goo blog サービス終了のお知らせ 

日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

セクハラとイジメ

2012-08-19 | つれづれ
ゼクハラとは、職場・学校などで(法的な取決めがあるのは職場のみ)、
「相手の意思に反して不快や不安な状態に追いこむ性的なことばや行為」を指す(ウィキペディアより)。

イジメとは、子どもが一定の人間関係のある者から、心理的・物理的攻撃を受けたことにより、
「精神的な苦痛を感じているもの」
そして、「いじめか否かの判断は、いじめられた子どもの立場に立って行うよう徹底させる」(文科省の定義)

双方に共通するのは
「する側の意図」を重んじるのではなく
「される側の意識」を重んじているところです。

即ち、「する側」の都合などお構いなしに
「される側」の感じ方次第で
セクハラもイジメも認識されるという事になります。

という事は…。
ここのところのマスコミによるイジメ問題の報道も
本来加害者であった生徒たちにとっては「イジメ」という事になるのかもしれませんし
何より、某教育長さんは報道によりいじめられたばかりでなく
大学生から傷害まで負わされてしまった訳ですから
立派な(?)イジメの被害者という事になるのかもしれません。

自殺の報道が自殺を呼ぶという事は自明の理です。
イジメの報道がイジメを誘発しないように
報道としての責任を全うして欲しいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のセミナーレジュメ

2012-08-19 | モバイルより
やっと完成しました。

本日二つめの研修レジュメです。

あとは主催者様にメールに添付して送るだけです。

3時間研修なので予習が欠かせません。

研修講師をやると否応なしに勉強が出来るところがセミナー講師をお受けする最大の利点です。

普段不勉強な私としてはありがたい機会です。

しっかり勉強をさせていただきます。

今月はあと3個レジュメが必要です。

金融機関渉外担当者様向けと新任役員様向け、そして同業者様向け研修用です。

それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする