Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

2月28日(火)のつぶやき

2012年02月29日 02時31分25秒 | ★ from Twitter
00:37 from TweetDeck
全席優先なんぞにしたら実効なくなるに決まってる。それで最優先席とか、ばっかじゃねーのwww。“@2ch_newsplus:【鉄道】“全席優先席”にしたら「席を譲ってもらえない」と不満の声→「最優先席」の設置を検討 bit.ly/zF9efe

07:35 from Osfoora for iPhone
結局、このシステムってなんにも起こらないことを前提にした木偶の坊だったってことか、ひどい話。 RT @headline: 【政治】菅前総理大臣ら事故の対応を中心となって行った政治家たち、SPEEDIの存在すら知らず: j.mp/zY7POf

12:07 from Osfoora for iPhone
AIJといい、これといい、今の日本って沈没しつつある…って感じだよなぁ。 RT @GN_JP: エルピーダ破綻で市場動揺 日経平均下げNEC・半導体株急落 - 日本経済新聞: nikkei.com/news/category/…

12:23 from Osfoora for iPhone
iOS上では、ちとUIが考えすぎな感もあったけど、OS X ではどんな感じだろう?。後で使ってみようかな。RT @cnet_japan: 世界見据える「Sleipnir 3 for Mac」最新版--Mac App Storeでも提供 japan.cnet.com/news/service/3…

19:39 from Osfoora for iPhone
少なくとも、東電を向こうにまわし、その強硬さで全面撤退阻止した点は、もっと評価していいと思う。 RT @GN_JP: 「菅首相」の原発事故対応に「ゾッとした」 「民間事故調報告」にみる「イラ菅」の功罪 - J-CASTニュース: j-cast.com/2012/02/281236…

19:59 from Osfoora for iPhone
いかにも小沢一派がやりそうだよな…とか思ったら、執行部がやってるのかいw。 RT @2ch_newsplus:【民主党】“造反”封じ込めが目的か 崩壊寸前の民主党執行部、若手にカネばらまく! bit.ly/zINwan

20:03 from Osfoora for iPhone
いや、これは老いも若きもというべきだろうね。欲望を暴走させるのが、美徳となりかねないのが、今の人権日本。 RT @2ch_newsplus: 【話題】 高齢化社会・・・「暴走する老人の性」 bit.ly/zhlge1

20:06 from Osfoora for iPhone
その通りなんだが、なんでもかんでも好き放題ってな、今の状況にもストップかけないとね。 RT @2ch_newsplus: 【教育】 「教育…命令と服従ではダメ!」 君が代条例など含む大阪教育条例、竹下景子・山田洋次・杉良太郎ら bit.ly/wqMpCZ

20:09 from Osfoora for iPhone
ふたを開けたら、思ったほど辞めない….ってながオチがくるのが、せいぜいだろう。 RT @2ch_newsplus: 【論説】 「年収739万の大阪市バス運転手、給与4割減で生活苦の恐れ。退職者殺到でバス運行に支障が出かねない」 bit.ly/xSeQCd

20:25 from Osfoora for iPhone
相変わらず、AirPlayについてはそっけないな。 RT @avwatch: ヤマハ、ネットワークプレーヤーをApple Lossless対応に bit.ly/wPP5Sd

21:11 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Sails Of Silver 1978年にバンドが解散して、プライアやハートがマンダラバンド人脈と作ったソロ・アルバムの方は聴いていたが、わずか二年後の1980年、あっけなく再結成されていたとは知らなかった。

21:14 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver これが出た1980年ころといえば、私がいちばん熱心にブリティッシュ・トラッドを聴いていた時期だが、時はニューウェイブのさなかという悪条件もあったのだろう、私は再結成の事実すら知らなかったのだから情けない。

21:16 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver メンバーは「Now Were Six」の6人が揃っているが、音楽的にはかなり趣を変えている。ブリティッシュ・トラッド色はかなり後退し、オリジナル・ナンバーが主体となっていることもあるが(続く)

21:18 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver 全体にエッジのきいたEギター・サウンド、ソリッドなリズムと、当時の時流を反映した内容になっている。あれほど極端ではないが、ルネッサンスの「カメラ・カメラ」みたいなイメチェンぶりなのだ。

21:24 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver ただし、プライヤやハートはソロではかなり魅力的な曲を揃えていたにもかかわらず、本作のの場合、収録曲はどれもイマイチ生彩がないのはどうしたことなのだろう?。

21:30 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver これはやはり1980年という時代ゆえだったのだろう。あの頃はベテラングループはどれも「過去の己のスタイル」を払拭することに躍起になりすぎていた。今から思えば、明らかに「もっと素直になれば良かったのに」なのだけれど。

21:33 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Sails Of Silver ちなみにプロデュースはガス・ダッション。モダン・ポップを志向している前半はともかく、後半のトラッドっぽくはないけれど、英国らしいジェントルなサウンドを展開するのはいかにもかれの手腕が発揮されているという感じ。

21:41 from TweetDeck
過剰な贖罪意識を陰に陽に強要されるような対外関係には疲れしまうのは当然。 “@2ch_newsplus:【中央日報】 「日本はなぜ韓国に謝罪ばかりしなければいけないのか」と挑発する橋下市長 国民が呼応する時代に…試練の韓日関係 bit.ly/AeARrq

21:43 from TweetDeck
過剰な贖罪意識を陰に陽に強要されるような対外関係に、疲れしまうのは当然だろうね。 “@2ch_newsplus:【中央日報】 「日本はなぜ韓国に謝罪ばかりしなければいけないのか」と挑発する橋下市長 国民が呼応する時代に…試練の韓日関係 bit.ly/AeARrq

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(月)のつぶやき

2012年02月28日 02時30分34秒 | ★ from Twitter
00:01 from TweetDeck
こういうのを待っていた。さっそくインストールしたが、リストアップされるコンテンツも豊富だし、オレのレギュラーアプリ確定! " 主要な新聞のコラムを「たて書き」表示で読める『たて書きコラム』 ipodtouchlab.com/2012/01/tatega… "

00:19 from TweetDeck
now playing ♪:Sandy Denny/The North Star Grassman And The Ravens 彼女のソロ・デビュー作。フェアポートはあまりCDを持っていないけれど、こちらはボックスも含めて沢山もっている。まさに愛情のなさせる技だろうw。

00:21 from TweetDeck
♪:Sandy Denny/The North Star Grassman And The Ravens 彼女はストローブスをかわきりに、フェアポート、フォザリンゲイと渡り歩いた末にこのソロに到達する訳だけれど、一作目は音楽的にも完全にこれまでの延長で(続く)

00:22 from TweetDeck
♪:Sandy Denny/The North Star Grassman And The Ravens 参加しているメンツもフェアポート・ファミリー(リチャード・トンプソンが仕切っているのだろう)に塗りつぶされているから、安心して聴いていられる。

00:29 from TweetDeck
♪:Sandy Denny/The North Star Grassman まぁ、ソロ作ということもあってトラッドへの接近はほどほどで、カバー、ブルースなどアプローチは多彩ではあるが(続く)

00:30 from TweetDeck
♪:Sandy Denny/The North Star Grassman やはり「Late November」「The Sea Captain」といったシンガーソングライター的な曲が光る。そのゆったりとたゆとうような感覚は彼女独特のやすらぎを感じさせる、ワン&オンリーな世界だ。

19:47 from TweetDeck
こういう、唖然とするほど神経の太さ…の持ち主ゆえに犯罪だったのだろうなぁ、きっと。“@headline: 【裁判】検察「現場に残っていた練炭コンロの数と購入した数が一致。殺すために使っていますね」木嶋被告「使っていません」: j.mp/yelUev

19:50 from TweetDeck
よく耐えてるな…ってか、20年前だったら袋叩きにされそうだが、けっこうマスコミもおとなしいのは時代の流れか。“@GN_JP: 南京発言撤回せず=河村名古屋市長 - 時事通信: jiji.com/jc/c?g%3Dsoc_3…

19:57 from TweetDeck
政権交代前の路線に戻ってほしいが、これはもう成田闘争並に長引く…しかないと思う。鳩山前首相の空手形は万死に値する。" 議論:普天間基地問題、首相と知事どっちを支持? #BLOGOS blogos.com/discussion/201… "

20:00 from TweetDeck
いっときはそれなりに勢いのあったgooとかinfoseekとか、検索サイトとしてはもう風前の灯?。 “@headline: 【韓国】日本では「○○で検索」というとYahoo!かGoogleだが韓国ではその常識が覆る! : j.mp/A0BiMI

21:09 from TweetDeck
思想信条の自由という美名を衣をまとってこそいるが、結局、これ古臭い左翼の思想闘争だってことは自明。 " 君が代起立条例:施行後初卒業式 不起立8人、大阪府教委が処分へ - 毎日新聞 mainichi.jp/life/edu/news/… "

