2017.03.09 豊島区 南長崎3: トキワ荘通りの百貨店 2017-03-21 09:36:58 | 散歩 「味楽百貨店」とあるから、百貨店ではあろう。 しかし、現状は「かつて百貨店であった」とするのが正しい。 裸電球の奥、薄暗い中に魚屋かなんかがたったの一軒、細々とやっているのが見えた。
2017.03.12 新宿御苑の椿 2017-03-20 08:39:58 | 散歩 椿は上の池の南近傍、日陰に密生していて、一杯についた花を楽しむことができる。 しかし、花の一つ一つを見ると、きれいに咲いている花は意外に少ない。全体の一割ぐらいか? 多くは萎び始めたり、「しみ」が出たり、黄ばんだり、一部が欠けたりしている。 その意味で、椿も「花の命は短い」ようだ。 下の写真は、その「きれいな一部」の一輪。
2017.03.09 豊島区南長崎2: 「トキワ荘通りお休み処」にピンク提灯 2017-03-19 07:50:05 | 散歩 ここ、南長崎通を歩いたのは2年ぶりだった。 「トキワ荘通りお休み処」が目にとまった。確か前には無かったはず。周囲の店や家がだいぶ古ずんでくすんでいる中で、ここだけがまぶしいほどに新しく見えた。 軒下には「祝来訪者五万人」のピンク提灯。 この通りも、最近のアニメブームの中でけっこうな人気らしい。 しかし、この日は散歩をするような人の姿は私のほかにはいないようだった。
2017.03.04 文京区 護国寺: 見果てぬ夢の不老門 2017-03-18 08:32:25 | 散歩 護国寺山門を抜け、階段を上がると不老門。本殿はその先となる。 不老門には、その名の通り上部に「不老」との額。 参拝客は皆、「ひょっとしたら老化緩和にご利益があるか」と、見果てぬ夢を見つつこの門をくぐるのだろうか?
2017.03.15 早稲田大学南門: 寒桜満開! 2017-03-17 09:00:26 | 散歩 合格者の入学手続きの時季である。それらしい人の姿は見えなかったが、満開状態の寒桜が「歓迎」の意を示していた。
2016.03.12 新宿御苑: コブシ満開春景色! 2017-03-16 08:39:53 | 散歩 新宿御苑のコブシは多くは無い。新宿門を入って右に少し入った所と日本庭園の近くにあって、木の本数は片手で数えられるほどか? しかし、大木。とても目立ち、迫力ある咲き方をする。 写真は、日本庭園近くのコブシ。満開!
2017.03.04 文京区 護国寺: 不老門の猫 2017-03-14 08:47:20 | 散歩 参拝を終え、帰途、不老門に差し掛かると猫がすっと門の向こうを横切った。 姿を消したと思ったら、門左側正面下に腰を下ろして「お見送り」。 カメラを向けたら、それでも猫らしく、無関心を装って視線を合わせぬまま目を細めた。
2017.03.12 新宿御苑: そろそろおしまいの寒桜 2017-03-13 09:24:01 | 散歩 日曜日、晴、風も無い好天・・であったが、昼前の新宿御苑は思いのほか少ない人出で、のんびりの雰囲気であった。 しかし、この寒桜は人気で、沢山の人を周囲に集めていた。 もう、花びらをだいぶ散らしてしまっていて、そろそろお終いの寒桜ではあったが・・
2017.02.25 浅草橋駅東口 総武線ガード: 鉄骨の迫力! 2017-03-12 09:20:56 | 散歩 写真は、浅草橋駅東口を出たところ、江戸通りを跨ぐガードの鉄橋。 メカニカルな重量感と時を経た重みとが加わってすごい迫力! ついでに、このような「ガード」とボクシングで使うような「ガード」との違いが気になって調べたら、前者は"gird"、後者は"guard”。 即ち、これらは英語では別の言葉で発音も違うのだろうが、日本語では「同音異語」。