goo blog サービス終了のお知らせ 

カクレマショウ

やっぴBLOG

子どもたちに読んでもらいたい「ピカイチデータ2012」

2013-03-09 | ■青森県
青森県のいろいろな統計情報を集めた「ピカイチデータ」の2012年度版が出ました。

青森県が「全国1位」なものといえば、もちろん、農水産物が多いのは当然ですね。りんご、ながいも、にんにく、ごぼう、あんずの収穫量、ひらめ、わかさぎ、こい、しらうおの漁獲量などが全国1位となっています。ま、これは納得できます。家計のデータでも、1世帯当たりの魚介類購入金額やかれい、さけ、いか、ほたての購入数量も堂々の1位。りんごの購入数量が第3位というのは意外といえば意外ですが、青森では、りんごは買って食べるものではなく、木からもいで食べるものですから。(ウソです。)

ところで、カップめん、即席めんの購入数量も青森県が1位なんです。これって、もしかして、「短命県」であることと関連あったりして…?? いずれにしても塩分の摂り過ぎはいけませんね。意外なところでは、コーヒー・ココア購入金額も1位。東奥日報紙によれば、県では「喫茶店にかける金額が全国でも下位なので、その分自宅用にお金をかけているのでは」と分析しているらしい。ホントかなあ?



そして、何といっても、今回最も驚いたのは、「マヨネーズ・マヨネーズ風調味料購入金額」が1位だという事実! 青森ケンミンってそんなにマヨラー多かったかしらん。そもそも、マヨネーズ購入金額って、県によってそんなに差があるものなのか。日本人なら誰でもマヨネーズ好きみたいに思ってましたけど。で、気になってネットで調べてみたら、なんと、またまた驚愕の事実発見! 「マヨネーズ・ドレッシング購入額」というランキングを見たら、青森県は40位ではないですか! 「マヨネーズ」だけなら1位だけど、「ドレッシング」も含めるとむしろ下位に近くなる。青森ケンミンは、ドレッシングはあまり好まないらしい。ふうん…。

このピカイチデータ、「全国1位」だけでなく、ほかにも青森県が誇るモノや人がたくさん紹介されています。県内の小学校4年生全員に配布されるとのことですが、子どもたちにぜひ読んでほしいと思います。マヨネーズだけでなく、意外な発見がいっぱいあるよ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。