。大胡氏と牛込氏は同族とする考えがある。
 祭神のイワツツオノミコト(岩筒雄命)は、日本神話、火の神であるカグツチノカミ(迦具土神)より生まれ、香取神、フツヌシノミコト(経津主神)の親神とされる。アカギヒメノミコト (赤城姫命)は大胡氏の息女と伝わり、千葉県の香取神社と所縁が深い。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇向島の牛島神社の補足(2)イナリはキリストのこと
2008/3/31(月) 午後 4:49
... 牛島神社を出ようとすると右手に稲荷神社がある。 日本各所にある神道上の稲荷神社の総本社は京都市伏見区にある ... 深草屯倉の場合は秦氏族の勢力に期待するところ ... 大胡氏はこの部族から江戸へ出てきたのだろうか。 大胡氏、すなわち牛込氏がシュロの主日 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/52761867.html

◇東京都新宿…赤城神社~…
2011/11/3(木) 午前 8:34
... 後伏見天皇の創祀に際して、群馬県赤城山麓の 大胡の豪族であった大胡彦太郎重治が牛込に移住した時、本国の鎮守であった 赤城神社の御分霊をお祀りしたのが始まりと伝え ... この三社による祭礼の際における 山車、練物等は江戸城の竹橋から内堀に入り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ta37yu24/27225672.html

◇☆神楽坂散歩~牛込の総鎮守「赤城神社」
2008/9/24(水) 午後 5:12
... 後伏見天皇の創祀に際し、群馬県山麓の大胡の豪族であった 大胡彦太郎重治が牛込に移住した時、本国の鎮守であった「赤城神社」の分霊を祀ったのが 始まりとされています。 ... 「三社」による祭礼の際は、山車などは、江戸城竹橋から内堀に入り ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/julywind727/16845349.html

◇御神輿(みこし)
2006/9/17(日) 午後 4:06
... 【赤城神社・御由緒】 伝承によれば、正安2年(1300年)、後伏見天皇の創祀に際して、 群馬県赤城山麓の大胡の豪族であった大胡彦太郎重治が牛込に移住した時、 本国の鎮守であった赤城神社 ... 三社による祭礼の際における山車、練物等は江戸城の竹橋から内堀 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bamboo_hayato/40060018.html