日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

自働化

2010-01-06 | 経営・経済用語あれこれ
おいおい!
「自働化」じゃなくて「児童化」いえいえ「自動化」だろ!?

そんな風に思われた方も多いかと思います。
しかし、「自働化」が今回の正しいテーマです。
今回はこの自働化について書きたいと思います。

自働化とは、機械設備の異常の発生時に自動停止させ
無駄と異常を顕在化させるシステムのことで、
不良品を作り続ける事を防止するシステムです。

この自働化という言葉はトヨタ生産方式の中で見聞きする事が多いと思いますが
実は、製造の現場のみならず、農業や卸売、小売、サービスに至るまで
色々な現場で使える技術でもあります。
もちろん事務部門においても例外ではありません。

我が社の中においてもこの自働化はいつの間にか定着しつつあります。
問題(ミスクレーム)が解決するまで何度でもその原因分析と対処策を練り
そして浸透させるまでその前の段階へは進みません。

これも、弊社に根付かせないと関与先様に指導できないという思いから始まっています。
他がやっていないからこそやる価値があります。
他の精度が高まっていないからこそ弊社が先んじてやるのです。

「自働化」
たった三文字の漢字が
御社を変える原点になるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECRSの原則と3S

2009-12-31 | 経営・経済用語あれこれ
改善の四原則の事で、工程、作業、動作を対象とした改善の指針である

改善の順序は「ないじょか」の順に検討する。

①Eliminate(排除)・・・なくせないか
②Combine(結合)・・・一緒にできないか
③Rearrange(交換)・・・順序の変更はできないか
④Simplify(簡素化)・・・簡単にできないかq


3S
生産の合理化における基本原則

Simplificstion(単純化)
Standardization(標準化)
Specialization(専門化)

来年は覚えそして活かす事が必要な一年になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QCDとPQCDSME

2009-12-26 | 経営・経済用語あれこれ
Quality(品質)
Cost(原価)
Delivery(数量および納期)

生産管理は、品質管理、原価管理、工程管理からなる。

品質管理(総合品質)は、設計品質と製造品質からなる。
①設計品質
②製造品質

原価管理のうち、間接費の配賦に関して、二つの考え方がある
①活動基準原価計算(ABC(Activity Based Costing)
②スループット

工程管理のうち納期(Delivery)管理については次の問題と課題を混同しないようにする
①納期遅延・・・生産管理上の問題
②納期短縮・・・経営上の課題

PQCDSMEとは、生産管理の目標や評価の尺度に使用される
Productivity(生産性)またはProducts(品種)
Quality(品質)
Cost(原価)
Delivery(数量および納期)
Safety(安全)
Morale(意欲)
EnvironmentまたはEcology(環境性)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする