2017.11.02 杉並区 荻窪3 大田黒公園: 秋景色! 2017-11-10 08:56:09 | 散歩 奥の方に色づいたケヤが見え隠れ。 真中、岸辺にウルシが一本ピンポイント的に紅葉。 手前、全面に広がるモミジは未だ緑のまま。 しかし、全体的にはもう充分に秋景色!
2017.10.30 品川区西五反田1 ふれあいK字橋: 目黒川上を池上線が発車 2017-11-08 09:49:24 | 散歩 目黒川にかかるふれあいK字橋(すごい名だな!)上で見上げると、東急池上線五反田駅ホームの端っこが見える。 ちょうど電車が発車した。 電車の見える側が陰になっていて、「元気」と言う感じではちょっと損をしていたが、とりあえずカメラに収めた。
2017.11.05 新宿5 花園神社: 一の酉風景 2017-11-07 08:20:07 | 散歩 イチョウの黄葉はどうかな、と思って出かけてみた。 ところが、想定外の一の酉に出くわした。本年も「年の瀬」の時期に入ったわけだ! 本命のイチョウの黄葉は時期尚早であった。
2017.11.03 新宿区 西新宿2 中央公園前: 魁の紅葉ケヤキ 2017-11-06 08:16:23 | 散歩 木々が色づきを深め始める時季。しかし全体的には「気配」は濃いものの、未だ緑を残したままの木が多い。 この中央公園前交叉点角にあるケヤキは、その魁。青空によく色づいた葉を浮き立たせていた。
2017.11.02 杉並区荻窪 大田黒公園入口: 間もなく黄葉! 2017-11-05 08:32:43 | 散歩 黄葉を期待して言ったのだが、未だだった。 しかし、門を入って玄関口まで100m以上も真っすぐに続く銀杏並木は、木々の背が高くなかなか壮観。 折から晴天。イチョウ葉の緑が新緑のように光っていて、とてもきれいだった。
2017.10.14 吉祥寺 井の頭公園: 井の頭弁才天の宇賀真 2017-11-04 09:54:32 | 散歩 弁才天境内で人頭蛇身の石造を見た。日本固有の神で、宇賀神。農業・食物・財福の神とされているそうだ。 弁天はこの宇賀神とも一体化し頭上に宇賀神が載っていたり、蛇身の弁天像もあるとのこと。 このような「弁天様」と異形の宇賀神が一緒くたになっているのには不思議な気もするが・・、まっ良いか!
2017.11.01 練馬区 光が丘公園: 公園入口の秋景色 2017-11-03 09:31:42 | 散歩 写真は、地下鉄大江戸線出口のすぐ側にある公園入口で撮ったもの。 手前のケヤキの大木は未だ緑のままで、樹下は薄暗い。 しかしその先に続くイチョウは、木にもよるのだが、ずいぶんと黄葉。青空の下、鮮やかな黄色を浮かび上がるように見せていた。
2017.10.26 錦糸町 江東橋二丁目交点: ビルの間、総武線高架越しにスカイツリー 2017-11-02 06:05:03 | 散歩 国道14号、江東橋二丁目交点で北を見ると、ビルの間、総武線高架越しにスカイツリー! 錦糸町駅周辺にはスカイツリーが綺麗に見えるスポットがいくつかあるが、ここもそのうちの一つ。
2017.10.20 新宿区 新宿2: 角の某やきとり屋の側面 2017-11-01 10:11:25 | 散歩 このやきとり屋が入っているビルは角の部分が上から下までちょっと凝った造りになっている。 やきとり屋は一階の角にあって、入口がある側から見れば特に変ってもいない。 しかし、もう一方の側は写真の通り。ビール会社の宣伝幟や提灯で満艦飾状態。加えて全体にばっちい感じ。せっかくの「ビルの凝った造り」も台無し。