-
南部地方の「もち小麦」
(2016-06-22 | ■青森県)
先日、八戸市内の北方面から旧下田町の... -
スターバックスにマケルナ!
(2015-07-15 | ■青森県)
来週オープンするらしい、新しいスタバ。店内ではスタッフのミーティングに余念がない... -
アドバルーン上げるのもいいけれど。
(2014-09-06 | ■青森県)
2014年9月4日付東奥日報(夕刊)に掲載... -
浮き島のある天池再訪。
(2014-08-05 | ■青森県)
五所川原市飯詰地区の山中にある天池(あまいけ)。この池には、「浮き島」が浮かんで... -
塩で体を癒やす部屋
(2013-10-30 | ■青森県)
三沢市にある鈴木建設工業株式会社が数... -
子どもたちに読んでもらいたい「ピカイチデータ2012」
(2013-03-09 | ■青森県)
青森県のいろいろな統計情報を集めた「... -
しんしんと降る雪…はもうたくさんだけど。
(2012-01-28 | ■青森県)
先日、ブログのアクセス数がすごい多い日がありました。 ... -
地域の電車が無くなるということは。
(2011-10-18 | ■青森県)
新幹線はどんどん全国各地に延伸されて... -
私の「居場所」、みろく横丁
(2011-10-15 | ■青森県)
検索してみたら、2005年の10月に、八戸... -
「はやぶさ」デビューの日に、宇宙の「はやぶさ」に感動するの巻。
(2011-03-05 | ■青森県)
東北新幹線全線開業から4ヶ月。今日、3... -
「はっち」は市民目線のミュージアムだった。
(2011-02-13 | ■青森県)
八戸市の中心街の真ん中に、八戸ポータ... -
春になれば溶けるんだけどね。
(2011-01-24 | ■青森県)
雪でした あなたのあとを なんと... -
新幹線試乗~。
(2010-11-18 | ■青森県)
いよいよ来月4日に迫った東北新幹線全線... -
なつかしの南部鉄道。そして新幹線開業へ。
(2010-10-14 | ■青森県)
今、五戸町立図書館で「なつかしの南部... -
おこっぺいも
(2010-06-28 | ■青森県)
大間町といえばマグロが有名ですが、も... -
青森人の生んだ「BORO」の世界
(2010-03-18 | ■青森県)
先日いただいた鈴木さんのコメントにあ... -
ストーブ列車は今日も行く。
(2010-01-25 | ■青森県)
地元では「津鉄(つてつ)」の愛称で親... -
「はやて」に代わって、津軽弁の愛称をつけてみる。
(2009-12-04 | ■青森県)
来年の今頃には全線開通して青森市まで... -
堅実に。でも、時にはチャレンジも。
(2009-01-21 | ■青森県)
朝日新聞の土曜版「be on Saturday」に... -
謎のポール
(2008-10-27 | ■青森県)
2008年3月16日付け朝日新聞(青森版)に...