遊びと学び,創造の基地・山のあしおと小学校

冒険,遊び,仕事,学習,生活全般を学ぶ、子ども達のための私設小学校

広島労山Pと邂逅

2009-09-30 10:00:00 | アルプス
      確保中 
 前剣の門へ
 8月1日(土)・続き
 約40分の待機後、下山ルートを使って登るようにとの指示に従って少し後戻りし、8:50から行動を再開する。
 下山ルートは金属製の橋がある鞍部の下を通っており、見上げると救助隊員の人が踏ん張ってザイル確保しているのが見えた。その橋の先の小突起の岩山を下から廻りこんで次の平蔵の頭への登りにかかる鞍部が前剣の門と呼ばれる場所と思われた。
   ガスの中から 
 見えてきた~前剣の門付近
 そこに至る鎖場の岩がぬれており、またガスの動きが早くて後から来る@kiの姿が見えたり見えなかったりするのでゆっくり待ちながら離れないよう慎重に進む。
 平蔵の頭に向かって20分ほど歩いた時、前方から『おッ! 〇〇さん!』と突然声をかけられ、訝りながら立ち止まって顔を上げる。瞬時にはわからなかったが、下山中の10数名のパーティーの中で笑いかけていたひときわ背の高い人は広島労山のA氏だった。
     A氏(右) 
 平蔵のコルへ
 数年ぶりの予期せぬ再会に驚きかつ懐かしみ、前夜からの行動ルートを聞いたり朝の事故のことを話したり、5分ほど立ち話しをして別れる。ほぼ全員が頂上ピストンの中に3名ほど北方稜線を上がってきた人がいたと言う。今回の剣岳縦走が北方稜線を視野に入れていたものであるだけに、もう少し詳しいことを聞きたいところだが、そう言う場合ではもちろんない。9:35まで話して平蔵のコルに向かう。