2005.11.05 ナント(フランス): トランペットタワーがある教会 2013-12-21 10:10:22 | 海外旅行 サント・クロワ教会である。 てっぺんに、トランペットを吹く人形をぐるりとのせた塔があるのが特徴的。 きっと、定時を高らかに吹き鳴らすのだろうが、残念ながら聞き漏らした。 建物が建てこんだ場所にあって、教会全体の姿を撮るのは至難。
2005.11.05 ナント(フランス): 「元気なお父さんと子供達」の風景 2013-12-20 09:12:50 | 海外旅行 写真は"Rue des 3 Croissants"で撮ったもの。 男の子と女の子の手を引いたお父さん(らしい)の姿がほほえましい。 11月の初め、かなり気温は下がっている中、子供たちにはダウンを着せ、自らはシャツ一枚。「けなげ」とも言うべきか。
2005.11.05 ナント(フランス): メトロの駅の風景 2013-12-19 09:44:28 | 海外旅行 下は、ナント駅近くに取ったホテルから西の旧市街に向けて歩く途中、メトロのCommerce駅付近で撮った写真。 この街の「普通の顔」の一つと言えようか。
20013.12.03 神代植物公園: 「片葉」の大イチョウ 2013-12-18 09:29:14 | 散歩 冬のバラの写真をいくつか撮って、「さあ帰ろうか」と正門に近づいた時、門の外に見た大きな「片葉」のイチョウの木を見た。 南東側の葉は見事に枯れ落ち、反対側の葉だけが「黄葉」を見せていた。 見たことも無い、と思ってカメラに収めた。
2013.12.03 神代植物公園: 冬のバラ 2013-12-17 17:05:09 | 散歩 神代植物公園、秋のバラフェスタが終わってから一ヶ月が経った時期、「冬のバラ」はいかがかと、見物に出かけた。 意外なほどにたくさんのバラが未だ咲いていた。 冬の陽の中、可憐な感じで咲いていた。
2013.12.15 練馬区貫井1: 青空に柿の実いっぱい! 2013-12-16 09:33:28 | 散歩 西武池袋線富士見台駅から中村橋駅に向かい、住宅街を歩く途中であった。 空き地に大きな柿の木。葉はすっかり落ち去っていたが、実はいっぱい。見たことも無いほどの数で青空に映えていた。
2013.12.14 練馬区豊玉中1 「本物の趣」の徳田教会 2013-12-15 16:31:42 | 散歩 江古田の森公園の近くを歩いていてたまたま見かけた教会である。 名所とかファッショナブルとかとは無縁の雰囲気。 「信仰の場」の趣が前面に出ていて、私の目には「本物の趣」があるように映った。
2013.12.03 神代植物公園: 秋たけなわ !? 2013-12-14 11:07:13 | 散歩 12月に入った。「冬」である。 しかしこの日の神代植物公園、まだ「秋たけなわ」の風情を残していた。
2013.11.29 千葉県袖ヶ浦市 ドイツ村のイルミネーション 2013-12-13 15:52:25 | 国内旅行 日本全国あちこちでイルミネーションばやりの昨今である。 写真は千葉県袖ヶ浦市 ドイツ村のイルミネーション。 街中のと違って、広々とした「面」を基調にしたイルミネーションは始めて見る思い。新鮮に目に映った。
2013.12.12 西新宿: 十二社通り初冬紅葉風景 2013-12-12 09:57:42 | 散歩 けっこう綺麗な初冬の紅葉風景。 歩道橋上から北を向いて撮った写真である。 「十二社」はこのあたりの昔の地名。今は「西新宿」。 この通りにだけ、「十二社」が残っているわけだ。 それにしても、「十二社」を「ジュウニソウ」と読むとは・・まさに、「知る人ぞ知る」になっている。