Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

8月30日(土)のつぶやき その2

2014年08月31日 04時15分10秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ 第6巻からだが、雑用のBGMで…。  pic.twitter.com/EZQtYx8VpO


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ あれこれ作業しながら、「あっ、これいい曲だな、なんだっけな?」とか思って、確認してみるとCPEB、この4月から五ヶ月近くこの作曲家を聴いてきたけれど(続く)


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ ブラームスやマーラーほどではないとしても、それなりに「お気に入りの作曲家」の仲間入りしつつあるかな…という印象。


【Blu-ray】「ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録」 「地獄の黙示録」のディスク2に収録されているドキュメンタリー。 pic.twitter.com/HEqpjmPGoy


【Blu-ray】「ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録」 コッポラ夫人であるエレノアが制作プロセスをつぶさに撮影したフィルムやテープを元に構成されたもので、未公開シーンでの撮影、関係者のインタビューも含み、貴重なドキュメンタリーとなっている。


【Blu-ray】「ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録」 それにして、本作を観ていると、後半から結末のストーリーは成り行きまかせ、物量作品を延々と続ける本作の撮影プロセスは本当にベトナム戦争の泥沼と似ていたことがよく分かる。


【Blu-ray】「ハート・オブ・ダークネス コッポラの黙示録」 映画といえのは、例えばヒッチコックのように「撮影前には監督の頭の中に全てが出来上がっている」ものだと思っていた(当然そうではないのだろうがw)ので、こういう撮影はいかにも危なっかしいように思えるのだ。


終盤の座りの悪さのそのあたりを象徴してますが、それでもこの映画を完結させた手腕はさすがです。そこがベトナム戦争との違いw。 RT @Glittering_haze: 面白いですね… @blogout_tw: 「コッポラの黙示録」 本作の撮影プロセスは本当にベトナム戦争の泥沼と似


そっちの方は後日、再び観ようと思ってますが、緻密にプランニングされ、整然と作られた前半~中盤に比べると、良くもあしくも浮いてますよね。 RT @Glittering_haze: 特別完全版というのを観たのですが、終盤の座りの悪さというのは、編集でどうにかなる問題じゃなさそう


#NowPlaying : Charlie Haden / Haunted Heart ハリウッドの暗黒映画を完結思わせる雰囲気で演奏された4ビート作。 pic.twitter.com/aZh9yEmfwD

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Charlie Haden / Haunted Heart かつてフリーの旗手として、エキセントリックな音楽をしていたヘイデンの先祖返りともいえる作品だが、こういうことをやらせても大甘にはならず、辛口なと頃をやらせても堅持しているのはさすが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Charlie Haden / Haunted Heart お馴染みのタイトル曲では、E.ワッツのサックスがフィーチャーされ、場末なジャズのムードを演出しているが、これが実にいい雰囲気で絶妙なリラクゼーション。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Charlie Haden / Haunted Heart 9曲目の「Lady In The Lake」は当然、チャンドラーの「湖中の女」のことだろう。ひょっとして、46年に映画化された時の音楽を編曲しているのかとも思ったが、どうもそうでもなさそう。

1 件 リツイートされました

いずれにしても、Suica互換という目はないだろうなorz。 " iPhone6に搭載されるかもしれないNFCはアップル独自のものになるかも bit.ly/1qe6mtH @gizmodojapan "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(土)のつぶやき その1

2014年08月31日 04時15分09秒 | ★ from Twitter

本日も雨(@千葉)、もうなんか気分はすっかり「秋の長雨」ってところで、涼しいくらいだが、今日はまがりなりにも未だ8月なのだが…。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ全集 vol.03/デュチュラー第三巻からまずはピアノ・ソナタ第3番を…。 pic.twitter.com/3b9g8ugW0R


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ全集 vol.03/デュチュラー多分、初期の作品なのだと思うが、研究しまくったというCPEBか随所に感じられる、やや角張った楷書体の音楽に、ハイドンらしい謹厳実直が加わって、なにしろ地味だ。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ全集 vol.03/デュチュラーちなみに最終楽章はメヌエット、第二楽章もけっこうリズミカルなので、全三楽章が似たような気分で推移していくのがおもしろい。こういうのは交響曲でもみられたパターンだ。


カムトゥゲザー聴いてました。「チケット・トゥ・ライド」を「チケットつらいど~涙の乗車券」とかつまらんダジャレ連発してましたねw。 RT @cazmings08: みのもんた、聞いていたわよー! @MD1961 @mottomokiken @missgoinkyo


ビートルズがかかりそうな番組を筆頭にかたっぱしから聴いてみしたね。石立鉄男、岸部シローとかもやってた。 RT @cazmings08: 完全にラジオっ子でした。あの頃みのもんたが、あんなんなるとは思わなかった @MD1961 @mottomokiken @missgoinkyo

1 件 リツイートされました

文化放送だったと思います。その後続番組が「シローとビートルズ(この番組のタイトルはよく覚えてない)」 RT @cazmings08: 石立鉄男の「ビートルズストーリー」ですね! @MD1961 @mottomokiken @missgoinkyo

1 件 リツイートされました

明治製菓提供だったっけ?w RT @MD1961: @cazmings08 @mottomokiken @missgoinkyo あの頃のみのもんたは良かったですよね。彼が「カムトゥゲザー」って言ってちょっと間があって例の「シュッ!」ってイントロが流れて来るのが大好き


#NowPlaying : Elton John / Madman Across the Water - Tiny Dancer なんか懐かしい話してたら、これ聴きたくなったw。 pic.twitter.com/zs1tt1SNqY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Madman Across the Water - Tiny Dancer 私はEJというと、シンガー・ソング・ライターの代名詞のように感じてしまうクチだけどw、このSSWという呼び方は、まさに70年代前半のものだったよな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Don't Shoot Me I'm Only The Piano Player - Crocodile RockSSWの代表格だったEJだが、この曲が大ヒットにより(続く) pic.twitter.com/42Ocr5e6Gv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Don't Shoot Me I'm Only The Piano Player - Crocodile Rock日本では東芝の策略でw、無理矢理グラムロックにカテゴライズされてしまったのも、今では懐かしい。

1 件 リツイートされました

朝起きて、しばらくうだうたしていたら、また朝飯が遅くなった。 pic.twitter.com/XDX8KsxCTY


そういえば、iPhone6用のバンパーって、どこかから出るのかな。デザイン的に無理?。 RT @iPhone_news_tw: iPhone News: 大人が楽しむ!豪華iPhoneケースの世界 bit.ly/1n6is3k


【Blu-ray】「地獄の黙示録」 昨晩はVHSをDVD化したオリジナル版を観たが、今しがたボーナス・コンテンツ満載の三枚組が到着。 pic.twitter.com/SL0W2GtrO6


【Blu-ray】「地獄の黙示録」 いやぁ、さすがBlu-ray、サイゴンの街のカラフルさやM.シーンの表情の精細感は最新に映画に近いリアティーがある。また、音声も非常にクリア、そして見事な5.1ch化で立体感抜群だ。


【Blu-ray】「地獄の黙示録」 この作品、昔からイマイチ好きになれない(難解さのための難解さを狙い過ぎな)ところもあるのだが、やはり例のワルキューレの騎行の騎兵隊の場面などの映像的な高揚感は何度見観ても凄い、


【Blu-ray】「地獄の黙示録」 しかし、この映画観ているといつも思うのだが、ベトナム戦争でのアメリカって、ここで描かれた大味な物量作戦だけでも、実にクレイジーだったんだな、つくづく思う。そして、それを同胞が描かくんだから、ある意味凄いよな。

1 件 リツイートされました

椅子に座って指揮というと、晩年に来日したカール・ベームを思い出すけれど、もう小澤もそういう歳になってきたんだな。 RT @world_news_jp: 小澤さん指揮のコンサート始まる bit.ly/1lmnT2s


#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now お約束のサントラ。アナログ時代はM.シーンのセリフ入りだったが(続く) pic.twitter.com/7yzQ0t6H9A

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now このCD verでは音楽のみで構成され実にすっきりした内容となっている。まぁ、映画のムードを伝えるという意味では、LP verのムードも捨てがたいが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now ヴァンゲリスの「プレード・ランナー」もそうだったけれど、サントラに新たな音響処理を付加したり、それで音楽を接続せしてみたりと(続く

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now サントラ音源を接続素材にしたスタンダローンなアルバムとして、新たに再構成した作品といったところだろう。ちなみに、演奏はシンセが主体、記憶だともっと生オケが鳴っていたのだが…w。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carmine Coppola / Apocalypse Now ただ、「ワルキューレ」と「スージーQ」がクロスフェードして繋がってるのは、場面が飛びすぎだし、どっちも既成曲なせいか、ひじかく端折り過ぎで、ちょっと違和感がある。

1 件 リツイートされました

うーむ、Youtubeで、LP verが全部聴けるのか。こりゃ、ありがたい。 " Apocalypse Now: CD 1 - 07 Dossier #1 youtu.be/ZmYw5WV_74k?li… "

?list=PL8CfrrayStL4hojZgdh9Bc9uzdUVfWyrZ

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(金)のつぶやき

2014年08月30日 04時10分35秒 | ★ from Twitter

国内はおろか国際間まで、ヤクザまがい行動を堂々と展開して、世界から信用なくしている国は、さて、どこの国しょうか?w。 RT @asahi: 中国「日本は行動で信用得る努力を」 戦犯法要文で注文 t.asahi.com/fo60


まぁ、お互いにそう思ってるんじゃ仕方ないよな。別に無理に「仲良し」になる必要がなさそうだし、是々非々でお付き合いすればいい。 " 韓国外務次官「関係悪化は日本が原因」 朴政権への批判に“反論” - MSN産経ニュース on-msn.com/1pkH9yD "


パイオニアって、AV部門をオンキョー他に売却したことと関係あるのかな。うーん、わからん。 RT @avwatch: パイオニアとシャープが資本提携を解消。光ディスクの業務提携は継続 bit.ly/1zJcgUs


#NowPlaying : Olivia Newton-John / Soul Kiss 85年作で、「Physical」のヒットを受けて、更にAOR色を強めた仕上がりだったが、あまりヒットしなかった。 pic.twitter.com/QIjihdbumj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / Soul Kiss 打ち込み、デジタル・シンセ、デジリバなど、いかにも80年代っぽい音づくりでもあって、これまでの堅実路線からすると、時代の流れに押し流されてしまっている感がないでもない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / Soul Kiss 初期の路線を継承した作品としては、ミディアム・テンポでじっくりと歌った「Emotional Tangle」かな。こういう曲がもう一曲くらい欲しかったかも。

1 件 リツイートされました

千葉市中央区新港の「湾岸食堂」というところにきた。 pic.twitter.com/6ddRfDGHfV


私が最初に購入したMacはこのLC520だったんだけど、1993年だったんだな。もう20年以上前なのか。 " 祝 Macintosh 30周年!! カラー一体型の普及モデルLC 520|Mac 週アスPLUS bit.ly/1ppb34D "

1 件 リツイートされました

確か同時に出た純正のレーザープリンタとセットで40万以上した気がします。これのローンの返済に何年かかったことかw。  RT @stcamel: 私が最初に触ったのもコレです。 RT @blogout_tw: 私が最初に購入したMacはこのLC520だったんだけど、1993年だった


あぁ、セントリスとかありましたね。懐かしい。私はCubaseで音楽をやりたくてMacを導入したんですよ、そういえばw。 RT @stcamel: 会社に導入されたのがセントリスだったかな。その後すぐにクアドラ650で、それを使って操作方法やベジェ曲線の描き方を覚えました。


#NowPlaying : Jacques Loussier / The Newest Play Bach 邦題「デシタル・プレイ・バッハ」 として日本でも発売されたルーシェの復活作で、デジタル初期の名録音。 pic.twitter.com/KMgm3RypWK

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / The Newest Play Bach 私がルーシェを知ったのは、デッカでもテラークでもなく、本作を筆頭に録音された80年代の諸作だったせいか、今でも一番しっくり来る。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jacques Loussier / The Newest Play Bach 本作はデッカ時代の再録集だが、スウィング感と洗練度はぐっと上がっているし、明晰なデジタル録音と相まって、当時はいろいろな意味でかなり水際立ったクウォリティの作品だった。

1 件 リツイートされました

カラークラシックは私も購入しました。職場に持ち込んで、(ワープロ専用機ではなく)これでばっかり仕事してましたねw。 RT @gogoFAB4: 私はパフォーマ5210でした~^_^; それから ずっとMAC です!ペットにカラクラちゃんが


#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu ショパン、ベートーヴェン。ドビュッシーの名曲をヘイゼルタインが料理した珍しいアルバム。 pic.twitter.com/1SsL6jTTOD

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Hazeltine / Impromptu 先に聴いたJ.ルーシェと比べると、更にさりげなさと洗練の度を感じさせる。やはり、現代においてこういう耳タコの名曲をジャズとして演奏するには、ここまでソフィスティケーションする必要があるのかと思う。

1 件 リツイートされました

先日、「地獄の黙示録」のBlu-ray(三枚組コレクターズ・エディション)をポチったので、それが到着する前にと、大昔のビデオ・テープからDVD化してあったものをちら観している。 pic.twitter.com/6EtsbrNBni


「地獄の黙示録」 oppoのBDP103DJPで再生しているのだが、今となっては劣悪なVHS to DVD の画像でもアプコンが効いているのか、そこそこ観ていられる。しかし、テレビ用に4:3にトリーミングされているサイズには、さすがに昔日の感あり。


「地獄の黙示録」 しかし、この作品はこのオリジナル版の後、一時間近い追加シーンを加えた特別編ができ、そちらもDVDは持っているのだが、結局はどっちが今の評価は高いのだろうか?。自分自身の感想は…うーん、忘れたw。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(木)のつぶやき

2014年08月29日 03時41分20秒 | ★ from Twitter

パイオニアはAV機器部門を売却するんじゃなかったんだっけ。こんなヘビーデューティーなプレイヤー作るって最後の大盤振る舞い?。 " パイオニア、「BDプレーヤー集大成」の最上位「BDP-LX88」 bit.ly/1sBUEY1 @avwatch "


#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Candle in the Wind 大仕掛なオープニングの後、いきなりお馴染みの名曲の登場。 pic.twitter.com/3w4WpiWxsh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Candle in the Wind もっともこの曲、ダイアナ王妃追悼曲として改作されてから、本当の名曲となったというところもある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Candle in the Wind 発表当時は「地味だが味わい深い曲」といった、けっこう通向きな曲だったような記憶があるのだが…。


#NowPlaying : Henry Mancini / Charade -Main Title やっぱり不穏な雰囲気に満ちた前奏がついたサントラverの方が雰囲気ある。 pic.twitter.com/x2khbV4UUV


#NowPlaying : Henry Mancini / Charade -Main Title 長年、サントラとして発売されたものは、アルバム用に再録音されたもので、全体に整理されて洗練されたのはいいが、ほんの少し映画のムードから離れてしまっていたのが痛し痒しだった。


#NowPlaying : Henry Mancini / Charade もちろん、「Metro Chase」やエンドタイトルといった従来盤には入っていない、映画の雰囲気をよく伝えるサントラ曲が多数収録されているのが一番嬉しいのだが…。


自ら「解体的出直し」とか言い始めた時って、たいていはその後はきっちり現状維持なんだよねw。 RT @itmedia_news: 理研CDB「解体的出直し」 名称変更、規模半減 研究員の雇用は維持 bit.ly/1nCnUed


いや、私にはあの記事から誠意なるものは微塵も感じられなかったけど…。" 朝日新聞の誠意が裏目に出た(?)従軍慰安婦検証報道 - 柴田鉄治 blogos.com/outline/93273/ "

1 件 リツイートされました

ってか、写真上のイラストはなんなのよ。あれがイギリスのイメージなのかw。 【悲報】現在のイギリスwwwwwwwwwwww bit.ly/1wG6U05


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第51番 ニ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア 全三楽章、約10分で終わる小振りな作品で、モーツァルト的な軽やかな壮麗さでスタート。 pic.twitter.com/InduQPDDzw


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第51番 ニ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア 歴史的な評価のとおり、曲にそれほどのマジックがある訳ではないが、オーケストレーションは非常に巧緻で(続く)


#NowPlaying : カンナビヒ 交響曲第51番 ニ長調/グロット&ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア 淡い色調ながら、オーケストラがカラフルに色彩を変えていく様は、とても耳に心地よい。緩徐楽章でもゆったりした中、弦の微妙に色あいは絶妙だ。


韓国の金融監督院と連携しての結果だから、かの国の声のデカイ人は妙な難癖つけないでもらいたいもんだがw。 " 韓国の国民銀行在日支店に行政処分=金融庁 | Reuters bit.ly/1qjzEG1 "


