goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

チュニジア、モナスティール: 遺跡、要塞リバトの中庭はイベント会場!

2021-07-11 08:05:25 | 回想・チュニジア日記
要塞リバトは796年に造られたというからずいぶん古い。
ここは夏の間国際音楽フェスティバルの会場になる。
写真は、それ用に椅子が一杯に並べられた中庭。 壮観!
(2005.07.22撮影)



フランス、ジベルニー: 「モネの池」の眺め

2021-07-10 08:58:15 | 海外旅行
かつてモネが住んだ場所である。今、その邸宅と庭が「モネの家」として公開されている。
写真は、そのうちの「モネの池」。名画「睡蓮」の舞台であったという。
残念ながら、睡蓮は殆ど咲いていなかったが、それでもさすが、この写真でもその名画の面影が感じられるような気がする。
(2005.07.27撮影)


2021.05.12 港区 芝公園: バラの輪の向こうに東京タワー

2021-07-06 08:19:58 | 散歩
日比谷通り沿いの一角である。沢山のバラで大きなオブジェを作って展示していたものの「なれの果て」のようなものがいくつか並んでいた。原型は殆ど崩れてしまっていて、何をかたどったものかはわからなくなっていたが、バラはまだまだきれいだった。
写真はそのうちの一つ。バラの輪の向こうに東京タワーが望めるようになっていた。


2021.05.08 「近場のお散歩」: 路地のレンガ塀際に咲いたバラ

2021-07-05 09:12:44 | 散歩
広いバラ園で見るバラは、そのスケールと多品種は楽しめる。しかし、一つ一つの花に眼をやると、意外に輝きに欠けるものが多い。
沢山あると、どうしても一つ一つは目立たなくなるという「自然現象」なのかもしれない。
しかし一方、住宅地の路地や庭に咲く花は、数こそ少ないが育てる人が大事に育てていることが感じられ、「きれい」なものが多い。
これもその一つ。


チュニジア、ビゼルト: 旧港の夏景色

2021-07-04 08:59:51 | 回想・チュニジア日記
梅雨がないチュニジアは今時分から夏本番となる。
気温も相当上がって来て、チュニス近辺の昼間は35℃を超す。体験上は最高39℃ほどであったが、50℃近くまで行ったこともあるらしい。
そんなとんでもない高温は別にして、夏は暑いが、湿気がない分東京よりは過ごしやすい。
写真は、そのような夏の港の風景。(2005.07.09撮影)


2021.06.29 新宿 西新宿5: ビルの谷間で背伸びする桔梗

2021-07-03 08:33:30 | 散歩
写真は、熊野神社前交差点から新宿駅西口に向かう坂を上がる途中、新宿中央公園北交差点の少し手前左にある小広場でとったもの。
ビルの谷間に広めの花壇が作られている。
その中、桔梗が一つ、高さを競おうというのか、それとも精一杯太陽に近づこうとしているのか、ひょろりと細長く空に向かって伸びていた。