22:33 from TweetDeck
now playing ♪:Fotheringay/same 昨夜の第一作に続いて、今夜は第二作「サンディー」を聴こうかと思っていたのだが、「そうだ、これを忘れちゃいけない」とか思って、ラックを探しまくって出してきたのがこれ。

22:38 from TweetDeck
♪:Fotheringay/same  フェアポートを脱退したサンディが夫トレバー・ルーカスなどと組んで結成したバンドで、たった一枚のアルバムしか残さず解散したものの、ブリティッシュ・フォーク史上の名作にふさわしい、実に忘れがたい内容になっている。

22:41 from TweetDeck
♪:Fotheringay/same  その音楽はフェアポートともその後のサンディのソロ作とも微妙に異なる色あいと感触がある。ひとくちにいえば、Tルーカスとサンディの有機作用ということだったのだろうが(続く)

22:44 from TweetDeck
♪:Fotheringay/same  具体的にいえばブリティッシュ・フォークの呪術的な側面が薄まり、その分カントリー的おおらかさ、大陸的な広がりのようなものが加わり、全体にそこはかとない陽光なような幸福感が漂っているのが、そう感じさせるのだと思う。

22:57 from TweetDeck
♪:Fotheringay/same  ともあれ、本作に流れている空気感のようなものは(バンドとしてのグルーブ感といってもいいかもしれない)、本当に独特で、緊張感とリラクゼーションが妙に渾然となった感触は、筆舌に尽くしがたいものがある。

23:02 from TweetDeck
♪:Fotheringay/same  ラストの「Banks Of The Nile」は、フォザリンゲイ版「Crazy Man Michael」といったところか。8分に及ぶ長丁場だが、特に劇的な展開をする訳でもなく、淡々と進みながらも緊張感を失わない演出には脱帽だ。

23:05 from TweetDeck
リアリスト橋下らしい発言で、全面的に同意。こんなことは歴史家か特定のイデオロギー闘争に足をすくわれるのがオチ。 " 橋下氏、河村発言に「現実的なプラス感じない」 : 政治 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/politics/news/… "

23:07 from TweetDeck
自民党も民主党と全く同じ「アイツとは組めない症候群」が蔓延しているようだなぁwww。 “@headline: 【自民党】「谷垣氏では戦えない」石破、安倍、林…「ポスト谷垣」いよいよ活発化 総裁選前倒し論が強まるのは確実: j.mp/y46TBx

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(日)のつぶやき その2

2012年02月27日 02時30分17秒 | ★ from Twitter
22:57 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention さて、このアルバムに収録されている初期の作品だけど、改めて聴くと「トラッド以前のフォークバンド」としてフェアポートがよく出ていることナイーブな美しさが印象的だ。

23:00 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention イアン・マシューズをフィーチャーした「Book Song」の清涼感とか、「Meet On The Ledge」のゴスペル風味とか、その後のフェアポートに継承されなかった一面を聴くのも楽しいものだ。

23:13 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention なんだか、急に初期の作品聞きたくなったので、いまHMVでボチってしまったw。iTunesストアでも買えるんだけど、ディスク購入した方が安いし、320Kbpsでリッピングできるのがいい。

23:23 from TweetDeck
アダプターが必要ってのがなぁ。Eye-Fiの方が便利そう。“@iPhone_news_tw: SDカードでWi-Fiできる新発想のポケットメディア Wi-Fi SDメモリーカードリーダー MAS-A02A amazon.co.jp/gp/product/B00…

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(日)のつぶやき その1

2012年02月27日 02時30分16秒 | ★ from Twitter
00:16 from TweetDeck
Windowsも本気でクラウドへリニューアルしてきてるんだな。妙なUIにならなければw、かなり期待できそう。 RT:Windows 8では主要サービス名から“Live”が消え, すべてを“Microsoft Account” に一元化 jp.techcrunch.com/archives/20120…

00:18 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Live at Last スティーライ初のライブ・アルバム。そして、その後の再結成を別とすれば、当時のファンにとってはラスト・アルバムとして想い出深いアルバムだ。

00:22 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Live at Last メンツは前作と同じある意味「最強のメンツ」だけあって、例え消化試合であったにしても、ライブだけあることも手伝って、ブリティッシュ・トラッドという意味ではより保守本流に近づいてもいる。Mカーシーの出番も多い。

00:24 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Live at Last 収録曲はどれも素晴らしいパフォーマンスだが、15分にも及ぶ「Montrose」は圧巻。トラッドの断片を次々に繰り出す一種の組曲というかメドレーだが(続く)

00:28 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Live at Last 緊張感をはらんだ冒頭からコーラスをフィーチャーしたメインのテーマ、そして次々に登場にするトラッドの断片はまさにスティーライの全てがある…といった感すらあり(続く)

00:29 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Live at Last オーラスでコーラスが回帰するあたりの構成は、プログレ的なドラマチックすら感じさせる秀逸さで、当時はスティーライの総決算を感じさせたものだった。

11:53 from TweetDeck
おっ、ついに出たか。PS Expressはちと簡素すぎたが、こちらは期待できそう。 “@NEWS_0: iPad用のフォトショ、Adobe Photoshop Touch発売!早速画像合成だ! | ひとりぶろぐ bit.ly/xKXAop

17:29 from TweetDeck
now playing ♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte,NL feat.T.v. Leer 初めて聴くギタリストだが、フォーカスのタイスが参加しているということで、iTunesストアで購入してみた。

17:32 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte,NL feat.T.v. Leer ブラグはドイツのセッション系のロック・ギタリストで、日本やアメリカでの知名度はれほどでもないようだが、ヨーロッパではけっこう有名らしい。

17:37 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte 演奏はほぼオールインストで、ベースとなっているのは非メタル系モダンなブルース・ロックといった感じ。ストラトキャスターをメインにしているらしく、とにもかくにも、つややかなでエレガントな美音が印象に残る。

17:40 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte 演奏は5分から10分と長い曲が多く、まさに縦横に弾きまくっているという感じだが、この人の場合、ドイツ的な生真面目さと解釈していいのかどうかわかないが、ある種の節度感のようなものがあって(続く)

17:41 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte それが「大人のロック」を感じさせたりもする。時折みせるウェス風な奏法だとか、フュージョンっぽいリズムなどにも、全く違和感なく乗っかっていけるのはそういう特質ゆえだろう。

17:49 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte ついでに書くと、アレンジもなかなか秀逸で、ギター・ソロが一本調子に聴こえないように、リズム・チェンジなどを随所に織り込んで、常にアンサンブルの色あいを変化させているところなど、なかなかの巧みさだ。

17:51 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte 一方、ゲスト参加のタイスはオルガンをメインに時折フルートを披露するというスタイルだが、全く違和感なく完全にバンドの一員として溶け込んでいる。

17:55 from TweetDeck
♪:Thomas Blug Band/Live in Raalte 曲によってはギター&オルガンの双頭バンド的な感じになる部分もあり、リラックスしてジェントルな曲調になったりすると、にわかにフォーカスっぽさが出てくるのはやはりタイスの存在感だろう。

17:57 from TweetDeck
そうでしたか。ロックギタリスト的「華」のようなものはいまひとつって感じですが、ある種の風格と練達のオーラのようなものは一聴して感じました。 “@shimerson: Thomasはヨーロッパではストラトキングの称号を持つ凄腕ギタリストです! ”

18:03 from TweetDeck
とにかく、あれこれもっともらしい「出来ない理由」を供給側はあげつらってくるのだろうが、そんもの押し切って一気に進めてもらいたいものだね。 " 東西周波数統一へ与野党協議に意欲 大塚氏 [サーチナ] news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=201… "

18:30 from TweetDeck
iPad3は見送り決定?だが、もしこの情報が本当ならAppleTVの方は購入確定だな。“@iPad_j: 「iPad 3」は米国に向け既に出荷が開始されている?! & 3月には「次期Apple TV」も発売される?! bit.ly/An5onK

19:38 from TweetDeck
うほほ、やっぱり演ってましたかw。こういう曲だと逆に彼のクリアな音色が際立ってますね。 “@shimerson: @blogout_tw Thijsがいるので、こんな曲も "Thomas Blug Band Hocus Pocus" youtu.be/UuI1wE1EWS8

19:51 from TweetDeck
珍しいホーカス・ポーカス観たついでに、本家のこと調べてみたら、五年ぶりの新作 "FocusX" が待機してるみたい。3曲ほどサンプルも聴けた。 focus10.net

22:45 from TweetDeck
now playing ♪:The History Of Fairport Convention トラッドの傾斜する前、三作目あたりの作品を聴きたかったんだけど、CDを持っていなかったので、とりあえず間に合わせでこれを聴いている。

22:49 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention このアルバムは70年代前半頃に二枚組でリリースされたもので、人脈図をあしらったデザインにリボンのついたシールがついて、いかにも総決算ってな雰囲気が漂ったアルバムだったけど(続く)

22:51 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention CDになるとジャケはシールの部分のトリミングだし、枚数も一枚でLP時代の有難味がぐっと薄くなっていることに苦笑してしまう。ともあれ、第二作、第三作あたりの作品はこの四半世紀全く聴いていいないので(続く)

22:53 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention サンディー・デニーが歌う「Fotheringay」「Who Knows Where The Time Goes」とか聴くと、懐かしさいっぱいの気分になる。

22:55 from TweetDeck
♪:The History Of Fairport Convention 全く個人的な意見だけど、やはりフェアポートといったら、やはりサンディ・デニーだ。デイブ・スウォブリックが仕切ったフェアポートも評価が高かったけれど、個人的にはイマイチというのが正直なところだ。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(土)のつぶやき

2012年02月26日 02時29分51秒 | ★ from Twitter
13:59 from Osfoora for iPhone
多古町に葬式に来てる。

16:24 from TweetDeck
葬式から帰宅。やはり房総から香取エリアは遠いわ。それにしても多古町って電車の駅が近くにないから車で行ったんだけど、あそこナビがなかったら、自力じゃ絶対にいけないわw。

16:27 from TweetDeck
まぁ、多古町そのものはあまたの小中高、あとなんとかホールとか、けっこう仕事で行ってるんで、実は多少馴染みがあるはずなんだけど、そっちはいつもお迎え付きだったからw、自力で行くとまた風景が違うな…とか、ぼんやり思ったりもした。

16:28 from TweetDeck
どうせ組合の加護の下にあった職員なんだろうが、一般の常識が通用しないのが県庁職員の世界なのか。" 9年間遅刻繰り返す 県庁職員を減給処分 | 千葉日報ウェブ chibanippo.co.jp/c/news/nationa… "

16:35 from TweetDeck
うほほ、あいかわらず、かっとばしてますなぁwww。 " 中国国防省「日本は軍事で他国のことをとやかく言うな」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… "

16:37 from TweetDeck
now playing ♪:Eliane Elias/Something For You ビル・エヴァンス・トリビュートというテーマで作った、彼女としては珍しい非ボサノバ・アルバムだが、ちとボーカルをフィーチャーしすぎ。

16:40 from TweetDeck
♪:Eliane Elias/Something For You せっかくのオーソドックスなビアノ・トリオというフォーマットなのに、こんなにボーカル出したんじゃ、彼女のピアノを楽しみたい私みたいな人間には、ちと興ざめの感があるのだ。

16:44 from TweetDeck
♪:Eliane Elias/Something For You まにしろ「Waltz For Debby」まで歌っちゃってるんだもんなぁ。しっとりと演奏した「My Foolish Heart」などを聴くに、全編ピアノ・トリオでやって欲しかったと思うのは、私だけだろうか。

16:50 from TweetDeck
地上波の番組で、肝心なところで必ずCM入るけど、あんなことやってるうちはオンデマンドなんてできるわきゃないよなぁw。 " NHKオンデマンドは伸びてきたけれど、まだ業界の取り組みは及び腰 #BLOGOS blogos.com/article/32712/ "

16:56 from TweetDeck
この泡沫政党も民主党とおんなじような内部抗争してとか、どんだけパラパラなのよw。" 社民が阿部、照屋両氏を再任 nikkansports.com/general/news/f… "

17:18 from TweetDeck
生体肝移植を「せいかんたいいしょく」との読み間違えには思わず吹いた。深層心理学的な裏があったらおもしろいんじゃないかw。 " 女子アナが読み間違えた漢字 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213041887… "

17:26 from TweetDeck  [ 1 RT ]
この人、何がいいたいのかいつもよくわからない。つねに上から目線な口調で直情的に書いてる印象しかない。 " 橋下大阪市長が改憲を語るのは笑止だ。百年早い #BLOGOS blogos.com/article/32698/ "

22:54 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Storm Force Ten 前作発表後にボブ・ジョンソンとピーター・ナイトがバンドを脱退したせいで、久々のメンバーチェンジを敢行した第10作(1977年発表)。

22:56 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten 助っ人として登場したのは、まさかのMカーシー、これはファンにかなりの驚きを与えたし、Pナイトの補充がジョン・カークパトリックというのも驚きだったと思う。

22:59 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten なにしろスティーライはそれまでロック&ポップ街道をまっしぐらだった訳で、そのバンドが再びブリティッシュ・トラッドのコアなメンバーを呼び寄せたというのは、「ここにきて再び路線変更か…」と思わせた訳である。

23:01 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten さて、内容だが、予想されたほどに「先祖返り」している訳ではなく、これまでポップ路線を多少昔に戻した…といった仕上がりだ。本作はクリサリス・レーベルとの契約履行のために作られた消化試合という情報もあったから(続く)

23:04 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten カーシーもカークパトリックも、あくまでもピンチヒッターといったスタンスだったのだろう。だが、それでも、このご両人の参加は前作の「やりすぎ」を補正して、ほどよいバランスの仕上がりにしたと思う。

23:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten ヴァイオリンに代わってフィーチャーされたカークパトリックのアコーディオンは新鮮だし、時折みせるカーシーのアグレッシブなEギターも懐かしさを覚えるで、なかなか聴き所満載である。

23:12 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Storm Force Ten という訳で、個人的にはドラム入りのスティーライといったら「Commoners Crown」「All Around My Hat 」そして本作がベスト3である。「Some Rival」の美しさなど絶品。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(金)のつぶやき

2012年02月25日 02時31分58秒 | ★ from Twitter
13:43 from Osfoora for iPhone
予報通り、今日は春みたいな陽気で、コートいらずだ…って、しっかり着てはいるんだがw。

15:20 from TweetDeck
いや、ほんとそっすね。まさに4月の陽気です。電車の中でうたたねしちゃいましたw。 “@t_hisashi: 今日コート着たら暑いでしょう?RT @blogout_tw: 予報通り、今日は春みたいな陽気で、コートいらずだ…って、しっかり着てはいるんだがw。”

15:55 from TweetDeck
なんだか、是が非でも危機感を煽りたいようで、途中でとんでもない論理の飛躍があるんように思えるが?。 " 福島の野鳥は知っている放射能汚染 短命化・DNAの突然変異・脳の萎縮・生殖能力低下などで個体数減少 #BLOGOS blogos.com/article/32670/ "

19:34 from TweetDeck
報道姿勢云々みたいなべき論より、その筋の抗議だの糾弾をおそれて、ことなかれ主義をで口を継ぐんでいる、メディアにありがちな欺瞞の方が問題だ。" 議論:通院歴ある容疑者、実名報道すべき? #BLOGOS blogos.com/discussion/201… "

19:40 from TweetDeck  [ 1 RT ]
これで無線LANがオンになっていたら、きっと24時間も持たないなw。 " iPhone4S 放置したら何時間持つか実験した : 読売新聞 yomiuri.co.jp/net/news/inter… "

20:51 from TweetDeck  [ 1 RT ]
A.M.E.でAirPlayできなくなったので、再起動ついでに、ちょいと確認したらアップデートを発見した。非常に視覚的にわかりやすくなったね。 " iCloud対応「AirMacユーティリティ」で変わる家庭内LAN ascii.jp/elem/000/000/6… "

20:54 from TweetDeck
いろいろな意味で「まざっても気が付かないな」って書き込みにわらったわ。 “@bundorinews: 【速報】 AKBワロスwwwwwww dlvr.it/1F4Lfd

21:23 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/All Around My Hat 75年の第8作。記憶によれば、本作は彼らにとって最大のヒット作だったはずだし、前作から一年のインターバルを置かずに発表したことを考えれば、当時の彼らがいかに「ノッて」いたわかる。

21:26 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/All Around My Hat ブロデュースはタル人脈のブラックにかわって、マイク・バットが起用されている。バットは自身もシンガーとして活躍したが、プロデューサーとして、特にオーケストラを起用する場面で手腕を発揮した人で(続く)

21:31 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/All Around My Hat 当然、本作でもオーケストラが起用されていて、全般にシャープな音作りがなされた前作からも微妙に違った趣になっている。ともあれ、初期のドラムレス編成から思えば、「ここまで来たか」的な華やかで瀟洒な音作りではある。

21:32 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/All Around My Hat もっとも、オケを導入したといっても、そのあたりはさすがにバットに手腕だろう、スティーライの牧歌的なところをオケでもって、よりスケール豊かにしたという感じであり、ちっとも違和感がないのはさすがだ。

21:34 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/All Around My Hat そんな訳で、前作に続いて本作も全盛期のスティーライを象徴するような傑作となっていると思う。特に冒頭の3曲とタイトル曲は、この時期の彼らのベストともいえる仕上がりで(続く)

21:38 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/All Around My Hat トラッド・ミュージックの持つ親しみやさポップ・ミュージックとして、ハツラツと展開した意味で水際だった仕上がりだと思う。もちろん、プライアの天上に連れて行かれるような美しい声は本作でも冴え渡っている。

21:41 from TweetDeck
ほんと、この人ったら、「悪いのはオレじゃない」的民主党体質を見事に体現しているよなw。“@headline: 【政治】民主・前原氏「1000兆円の借金を作ったのは自民・公明政権だ」 与野党協議に応じない野党を批判: j.mp/x38W2u

21:46 from TweetDeck
朝日新聞のイベントに出た社員がそのハイライトで「産経サイコー、天声人語はクソっ」とかいったら、どうなるか。そういう問題じゃない?。 " 君が代不起立:大阪市教委、8人処分 条例施行後で初 毎日新聞 mainichi.jp/select/today/n… "

21:49 from TweetDeck
選曲がけっこう違うし、マスタリングの質感もちょい違うわで、当初の配信版から離れられませんw。“@himagine_no9: 96年のメキシコ公演か。確か当初配信限定でリリースされたやつじゃなかったかな。”

21:53 from TweetDeck
私のiTunesに入っている数千枚のアルバムの内、一体何枚がこれでAppleのライブラリとマッチするんだろうか?。 " Apple、iTunesの新サービス「iTunes Match」を2012年後半にもスタート  news.withabout.jp/all/trend/9018… "

22:00 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Rocket Cottage 前作に続きMバット指揮の元で完成された第9作。前作が彼らの最大のヒットだったこと考えれば、内容的にもほぼ前作の続編といってもいい本作は、それなりにヒットが期待できたはずだが(続く)

22:02 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Rocket Cottage セールス的にはかなり不調だったようだ。ただしも、これは内容の出来不出来というより、76年に勃興したパンクブームの余波をもろにかぶったと見るべきだろう。

22:06 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Rocket Cottage 前述のとおり、全体の仕上がりは前作を流れを引き継いでいて、ひとまず、そのキャッチーなポップさ、オーケストラをバックに従えたふっくらゆったりとしたサウンドなど十分に優れた仕上がりにはなっている。

22:09 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Rocket Cottage ただ、前作に何曲か含まれていた「これぞスティーライ」という感じのマスターピースが一曲目以外には見つからないのは、ちと惜しまれるところだし(続く)

22:12 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Rocket Cottage ひょっとすると、同一メンバーが都合六作も続いたことによるマンネリ感も出てしまったのかもしれない。プライアとハート以外のメンバーのボーカルがけっこうフィーチャーされているは、マンネリ打破を狙ったのかもしれないが(続く)

22:14 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Rocket Cottage このあたりは逆にスティーライらしさを薄めてしまった感もなくはない。本作で導入されたオリジナル曲についても同様のことがいえる。ともあれ、個人的にも本作はちと印象が薄いというが正直なところだ。

22:52 from TweetDeck
でも、夏になると、自分が感じている暑さを基準に「地球が怒ってる」とか言い始める「デフォで温暖化な人」がたくさん出てくるんだわ。 " 地球は2014年から氷河期に入る ロシア #BLOGOS blogos.com/article/32442/ "

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(木)のつぶやき

2012年02月24日 02時32分52秒 | ★ from Twitter
00:00 from TweetDeck
あれこれ試しているが、これは便利だね。しかし、ストアで買えば買うほど便利になるってのが、Appleの思うつぼだよな。“@iPhone_news_tw: 「iTunes in the Cloud」 とは? bit.ly/y4iNWo

00:00 from TweetDeck
now playing ♪:フランコ・マンニーノ/イノセント 結果的にヴィスコンティの遺作となった作品のサントラで、これもCDを買い逃したまま、まるでやり残した宿題のようになっていたアルバムだが、幸いiTunesストアにあったものをDL購入した。

00:01 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント ヴィスコンティは「家族の肖像」を自らの白鳥の歌と思っていたらしく、仕上がりの方もそれにふさわしいものだったけれど、もう一作つくる余力があったのはファンとしては幸いだった。

00:01 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント 音楽は「家族の肖像」と同様マンニーノが当たっていて、かの作品とほぼ同傾向な重厚で沈痛な、しかし耽美的な美しさをたたえた、マンニーノらしいしかいいようが音楽に仕上げている(いくらかこちらの方がロマン派的だが)。

00:02 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント アルバムに収録された彼の曲は6つ。しかも、どれも同一テーマのヴァリエーションになっていて、残りはショパンやグルックなどの既成曲になっている。

00:05 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント 「ルードウィッヒ」や「べニス」では既成曲を使ってもかなり水際立ったセンスを見せていたが、本作ではなんだかまっとう過ぎて、もうひとつ「選曲の妙」なようなものが感じられないでもない。

00:06 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント どうしてこういうことになったのかといえば、やはり死期を悟ったヴィスコンティが、どちらかといえば「追憶モード」に傾斜していたことが影響しているのだろう。

00:06 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/イノセント ともあれ、これもほぼ四半世紀ぶりに聴いて、懐かしい気分がいっぱいになってしまった。思えば、自分がクラシックに耽溺することになるのはヴィスコンティがきっかけのひとつだったんだよな。

07:33 from Osfoora for iPhone
一理ある考えだと思うが、やろうとしても「声だけはでかい、結果平等を標榜する人達」が出てきて、それをマスコミが加勢…ってなプロセスで、きっと潰される。" 議論:小中学生でも留年させるべき? bit.ly/yM4mlB "

20:55 from Osfoora HD
鳩山氏自身は自らの失政に学んでいる様子は全くないがwww。 RT @GN_JP: 鳩山氏、維新の会は「民主の教訓学んでいる」 - 読売新聞: yomiuri.co.jp/politics/news/…

22:17 from Osfoora HD
まだ、禅譲なんか狙ってるのかい。ほんと煮えきらないよなぁ。 RT @GN_JP: 倒閣、政界再編を示唆=増税解散阻止へ「動く」-小沢元代表 - 時事通信: jiji.com/jc/c?g%3Dpol_3…

22:40 from Osfoora HD
これ、どの程度の効果があるのかな。やっぱ音圧アップ系?。 " アップル、楽曲専用処理による「Mastered for iTunes」 -AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2012… "

22:44 from Osfoora HD
デビュー当時、わたしはこの二人が識別できなかった。 RT @bundorinews: 深田恭子NG連発に田中麗奈が失笑 dlvr.it/1DtM6T

22:52 from Osfoora HD
【自分用メモ】正に百花繚乱状態だな。 RT @NEWS_0: iPhoneで無料から使えるクラウドストレージサービス13選【まとめ】 iPhone女史 bit.ly/xiat6b

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(水)のつぶやき

2012年02月23日 02時32分18秒 | ★ from Twitter
00:04 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Now We Are Six 前作のいささかエクセントリックに響いたエレクトリック路線から多少フェーズを変え、初の専属ドラマーを迎えオーソドックスなロック色を強めた第6作。

00:05 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six ドラムレス編成というのは、ある意味で彼らのメルクマールだったはずであり、それを破ってドラムを導入するというのは、彼らとしてはけっこうな冒険だったはずだが(続く)

00:05 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six 彼らはそれをジェスロ・タル的トラディショナル解釈に接近することでなんなく解決してしまう。なにしろ本作のプロデュースは他でもない、Iアンダーソン御大なのである。

00:06 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six そんな訳で、本作は従来のエレクトリック・トラッド路線から、ジェスロ・タルっぽいバロック的アンサンブル、プログレ的仕掛けににじり寄ったサウンドになっている。

00:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six また、ポップさ、ノリの良さも倍加していて、その音楽の親しみやすさという点でいえば、これまででも最高の仕上がり。シングルカットされた「Thomas the Rhymer」などその最たるものだろう。

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six ただ、個人的な印象でいうと、本作はいささか「素朴さを演出し過ぎ」な感があって、音楽的な情報量は多いのは認めるが、やはりタル的なギクシャク感、ごちゃごちゃ感がちとあざといとも感じてしまうのもまた事実。

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Now We Are Six ともあれ、本作は彼らの作品中ももっとヒットしたものひとつであり、彼らが本作をもって本格的メジャー・バンドの仲間入りしたのも確かな訳で、名作には違いないだろう。

00:08 from TweetDeck
新Verの仕上がりに期待したい。何度も書いている通り、iTunesは重く巨大、かつあまりにゴテゴテしすぎたから…。" 9to5Mac:Apple、今年後半にiTunes Storeをリニューアルする予定? - MACお宝鑑定団 macotakara.jp/blog/index.php… "

07:35 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]
iTVに日本の地上波のイメージだけは合わない。これだけはガチ。 " 次世代AppleTVにブツ壊してほしいと思う物 blog.six1.jp/archives/1507 "

07:36 from Twitter for iPhone
簡易セットになるんだけど、とりあえず内容もさることながら価格設定に期待。 “@NEWS_0: Microsoft、「Office for iPad」を数週間以内にリリースか?! - 気になる、記になる… bit.ly/wwlfei

10:53 from Osfoora for iPhone
ストアで購入したものは、アプリと全く同じ扱いになったということか。iTunesMatchはまだ?。 RT @iPad_j: 音楽を無線同期できるし再ダウンロードも無料になる「iTunes in the Cloud」が日本でも開始 bit.ly/zcQ58C

11:02 from Camera+
ペンタングルに見え…ねーなw。 campl.us/hUg2

12:58 from Camera+
KFCなう。しかし、今はこんなのがあるのかいw。 campl.us/hUkG

19:11 from Osfoora for iPhone
どうしてメルトダウンを想定しなかったのか、もっともらしい理由が山のように出てくる予感。 RT @headline: 【原発問題】"事故発生から5日後の時点で、三つの原子炉がメルトダウン" 米原子力規制委員会、議事録を公開: j.mp/w8omtf

19:17 from Osfoora for iPhone
これ本当だったら、すげーな。既得権ガチガチの日本でどうやったんだろう?。 RT @iPad_j: 【速報】日本でiTunes Matchを2012年後半にスタート予定とアップルのシニアディレクターが明かす : ギズモード・ジャパン bit.ly/AzoXYO

22:20 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Commoners Crown 先日もあれこれ書いたアルバムだが、いささかゴテゴテした感もあった「Now We Are Six」の後に聴くと、本作でのすっきり感、ストレートさはいかにも小気味良く響く。

22:25 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown やはりこの時期のスティーライでは、本作が一番好きだ。「Little Sir Hugh」の小気味良いドライブ感、「Long Lankin」のドラマチックさ(続く)

22:28 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown あと極めつきは「Demon Lover」の伸びやかな美しさだろう。ともあれ、本作はこの時期のスティーライの最良の部分(特にマディ・プライア)が結実したアルバムだと思う。

22:31 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown ちなみに私がこれまで聴いていた96年のCDに比べ、新リマスターはSNが良くなり、中~低域の躍動感が増しているのが印象的。どっちかというと96年盤のちとハイ上がりな音質の方がLPに近いと思うが…。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(火)のつぶやき

2012年02月22日 02時30分16秒 | ★ from Twitter
00:06 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues 前作と同じメンツによる73年作品。「Gaudete」のシングル・ヒットもあって、バンド自体が昇り調子になって勢いづいたのか、かなりエレクトリック路線に傾斜した作品となっている。

00:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues とりあえず、それまでの路線を継承することを気を配った前作に比べ、エレクトリック・ギターのソリッド響きを全面に出し、随所で強烈なメリハリをつけいるのが印象的だ

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues こうしたサウンドはある意味で、従来の路線を推し進めたものといえるが、それにしても「Alison Gross」で聴ける強烈にノイジーなギターの響きなど、いささかやりすぎな感も目立つのも確か。

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues  ハートの歌う「The Ups And Downs」やコーラスをフィーチャーしたタイトル曲のようなドラマティックな曲もあるにはあるのだが、いかんせんサウンドがソリッド過ぎて違和感を覚えるのは、今でも同じだ。

00:09 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues  一方、本作でドラムを入れた曲の一つ「The Wee Wee Man」はサウンドも曲調も明るくノリの良いポップ調で、これは素直に次作の予告編になっている。

00:10 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues  ともあれ、本作はスティーライが「ロック・サウンドへの接近」という路線を、いささか見誤った異色作である。ひょっとすると彼らには「行くところまで行った」という満足感もあったのかもしれないが(続く)

00:11 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Parcel of Rogues  彼らが本作を最後に「ドラムレス編成によるエレクトリックギター・トラッド」という路線には、二度と戻らなかったのは周知の事実である。

19:06 from Osfoora for iPhone
中国にはかかわらない方がいい…ってのは、Appleには無理な注文なんだろうなw。 RT @world_news_jp: 中国 iPadの販売停止命令 - NHK|… bit.ly/wDcUPk

19:11 from Osfoora for iPhone
あれこれ死刑反対の理由をあら探ししてるようにしかみえん。 RT @2ch_newsplus: 【光市母子惨殺・死刑】精神的に極めて遅れていた少年の犯罪で、「とくダネ」もやっぱりこれには触れなかったとヤンヤンがJ-castに bit.ly/y5FkQS

20:37 from TweetDeck
フォーマット乱立し過ぎ、コンテンツ少な過ぎで、国内ついていえば、電子版の魅力をはなから去勢しているとしか思えない。ガラパゴス万歳だわ。 " 議論:紙と電子書籍、同じ値段ならどっちを買う? #BLOGOS blogos.com/discussion/201… "

20:41 from TweetDeck
こういう人たちは、どんなデータを出したところできっと納得しないだろう。まさに「呪い」。 “@headline: 【沖縄】「放射性物質が心配」 青森から運んできた雪で子供たちに遊んでもらうイベント、本土から避難の父母の抗議で中止に: j.mp/A8wziH

20:50 from TweetDeck
あまりに重大なこの事件を語る覚悟がまだありません…とかいいながら、最後には死刑反対イデオロギーが全開しとるw。 "「死刑判決に勝者はなく、犯罪が起こった時点で、皆、敗者です」 光市母子殺害事件被害者遺族 #BLOGOS blogos.com/article/32350/ "

22:25 from TweetDeck
now playing ♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 アナログ盤のCD買い直しは、四半世紀をかけてほぼ90%は完了しているが、中には買い逃してそのままCD自体が廃盤になってしまったものもある。このサントラもそのひとつだ。

22:26 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 映画そのものも晩年のヴィスコンティが作った名作だが、マンニーノの音楽も映画とほとんど不可分な沈痛で重厚な美しさをたたえた、実に素晴らしい映画音楽になっていた。

22:32 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 という訳で、ほぼ四半世紀ぶりに聴いているところだが、いや、懐かしさを感じると同時、当時、20代前半の若造がよくもこんな音楽を愛聴していたものだと不思議にも思ったりする。

22:33 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 思い出すに、あの頃はよく「ヨーロッパ文明の没落」みたいなテーマがいろなところで語られていて、本作などある意味それを象徴するような退廃的ムードにみちていたゆえ、ひょっとするとそういう空気に魅了されていたのかもしれない。

22:34 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 その後のヨーロッパはご存知の通り、ECというある種のバブルが起こって、「没落」だの「退廃」だのといったムードは影を潜めてしまうが(続く)

22:37 from TweetDeck
♪:フランコ・マンニーノ/家族の肖像 思えば今の「欧州の無残さ」からすれば、四半世紀前の退廃ブームなど、まだまだ文学的というか、可愛いものだった…などと、これを久しぶりに聴きながら思ってしまった。

22:54 from TweetDeck
結局、これも「悪いことは口に出したくない、口に出すとそれが起きてしまう」ってな日本的体質の発露なんだろうな。太平洋戦争時の敗戦状況の認識とまったく同じ。“「メルトダウン隠されていた」馬淵澄夫元首相補佐官が衝撃発言 #BLOGOS blogos.com/article/32422/

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月)のつぶやき

2012年02月21日 02時42分56秒 | ★ from Twitter
00:06 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Ten Man Mop 前作と同じ布陣で制作された第三作で、音作りもほぼ前作を踏襲しているが、サウンド的にはぐっと緻密になった印象で、メリハリがついたせいかグルーブ感が増した印象もある。

00:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Ten Man Mop また、カーシーの弾くアコギのグルーブ感が曲の隠し味になっている小品が多く、このあたりがエレクトリック・ギター一色に染められた前作との差異かもしれない。

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Ten Man Mop また、本作ではプライアのボーカルが一歩引いている感もあり、冒頭の「Blacksmith」路線のドラマチックな「Gower Wassail」はハートが歌っいるし、カーシーのボーカル曲も多い。

00:08 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Ten Man Mop プライアは「When I Was On Horseback」が極めつきか。その重厚かつ劇的な展開は本作中、もっとも力の入ったものとなっている。「Captain Coulston」緩急自在の歌唱にも圧倒される。

00:14 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Ten Man Mop そういえば、遙か昔の20代の頃、本作と第二作のベスト曲を46分にまとめたカセットを作って愛聴していた記憶があるのだが、はて、どんな選曲だったろう。

20:08 from Osfoora for iPhone  [ 1 RT ]
熟読した訳ではないが、ごくまっとうな論旨だと思った。母胎回帰みたいな屁理屈がまかり通らなかったことに安心もした。 RT @NEWS_0: 光市母子殺害事件判決文 bit.ly/zBXNpg

21:09 from TweetDeck
政治家はこういう事実認定にかこつけた「イデオロギー闘争」や「神学論争」にはもうかかわらない方がいいと思うわ。 “@Google_News_jp: [トップ] 河村市長「南京大虐殺なかった」…中国訪問団に - 読売新聞 bit.ly/y297LK

21:11 from TweetDeck
ネット接続が前提となりつつある今となっては、この決断はいかにもAppleらしいかなw。 “@NEWS_0: もうUSBメモリ版は作らないとさ。Mountain LionはMac App Store経由じゃないと入手できないんだって bit.ly/yEWHcL

21:19 from TweetDeck
結果が重大であれば死刑になるという流れが加速してしまうおそれがある…という批判だが、私みたいな市井のオッサンにはむしろ「かかる事態であれば当然の帰結」と考えしまうんだけど。 " 死刑判決 評価分かれる専門家 NHKニュース nhk.jp/N40E5WNj "

21:46 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Below the Salt スティーライはMカーシーとAハッチングスという前二作の頭脳部といえるメンバーを失った。しかし、バンドは何事もなかったかのように継続し、前作から約一年の72年にリリースしたのが本作だ。

21:51 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Below the Salt 主要メンバーを失ったせいで、音楽的コンセプトはMプライア&とTハートがコンビ時代にやっていた明るい牧歌趣味の路線に移行しつつあるものの、本作にはまだ前二作の雰囲気も色濃く温存されおており(続く)

21:57 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Below the Salt ある意味で、本作の暗く重厚な響きに軽み帯びた明るさが侵食しているバランスは絶妙いえなくもない。例えば「Sheep-crook and Black Dog」などはほぼ前作の路線を継承した劇的なバラードといえるし(続く)

22:01 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Below the Salt 「Rosebud in June」の澄み切ったような美しさ、物語仕立ての「King Henry」のファンタジックさなどは、この後の彼らの路線を予告していたともいえる。

22:04 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Below the Salt また、「Gaudete」は本国ではシングルヒットを記録して、彼らの代表作ともなっている。それにしも16世紀に作られたクリスマス・キャロルをアカペラで素朴に歌って、それがヒットしてしまうというのはいかにも英国ではある。

22:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Below the Salt ちなみに本作は、私が初めて購入したスティーライのアルバムなせいか(ちなみに購入したのはかなの有名な新宿レコードw)、四半世紀ぶりに聴いたというのはに、細部に渡ってかなり克明に覚えていたのは、我ながら驚いた。

22:15 from TweetDeck
何が明確になったのよ?。いかにも後知恵くさいドラえもんの与太話といい、弁護団の思考を疑うねw。“@2ch_newsplus: 【光市母子惨殺・死刑】 弁護団 「元少年、殺意もレイプ目的もなかったことが明確になったのに、なぜ無視するのか bit.ly/zM11kw

22:49 from TweetDeck
これ電池の持ち時間、公称でどのくらいだろうと思ってHPいってみたけど、どうも見つからない…。あまりに非現実的な時間を掲示するのがさすがにはばかられたのかw。 “@avwatch: ドコモ、4.3型有機EL+防水/防塵スマホ P-04D bit.ly/w8S43y

22:57 from TweetDeck
デスクトップメタファーが消えていく…か、オレも歳取ったわけだw。 " Macintoshの最期 gizmodo.jp/2012/02/the-en… @gizmodojapan "

23:02 from TweetDeck
さすが「言うだけ番長」w。この一件は番長が言いまかした…ってところかね。“@Google_News_jp: [トップ] 国民新党:消費増税で混乱 - 毎日新聞 bit.ly/y9ZVEJ

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(日)のつぶやき

2012年02月20日 02時27分36秒 | ★ from Twitter
00:22 from TweetDeck
now playing ♪:Pentangle/Solomon's Seal 1972年に出た彼らの最終作(再結成は含まず)だが、これはあまり聴いた記憶がない。当時、レコードも購入したかどうか…。iTunesショップで購入してみたが、やはりほとんど既知の曲がない。

00:29 from TweetDeck
♪:Pentangle/Solomon's Seal 前二作にあったような大作もなく、全般的にリラックスしている感じで、彼らの歴代アルバムでも「クルエル・シスター」並にトラッド色が全面に出ている趣もある。

00:33 from TweetDeck
♪:Pentangle/Solomon's Seal 当時のバンドはメンバー各自の音楽的思惑が分散していたはずで、このトラッド志向の強さからすると、ひとまず本作はレンバーンが本作を仕切っていたことを匂わせる(ちなみにバート・ヤンシュが本作の直後にバンドを脱退している)。

00:38 from TweetDeck
♪:Pentangle/Solomon's Seal 一聴して気に入ったのは「Willy O' Winsbury」。この曲は確かサンディー・デニーが歌ったフェアポートのヴァージョンもあったと思うが、ジャッキーのインストゥメンタルの如き、スタイリッシュなボーカルもいい。

00:41 from TweetDeck
♪:Pentangle/Solomon's Seal それにしても、ジャッキー・マクシーのボーカルはやはり素晴らしい。サンディー・デニーは別格だが、マディ・プライアやアニー・ハズラムとならぶ英国の至宝としかいいようがない。

00:44 from TweetDeck
♪:Pentangle/Solomon's Seal ブライアやハスラムと違って、彼女のボーカルは、リスナーの思い入れを拒絶するような「ひんやりした感覚」があって、それが逆にペンタングルに実にハマっていたと思う…というか、それこそがペンタングルの特質でもあったのだが…。

00:54 from TweetDeck
殺された被害者はいったいどんな「怖い思い」をしたのか、コイツはきっとなんにも考えてないだろう。“@2ch_newsplus: 【社会】 光市母子惨殺の元少年 「殺意はないし、強姦もしてない。傷害致死だから死刑を回避して欲しい。怖い」 bit.ly/ADRLnW

15:41 from Osfoora for iPhone
やれやれ、次にMBPを買うときはメモリ18GBか。もうSSDと合体しちゃえよw。 RT @iPad_j: MacBook Proのメモリを8GBから16GBにして山ライオンに備える | トブ iPhone bit.ly/xl8VHR #iPad #iPadjp

17:22 from Osfoora for iPhone
ってか、MBAとMBPって、そろそろ合流しちゃいそうですよね。 RT @PrOgReSsEs: Airは置き去りですかw? RT @iPad_j: MacBook Proのメモリを8GBから bit.ly/xl8VHR #iPad

20:30 from TweetDeck
先日のペンタングルをきっかけに、ここ数日、やけにブリティッシュ・トラッドづいているもので、いきおいでスティーライのCDを3セット(これで第一作からクリサリス期までをコンプリートできてしまう)ほどHMVでポチってしまったのだが、今しがたそれが届いたのでこれから聴いてみようと思う。

20:35 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait 70年のデビュー作。スティーライはドラムレスの重厚なブリトラ・サウンドということで、その地位を確立した訳だけど、本作にはその立役者であるマーティン・カーシーはまだおらず(続く)

20:39 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait Mプライア& Tハート+G&Tウッズというふたつの男女デュオをAハッチングスがまとめ上げたような格好になっているし、ゲスト扱いとはいえ全編に渡ってドラムも入っている。

20:44 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait まぁ、そんな編成で作られたデビュー作なので、本作では「トラッド・フォークにぐっとシフトしたフェアポート」止まりな感じで、次作で展開される独自性はまだない。

20:46 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait ただ、Mプライア& TハートとG&Tウッズというふたつの男女デュオが聴けるのは本作だけの特徴だし、本作以降とはちょっと違った素朴なフォーク趣味という点では得難い趣がある。

20:49 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait ドラムはGコンウェイとDマタックスというフェアポート組というのはうれしいところ。特に後者とハッチングス先生のリズム・セクションはほとんど「気分はフェアポート」なノリで実に豪快にスウィングしていてニヤリ。

20:57 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait 本作のみで脱退したG&Tウッズはその後、 コンビで活動することになるが、ウッズバンドあたりで開花する独特なドロっとした肌合いは既に本作でも出ていて、今となっては貴重なドキュメントというしかない。

21:04 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait さしずめ「Lowlands of Holland」など、「フェアポート・ミーツ・ウッズバンド」みたいな趣があって、本作最大の聴きもののひとつになっていると思う。

21:07 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Hark! The Village Wait 一方、MプライアとTハートのコンビの方は、本作の時点で「完璧に出来上がっている」という感じ。特にプライアの歌唱はその突き抜けた完成度は、場違いな連想だがエラ・フィッツジェラルドさえ思い出させる。

21:14 from TweetDeck
今聴いているスティーライのアルバムは「The Lark In the Morning」という二枚組で、初期の三枚が二枚に収まっている。既に持っているものもあるけれど、リマスター効果で、ヒスノイズがくっきり聞こえる高域の粒立ち、腰のある低音と以前よりぐっと音質がよくなっている。

21:22 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Please To See The King ウッズ夫妻が抜け、ギターのMカーシーとヴァイオリンのPナイトが参加した第二作。彼らの初期のイメージは良くも悪しくも本作で固まったといえるかもしれない。

21:25 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Please To See The King 個人的にも本作を初めて聴いた時のことは忘れらない。冒頭の「ブラックスミス」で展開される土着的としかいいようがない荘厳さとドラマチックさには、後頭部をぶん殴られたような衝撃を受けたものだった。

21:28 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Please To See The King ともあれ、本作で展開されるサウンドの重厚さ、シリアスさえいいたい雰囲気は、やはりマーティン・カーシーがもたらしたものだろうと思う。

21:30 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Please To See The King なにしろ本作で聴けるサウンドのヘビーさ、生真面目さは時に息苦しささえ感じほどだが、当時、プログレ猛者だった私のような人間には、それのシリアスさがまた良かったのかもしれない。

21:39 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Please To See The King もっとも、四半世紀ぶりに本作を聴いてみると、それほど昔ほどシリアスな感じもしない。Eギター二本、ベース、ヴァイオリンが織り成すこの粘着質のサウンドが、当時、いかにユニークだったかという証左かもしれない。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(土)のつぶやき その2

2012年02月19日 02時29分53秒 | ★ from Twitter
23:04 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live  指揮はなんとロード自身がピアノの弾き振りで担当している。収録曲は新作や前作の他にも「サラバンデ」からも何曲か演奏しているのがうれしいところだ。

23:11 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live  しかし、「ウィンドウズ」もドイツでのライブだったし、ドイツでジョン・ロードの評価きっと極めて高いのだろう。こうした「ぎりぎりクラシック」ような音楽を受け入れる土壌があるということか。

23:19 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live  「Cologne Again」ではオケの各人がクラシックの境界線のいきつもどりするのを実に楽しんでいる風情で、「協奏曲」の時のロイヤル・フィルの無理解ぶりとは隔世の感がある。

23:22 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live  「サラバンデ」からの「Pavane」など聴くと、ロック対クラシックか溶解したあの作品は、今のジョン・ロードの出発点だったことがわかったりもする。まぁ、だから、当時はおもしろく感じなかったのだろう。

23:27 from TweetDeck
言い分はわかったら、それでどうするのか、与党の一員として、どんな打開策をもっているのか…と、このご両人にお聞きしたいものだ。“@headline: 【政治】民主党の小沢氏と鳩山氏がパーティーで野田首相を批判: j.mp/xK9mUL

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(土)のつぶやき その1

2012年02月19日 02時29分52秒 | ★ from Twitter
00:01 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  本作はそんな彼らの特性をあますところなく披瀝した最高傑作だと思う。特にマクシーのボーカルは本作で最高の輝きを見せていたと思う。今聴いて「ハンティング・ソング」のファンタスティックな美しさらは絶句すらしてしまう。

00:05 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  この「ハンティング・ソング」、おそらく原曲はけっこうスタンダードなブリティッシュ・トラッド調だと思うのだが、スティーライやフェアポートがやったら、もっとウェットでどろどろしたものになったと思うのだが(続く)

00:08 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  彼らの場合、トラッドにありがちな「ほのぼのとした夕暮れ感」みたいなものをいったん突き放した上で、改めて構成しなおしたようなところがあって、独特の温度感と抽象的といいたいような美しさを醸しだしていたと思う。

00:12 from TweetDeck
「非ロック的」という意味では突出した特性がありましたよね。これは同時代のNYのモダンフォークとあたりと共通する空気感でもあったと思います。“@okazakiring: ペンタングル、聴いたアルバムは多いわけではないのですが、「隔絶」、「冷たい」という言葉がしっくり合いますね。

00:16 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  余談だけど、70年代の終わり頃、千葉のとある喫茶店にジョン・レンバーンがきて、サロンコンサートをやったことがあったんだけど、至近距離でみる伝説のレンバーンには感激した。

00:18 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  コンサートの後はお決まりサイン会で、その時、「近いうちにジャッキーと一緒にペンダングル再結成するよ」とかリップサービスしていたことー今でも思い出す。いや、リップサービスじゃなくて、大分たって、本当にそうなるんだけど…。

00:40 from TweetDeck
iPad3は見送るかもしれんけど、これがまんま出てきた買うわw。 " @gizmodojapan 2012年の新型Macbook Proはこうなるだろう gizmodo.jp/2012/02/2012ma… "

00:51 from TweetDeck
ヒステリックな反原発、なしくずしを狙う原発容認、どっちもとりあえずはそれに見合うデータだせよ。話はそれからだ…ってことだよね、。“@headline: 【原発問題】橋下市長「原発必要なら何基がいつまで必要か分からない状況 : j.mp/A6sUg0

11:11 from TweetDeck
自宅のCoreDuoデスクトップ機もそろそろ年季が入ってきたから、これでたら買い換えるか。“@NEWS_0: マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表。Metro スタイルで原点回帰 -- Engadget Japanese engt.co/yE63dw

12:49 from TweetDeck
おぉ、おめでとうございます。こんどこそウェットンとジョブスンかーのコンビが復活するんですよね。いやぁ、行きたいなぁ。 “@usagi3120: UK2次募集で当たった~~\(^o^)/”

12:59 from TweetDeck
now playing ♪:Steeleye Span/Commoners Crown 1975年の第七作。フェアポート以上に純化したトラッド・フォーク路線を歩んでいた彼らだが、前作からドラムも入り、従来のシリアスな路線から親しみやすい音楽になっている。

13:03 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown 元々、メンバーチェンジの激しいバンドではあったけれど、このメンツではこの後二作残すことになるし、セールス的にも好調だったらしいから、ある意味では本作は黄金時代の作品のひとつ…ということになるのだろう。

13:05 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown 個人的にはマディ・プライアの伸びやかなボーカルがもっともナチュラルにフィーチャーされているという理由、彼らのアルバム群のではもっと好きな作品になっている。

13:09 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown また、本作はスティーライがもっともプログレ風味を発揮した作品ということでも印象的だ。この時期の彼らはジェスロ・タルと交流があったようで、前作はイアン・アンダーソンのプロデュースで、タルっぽいところもあったし(続く)

13:10 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown 本作でもタル人脈であるロビン・ブラックが指揮にあたり、8分を超える「ロング・ランキン」ではドラマチックな構成+メロトロンで風呂グレとして聴き応えがあったりする。

13:16 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown もっとも、当時の日本ではスティーライといえば「泥臭くシリアスで重い」ってのが公的イメージでったから、この時期の彼らの「軽やかさ」のようなものはほとんど相容れらなかったように思う。

13:20 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown などとご大層に書いてはいるが、当時の私のまわりにはプログレ・ファンはいてもブリティッシュ・トラッドを聴いている人など、全くいなかった。おそらく日本各地で似たような状況だったろう。

13:22 from TweetDeck
♪:Steeleye Span/Commoners Crown そんな私がブリティッシュ・トラッド愛好家に大量にめぐり合うのは、それから十数年もしてパソコン通信に手を染めるようになってからである。

13:25 from TweetDeck
除染作業による実質的な効果ではなく、あたかも「除染に16億もかけた」というお祓い効果のようなものが重視されてそう…。 “@headline: 【千葉】「汚染された街というイメージをぬぐい去りたい」柏市、放射線対策に16億円投入: j.mp/zesFOG

13:33 from TweetDeck
これなど「総論賛成各論反対」の典型って気がする。みんな口ではきれいなこというが、いざ自分に火の粉が降り掛かってくると、とたんにあれこれいいだすんだよな。 " 議論:震災瓦礫の受け入れに賛成?反対? #BLOGOS blogos.com/discussion/201… "

18:01 from TweetDeck
野党時代の民主党の体質を政権とってからも色濃く残している点では岡田氏と双璧。だから言うだけ番長w “@headline: 【民主党】“言うだけ番長”前原誠司政調会長、国家公務員給与削減をめぐって能力不足を露呈!輿石東幹事長が尻ぬぐい: j.mp/ADTiRu

19:26 from TweetDeck
この検索の高速っぷり。素晴らしい。これでゴミみたいにレスを見ることなく、目的に到達できそうです。 “@NEWS_0: 有志が作った2chのレス検索出来るサイト『2gle』が凄いと話題に : はちま起稿 bit.ly/Ahad2D

20:04 from TweetDeck
なるほど。おもしろい…などといっては語弊があるが、とても興味深く読ませてもらいました。 RT @ikedanob: 池田信夫 blog : 「死の灰」の神話 - ライブドアブログ bit.ly/zUU26W

22:56 from TweetDeck
now playing ♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live ドイツのアマゾンに注文してあったDVDが先日届いたので、今、観ているところ。同作発表直後に行われた公演を収録したもので、おそらくドイツでのみ発表されたのだと思われる。

23:01 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Beyond The Notes Live  M.アンダーソン、S.ブラウン、そしてフリーダなどのボーカルはオリジナル通りだが、ロード以外のバンドはメンツはドイツ人が中心になっていて、オケは20人くらいの規模のものが帯同している。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(金)のつぶやき

2012年02月18日 02時30分39秒 | ★ from Twitter
12:19 from Osfoora for iPhone
「おっ、共産、橋下市長に圧勝?」とか思ったら、赤旗だったwww。 RT @NEWS_0: 思想調査 橋下市長、反論できず/“問題あれば修正求められる” bit.ly/x3CdAf

12:28 from Osfoora for iPhone
どんなコンテンツを繰り出してくるか?…に、なるんだろうけど、地上波の使い回しばっかならがっかりだなぁ。 RT @Yomiuri_Online: スマホ向け放送局「NOTTV」 4月1日開局 : ネット&デジタル : 読売新聞 yomiuri.co.jp/net/news/bcn/2…

12:36 from Osfoora for iPhone
この機能で勘どころになるのが、8,8oo円のAppleTVって訳か。なるほど。 RT @avwatch: AirPlayミラーリング対応の最新Mac OS「Mountain Lion」 bit.ly/wpYolh

19:31 from BLOGOS on iOS
ほんとにそう思う。私は便利に使っているが、だからといって世界中の人が持つべき代物だとも思わない。少なくとも今のところは…、 " 結局、スマホいらないんじゃね? #blogos " blogos.com/article/32114/

19:36 from Osfoora for iPhone
それよか、あれこれ機能をオフにする以外に、劇的に電池の容量を増やす方法はないものか?。 RT @NEWS_0: そろそろiPhoneの容量が気になる方が、劇的に容量を増やすあれこれ | アップルクリニックiphone科 名古屋店 bit.ly/AE0tke

19:38 from Osfoora for iPhone
やっかみ半分で、こんなことにでも難癖つけてくるヤツ、けっこういそうだなw。RT @Yomiuri_Online: 新閣僚の資産公開、田中防衛相が3億超で首位 j.mp/yPI1sK

20:03 from Osfoora for iPhone
無視できないなら、辞めるしかないよなぁ。都合のいい時だけ、一般人にはなれないよ。 RT @NEWS_0: 渡辺直美がTwitterを休止……「あたし嫌われてんなー」 (RBB TODAY) bit.ly/yVEirI

20:07 from Osfoora for iPhone
うー、風が冷たい。さぁ、かえろ、かえろ。

20:13 from Osfoora for iPhone
この結果の真偽はともかく、反原発派の政治思想的傾向みたいなのを調べたらおもしろいんじゃない。 RT @headline: 【調査】放射能への不安は、低所得層、非正規雇用者、無業者ほど高い…慶應義塾大学: j.mp/zlRADv #hdln

20:16 from Osfoora for iPhone
こんなの当たり前。政治家だって秘書をそんなに公明正大に選んでいる訳でもなかろう。 RT @asahi: 岩波書店の採用「現時点で問題ない」 厚労相が見解 t.asahi.com/5m4y

23:48 from TweetDeck
now playing ♪:Pentangle/Baslet Of Light ペンタングルの第三作。今ではどうだかわからないけれど、70年代はブリティッシュ・トラッド系の三大バンドといえば、フェアポート、スティーライ、そしてこのペンタングルだった。

23:51 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  この3つのバンドのうち、フェアポートとペンタングルは人脈的も親類関係にあったけれど、このペンタングルは人脈的にも音楽的にもフェアポート系とは異質なバンドで、その音楽の感触は一種隔絶したような独特の肌合いがあった。

23:56 from TweetDeck
♪:Pentangle/Baslet Of Light  アコギの名手2人を擁した上に、アコスティック・ベースにドラムというアンサンブルは、ジャズっぽい職人性が強かったし、女性ボーカルも極めてソフィスティケーションされていて、その肌触りは「冷たい」といいたいくらいだったのだ。

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(木)のつぶやき

2012年02月17日 02時30分32秒 | ★ from Twitter
13:16 from Osfoora for iPhone
けっこうな降雪になってきたな@千葉。このところ暖かかったせいで、時期外れなかんじもするが、今の時期の雪って、まぁ、タイムリーなんだろうなぁ。

13:24 from Osfoora for iPhone
先日出先で、たまたまiPhoneの電池きれてたんで、AUのガラケーでメールうってたら、「あれ、××さん、スマホじゃないの?」とかいわれましたっけ。まぁ、そのときの勝ち誇ったような顔ったらwww。RT @t_hisashi: 僕だなw exci.to/wfBuG8

16:58 from TweetDeck
【Wizardry 囚われし魂の迷宮 】「10F」 残してあったラスボスとの戦闘だが、既に全員Lv40以上に成長したパーティーの敵ではなく、NAL三連打のワンターンであっけない撃破だった。

17:00 from TweetDeck
【Wizardry 囚われし魂の迷宮 】「10F」 ただし、このラスボス戦が終わると、そのままフリーズしてしまうのは「はぁ」って感じ。ネットで調べて、再インストールなどもしてみたが、症状は一向に改善せず(続く)

17:03 from TweetDeck
【Wizardry 囚われし魂の迷宮 】「10F」「もうここまでいけば十分」ということで、ボーナス・ダンジョン的拡張コンテンツも用意されているらしいのだが、これ以上、このゲームについては深追いしないことにした。

17:04 from TweetDeck
【Wizardry 囚われし魂の迷宮 】「10F」 しかしなぁ、最後の最後でフリーズとか、お粗末だよなぁ。しかも、出たばかりではなく既に二年以上経過したゲームであるのに、修正されないとかどういうことなんだろうか…。

17:09 from TweetDeck
まっ、鳩山前首相なんかがいって、適当な大法螺ふいてくるよりマシなんじゃない?。 “@2ch_newsplus:【政治】野田佳彦首相、外交でまた失態!軽量な首相特使に中国ご機嫌ナナメ 勢:2,800 #2ch bit.ly/wyKLIN

17:17 from TweetDeck
パニック状態になってとっさに右手だけで圧迫した…とかいう言い分読むだけで、こいつだけは死刑にして欲しいと思うわ。 “@headline: 【光母子殺害】弁護団が会見、「被害者の遺族の気持ちを考え、成長している」 j.mp/zy5S0y

17:25 from TweetDeck
んでまだ、芸能人の楽屋落ちと食い物番組が増えるんですね、わかります。 “@cyzo: 【記事】 『水戸黄門』の後釜ドラマが視聴率急落......1社提供のパナソニックが大迷走中!? bit.ly/wE7MZ3

22:05 from TweetDeck
「恐怖政治」という言葉は共産政権のもとで発生している…というイメージの方がよほどポピュラーだと思うぞw。 “@2ch_newsplus: 【政治】「恐怖政治」共産党・志位氏、橋下市長の調査を批判 勢:4,802 #2ch bit.ly/xJ7cqa

22:30 from TweetDeck
フォーマット乱立、既得権保護による価格の不利さ、そして、圧倒的コンテンツ不足…という、現下の状況じゃ市場なんか広まるわきゃないよ。?" 電子書籍時代は来るか 端末・コンテンツ…市場まだ未成熟 - MSN sankei.jp.msn.com/life/news/1202… "

22:35 from TweetDeck
ゲーム機もそうだけど、「高性能なハードを作れば自然と売れる」的発想が既に限界。魅力的なコンテンツとどう結びつくかに注力した方がいいんじゃない?。 " #BLOGOS テレビが売れない blogos.com/news/home_elec… "

22:58 from TweetDeck
now playing ♪:Jon Lord/Boom Of The Tingling Strings 2003年に初演されたロードのクラシック作品で、この曲は四楽章(総演奏時間37分)からなる、ピアノ協奏曲といってもいいような作品だ。

23:09 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Boom Of The Tingling Strings 第一楽章は神秘的な夜明けの情景の序奏部に続いて、ピアノが登場し抒情的な雰囲気となり、キラキラとしたピアノの音色と相まって美しい音楽が展開される。

23:14 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Boom Of The Tingling Strings 第二楽章は「ロックのジョン・ロード」らしく、ブルーノート的なスケールが織り交ぜて、中間部では多少トリッキーで名技性の強い華やかな展開となる。

23:21 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Boom Of The Tingling Strings 緩徐楽章といえる第三楽章では冒頭のムードに多少戻りつつ、前二作で聴かれたような壮麗なロマンティックを持った音楽が展開する。このあたりはさしずめ「ロマンティック・ジョン・ロード」といえる部分だろう。

23:32 from TweetDeck
♪:Jon Lord/Boom Of The Tingling Strings 最終楽章は全曲中最長の13分を要した大規模なもので、ピアノとオケが丁々発止とやりあういかにも協奏曲的な仕上がりになっている。ピアノもテクニカルなフレーズ満載。

23:47 from TweetDeck
「えっ、もう次のヴァージョン?」って感じだが、Win8に先手をうちたい思惑もあるんだろう、予想以上に早くiOSとの融合を進めていきそうだね。“@MacFan: アップル、「Mountain Lion」のリリースを発表。apple.com/pr/library/201…

by blogout_tw on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする