暘州通信

日本の山車

◆06730 関戸熊野神社祭

2012年03月11日 | 日本の山車
◆06730 関戸熊野神社祭
□社名 熊野神社
境内社
稲荷社
□所在地 東京都多摩市関戸
□祭神
ハヤタマオノミコト 速玉之男命
ミヅコトワケオノミコト 泉事解男命
オウカンツミノミコト 意冨加牟都美命、意富加牟豆美命
□祭は九月中旬。
□山車
山車
・関戸地区
□汎論
 関戸熊野神社の創祀は延徳元年(一四八九)と伝わる古社。当所は、鎌倉街道にあたり、鎌倉時代の建暦三年(一二一三)に、【霞ヶ関南ノ木戸柵】のあった場所とされ、木戸柵跡がのこり、東京都の史跡となっている。その北は多摩川に架かる関戸橋である。
 当社の創祀を、「紀州熊野の熊野三社神社から分祀を受けて祀った」とする記述があるが疑問である。
 紀州熊野(和歌山県南部)には熊野三山があり、
・熊野速玉大社
祭神
クマノハヤタマノオオカミ 熊野速玉大神
クマノフスミノオオカミ 熊野夫須美大神
・熊野本宮大社
祭神
ケツミコノオオカミ 家都美御子大神
クマノニマスオオカミ 熊野坐大神
クマノカムロノミコト 熊野加武呂乃命
・熊野那智大社
祭神
上五社
第一殿 瀧宮 オオナムチノミコト 大己貴命
第二殿 證証殿 ケツミコノオオカミ 家津御子大神
第三殿 中御前 ミコハヤタマオオカミ 御子速玉大神
第四殿 西御前 クマノフスミノオオカミ 熊野夫須美大神
第五殿 
若宮 アマテラスオオミカミ 天照大神
中四社 第六殿 八社殿 禅児宮
オシホミミノミコト 忍穂耳尊
聖宮 ニニギノミコト 瓊々杵尊
児宮 ヒコホホデミノミコト 彦火火出見尊
子守宮 ウガヤフキアエズノミコト鵜葺草葺不合命
下四社 一万宮、十万宮
クニサツチノミコト 国狭槌尊
トヨクモヌノミコト 豊斟渟尊
米持金剛 
ウヒジニノミコト 泥土煮尊
飛行夜叉
オオトノヂノミコト 大戸道尊
勧請十五所
オモダルノミコト 面足尊
 である(本地佛は省略、カタカナ書きは筆者の見解である)。
ミヅコトワケオノミコト(泉事解男命)は、一般的には、【コトサカノオノミコト】で、熊野神を本地垂迹説による【熊野権現】としたときに見られる神である。

 関戸熊野神社の創祀には深い謎が秘められていそうである。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇大神神社(おおみわじんじゃ)
2012/3/10(土) 午後 9:58
... ご神徳     ご祭神は国造りの神様として農・工・商業 ... この神社でほとんどのお願いができます。摂社・末社入れて・・・!   狭井神社は、病気平癒の霊験あらたかな神様、大神荒魂大神をお祀り している。 この入り口から 神聖な神の山に入ることができる ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/sakura_hime_1962/3887294.html

◇成願稲荷神社(大神神社末社)
2012/3/10(土) 午後 1:41
大神神社末社 成願稲荷神社(じょうがんいなりじんじゃ) 御祭神 保食命(うけもちのかみ) 宇迦御魂神(うかのみたまのかみ) 大宮売命(おおみやめのみこと) 配祀 市杵島姫命 息長足姫命 例祭日 3月初午日 大神神社の神宮寺の一つ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/genfuku_publisher/3506411.html

◇01:大神神社・繞道祭(にょうどうさい)
2012/2/19(日) 午後 7:34
... 「そういえば、祭神の大物主神の神使は蛇だったな」  迎えた新年を ... 気に入ったものは何でも撮るが、ことに神社・仏閣に心魅かれるものがあった。  三輪山を御神体とする古社・大神神社は、特に気に入っている場所の一つだ。  堂々とそびえ立つ大鳥居 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rrsxn466/3546920.html

◇追加・鷲宮神社の祭神など
2008/9/8(月) 午前 10:59
【鷲宮神社の境内風景より、摂社・本殿など】  鷲宮神社の祭神は、天穂日命・武夷鳥命・大己貴命・建御名方神・大山祗神・天照大神・菅原道真など、多数を祀る。また文化財も多く保存されている。  何と言っても土師・一流催馬楽神楽は有名である。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rwhpn707/55825831.html

◇安仁神社の祭神 ③ → 天照大神!!
2008/1/19(土) 午後 2:21
... これ大なる誤にしてここにこれを辨するの要はなけれども、世には岡山の伊勢神社を豊受大神を祀れるものなりと云ひ、津山の徳守神社の祭神を天照大神ご信ずるものもあれば、斯る妄説を信ずるもの亦必しも無きにあらざるべければ、一言の意見をここに陳ぶべし。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/fujii_yamane/20188150.html

◆06727 春日神社祭

2012年03月11日 | 日本の山車
◆06727 春日神社祭
□社名 春日神社
□所在地 東京都多摩市連光寺一丁目 
□祭神
オオヒルメノミコト 大日霎尊 
アメノコヤネノミコト 天児屋根命
タケミカヅチノミコト 武甕槌命
フツヌシノミコト 経津主命
□祭は九月中旬。
□山車
山車
・連光寺地区
□汎論
 連光寺の地名ははかつて当地に【蓮光寺】があったことによるが廃寺となった。連光寺は蓮光寺が書き改められたものである。当社の創祀は、治承五年(一一八一)ころの鎌倉期とされる。古くは連光寺村といい、当社はその鎮守であった。
 オオヒルメノミコト(大日霎尊)、すなわちアマテラスオオミカミを主祭神、とし春日三神が祀られる。
 祭にはお神幸に先立って【ささらつき】と言う祓の神事が行われる。

◆02614 小野神社祭

2012年03月11日 | 日本の山車
◆02614 小野神社祭
□社名 小野神社
□所在地 東京都多摩市一ノ宮
□祭神
アメノシタハルノミコト 天下春命
セオリツヒメノミコト 瀬織津比賣命
□祭は
□山車
山車
・一ノ宮地区
□汎論
 小野神社は、武蔵國一ノ宮で、延喜式神名帳武蔵國多磨郡(多摩郡)に記載される、武蔵國四四座のうちの一座とされるが、小野神社の名称の神社は、府中市住吉町三丁目にもあり、武蔵一ノ宮とは、埼玉県の大宮神社だとされる。大宮神社の社号は、明治期に秩父市の秩父神社と【大宮】の社号を争い、氷川神社が大宮を獲得して現大宮神社になったいきさつがある。神社の社号が市名となっていて、ながらく大宮市だったが、現在はさいたま市となった。
 当、多摩市の一ノ宮小野神社は、多摩川の右岸に接して鎮座し、現在はすぐ北の多摩川河川敷は一ノ宮公園になっている。一見して多摩川の氾濫原に鎮座する。実際過去にはたびたび流失があったようであるが、神社の事情と史実は異なる、無理に比定することはないと思う。本来の鎮座地は不明と考えるのが自然だろう。
 古い祭神が祀られる。アメノシタハルノミコト(天下春命)はチチブヒコ(秩父彦)の父だとされる。
 私見であるが、古丹波國(現丹後)と武蔵國の間は連続する古代の道でつながっていたと考えられ、共通する事例がいくつもある。小野の名称は小野氏にちなむと考えられる。小野氏は、遣唐使にもなった小野篂(おのたかむら)、花札の十一月に描かれる枝垂と蛙にある小野道風、日本美人の白眉とも讃えられる、小野小町……など、また滋賀県の湖西には小野神社がある。若狭國(福井県)と山城國を結ぶ周山街道
には小野郷があり、春日井市の小野道風、恵那山北の神坂峠を越えれば信濃國の古社阿智神社、飯田街道を経て伊那から辰野に到ると、ここには諏訪神の母親である金刺氏が当地に到った道でもあろう推定される。辰野には二つに分割された小野神社。そして諏訪を経て甲斐國、ここから丹波山村を経て奥多摩にいたる…。古代の内陸古道である。多摩川は平安時代には【タバ】であり、武蔵國多磨郡(むさしのくにたばぐん)であった。丹波(たんば)と多磨(たば)、古代妄想と笑われるだろうか。
□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇【多摩川を歩く】 ~浅間神社へ~
2009/7/28(火) 午前 11:39
... そしてそこに鎮座する、「浅間神社」。 いつも東横に乗る度、武蔵小杉~多摩川間で車窓から見えていて、 一度はちゃんと来て見たいと思っていたの。 暑い外界とは裏腹に、爽やかな風と木漏れ日が私を迎えてくれた。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/jmtdq365/48795965.html

◇小野神社(東京都多摩市)
2009/7/16(木) 午後 0:15
... 多摩川の反対側にも小さな小野神社があり、今は古い時代には、そちらが大きな社殿を構えたこともあったのかもしれません。大洪水があれば流されてしまいそうな場所に小野神社は鎮座しています。 随神門はまだ新しいようです。 立派な彫り物があり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/29851061.html

◇多摩川台公園の桜
2008/5/4(日) 午後 5:42
... 亀甲山、蓬莱山古墳の多摩川台公園に行った。多摩川台公園は多摩川浅間神社が古墳の上に鎮座しているのを南限として、北に多摩川の流れを望んで沢山並んでいる。  この多摩川台で特に大きいのは「亀甲山古墳」で、ついで「蓬莱山古墳」そして「野毛の大塚 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kurikuribonbon2000/53287389.html

◇多摩川大師橋あたり
2007/3/24(土) 午後 5:49
穴守稲荷でお参りをして再び多摩川へと戻り屋形船などを眺めながら首都高速をくぐる ... その脇に「北野神社」が鎮座していますが次回ということで。 反対側(川崎側)からの六郷橋の紹介です。               http://blogs.yahoo.co.jp/today_kids ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/today_kids/30546619.html

◇mame知識② 関東に氷川神社が多く鎮座するのは何故か??
2005/5/7(土) 午前 9:55
氷川神社は埼玉県さいたま市大宮区に鎮座する氷川神社を本社として 現在の多摩川と元荒川(中世の荒川の主流)の間の 荒川流域に多く分布しています。 荒川は古来、幾度も川筋を変えその下流域も低湿地であったため 幾度も氾濫に悩まされていました。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hatomamegumi/2508588.html