goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩、旅行そして海外滞在の写真備忘録

過ぎ行く時間の中で、心に残り、蘇る記憶を、「私の写真備忘録」としてここにまとめたい。

2005.11.02 ディナン(フランス): 港町?

2013-11-04 09:36:40 | 海外旅行
ガイドブック(地球の歩き方)には、「ランヌ川の奥まった所にあるディナンは・・」とある。
しかし昔はともかく、今、「港町」の風情は全く感じられなかった。
ランス川自身、川幅40m程で「大河」というわけでもない、「港湾設備」と言えるほどのものも目につかない、泊まっている船もヨットや遊覧船だけ・・などなどで、むしろ「船着場」と言った感じだった。
港は町の東のはずれ、小さな崖を下りた所。間もなく冬を迎えようと言う時季。曇天下に我々以外に人の姿もなく、ひっそりと静まり返っていた。


2005.11.02 ディナン(フランス) ジュジュアル通り: 石畳の坂道

2013-11-03 09:41:08 | 海外旅行
「ランス川河口の奥まった所にある港町ディナンは、ブルターニュでも最もよく中世の面影を残している町」と、ガイドブック(地球の歩き方)にはある。
その中で、ジュジュアル通りは「木造の美しい建物が残る石畳の散歩道」として、「おすすめ」とされている。
ジュジュアル通りは坂の道。東の端には要塞の門のような古い建築物。最初の写真は、その門の上から西を向いて、通りを見下ろす形で撮ったもの。
坂を上がりきってエコール通りとの交差点が西の基点。次の写真は、その交差点近く、エコール通りで北を向いて撮影。正面の黄色い木組の家がある角(交差点)を右に曲がって下る坂道がジュジュアル通り。




2005.11.01 フランス モンサンミッシェル, 干潟の上の楼閣

2013-11-02 09:22:30 | 海外旅行
モンサンミッシェルは陸地とは砂州でつながっているとは認識していた。しかし、満潮時にはその砂州も水面下に没っするのではないかとも思っていた。
しかし、バスが入口近くの停留所に近づくにつれ、モンサンミッシェルが「しっかり陸続き」になっているのを目にすることになる。
そう、モンサンミッシェルは砂州に囲まれているものの「絶海の孤島状」とは無縁!
かくして、小生の先入観は一目で砕け散った。それを知ったことが、妙な話だが、小生にとってはモンサンミッシェル訪問の一番の思い出になっている。


2004.11.10 ミュンヘン: ニンフェンブルグ城雪化粧

2013-11-01 09:08:31 | 海外旅行
写真は、シュロスガルテン運河越しに見たニンフェンブルグ城。うっすらと雪化粧。運河水面には氷も・・
何しろ、「身に凍みて寒かった!」が、このミュンヘン行の一番の思い出となっている。
チュニスから日本に一時帰国する途中に寄ったのだが、これほど寒いのは「想定外」。身支度・心構えができていなかったこともあるのだが・・・