海釣りと言っても防波堤での陸釣りにしか興味がないし、投げ釣りはやらない。竿を手に持って目と手でアタリを感じ取れる釣りが気に入っているし、じっと待つのでなくアタリを求めて自ら動く点も重要な要素になっている。そうでない釣りはつまらない。
まあこれは磯釣りをするほどの強い竿や高い餌代にかける金がなく、まして船釣りが出来るほどの余裕などないことの負け惜しみでもあるかもしれないが、この釣りが渓流釣りをそのまま海に応用したものに他ならないと言う点が性に合っているのはたしかだ。何よりも竿とライン,錘,ハリだけ,夜の釣りだから目印さえもないと言うシンプルさがいい。
渓流竿で抜きあげることのできる限界点をチヌでは30cm未満と考え、ラインは1号~1.5号以下でタモを使わない釣りを通してきたが、岳クンやわしクンに某港の堤防で40cm級のチヌが釣れるということを実績を上げて見せる必要からタモを使ったことがあり、実際にその場面で35cmを上げて2人がナットクしたと言う経緯があった。
渓流竿での釣りは、限界の大きさの魚がかかった時にわずか5.6mの竿と5~5.5mのラインで強力な引きに耐えて手元に引き寄せ、空気を吸わせることが出来れば勝ち,ラインを切られるか竿を伸されたら負けである。
タモがあれば掬い上げて大きさを確かめることが出来るが、1人の時は今も使わないので、切られたらそれはそれで由としてる。
以前はハリス0.8号だったのだが、さすがにそれで30cmは無理だということが分かったので今は1号である。
このような釣りでも強力な竿とラインでより大きな魚を釣るのと同等か、あるいはそれ以上のおもしろさがあると考えている。