#NowPlaying : Collegium Musicum / same 1971年発表、単体のアルバムとしてはこれがデビューになるんだろう。15分近い長尺演奏を3曲収録。 pic.twitter.com/crDqlyXKz5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / same やはりナイスの三枚目あたりに近い音楽性で、やや垂れ流し気味のソロをふんだんフィーチャーしつつ、基本的にはサイケ+ニュー・ロック的な枠組みで音楽を展開。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / same なお、3曲目は協奏曲ニ長調はの原曲はハイドンらしく、ナイスが「カレリア組曲」を料理した時のような感じの演奏。マリアン・ヴァルガのオルガンもエマーソンっぽい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / Standard Collection Vol. 2 M.ヴィンディング、B.ハートと組んだ第三期GJTの作品(1988年)。 pic.twitter.com/hL4bNlmUjc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Great Jazz Trio / Standard Collection Vol. 2 この時期になると、かつての異種格闘的GJTではなく、ほとんどHJトリオ的な演奏になっているものの、わずかにMVのベースがGJT的なところを残している。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(水)のつぶやき

2014年08月28日 03時53分38秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ独奏作品全集 vol.06~6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ この連作はは、おそらく、練習曲のようなものだったのだろう。  pic.twitter.com/EZQtYx8VpO


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ独奏作品全集 vol.06~6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ 例によって、6つの連作。どれも一様にリラックスした表情をもった、安らかな作品ばかりである。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ独奏作品全集 vol.06~6つのやさしいクラヴィア・ソナタ/マルコヴィナ 練習曲のようなものではあるが、まるでブラームスの変奏曲の各パーツのような、地味にテクニカル、だけど、妙に味わいがある…そんな曲集である。


今日は倉庫の引っ越し準備で一日大汗かいて肉体労働(猛暑でなくて本当に幸いだった)。昼飯は4時過ぎだったし、さすがに疲れたわ。今週はずっとこれの続きをやらねばいかん。そろそろ寝るとしよう。


 「言い訳に満ち、検証記事が台無し。読んでいて不快」 という部分には激しく同意。 " 橋下氏「慰安婦誤報のケツをふけ」…因縁の朝日に激しく“追撃態勢” Y!ニュース bit.ly/1pcP8xC "


とはいえ、どの新聞社も、自分の社説の言い分が中道かつスタンダードだと思っているから、始末に負えないんだよw。 " 対立する社論 倫理綱領守り公正な言論を blogos.com/outline/93170/ "


Windows8は負け戦確定だし、新しいパソコンを集めて購入しよう…っていう、要因が見当たらないもんなぁ…。 " XP特需消滅でパソコン販売も不振 7月は9.6%減 「今年中にプラスになる可能性は低い」 MSN on-msn.com/1pcFWcl "

2 件 リツイートされました

直接関係ないんだけど、Googleが好きな「スター付き」って、もうちっと違う日本語訳できんものか。 " GoogleがiOSアプリ「Googleスライド」リリース、iPhoneからPowerPointの閲覧・編集も可能 bit.ly/1tQfiVn "


#NowPlaying : Journey / Look Into The Future 1976年の第二作、メンバーは前作と同様だが、インスト・ナンバーが姿を消し、タイトでいくらかポップになった仕上がり。 pic.twitter.com/ElnRZrZjQ0

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Journey / Look Into The Future 2曲目の「It's All Too Much」はもちろんハリスンのサイケ・ナンバー。これをハードでちょいトリッキーなアレンジで演奏しているが、基本ポップな感じで中々楽しめる仕上がり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Journey / Look Into The Future 続く「Anyway」は、キーボードのG.ローリーがやはりサンタナ出身であったことを思い出させる。ちょっとどろーんとした作品(激しい展開も盛り込まれているが)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Journey / Look Into The Future 4曲目の「She Makes Me」アメリカン・ハード・ロックにブリティッシュ的なエッジ、ジャズ・ロック的シャープさを盛り込んだヘビーな作品。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Journey / Look Into The Future 旧A面の〆となる「You're on Your Own」もハードで豪快な作品。途中、何回かビートルズ「I want you」のリフが聴こえてくるが、このアイデアも悪くない。

1 件 リツイートされました

結局、みんなが「オレは間違ってない」ってな傲慢さから脱皮できないんじゃない。対外的にはともかく謙虚さがないんだよ。 " 連合会長「民主党、普通の組織でない」 内輪もめに苦言 - 朝日新聞デジタル bit.ly/1nCurWa "


#NowPlaying : Olivia Newton John / Olivia's Live Hits 2008年、シドニーでのライブDVDからベスト選曲的に10曲を選んでディスク化した作品。 pic.twitter.com/X7gFSQoVNs

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton John / Olivia's Live Hits オーストラリアでの彼女は現在でもかなり人気が高いらしく、このライブをシドニー・シンフォニーを帯同しての豪華なライブだったようだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton John / Olivia's Live Hits さすがに7-80年代の全盛期のはりはないが、これだけきれいに歌っているのはさすが。ただ、ベテラン歌手にはこのパターンが多いのだが、妙に歌いあげてしまっているんだよな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Milt Jackson / Live At The Village Gate 1963年のライブ、彼のソロとしては有名なものらしいが、私は初めて聴く。 #MusicUnlimited pic.twitter.com/ZsjsKHVz0h

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Milt Jackson / Live At The Village Gate まぁ、MJのことだから、基本的にはノリの良いオーソドックスなハードパップだが、さすがに1963年だけあって、AHのサックスなどかなり饒舌。ちなみにピアノはH.ジョーンズだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(火)のつぶやき

2014年08月27日 03時37分27秒 | ★ from Twitter

S.ウィルソン先生の5.1chリミックスもいよいよ「リレイヤー」ですか。個人的には「海洋地形学」「ドラマ」と並んでマルチ化を待望していた作品だったので、これは楽しみ!。 RT @himagine_no9: りれいや!

1 件 リツイートされました

でも、素朴に中国が作るOSとか、何が仕込まれるのかわかったもんじゃねー…とか思うよなw。 " ITpro編集長日記 - 中国、国産OSの成否と是非:ITpro nkbp.jp/1p5sjGa @nikkeibpITpro "


人はどうか知らんが、ラックス歴20年超のオレのイメージは「穏やだが十分確保された解像度と共存する暖色系のシックな音」だな。 " LUXMANに宿るとされる音「ラックストーン」とはなにか? bit.ly/1twhQtm "


#NowPlaying : Dave Brubeck / Gone With The Wind 本作は印象シリーズではないが、アメリカン・トラディショナルを中心に演奏しているので「アメリカの印象」といってもいい作品。 pic.twitter.com/CS7rwtaOih

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Gone With The Wind お馴染みの曲ばかりなせいか、ブルーベックとデスモンドの「崩し方」がとても分かりやすいし、聴きやすいアルバムだ。また次が名作「タイム・アウト」ということで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Gone With The Wind アンサンブルも、J.モレロが起爆剤となった例の硬質なスウィング感に満ちているし、DBとPDのコンビネーションも絶妙。地味だが、実にいいアルバムだと思う。

1 件 リツイートされました

2年前だけど、オレのC9II+M10Iもきちんとオーバーホールしてくれたもんな。信頼できるメーカーだ。 " 52年前のアンプも復活!“末永く使う”視点で探るオーディオの魅力。ラックスマン修理現場に潜入 bit.ly/XOD36B @avwatch "


#NowPlaying : Patrick Doyle / Dead Again 先日、久々に観た「愛と死の間で」 のサントラ。作曲のP.ドイルは英国出身で(続く) pic.twitter.com/StdK7JOpfv

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Patrick Doyle / Dead Again 元々は舞台音楽をやっていたようだ、K.ブラナーとはその縁で本作を担当したのだろう。地味ながら極めてオーソドックス、そして堅実なスコアである。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Patrick Doyle / Dead Again このあたりの中庸な堅実さっていうのは、ウォルトンやアーノルド直系な感じもするが、ヒッチコックタッチの作品ということもあって、B.ハーマンっぽいところも感じられたりする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Patrick Doyle / Dead Again 収録曲では、モノクロの回想シーンで流れる「Winter 1948」が幸福感に満ちた音楽で印象的。これはエンド・タイトルでも朗々の流れるものだ。

1 件 リツイートされました

6月にアップデートしていたんだな、気がつかなかった。まぁ、最近はこのソフトもとんどご無沙汰だが…。 " LUXMAN Audio Player - LUXMAN bit.ly/1p6NKGC @luxman_japan "


#NowPlaying : 27の小品~ヒラリー・ハーン・アンコール タイトルとおりHHのアンコール集で、現代の作曲家に委嘱した27の小品を集めている。 pic.twitter.com/VwFujEvGfU

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 27の小品~ヒラリー・ハーン・アンコール なにしろ、世界各国の作曲家の作品を集めているので、スタイルも作風も多種多彩。日本からは大島ミチル(ゴジラのミレニアム・シリーズの人ね)や佐藤聰明(この人はアメリカでの評価が高い人らしい)の曲が入っている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 27の小品~ヒラリー・ハーン・アンコール やはり彼女にはこういう作品が似合う。ロマン派の曲では「牛刀を以て鶏を割く」の感がなきにしもあらずだが、こういう曲ともなれば、この人のヴァーサタイルさががぜん生きる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Funeral For A Friend EJの最高傑作ともいえる1973年の作品の冒頭を飾るインスト。 pic.twitter.com/3w4WpiWxsh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Funeral For A Friend これをシンセで仕切ったと思わるD.ヘンツェルは、その後、ジェネシスを手がける訳で、その共通点も今となっては興味ふかい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Funeral For A Friend 文字どおりシンフォニックなファンファーレから、音楽は鎮まり陰影ある音楽へと変貌、それがじわじわと盛り上がって(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elton John / Goodbye Yellow Brick Road - Love Lies Bleeding アップテンポでそのままEJのボーカルが登場、このあたりの進行は2枚組の大作の冒頭を飾るにふさわししいドラマチックさだった。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(月)のつぶやき

2014年08月26日 03時14分13秒 | ★ from Twitter

これのもう一声、30万後半くらいの上位機種作って欲しい。だって、セパレートタイプのA5000はさすがに手がでないもん。 " RX-A3040 - AVアンプ - ヤマハ株式会社 bit.ly/1tGwUms "


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 自由な幻想曲 嬰ヘ短調 Wq.67/シュタイアー この時期の作品としては、ほとんど異例ともいえる12分半の大作。 pic.twitter.com/77qrW9vsuo


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 自由な幻想曲 嬰ヘ短調 Wq.67/シュタイアー やや晦渋だが悲愴なムードに満ちている。途中、ピアニスティックな名技性や既視感を誘うような叙情を見せ、まさに自由な幻想曲といった風情で進んでいく。


やらない善よりやる偽善…ですか、これ?www。 " 土砂災害 民主・大畠氏の視察賛否 混乱続く広島「野党が行って何の意味が…」 - Y!ニュース bit.ly/1vbxYTp "


この調書読むと、確かに「うるさい黙ってろ」といいたくなる気持ちは分かる。 【吉田調書抄録(2)】海水注入「テレビ会議、音声切った」「うるさい、黙っていろ、と」 - MSN産経ニュース on-msn.com/1vb0hkU


「放出源情報を把握し、予測できるという考え自体が安全神話だった」これが全てだろうな。しかし誰が考えたんだ、これw。 "@asahi: 単なる「風向計」 福島の原発事故時のSPEEDI t.asahi.com/fmxc"


#NowPlaying : Collegium Musicum / Live 「チェコスロヴァキアのナイス」の1973年に出したライブ。やっぱりオレ、こういうキーボード・プログレ好きw。  pic.twitter.com/lnbZqITg5j


#NowPlaying : Collegium Musicum / Live キーボードのマリアン・ヴァルガは腕も素養もかなりアカデミックだが、同じ頃の西側のプレイヤーのワイルドさに比べると、ちとストイック過ぎるのが食い足りない。やはり東西分断という時代ゆえだろう。


#NowPlaying : Collegium Musicum / Live オーラスの「Monumento」は、ストラヴィンスキーの「火の鳥」の「子守唄」の引用から始まり、中期ナイス的(三作目あたり)な雰囲気が濃厚。ただ、ドラムソロはちと退屈かな。


例によって、己の主義主張を補完するために発言を歪曲して引用する、お得意の得意の印象操作だったって訳だ。 " どうしても「舛添都知事はカジノ反対」ってことにしたい人達 #BLOGOS http://.com/outline/93045/ "


先日の中国政府によるMS叩きはこの新OSへの伏線になるのかね。 RT @hounavi_android: [News] BPnet|中国、国産OSを10月にリリース、WindowsやAndroidからの置き換え狙う bit.ly/1tAVXbt


#NowPlaying : The YES Album -The Alternate Album- リイシュー・シリーズのDVDAに収録されたボーナス・コンテンツ。ライブやレアトラックで構成。 pic.twitter.com/p5NBTwi62q

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album -The Alternate Album- 「ユアーズ・イズ…」「オール・グッド…」「パーペチュアル」は71年のライブで、これは聴き物。「ユアーズ・イズ…」のみ「The Word Is Live」で公開済みだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album -The Alternate Album- 後の2曲は私は初めて聴くライブである。いずれもバンドが上り調子にあった時期の演奏だけあって、かなり充実しているが、特に後者はビルのドラム・ソロも含め(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album -The Alternate Album- 「イエス・ソングス」での演奏との差異が興味深い。まぁ、ひとくちにいえばウェイクマンの参加がバンドに更なるマジックをもたらしたことがとても良く分かるのだ。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album -The Alternate Album- あと、「クラップ」はスタジオ録音。「アヴェンチャー」はコーダでFOせず長目に収録されている。「スターシップ…」はシングルエディットだ。

2 件 リツイートされました

あっ、これおもしろそう。9月発売か、買おうかな。 " Android OS搭載の小型デスクトップ「D518 Quad」 bit.ly/1soTsav @RBBTODAY "


#NowPlaying : Dave Brubeck / Jazz Impressions Of Eurasia 1958年発表、ブルーベックの印象シリーズの一作で、タイトルとおりユーラシアの印象を集めている。 pic.twitter.com/Zoy5OEBRXm

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Dave Brubeck / Jazz Impressions Of Eurasia まぁ、テーマがユーラシアなので他に作品に比べ、クラシカルな雰囲気が強いが、基本的にはいつもブルーベックとデスモンドの趣味のよい心地良い音楽で、リラックスして楽しめる。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(日)のつぶやき その2

2014年08月25日 03時11分48秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Elvis Presley / How Great Thou Art 続いて、こちらはちょっと時代が下って、1967年に発表されたゴスペル・アルバム。 pic.twitter.com/N0zmKJV1iX

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / How Great Thou Art 映画の主題曲集とは違って、実に落ち着いた堂々たる歌唱によるゴスペル集になっていて、ある意味、翌年の復活を予告しているうな佇まいがある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / How Great Thou Art ついでに、この時期ともなると、かつての反逆児エルヴィスも、むしろ新奇さビートルズに譲り、むしろ保守層に受け入れられる音楽を志向していったことが良く分かる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / How Great Thou Art それにしても、聴いていると、映画に出てくるアメリカの南部に風景や街やらの風景を強烈に思いおこさせる…そんな作品だ。

1 件 リツイートされました

「ザ・ナイトウォッチ」のS.ウイルソン・ミックスってのが、大いに気になるな…。 " キング・クリムゾンのボックス・セット・シリーズ第3弾は『暗黒の世界』40thアニバーサリー・ボックス - amass bit.ly/1rsFCIj @amass_jp "


#NowPlaying : The YES Album 1971年発表、イエスお馴染みの出世作だが、先日届いたリイシュー・シリーズのDVD-Audioから、5.1chのマルチを…。 pic.twitter.com/JDmUH514nV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album 5.1chリミックスはこれまで通りS.ウィルソン、派手なところを極力抑えた、ある意味堅実ともいえるマルチ・チャンネル化だ。例によってリアは残響主体で、時折オーバーダブされたいくつかのパートがリアに回るくらい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album 音の分離は非常に良く、これまでゴリゴリした音の塊みたいに飽和して鳴っていたアンサンブルが、やけに見通しよくなって違和感を覚えるほど…。いゃぁ、本作ってこんなにきっちり構築された音だったんだなと再認識。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album あと、ライブ・テープを転用した「Clap」は、どういうミックスしたのかわからないが、従来のワンワンと響き過ぎだった音が、そこそこ落ち着いたサウンドにクリーンニングされているのは驚き。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The YES Album 本作中、もっとも複雑なサウンドといえる「パーペチュアル…」はコーラスをリアに回し、従来はあまり聴こえなかったピアノのコード弾きが実にくっきりと聴こえる。複音楽的な後半は案の定、フロントとリアをくっきりと分け、思わずニヤリ。

1 件 リツイートされました

いやぁ、MIDIもBluetoothで飛ばせるのか。地味に凄いわ・ " 次期Android LはBluetooth 4.1対応、“TVにもBluetooth”時代へ。ウェアラブル急増 - AV Watch bit.ly/1rt1Ytj @avwatch "


#NowPlaying : Collegium Musicum / Hommage A J.S.Bach 70年のデビュー作、といっても、7分と6分の2曲しか入っていない。なんと本国ではSP盤で出たらしい。 pic.twitter.com/3nGWT2NcTo

