Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

ELIANE ELIAS./ Paulistana

2005年07月18日 01時37分03秒 | Jobim+Bossa
引き続きイリアーヌ作品であります。彼女の作品って夏以外は全く聴くことがないんですが、そのかわり毎年夏ともなればやたらと聴く機会が多いもんで、ついつい露出度が高くなってしまいます。まして、今年はいい機会だから彼女の私家版ベスト盤をつくろう目論んでいる折でもありなおさらです。さて、この作品は「風はジョビンのように」、「私の中の風と海と空」に続く、ピアノ・トリオ・フォーマットによるサムシング・エルス・レーベル第3作で93年の作品となります。

 とりあげている曲は、ジョビンやカルロス・リラ、イヴァン・リンスなど新旧とりまぜたブラジリアン・ソングとオリジナル数曲。トリオ・フォーマットはこれまでのディショネット+ゴメスと、前作から登場したアースキン+ジョンソンのふたつのトリオがほぼ均等に配分されているのが注目されます。これが何を意味するかというと、早い話が彼女のもうひとつの路線であるフュージョン的なサウンドが、こちらのピアノ・トリオ路線に浸食してきたことを伺わせるということで、実際このアルバムではシンセサイザーも何曲かで使用されたり、コンテンポラリーなリズム・パターンが出てきたりします。前作でちらっとみせた音楽的な広がりが更に大きくなっているともいえるでしょう。ちなみにこうした要素はアースキン+ジョンソン組の曲で顕著であり、彼らがそもそも彼女のフュージョン・アルバムに参加してきたメンツであることも考えれば、このアルバムで彼女がふたつの路線をひとつに収束させようと目論んでいたことも想像に難くありません。

 とはいえ、昨日レビュウした「ロング・ストーリー」のようなひたすらスポーツ的快感を追求したフュージョンに比べれば、まだまだピアノ・トリオ然とした作品ではありますが、とりあえずふたつのトリオを使い分け、多彩な楽曲を収録しつつ、イリアーヌ・エリアス色に全体を染め抜いているのは見事。前作まで見られたちょっと秀才臭さが出たトリッキーなアレンジも姿を消し、女性らしくエレガントで控えめ、あくまでも自然体ながら、独特の流動感を感じさせるピアノも、このアルバムあたりでいよいよその個性を確立したような気もします。そのあたりは冒頭の「ブラジル」や「ジェット・サンバ」あたりに歴然としていますし、「黒いオルフェ」や「ソー・イン・ラブ」の歌い回しも前作より精妙さを増し、なおかつそこそこにかとない情緒を漂わせているあたりに、彼女の成長を感じさせるに充分の出来といえましょう。


 という訳で、個人的にはこの路線だとこれが一番好き。選曲としては第1作目がいいんですけどね....。このくらい熟成したピアノでもう1回ジョビン集やってくれないもんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする