2017.03.06 新宿区 聖母病院: 庭園の紅梅とモクレン 2017-03-11 08:58:33 | 散歩 聖母病院はキリスト教系法人が運営する病院である。敷地内に礼拝堂もある。小さいながらも庭園も。 春先、庭園には多くは無いがいくつかの花が咲いていた。手入れが良いせいかみんなきれい! 写真はそのうちの紅梅とモクレン。
2016.02.25 浅草橋駅近く: ガード下のレストラン 2017-03-10 09:02:03 | 散歩 写真は、秋葉原寄りガード下の写真はレストラン。 それこそ大正・昭和遺産的な総武線ガードの雰囲気を生かして、何か「シック」を感じさせる!
2017.02.22 中央区 日本橋人形町: レトロな酒屋、「酒の中の酒」 2017-03-09 08:52:53 | 散歩 建築されたのは昭和か大正か、レトロな酒屋である。 しかし看板は文字が左書きになっているので、それほど古くなさそうだ。 その看板の上部に「酒の中の酒」。左右対称であるのが面白い。
2017.03.05 上野公園入口: 魁の桜、満開! 2017-03-08 08:50:53 | 散歩 上野公園入口両側に桜の木が一本ずつ。今年も、もう満開状態で咲いていた。 写真は、向かって右側の桜。 毎年これを見ると、「今年も春!」と思わされる。 小生も着々・粛々と高齢化進行中。これから迎えられる桜の季節も「指折り数えて」の回数か・・。 せいぜい、この上野公園、魁の桜を心して毎年見ていきたいと思う。
2017.03.04 文京区 護国寺: 桜が五分咲き! 2017-03-07 08:40:18 | 散歩 不忍通り沿いの山門を過ぎ、本殿に向かう階段の下、両側に桜が早くも咲いていた。 未だ五分咲き程度。 しかし早い。何と言う種類なのだろうか?
02017.02.22 中央区日本橋堀留町1: 椙森神社を何と読む? 2017-03-06 06:35:35 | 散歩 東京メトロ岩本町駅から南へ、水天宮通を辿り、小伝馬町交叉点を越して間もなく、右側奥に神社の一部が見えた。 何となくありがたそうな空気を感じたので立ち寄ってみた。 「椙森神社」と言う。しかし、「椙」が読めなかった。 後で調べれば、「すぎ」だそうだ。「杉」と全く同意と言う。ややこしい! 「平安時代に平将門の乱を鎮定するために、藤原秀郷が戦勝祈願をした所」というからずいぶん歴史がある神社ではある。
2017.02.26 文京区: 椿山荘の椿 2017-03-05 07:46:52 | 散歩 「椿山荘」というぐらいだから椿がきっときれいだろうと、期待して出かけた。 しかし残念、木の数は確かに多いのだが、花が少ない。 その少ない花もきれいに咲いているものが又すくない。僅か二つ三つほどしか目に留まらなかった。 写真は、その二つ三つのうちの一つ。
2017.02.24 中野区 ブロードウェー路地: 溢れかえる駐輪自転車の列 2017-03-04 08:01:03 | 散歩 早稲田通から南へ200m程、ブロードウェー西側裏の路地が駐輪場になっている。 なにしろ買い物便利、交通至便の地で、人出が一杯。駐輪場にも溢れかえる駐輪自転車の列。壮観!
2017.02.22 有楽町 高架下商店街: 真昼の暗黒・・ 2017-03-03 09:09:04 | 散歩 お堀端、帝劇のあたりから西へ、有楽町駅に向かって歩いた。 JRの高架下を過ぎようかという所で左方向、薄暗い飲み屋街がずっと伸びているのが目に入った。 店の数も多くは無く、通る人も少なかった。真昼の暗黒・・・
2017.02.21 渋谷区本町 不動通り商店街: イタ飯屋の前のアメリカンバイク 2017-03-02 09:28:27 | 散歩 経営が変わったのだろう、店名も新しくなったイタ飯屋、道に面した外装にもまだ新しさを残している。 店の前、陽だまりになったところにアメリカンスタイルのバイク。 何か良いなと思いつつ、カメラに収めた。