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Hommage A J.S.Bach 70年といえば、ELPがデビューした年であり、トレースも未だ存在していなかった時期だけあって、この時点ではそれほど血沸き肉踊るような鍵盤プログレという訳ではないが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Collegium Musicum / Hommage A J.S.Bach タイトル曲はバッハの「パルティータハ短調」から一曲をロック風にアレンジ、もう1曲の「Ulica Plna -」はブルージーで時にサイケな演奏だが、やはりナイスの影響が大だ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(日)のつぶやき その1

2014年08月25日 03時11分47秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Bob James & Keiko Matsui / Altair & Vega しばらく前(2011年)に出た、BJと松居慶子のデュオ・アルバム。 pic.twitter.com/LiSSBTnYAg

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Keiko Matsui / Altair & Vega まぁ、そもそもそういうコンセプトで制作されたのだろうが、ジャジーなところはあまりにく、どちらかといえばクラシカルなデュオという感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Keiko Matsui / Altair & Vega 近年のBJの音楽はちと枯れ過ぎなところがあって、本作もその例外ではないが、松井もそれに寄り添って、BJの枯淡の境地に神妙に付きっている感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bob James & Keiko Matsui / Altair & Vega そうした、スタティックな佇まい(アンビエント的ですからある)が本作の味わい深さであり、またつまらなさでもある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ヘンデル 合奏協奏曲集 作品3/ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 初めて聴く曲だが、伸びやかで肩のこらない音楽だ。 pic.twitter.com/cy0jE4pDir


#NowPlaying : ヘンデル 合奏協奏曲集 作品3/ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ このディスクには全部で6つの協奏曲が収められていて、楽章数もスタイル、そして雰囲気はけっこう多彩で(続く)


#NowPlaying : ヘンデル 合奏協奏曲集 作品3/ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 次々に音楽の変わっていくので飽きずに聴くことができる。ニ短調で荘重な第5番、小気味良い第6番などなど…楽しい。


まぁ、いろいろ思惑は当然あるだろうが、二年近く、このメンツで安定して政権が運営されてきた…ってことは確かだろうね。 " 首相と不協和音、石破氏の本音「幹事長留任」か  読売 bit.ly/1t32he6 @Yomiuri_Online "


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲集/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO 十年くらい前に出たアルバムだが、これのSACDが先日届いたので、5.1chで…。 pic.twitter.com/BWZUtgXrSK


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲集/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO いやぁ、これはクラシックのマルチ・ソース再生のリアルさ、楽しさが実によく感じられる好録音だ。ただし、ホールの特等席で聴くというより、指揮台で聴くような直接音主体のリアルさなのだが…。


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲集/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO しかし、ハーンのヴァイオリンはやっぱりいいね。なよなよしたところが全くなく、きりりとした表情、細部に至るまで正確無比なところなど(続く)


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲集/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO どちらかといえば、現代のレパートリー向けの人だと思うが、こういう曲をやっても、やはり隅々までヒラリー・ハーンしているのは、やはり凄い才能だ。


#NowPlaying : バッハ ヴァイオリン協奏曲集/ハーン、カハーン&ロサンジェルスCO それにしても、バッハのV協とか馴染みがない曲だよな…とか思いながら聴き始めたのだが、けっこう聴き覚えがある曲も多い。J.ルーシェとかS.シンガーズに感謝であるw。


私は良い判断だと思うけど、現下の状況をすっとばして「行かないこと」に対する感情的非難がまたぞろ出て来るんだろうなw。 " 首相、広島土砂災害被災地の視察を中止  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1AIMQsz "


2chの実況板みたいにツイッターを眺めることができるのがいい。日曜討論会とサンデーモーニングはもうこれ読んだだけで、本日は観る価値なしと判断www。  " bit.ly/1twUgf7 bit.ly/1twUgf8 @proto_jp "


#NowPlaying : Eddie Higgins / Haunted Heart 1997年発表、日本でE.ヒギンズの評価と人気がにわかに高めた作品。 pic.twitter.com/K46NC18s6T

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eddie Higgins / Haunted Heart 今聴いているのは、これのSACDヴァージョンだが、あのアホみたいに上げまくった音圧はそのままなのが残念。ただし、ピアノの「カキーン」みたいな高い音が耳に突き刺ささらず(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eddie Higgins / Haunted Heart 自然でクリアに耳に響くのはSACDならではだ。やはり大きな器(ハイレゾ)に収録されたソースというのは、音に飽和感がなく余裕があるんだよな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eddie Higgins / Haunted Heart ともあれ、本作は日本人がイメージするピアノ・トリオの最大公約数を見事に具現化したアルバムだと思う。ロマンティックで旋律志向の強いスタンダードばかりという選曲もまたしかり。

1 件 リツイートされました

OPPO HA-1 シルバーが出たんだよな。まぁ、DACについては、メインはDA-06とDS-DAC-10、マルチはDSP-Z7の内蔵を使っているので、新たに購入する余地はないが、これは気になる機種ではあるよな。 pic.twitter.com/zHIspYt89n


Chromecastは、BDP-103のHDMI入力に接続してもいいよな。" 「衝動買いで終わらない」--グーグル「Chromecast」発表から1年、開発責任者に聞く bit.ly/1AJfp9n @cnet_japan "


#NowPlaying : Elvis Presley / Kissin' Cousins 「キッスン・カズン」の主題曲集。 収録は1963年だが、発表はビートルズ旋風吹き荒れる64年の春だったようだ。 pic.twitter.com/CN7prLPQMJ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Kissin' Cousins 収録曲では「Tender Feeling」のみ昔から馴染みがあるが、そのせいか、ベタで大甘なラブ・バラードぶりが。私のエルヴィスのイメージと妙に重なる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Kissin' Cousins エルヴィスの映画としては軍隊物ということになるだろう。一人二役で演じていたらしいが、これを私は観ているだろうか、多分観ているハズなのだが、例によって全く記憶にない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Kissin' Cousins 一聴して気に入ったのは、ちょっとバカラックみたいなポップさが「One Boy Two Little Girls」かな。2ver入ったタイトル曲の軽快さもいい。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(土)のつぶやき その2

2014年08月24日 03時09分01秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Chicago II ちなみにこれも有名だが、大ヒット曲「長い夜」のマルチには、2chでは聴こえてこないギターが随所に聴こえたりする。しかし、本作についてはやっぱ音質の良さだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Al Kooper / Act Like Nothing's Wrong 77年発表にされた作品、これ以降、彼はプロデューサーに専念することになるので(続く) pic.twitter.com/ut4BC8ZnyI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Al Kooper / Act Like Nothing's Wrong SSW的仕上がりだった前作「赤心の歌」から、今回はスワンプ的なリラックスした趣、ゴスペル色も強いが、そのあたりを含め、けっこうポップにまとめているのは、いかにもAK。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Al Kooper / Act Like Nothing's Wrong しかし、このジャケは懐かしい(まさに倒錯w)。確か女性の方は、当時のAKの嫁さんだったはず。 pic.twitter.com/7N1wxyeCH5

1 件 リツイートされました

またぞろ「戦前を思い出す」的物言いが、その筋からもっともらしく出てくる悪寒w。 " 国内最大規模 陸自が総合火力演習 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… "


【ケネス・ブラナー】「愛と死の間で」 英国出身の俳優であり、映画監督、脚本家でもあるケネス・ブラナーのハリウッド・デビュー作。私はこの作品でKBの才人ぶりを知った。 pic.twitter.com/BvA9DrBoqu


【ケネス・ブラナー】「愛と死の間で」 本作は40年前の殺人事件とその輪廻を描くヒッチコックばりのサスペンスだが、ヒッチコックはもちろん、「市民ケーン」の手法まで取り入れ、不可解な事件を描く手腕は、当時(90年代中盤頃だったかな?)、脱帽した。


【ケネス・ブラナー】「愛と死の間で」 本作はいずれゆっとくり観よう…などと思いながら、長い時間が経ってしまったが、20年ぶりくらいだろうか、あの時はVHSだったが、今回はDVDで観ている(Blu-rayはまだ出ていないだろう)。


【ケネス・ブラナー】「愛と死の間で」 なにしろ、映画冒頭、鼻歌で歌う「ラッシュ・ライフ」が好きなんだよな。あと、ラフマニノフを使うところも、一気に時代を40年代に連れて行ってくれるようで、とても楽しい。


結局、この方はこういう局面でしか力を発揮できないと自分でも分かってきたのかな。 " 野党再編より選挙協力 次期衆院選で小沢氏 - MSN産経ニュース on-msn.com/1nmrNUA "


こういう機能の追加は歓迎。しかし、アップデート作業のウザさってなんとかならんかな。 " Windows 9のプレビューには高速ビルドアップデートの機能がある tcrn.ch/1rrKSfd @jptechcrunch "


#NowPlaying : P.F.M. / The World Became The World これを穴のあくほど毎日聴いていたのは、そういえば40年前の今頃なのか…。 pic.twitter.com/qnoGyPm9Jf


#NowPlaying : PFM / The World Became The World 本作でまず気に入ったのは、やはり初期の色あいを残す「通り過ぎる人々」と「甦る世界」。合唱団がフィーチャーされた「マウンテン」はちと馴染むの時間がかかった記憶がある。


#NowPlaying : PFM / The World Became The World 更にいえば、旧B面の3曲は最初はタイトで勢力過ぎて、まったく好きになれなかったな。次の「チョコレート」が出て、ようやく、その予告編だったことが分かったってところか。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日(土)のつぶやき その1

2014年08月24日 03時09分00秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド 35番並ぶハイドンのこの分野の代表曲。 pic.twitter.com/72DBGh4jea


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド 短調ということで、けっこうシリアスな表情を見せるが、ピアノの楽曲としてはごくごく地味、アンサンブルをそのままピアノの移し替えたという感じで、良くも悪しくもピアニスティックな響きはあまりない。


#NowPlaying : ハイドン ピアノ・ソナタ第34番 ホ短調/ホーホランド ともあれ、ハイドンのピアノ・ソナタはCPE.バッハ以上の難物という気がする。これを聴くと、CPEBの方はまだ名技性というか、派手で華麗なところあったもんな。


非常におもしろい選曲だが、元ソースとなるアルバムは全部持ってるから、リスト作れば済済んじゃうんだよな。うーん、これはパスかな。 " ジェネシス 3CDアンソロジー・アルバム『R-Kive』を発売 - amass amass.jp/44399 @amass_jp "

1 件 リツイートされました

例え建前にしても、自ら報道の中立性はまったく忖度していないのは、非難している会長に負けず劣らず、自分たちも相当なものだったと…w。 【産経抄】つい最近までNHKは、ニュースでも左翼系団体の集会をさも重大事のように扱っていたが  産経 on-msn.com/1wiII3P


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.1/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド1765年頃に作られた6つでワンセットの交響曲集。 pic.twitter.com/333TeswCBw


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.1/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド 先日来良く聴くようになったチェンバロ・ソナタ同様、清澄で流麗な作風。モーツァルトが影響を受けたのも宜なるかなといった音楽。


#NowPlaying : J.C. バッハ 交響曲全集 vol.1/ホールステッド&ハノーヴァー・バンド それにしても、JCBは兄のWFやCPEともかなり違う作風なのには驚く、本作はかなり初期のもののようだが、既に父親の影響を全く感じさせないのは、やはり後発だったからだろう。


せいぜいこのくらいの毒にも薬にもならないレベルでの発言なら、鳩山氏とは違って、実質的に無害っぽいから、後は無視すればいい。 RT @tw_news_jp: 村山元首相、慰安婦問題「首脳同士の話し合いで解決を」 - 朝日新聞 bit.ly/1wiKG48


朝飯は8時過ぎにハムエッグ、カボチャの煮物、ナスの味噌汁、海苔という昭和の朝飯だったんだけど、この時間に食べると、たいてい12時になっても腹が減らないんだよな。で、結局、実際の昼飯は2時過ぎになり、今度はその影響で夜になっても腹が減らない…という休日の悪しきパターンになりそうw。


#NowPlaying : Michael Occhipinti / The Sicilian Jazz Project タイトルとおり、シチリアのトラディショナルをジャジーに演奏した2008年のアルバム。 pic.twitter.com/pLr9dzdi2u

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Michael Occhipinti / The Sicilian Jazz Project 基本的な編成はギター、サックス、アコーディオン、ヴァイオリン+リズム・セクションで、時に女性ボーカルや弦楽も入る。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Michael Occhipinti / The Sicilian Jazz Project 私はシチリアの音楽というのはまったくの門外漢だが、編曲はかなりモダン、というかポストモダンななんでもありのごった煮アレンジで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Michael Occhipinti / The Sicilian Jazz Project 素材となったシチリア音楽を知らなくても、ユニークなジャズとして楽しめる内容。ちなみ、MOはギタリストで、時にJ.ホール~メセニー系列のプレイを聴かせる。

1 件 リツイートされました

かつてネットで幾度となく遭遇したこの手の愚痴がFF14でも渦巻は始めている訳だ…ってか、この手の物言いはもはやオンゲーの宿命なんだろうな。 【FF14】グダグダスケジュールばかりの固定抜けたい - FF14遅報 bit.ly/1l210RG


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 4人の男女で構成されたマジシャン達がラスベガスでショーを行うのと平行してパリの銀行から金を奪うというストーリーのようだ。 pic.twitter.com/eXx3PKEiXd


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 監督は「トランスポーター」のルイ・レテリエ、マジシャン・チームの四人は知らない人ばかりだが、モーガン・フリーマンとマイケル・ケインが名を連ね映画に箔をつけている。


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 今どきの映画らしく、テンポの早さは超特急。いきなりドッカーンとどう考えても実現不快のマジックを見せて、ぐっとストーリーに引き込む演出は見事。その後もクライム・ストーリーらしい展開だ。


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 出演者ではアイラ・フィッシャーのイケイケなネーチャンぶりもチャーミングだが、メラニー・ロランの清楚な美しさは特筆もの。 pic.twitter.com/AqecUHmw1C


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 ちなみにこのBlu-rayディスクだけど、画質はついては、あくまでもCG的な精細感ではあるものの、実に素晴らしい。ただし、5.1chについては、わりとオーソドックスなサウンドだ。


【Blu-ray】「グランド・イリュージョン」 という訳で、かなり楽しめた一編。クライム・ストーリーとしては一級の出来だと思う。しつこいけれど、メラニー・ロラン美しすぎ。 pic.twitter.com/wXMkx02r2K


MusicUnlimitedで聴いて、気に入ったCPE.バッハ四種が届いた。 pic.twitter.com/SvXkjTlR5N


さて、雨もやんだことだし(@千葉)、買い出しそのほか、雑用すませてこよ。あっ、レンタルビデオを返さないと…w。


#NowPlaying : Chicago II 4チャンネル全盛だった70年代前半のの頃から有名なソースだが、新たに5.1ch化しているようだ。 pic.twitter.com/QBHyacwsAc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Chicago II リアから直接音がたっぷりと聴こえてくる迫力+音圧満点のマルチ・ソースで、音楽そのものの内容と相まっていかにも、アメリカンなダイナミックさを感じさせる。特に低音はRhinoからのCDとはまるで別物。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(金)のつぶやき

2014年08月23日 03時12分59秒 | ★ from Twitter

【リドリー・スコット】「エイリアン」 このBlu-rayディスクには、ボーナス・コンテンツとして、ゴールドスミスが本来構想していたサントラだけを映像とともに楽しめる。 pic.twitter.com/OO0QpYa1tF


【リドリー・スコット】「エイリアン」 こういうセリフやSE抜きで、映像に音楽だけを載せたコンテンツというのは、私みたいな映画音楽ファンには堪えられない。他の作品でもぜひこうした企画をして欲しいものだ。


【リドリー・スコット】「エイリアン」 ハンソンを使ったエンドタイトル部分は、JGが作った劇中の音楽と統一感をもったもので、これはこれでミステリアスでなかなかいいと思う。確かにハンソンのはとってつけたような感がなくはない。


「全て日本が悪いのだから妥協すべき」みたいなこと言わなかっただけましかw。 " 日韓関係、率直に話せば打開できる~村山氏 - Y!ニュース bit.ly/1wcR9xt "


自分もかなり経験があるからいうが、介護ってのは、きれいごとはいくらでもいえるんだよ。でも、そのストレスたるや、体験した人でないと到底分からない。 " 在宅介護でストレス8割 3人に1人「憎しみ」も - MSN on-msn.com/1wd6Swp "

2 件 リツイートされました

いやぁ、かなり脂質高そうだが、それ故、一度くらいは食べてみたいw。 " 夏向きでボリュームがあるほっかほっか亭の「あらびき 肉カリージャン弁当」を食べてみた - GIGAZINE bit.ly/1wcZnWp "


#NowPlaying : Santana / same - Soul Sacrifice  69年発表のデビュー作のオーラスを飾った名曲。 pic.twitter.com/38iGRwXftW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / same - Soul Sacrifice  さすがにその後のライブを聴いてしまうと、このオリジナルは当時の彼らがまだサンフランシスコのローカルバンドに過ぎなかったことを感じさせて、逆にそれがおもしろい。

1 件 リツイートされました

民主政権を採点すると58点とか、そりゃないだろう…って感じ。 " 「党再生は『リベラル・中道』層の支持回復から」村上弘氏(民主党) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/92770/ "


#NowPlaying : Olivia Newton-John / Totally Hot - Boats Against The Current 邦題「雄々しき翼」。素晴らしい、ONJ一世一代の名唱だ。 pic.twitter.com/Qs1CDk96C0

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / Totally Hot - Boats Against The Current 序盤の抑えに抑えた情感が、中盤から後半にかけて次第に紅潮し、最後には爆発するように高まっていくあたりの歌唱はとりわけ印象的。

1 件 リツイートされました

思いの外、各方面からの批判があったので仕方なく…ってな風情がありありとw。 " 慰安婦検証記事、朝日が英語版をHPに全文掲載 読売 bit.ly/1tnMYLD "


#NowPlaying : Billy Cobham / Compass Point 97年のライブ、ギター+リズム隊の四人編成によるBCらしいハードなフュージョン。 pic.twitter.com/fJdw2B95Kc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Billy Cobham / Compass Point ギターはカール・オアールという人で、カールトンとホールズワースを合わせたような感じなのがおもしろい。ベースはステファンヶラーデマッヘルの方はジャコの系列だろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Billy Cobham / Compass Point で、本作でおそらくBCの片腕になっていると思われるキーボードはゲイリー・ハズバンドで、彼がいるせいでアンサンブルが一段グレードが上がっている気がする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Billy Cobham / Compass Point ともあれ、ライブらしい垂れ流し感がないではないが、BCのグルーヴィーなドラムに各メンバーが鼓舞され、伸び伸びとしたソロを展開するなかなかいい作品だ。

1 件 リツイートされました

産経が一番騒いでいるから、やっぱ朝日は正しいと思ってるんでしょうね。ってか、ないことにしたいんじゃない?www。 RT @nande2010: 本来は一番怒るのはこの新聞の購読者層だと思うんだけど…不思議と皆様冷静だよね > 慰安婦検証記事、朝日が英語版をHPに全文掲載


右も左も、やっぱ「信じたいものしか信じない」し「見たいものしか見ない」もんねw。 RT @nande2010: 薄々ウソに気付いていたけど、大義(笑)のために目をつぶってた? RT @blogout_tw: 朝日は正しいと思ってるんでしょうね。ってか、ないことにしたいんじゃ


さすが、死してなお「帝王カラヤン」である。ハイレゾにして2つ目のベト全の登場だわ。 " Beethoven: Symphonies Nos 1-9 & Overtures | HDtracks bit.ly/1p1F2JI "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(木)のつぶやき

2014年08月22日 03時12分19秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : W.F.バッハ チェンバロ協奏曲 へ短調/アストロニオ&ハルモニチェス・ムンディ弦楽アンサンブル 協奏曲全集の第一巻から、いかにも疾風怒濤な激情的作品。 pic.twitter.com/tOHTYFKWwl


#NowPlaying : W.F.バッハ チェンバロ協奏曲 へ短調/アストロニオ&ハルモニチェス・ムンディ弦楽アンサンブル 冒頭はまるで8ビートみたいに聴こえる精力的なリズム、後半のソロパートは思いの丈をいっきに吐き出すような情感がある。


#NowPlaying : W.F.バッハ チェンバロ協奏曲 へ短調/アストロニオ&ハルモニチェス・ムンディ弦楽アンサンブル 第二楽章はバロック的な哀しみを湛えた音楽で、9分近い長丁場をけっこう盛り上げる。第三楽章は第一楽章の雰囲気だが、やや不発に終わった感あり。


同じような対応でも、民主政権の時はだんまり、相手が安倍氏だと、ことさら難癖つけるってな手合が多すぎ…のように私には見える。 " 首相の災害対応に野党が批判、対応指示後に一時ゴルフ TBS bit.ly/VEweTa "


20年前には台北にもこういうところがあったんだけど、あそこの人達も今はみんなこっちに来てるんだろうなw。 " 偽物iPhoneから人毛まで販売する中国の「アンダーグラウンド・マーケット」とは? - GIGAZINE bit.ly/VEx8Py "


#NowPlaying : SANTANA / Marathon トム・コスター期のフュージョン路線を、ちょっと思い出したようなインスト。 pic.twitter.com/bSydibkY4r

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : SANTANA / Marathon  当時のサンタナには、アラン・パスクアがキーボードに居た訳だから、こういう作品となると、彼が仕切ったのかもしれない。とにかく本作ではもっとも好きな作品だ。

1 件 リツイートされました

AppleTVに乗り出してくるなら、フルHD配信が欲しかったところだなぁ。 "@avwatch: 【8日の人気記事】「dビデオ」がApple TVに対応。テレビ視聴機能を拡張 bit.ly/1tnbPxo"

1 件 リツイートされました

私のiPhone5Sだと、今現在システムだけで、572MB使ってるもんなぁ…。 "@AppleUserNews: iPad Air2のRAM容量は2GBに増量!?台湾メディアが報道 goo.gl/ValDPf " pic.twitter.com/wk49S0gQFZ


#NowPlaying : Ettore Stratta with RPO / Symphonic tango 90年代前半に出たE.ストラッタによるシンフォニック・シリーズの一枚。 pic.twitter.com/q1v9DQd5rJ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ettore Stratta with RPO / Symphonic tango 私はこのシリーズは他にボサ・ノヴァ編しか持っていないが、フュージョン・タッチで展開されたかの作品に比べると、こちらはよりイージー・リスニング的な仕上がり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ettore Stratta with RPO / Symphonic tango ESはグルーシンのアルバムでオーケストラ編曲などをしていた人だから、オケの響きはクラシカルというより、映画音楽的で、聴きやすいのが特徴だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ettore Stratta with RPO / Symphonic tango 本作もボサ・ノヴァ編と同様、オーケストラのリッチな響きとソフィスティケーションされたタンゴの要素がミックスされ上質なイージー・リスニング的音楽になっている。

1 件 リツイートされました

Dolby Atmosって興味あるのだが、もうこんな狭い部屋にこれ以上スピーカー増やせんしなぁ…。 RT @avwatch: 立体音響の「Dolby Atmos」今秋ついに家庭へ。各社AVアンプを体験、モバイル展開も bit.ly/1AAKHz8

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : JERRY GOLDSMITH / Alien - Main Title 元々、JGが構想した音楽がダメ出しされたので、作曲者いわく5分くらいで作った変な音楽w。 pic.twitter.com/LW4UYaNtlS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : JERRY GOLDSMITH / Alien - Main Title JGはメインとなる主題を明確に設定し、それを各場面に循環させるという、映画音楽の常道に沿った音楽を構想していたことはサントラを聴けば明らかだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : JERRY GOLDSMITH / Alien - Main Title それをR.スコットその他の圧力で、きっちり作られた全体の構想が、作曲者にとっては見事にぶち壊しにされたというのは非常によく分かる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : JERRY GOLDSMITH / Alien - Main Title ただ、即席で作ったこの音楽がダメかといえば(音楽的には確かになんてことないがw)、決してそんなことはなく、その散文的ともいえる音響は映像から離れても魅力的だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : JERRY GOLDSMITH / Alien - Main Title 逆に言えば、ダメ出しされたから、5分やそこいらで、これだけの音楽を作ってしまったJGは、やはり天才だったということなんだろう。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月20日(水)のつぶやき

2014年08月21日 03時16分17秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ協奏曲 ニ短調 Wq.22/ミヒャエル・リシェ、シュルト=イェンセン&ライプツィヒCO モダンなジャケットでリリースされているCPEBシリーズの一作。 pic.twitter.com/GQXP8jRUkp


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ協奏曲 ニ短調 Wq.22/ミヒャエル・リシェ、シュルト=イェンセン&ライプツィヒCO 演奏の方も極めてシャープでモダン、ある意味、原曲を完全に古典として突き放した演奏という感じだ。非常にいい。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ピアノ協奏曲 ニ短調/ミヒャエル・リシェ、シュルト=イェンセン&ライプツィヒCO マルコヴィナの演奏でもそう感じたけれど、ピアノで演奏しているせいか、古楽バロック畑の人の特有の「おらが音楽」って感じがあまりないのが逆にいい。


Youtubeというプラットフォームで展開ってのは正解かもな。 " グーグル、新たに定額制の音楽聴き放題サービス「YouTube Music Key」ローンチへ。広告無し、オフライン視聴、コンサート動画も視聴可能 bit.ly/1qmO4SR "

1 件 リツイートされました

いまや、この人もすっかり中国の走狗になったな、まぁ、本人にその自覚は全くないだろうが…。 " 「安倍外交は日本を孤立させる」と鳩山元首相 中国メディアに自身の見解語る - Y!ニュース bit.ly/1pabizA "

1 件 リツイートされました

そっか、引用元はおとがめなしで、引用した産経のみ引っ張られた訳だ、こういうのこそ、メディアは大騒ぎすべればいいのに…。 【本紙ソウル支局長聴取】「不可解極まりない」田原総一朗氏 「どこが中傷なのか」室谷克実氏 - MSN産経ニュース on-msn.com/1uTDSZb

2 件 リツイートされました

チラ観していますが、良く言うと枯淡、悪くいうと推進力のパワーダウンはいかんともしがたいかなw。 RT @stcamel: YESのライヴストリーミングを見ている人たちから、不安の声しか聞こえてこない…w こちらで放映中  bit.ly/VEkvEj


「オレ達、若いころに、なんでこんな難しい曲つくっちまったんだぁ」とか、絶対、思ってそうですwww。  RT @stcamel: 悪くはないけど、もっさりしてますよね。仕方ないけど。ハラハラしながら聞いてましたw


#NowPlaying : Yes / Fragile 1971年に発表されたイエスのマスターピース。先ほど北米ツアーを生中継をYahooで観たついでに、DVD-Aのマルチチャンネルを…。 pic.twitter.com/uItlsBzmO4

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Yes / Fragile イエスのハイレゾ&マルチといえば、長らくこれしかなかった訳だけど、マルチを聴くのはずいぶん久しぶり。DVD-Aという器を活かして、音の積極的にマルチに分散されているソースで(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Yes / Fragile 「キャンズ・アンド・ブラームス」だとか「無益の5%」とかはちとやり過ぎなくらい四方から音が聴こえるパノラマ状態で、ある意味、楽しいのは確かなのだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Yes / Fragile そのマルチ化がどうにも、イエスのツボをついていないという感じがして仕方がない。きっと、これをリミックスした人はイエスをあまり知らない人だったのではないだろうか。

1 件 リツイートされました

謝罪がないのは、「悪いと思ってないから」「枝葉末節な事柄だから」という、社として建前をどうしても崩せないからなんだろうネw。 RT @fj197099: 「謝罪ないのはなぜ」事前に朝日に指摘…秦氏 bit.ly/XzUAiI @Yomiuri_Online


#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 2011年発表、久々にボーカルではなくギターをメインにすえたアルバムを24/96のハイレゾverで…。 pic.twitter.com/t0VNrtL91i

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man コンコードの録音はたいてい音圧が高めで、低域にクセがある膨らみ方をするのが玉にキズだが、こういうゴージャスなアルバムにはそのカラーがよくマッチしていて気持よく聴ける。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 本作はインスト主体のアルバムではあるが、それほど求道的なものでなく、あくまでもスムース・ジャズの範疇。お馴染み「ネイマ」あたりが一番ジャジーで、「抱きしめたい」が逆に一番ポップといったところ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eliane Elias / I Thought About You 引き続きコンコードから出た24/96のハイレゾ。こちらはお馴染みイリアーヌが昨年出した作品。 pic.twitter.com/gwhiJA0Kb3

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eliane Elias / I Thought About You 本作はもはや彼女の王道路線になったボサ・ノヴァ・アルバムで、C.ベイカーゆかりの曲を取り上げ、アコスティックでゆったりとした音楽を展開。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eliane Elias / I Thought About You 彼女はかつては「私の本業はピアニスト」的スタンスを堅持していたが、最近はボーカルにも腰を据えて取り組んでいるようで、本作あたりになると、かなりD.クラールに迫って来たように思う。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日(火)のつぶやき

2014年08月20日 03時14分00秒 | ★ from Twitter

書いてあることに大筋同意。特に『「真実の究明」や「論理の筋道」には全く興味がなく、「嘘」も「誇張」も何でもありで、あらかじめ決めた方向に大衆を煽動する事にのみ興味を持っている』という部分w。 " サヨクの系譜 blogos.com/outline/92646/ "


#NowPlaying : J.C. バッハ チェンバロ・ソナタ 変ロ長調 作品5 第1番 WA1 / イエーツ 本当にファンタスティックでドリーミーな作品。 pic.twitter.com/qOTPadmNNe


#NowPlaying : J.C. バッハ チェンバロ・ソナタ 変ロ長調 作品5 第1番 WA1 / イエーツ モーツァルトのようなマジックはないが、この曲の夢見心地な美しさは極めてユニークという他はない。


まぁ、PS2だって、けっこうしぶとくカタログに残ってたからな。PS4のゲームと機能がもっと充実しないと、PS3はFOできないたんだろう。 RT @avwatch: PS3が500GBモデルに集約、25,980円に値下げ bit.ly/1n01zHk


欧州向けとはいえ、ン百万の高級機種出して復活とか、うれしいけれど、勝算はあるのかな?。 " パナソニック、高級オーディオ機器の「テクニクス」ブランド復活へ news.mynavi.jp/news/2014/08/1… "


もうちっと、別の方法はなかったのかね。これじゃ小学生と同じだ。 " 「土曜授業やめないと庁舎ごと吹き飛ばす」 教諭が市教委を脅迫、逮捕 千葉・野田 - MSN産経ニュース on-msn.com/1thyXhw "


#NowPlaying : Santana / Inner Secrets - Life is a lady ソウル色濃厚な本作で、ほとんど唯一「哀愁のヨーロッパ」的情緒を見せたインスト作品。 pic.twitter.com/A3FjwRhRC3

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Santana / Inner Secrets - Life is a lady もっとも、後半はなぜかリゾート・フュージョン風な明るい雰囲気になってしまうのが可笑しい。「そのまま終わったら悲し過ぎるだろう」とか、プロデューサーにいわれたのかなw。

1 件 リツイートされました

池田信夫氏の「対朝日」ぶりは橋下市長と並んでほぼ無双状態。なかなか痛快w。 " 朝日新聞というフリーライダー bit.ly/1tcZbml "


#NowPlaying : Elvis Presley / Viva Las Vegas - I Need Somebody To Lean On この時期の作品として、けっこうアダルトでジャジーなナンバー。 pic.twitter.com/NORZiuASAw

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Viva Las Vegas - I Need Somebody To Lean On 個人的にはAORを先取りしたようなムーディーさは大好きなのだが、前にも書いたとおり、何故がこの曲だけ、マスターの劣化か録音が悪い。

1 件 リツイートされました

こういうことには、敏感そうなオバマ政権だが、なぜか腰が引けているように見えるのは日本から見ているせいか?。 RT @tw_news_jp: NY・LA…黒人射殺抗議デモ、全米各都市に 2014年08月19日 22時33分 - 読売新聞 bit.ly/1AuSMVZ


#NowPlaying : Jerry Goldsmith / Omen II : Damien 「オーメン」の続編となる作品(78年公開)だが、こちらはテレビか名画座で観ているはずだが、やはりほとんど記憶にない。 pic.twitter.com/9d8vc8m3YL

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jerry Goldsmith / Omen II : Damien 作曲者のJGは前作でもってアカデミー賞をとっているから、本作でもテーマは例の禍々しいコーラス等はそのまま引き継ぎ、よりスピード感のある音楽を展開している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jerry Goldsmith / Omen II : Damien まぁ、このあたりダイナミズムの増幅というのは、映画の内容から要請されたものだったんだろう。本編の内容はむしろ惨殺シーンが売りになっていたフシもあったし…。

1 件 リツイートされました

こうした形で一問一答を抄録すればいいのに、朝日ときたら印象操作がミエミエの、妙な記事垂れ流すから始末に負えない。 【吉田調書抄録(1)】吉田所長「撤退なんて言葉、使うわけがない」「アホみたいな国のアホみたいな政治家」 - MSN産経 on-msn.com/1Av204x


#NowPlaying : Olivia Newton-John / Let Me Be There 1973年発表の確か第三作。冒頭は日本でヒットした「カントリー・ロード」から始まる。 pic.twitter.com/H1z4jowdIB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / Let Me Be There ただ、この「カントリー・ロード」は、確か日本では76年に独自にシングルカットされ、同時の「Come On Over」に無理やり収録されていたような記憶があるが…?。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Olivia Newton-John / Let Me Be There ともあれ、ブレイクした「そよ風の誘惑」以前のアルバムであり(私も本作にはほとんど馴染みがない)、彼女のボーカルは素朴そのもの。地味で堅実なイギリス産C&Wといった感じ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする