Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

11月29日(日)のつぶやき

2015年11月30日 03時26分56秒 | ★ from Twitter

【ヘッドフォン・アンプ】oppo HA-1 ボーナスがそこそこ出たら…の話だが、いよいよこれを買おうと思っている。これまでP-7のヘッドフォン・アンプとしてMUSILANDのMD30を使ってきた訳だけど(続く) pic.twitter.com/uJ4wGQPYwC


【ヘッドフォン・アンプ】oppo HA-1 やはりダイナミック型のヘッドフォンをあれこれ使うなら(いまところB&WのP7くらいしかないが)、単体DACとしても優秀そうで、当然グレード的にも2ランクは上のこれが欲しくなってきたという訳。


【ヘッドフォン・アンプ】oppo HA-1 とりあえず、デフォの黒を購入するか、限定品のシルバーを購入するか思案中だか、うちのラックの状況からして、フロントフェイスは絶対にシルバーの方が他の機器との統一感がとれそうだが、この機種、デザイン的には黒の方が精悍でカッコいいんだよな。


#NowPlaying : Procol Harum Live In Concert With Edmonton SO 1972年発表、生オケ帯同ライブを収録したアルバム。「青い影」は入っていないが、ベスト選曲で聴き応え十分。 pic.twitter.com/x7y85KWzI1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Procol Harum Live In Concert With Edmonton SO オケ帯同ライブではあるが、バンドの安定感は素晴らしく。スタジオに引けをとらない完成度の高い演奏を披露。B.J. ウィルソンのドラムスがキモ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Procol Harum Live In Concert With ESO PHの音楽は基本的にプログレというより、クセのあるB級ブリティッシュ・ロック(ただし超がつくB級)という感じだと思うのだが、本作はオケ帯同ということで実にゴージャスな佇まい。

1 件 リツイートされました

ほうほう、ついでにプライム・ミュージックの方も、一緒になんとかしてもらいたいものだが…。 twitter.com/iPhone_news_tw…

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Enrico Pieranunzi / Infant Eyes -plays the music of Wayne Shorter-  一時間ほど前からBGM代わりにこれを流してる。 pic.twitter.com/DyoISGAx5z

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Enrico Pieranunzi / Infant Eyes -plays the music of Wayne Shorter-  タイトル通りショーターの作品ばかりを取り上げ、これが意外なほどEPの理知的ピアノとマッチしているのが妙。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Enrico Pieranunzi / Infant Eyes   全般に静的な演奏が多いアルバムだが、「This Is For Albert」はEPらしいシャープで敏捷なプレイを存分に披露している。思わずニヤリ。

1 件 リツイートされました

コンビニのコーヒーが何億杯売れたとか、それって、かなり部分を缶コーヒーの売上から奪ってるんだろうな。 " 味わい変わらず40年 ダイドーの缶コーヒー:朝日 bit.ly/1IqCHU6 "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&VPO CAがVPOのシェフに就任した頃(80年代中盤)にライブ収録により作られたベト全集から。 bit.ly/1TkrbA0 pic.twitter.com/B1QG0Tzx23


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&VPO アバドは三回ベト全集を完成させているが、これはその最初のもの。その後の演奏に比べ、良くも悪しくも過不足のない円満な演奏という感じ。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&VPO まぁ、ある意味、本作は、"アバドの…"と考えるといろいろ不満もあるかもしれないが、"ウィーンフィルのベト全集"と、考えると楽しめるのではないか。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&VPO ちなみにこの時期あたりから、DGはライブ収録ししたものをアルバムとして出すことが多くなり、現在ではこの方式が主流になっているが、思えば本作あたりがその流れを加速したようにも思う。


呉越同舟は必ずしも悪くはないが、この党はつねに内紛が絶えず、一致団結できないというのが常態だからね。 " 決められない野党・民主党は「右」往「左」往して空中分解に向かうか? bit.ly/1TksP4H "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ベーム&VPO こちらは先のアバドから更に十数年さかのぼり、当時、巨匠として人気絶頂だったKBととも完成された全集から。 pic.twitter.com/BD9ojQKhVr


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ベーム&VPO いゃぁ、近年のモダンな演奏ばかり聴いてきたせいで、本演奏のゆったりとした安定感、スケールの大きさなど、なんとも懐かしい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ベーム&VPO 先のアバドの演奏もオーソドックスなものだったが、こちらは直球どまんなかといった感じ。今となっては古色蒼然なのかもしれないが、私にはこれが実にしっくりと来る。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ベーム&VPO 指揮者、オケ共に共にある意味、絶頂期だっただけに、緩徐楽章の味わいなど、けだし絶品だ。アナログらしいシックで暖かい音もまたいい。


私もかつては録画を趣味の如く愛好したが、VHS、DVD、BDと続いたメディアの変遷にほとほと疲れ果てた…w。今では可及的速やかに録画とは縁を切りたいw。  " 動画配信サービスでは録画好きの心をつかめない bit.ly/1XowNPu "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/カラヤン&BPO 80年代初頭にデジタル録音で敢行されたカラヤン最後のベト全集から。 pic.twitter.com/LO35wtMXoa


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/カラヤン&BPO 私はカラヤンのベートーヴェンというと70年代のものをCD初期から慣れしたんだが、こちらはほとんど初めて聴くようなものだ。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/カラヤン&BPO 案の定、70年代のような壮麗さや磨き上げたところが後退し(推進力とリズムの衰えはいかんともしがたい)、「カラヤン枯淡の境地」を感じさせる演奏になっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日(土)のつぶやき

2015年11月29日 03時28分27秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Art Blakey / At The Cafe Bohemia vol.1 前年の「バードランド」にあった豪快なテンションは鳴りを潜め、こちらは濃厚なグルーブ感が全面に。 pic.twitter.com/v7RDVndHs1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Blakey / At The Cafe Bohemia vol.1 本作の寸止め感自体かなり絶妙だが、時折それに我慢できず暴走気味のテンションが顔を出す、このバランスがいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Blakey / At The Cafe Bohemia vol.1 特にいつもはおとなしいK.ドーハムのプレイ、いつも書いてるけれど、本当に神がかっている。こんな凄いプレイはその後アルバムではついぞ聴くことはなかった。

1 件 リツイートされました

いゃぁ、関東もこの2,3日ですっかり冬モードになったよな。自宅では今夜からふとんに湯たんぽいれてるわw。 " 冬型強まる、暴風に警戒続く - 北日本や北陸 | マイナビニュース bit.ly/1NylSOo "


#NowPlaying : Sonny Clark / Sonny's Crib S.クラーク、ブルーノートでの第二作だが、どちらかというとコルトレーンの「Blue Train 」の準備運動みたいな感じもなくはない。 pic.twitter.com/gZpZhmsxIs

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark / Sonny's Crib BN的な重厚な三管編成でもって、ハードパップの王道をいきつつ、その限界に目指すような雰囲気はやはり「「Blue Train 」と共通するものを感じないでいられない。

1 件 リツイートされました

自分の体験からいうが、痩せるのはその手法に関わらず、実は比較的簡単である。難しいのむしろそれを維持することだw。 " 『糖質制限の真実』刊行記念インタビュー なぜあなたのダイエットは失敗してきたのか exci.to/1Iewik0 "


それはもう、刹那的に楽しんじゃってるんだろうなぁw。 " 梅毒患者が2千人超え 99年以降初、若い女性に増加:朝日新聞デジタル bit.ly/1IewC2f "


ここ数日、とわけ今朝は寒い…とか思っていたら、外の温度は3度!。どうりで車に霜が降りてるはずだわ。@千葉


日本中どこもかしこも、表はご立派、裏に回れば悪行三昧…ってな手合がいっぱいだなw。 " 東芝社長が陳謝 子会社の減損処理「開示不十分」 NHKニュース bit.ly/1Ncu8gA "


JR稲毛駅のタリーズで一休みしてるところ。Chromebookにイヤフォンを接続し、GooglePlayMusic を再生してみたが、やはり音質はイマイチ。 pic.twitter.com/i6qv1McEe8

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ラトル&VPO 近年のこの指揮者のイメージも手伝って、どうもベルリン・フィルとの演奏のように勘違いしてしまふ。 pic.twitter.com/8Hc0agjkJK


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ラトル&VPO その小気味良くドライブする推進力といい、シャープな機能性を表にだして名人芸的なオーケスラトテクニックといい、やはりベルリン・フィルっぽい特徴が強いのだ。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&BPO で、こちらはアバド最後のベト全集から、2001年はローマでのライブ。 pic.twitter.com/HCXy7G388j


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/アバド&BPO 先のラトルで勘違いをよんだw、ベルリン・フィルのスーパー軍団らしいオケの機能性がよく伝わえる演奏。ラトルほどではないが、これもモダンなドライブ感がある。


「オレ様の意に反した選挙結果を出した選挙民はアホだ」とはさすがにいいずらいので、妙なな屁理屈をひねり出してきたな…くらいにしか感じなかったわ。 " 株式会社化する政治 bit.ly/1TcWqfy "


#NowPlaying : Steve Hackett / The Tokyo Tapes 先日、GPMで見つけて、久しぶり聴いた本作だが、今度は自宅で聴こうかと思ったら、これまだライブラリ化してなかった。 pic.twitter.com/KXRzqFhIsN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Hackett / The Tokyo Tapes しかし、このステージで感心したのは、やはりJ.ウェットン。リハもそれなりに経たのだろうけど、ジェネシスの有名曲から初期のクリムゾンまで、何くわぬ顔で歌いこなし(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Hackett / The Tokyo Tapes それが意外なほど説得力があるのが凄い。やはり彼はプログレ界の「助っ人大王」だろう(キーボードだとP.もラーツがその称号に相応しいが…)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth & Fire / Andromeda Girl 1981年発表、タイトル曲のみプログレ的なドラマチックさがあるが、他は完全なポップ・ロック。 pic.twitter.com/leGAJDecHq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Earth & Fire / Andromeda Girl 私がこのバンドをかろうじて追っかけていたのは本作が最後だったと思う。バンドはその後も存続したようだが(VoのJKは87年にソロを出すけど)、どんな音になったのだろう?。

1 件 リツイートされました

この分野じゃ、AirPlayやChromeCastに大分遅れとってるからな、これは歓迎。 " SonyがPS4のMacとPC用リモートプレイを近くリリース…SCEの人がそうツイートした tcrn.ch/1LF3yvJ @jptechcrunch "


「ダイ・ハード 4.0」 2007年公開の第四作だが、一昨年に再見してこれで三回目(四回目かな)。 pic.twitter.com/NrDedD7eYT


「ダイ・ハード 4.0」 ワタシ的には最初観た時から尻上がりに評価が上がって、今ではかなり気に入っている。あまりに破天荒な内容で突っ込みどころ満載ではあるが、単細胞なアクション映画という点では、2,3より好きかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(金)のつぶやき

2015年11月28日 03時27分09秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/シャイー&ゲヴァントハウス管 2009年に完成した全集(これに続いてブラームス全集も完成)から。 pic.twitter.com/KlzbbVUgD3


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/シャイー&ゲヴァントハウス管 先日聴いたラトルとウィーンの演奏は相当にドライブした演奏だったが、こちらもかなり今風なドライブ感とパワフルさをもった演奏だ。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/シャイー&ゲヴァントハウス管 おまけにこちらはオケがゲヴァントハウスだし、録音もデッカだから、ドライブしているといってもかなり重厚で、なんだか戦車が疾走しているみたいな趣きもある。


本当はこんな凡庸な駅前でしたw。 @takamotoko 渋い渋すぎる pic.twitter.com/2MtWgB8pX1


#NowPlaying : David Gilmour / Live In Gdansk - Echoes かれこれ10年近く前の作品となってしまった、リック・ライトが帯同したライブから。 pic.twitter.com/Zb1I8t4OdW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Live In Gdansk - Echoes この曲は個人的に「原子心母」と並んでフロイドの魅力に開眼した思い出深い曲なので、DGのソロとはいえ、RWが加わった形で再演してくれたのは今となっては貴重ないイベントだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Live In Gdansk - Echoes 序盤のボーカル・パートに続くインスト・パートも、かつての幻想味はないが、この本物感はふたりが揃ったが故のムードだろう。

1 件 リツイートされました

この人、自分の所業はしれっと忘れて、すっかり被害者になっちゃってるみたいだから、変に逆恨みして、かの国ではよりいっそうの反日発言を連発しそうで怖い。 " 元朝日記者、韓国の大学へ 北星学園大講師を辞任 blogos.com/outline/146628/ "


しばき隊とかいう団体もすっかりイメージダウンだな。こんなひどいことネット右翼だっていわんなw。  " 「しばき隊」構成員(実は新潟日報上越支局長)が新潟水俣病弁護団長に暴言→身元を割られ謝罪文を書かされる bit.ly/1PQwngc "


#NowPlaying : Steve Hackett / The Tokyo Tapes 1999年、I.マクドナルド、J.ウェットン、C.トンプソンらを従えた東京でのライブ。 pic.twitter.com/KXRzqFhIsN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Hackett / The Tokyo Tapes 私はこれが収録された時は、厚生年金の観客のひとりだったのだが、「Shadow of - 」、ドラムソロ、「Los Endos」の流れには圧倒された。これを聴くとその時が鮮明に甦る。

1 件 リツイートされました

へぇ、ファイルメーカーって売れてるんだな、オレなんかもう10年は使ったことないわ。 " ファイルメーカー社長「いま、FileMakerはとにかく好調」 bit.ly/21jHTET "


#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By TV用音源の流用が多いことを逆手にとって、架空のテレビショー的な構成なのがおもしろい。 pic.twitter.com/djuSVDWyn2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By オーケストラの導入、大物ゲスト、お馴染みのヒット曲などが、要領よく配分されて楽しい仕上がり。だが、こういう作品だとやはり映像が欲しい。きちんとしたものはもう残っていないのだろうか。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(木)のつぶやき

2015年11月27日 03時23分26秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Wink / Sapphire毎年、年末近くなると何故か聴きたくなるアルバム。しかし、本作ももう四半世紀近く前のアルバムになるのか…。 pic.twitter.com/0iJrlg9XOf


#NowPlaying : Wink / Sapphire B&WのP-7で聴くと、デジタルっぽいキラキラ感がいっぱいのアイドル歌謡が、とたんにシックな側面をぐっと表に出した響きに変貌せてしまうのだから、おもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Wink / Sapphire Winkのバックはわりとシンセベースが聴こえてくることが多く、本作は特にそうなのだが、このシンセベースの響きが、P-7だと実に気持ち良く響くんだよな。やっぱり音楽は低音だw。

1 件 リツイートされました

原節子亡くなっていたのか。まぁ、95歳だったというから、大往生の部類かも。しかし、この人の「けなげな嫁」役は、まさに神話的といいたいような「日本の女」だよな。合掌。 twitter.com/NEWS_0/status/…


昨日に続き、今日もしとしと冷たい雨の1日となりそう(千葉の温度は8度)。で、こんな日に限って出張なんたよな。やれやれ。


この7つ、いずれも革新的と思えるようだと、Appleの術中に見事ハマってるといえるんじゃないw。 " 2015年にAppleが行った、もっとも革新的な7つのこと | ライフハッカー[日本版] bit.ly/1lJSGaU @lifehackerjapan "


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第99番 変ホ長調/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 ザロモンセットの12曲中、結果的にベートーベン的なものを予見していた一曲と思う。 pic.twitter.com/D3xDxZrgxE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第99番 変ホ長調/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 冒頭の強烈な和音は「皇帝」と酷似しているし(変ホ長調!)、第二楽章の思索的な雰囲気もベートーベンと共通するものを感じる。ついでき第三楽章はNYCに使えそうなウィーン風な音楽。

1 件 リツイートされました

JR保田駅に来てる。オレ以外はヌコしかいない閑散とした駅前w。 pic.twitter.com/oGMt9VZlaF


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(水)のつぶやき

2015年11月26日 03時23分12秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/カラヤン&BPO ちと重厚長大すぎるイメージだったが、改めて聴くとやっぱりいいね。 pic.twitter.com/84zKh6JJd1


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/カラヤン&BPO この曲のベートーベン的な側面をぐっと強調した演奏ではあるが、第二楽章の美しさなど(まさにカラヤン節!)、やはり比類がないものを感じる。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ラトル&VPO 2002年、ラトルがベルリンにシェフに就任した2002年にウィーンと収録した全集から。 pic.twitter.com/8Hc0agjkJK


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ラトル&VPO 機能美の極限ともいえるテクニックに支えられたスポーティーなドライブ感に満ち満ちた演奏。これをベルリンでなくウィーンでやったというのが凄い。


そういえば、ラトル退任後のベルリンの首席は、キリル・ペトレンコというロシア出身の若手指揮者が就任するらしいが、まったく知らない人だわ、時代に置いてかれてるなw。ラトルより17歳若い43歳だという、世代交代進んどるのね。


2年も道塞いでたのか、逮捕まではさぞやあれこれあったんだろうな。 " 自宅前の道、植木鉢で塞いだ疑い 堺の夫婦逮捕:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHCS… "


表ではきれいごとをいいながら、裏では罵詈雑言の嵐…一番嫌いなタイプ。 " 新潟日報:支社報道部長がツイッターで弁護士に暴言、謝罪 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20… "


幕張本郷に来ているが、今日の千葉は寒い。よく分からないけど、体感で10度以下に感じるわ。


先ほど帰宅したら、誰も居ない部屋の室温が8度だった。昼間に外で体感10度以下ってのは当たってたようだな。いやぁ、今も寒い。今日から一気に冬突入って感じだな。@千葉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(火)のつぶやき

2015年11月25日 03時21分19秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By KCの死後の発表作としてはこれが第四作。私はもちろん初めて聴いた。テレビなどの放送音源がメインとなっていて、いよいよ落穂拾いの感が強いか。 pic.twitter.com/djuSVDWyn2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By とはいえ、残り物を集めた割には、アルバム構成は良くできているし(リミックス、ODも上出来)、全体にクウォリティも高い。デビュー前の音源、エラやコモとの共演など珍しいトラックも入っていて(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By バンドが辿った一種のサイドストーリーというか、スナップ集しても楽しめる。特に1980年のテレビ用の音源はゴージャスなオケも入って、なかなかジャジーな仕上がりとなのが興味深いところ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By こういうトラックを聴くに、カーペンターズがあのまま存続していたら、きっと、もっとジャジーなポピュラー・ミュージックにシフトしていったのでは…などと考えさせもする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / As Time Goes By という訳で、やはりエラとのメドレーがやはり聴き物だ(この倍の時間は欲しかったが…)。ここでのKCはさすがにエラの貫禄とコクに圧倒され気味だが、それもまたまた初々しい。

1 件 リツイートされました

ドイツのシュミット元首相って、ピアノが達者で首相時代(70年代終わり頃だったかな)モーツァルトとか演奏したりして、音楽ファンには親近感あった人だった。合掌。 twitter.com/asahi/status/6…


#NowPlaying : Carly Simon / Torch カーペンターズとE.フィッツジェラルドの共演を聴いていたら、これを聴きたくなった。 pic.twitter.com/2FxoRchGmz

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carly Simon / Torch 本作は1981年発表だが、ロック系のボーカリストがスタンダードを取り上げた作品としては、L.ロンシュタットの「ホワッツ・ニュー」より2年早い。まぁ、カーペンターズとEFの共演は80年だから更に先を行ってたが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carly Simon / Torch ともあれ、70年代終盤頃からアメリカは自らの黄金時代を再評価する機運が高まっていて、音楽では本作のようにスタンダードを取り上げたり、J.ウィアムスが「スターウォーズ」でコルンゴルトばりを音楽を作ったりしていた。

1 件 リツイートされました

んで、パリまで飛んでの第二報も最後は安倍批判。もうなんとかのひとつ覚えだな。 【パリ発】「デモは国家的暴力で封じ込め」 アベ政権が段取り blogos.com/outline/146034/


私は律儀に「ひび(日々)」と入力して"日"を消してたわ。こんなところに隠れてたのかw。 " iPhoneで「々」を簡単に入力できる裏ワザ 数字キーの「8」を上にフリック bit.ly/1ld7qOW "


#NowPlaying : Stan Getz / Cool Velvet 1960年発表、S.ゲッツがヴァーブに残したウィス・ストリングス・アルバム。編曲はラッセル・ガルシア。 pic.twitter.com/4d3Qlm71wK

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Stan Getz / Cool Velvet パーカーのウィズ・ストリングスと似たような感じの弦楽合奏にのって現れるゲッツのフレーズは良くも悪しくも不変。そこが彼のブランドでもあり、つまんないところでもある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Stan Getz / Cool Velvet 収録曲では弦楽もゲッツのサックスも情緒連綿と形容したいようなムードが横溢する「Good-Bye」が良かった。日本人好みだよな、この曲。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(月)のつぶやき その2

2015年11月24日 03時24分01秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ジンマン&チューリッヒ・トーンハーレO 古典派のこういう曲なら相性もばっちりで、非常に楽しく聴ける。最終楽章の一気呵成な疾走感など素晴らしい。


【モキュメンタリー】「ワールド・コード 陰謀の支配者たち」 陰謀信奉者を追うドキュメンタリーをつくる製作者が、それを追求していくうちに新たな陰謀に巻きまれていく…というストーリーをモキュメンタリーの手法で描いているようだ。 pic.twitter.com/xmMwG148rh

1 件 リツイートされました

【モキュメンタリー】「ワールド・コード 陰謀の支配者たち」 陰謀を追いかけていくうちに、その陰謀に巻き込まれる…っていうパターンはひとつの定番でもあるけれど、それをモキュメンタリー仕立てにしたのが、新味というかかわっている点かもしれない。


【モキュメンタリー】「ワールド・コード 陰謀の支配者たち」 それにしてもAppleTVのSiriリモコンの使い勝手は抜群だな。スクロールの速さ、滑らかさは群を抜いている。早くNetflixでも音声コントロールできるようになれ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(月)のつぶやき その1

2015年11月24日 03時24分00秒 | ★ from Twitter

【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 土曜のことたけど、先に配分された「モグチケット【赤】」を有効活用するため、かつてはるばるアドゥリンまで移送した倉庫キャラを今回はヨルシア森林へ移送。 pic.twitter.com/D288C8EPu5


【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 モグチケット【赤】を輝く漆黒蝶の翅?6と交換し、それー更にアルビオンスカーム武器(防具はソロでコンプリート済み)に交換するためには、どうしてもヨルシア森林のLorissaのところへ連れていかなければいけなかったのだ。


【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 前回の配分の時もこれを考えないでもなかったが、どういうルートで向かうが考えるだけでも面倒くさくなってしまってw、結局、前回はハゴンデスコートをIL119化して済ませてしまったが(続く)


【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 先日、「酒とヴァナの日々」というFFXIのブログで「モグチケット【赤】ふたたび」という記事を読んで、あっ、これなら出来そうだな…と思った次第。 bit.ly/1jenHSw


【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 この「酒とヴァナの日々」の「モグチケット【赤】ふたたび」という記事は、ルートも方法も本当に丁寧に説明されていて、これのおかげでLv5のキャラが道中全く危なげなく、ヨルシアに到着することが出来た(2キャラ分だけど)。感謝である。


【FFXI】「倉庫キャラ ヨルシア移送計画」 という訳で、前回の温存分も併せて2枚モグチケットを12枚の翅に交換し、めでたくLorissaのところに預けることができた。これで8つのIL119の武器と交換できる!。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/DR.デイヴィス&シュトゥットガルトCO 例によってじっくり克明、そしてクリアな演奏。 pic.twitter.com/LLKHqrBCN7


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/DR.デイヴィス&シュトゥットガルトCO ベートーベンを予見したような序奏部もやけにスリム、チェンバロも聴こえてくるし、古典派的な佇まいが横溢。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/DR.デイヴィス&シュトゥットガルトCO この曲はハイドンの交響曲の掉尾を飾る威風堂々、スケール豊かな楽曲というイメージをけっこうくつがえしているのがおもしろい。第二楽章とか笑えるほどそそくさと進む。


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 購入して約半年、自宅におけるレギュラー・ヘッドフォンとなった感もあるが(続く) pic.twitter.com/g26TIAQZ4w


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 ふっくらとした低音に支えられた自然な解像度といった点で、素晴らしいヘッドフォンには違いないのだが、あのB&Wならもう一段本格的なヘッドフォンを作ってもらいとも思う。


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 もっと発音部の口径が大きく、スケール豊かな音がする高級機種をB&Wなら絶対つくれるハズだし、考えてもいると思う。P-7って、音もルックスもやはりカジュアルな佇まいだからね…。


個人的にはこの結果を歓迎。橋下がキライだとか、そういうことはどうでもよく、ひとつの政治的突破口として期待。 " 大阪維新が2勝=都構想再挑戦へ―橋下新党に勢い・ダブル選 時事通信 bit.ly/1QCdg9W "

1 件 リツイートされました

大阪維新がダブルで勝利ってことで、以降、その筋のメディアや知識人のみなさんは、きっと「民意」という言葉がすっかり禁句になって、「少数意見がー」「独裁がー」みたいなことを、例によっていけたたましくいい始めるんだろな。

3 件 リツイートされました

今朝は4時、6時半、7時半と目がさめて、8時半に起きた。夜ひとたび寝たら朝10時までだろうが、11時だろうとぐっすり眠れていた若い頃が懐かしい。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/グッドマン&ハノーヴァー・バンド 昨晩聴いたデイヴィスの演奏に比べると、ピリオド系なせいもあるだろうが、キビキビとした印象。 pic.twitter.com/ubo4LF0kB9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/グッドマン&ハノーヴァー・バンド この曲の威容みたい側面はともかく、晴れ晴れ感のようなものはよく表現されている感じ、とにかく楽しく聴けるのがいい。ちなみにデイヴィスのようなチェンバロは入っていない。

1 件 リツイートされました

民主党はマジックはおろか、実績も対案もないからな。あるのは反対と批判、そして内紛だけという体たらく。 " 維新の分裂の泥仕合は、本来なら創業者の橋下氏の指導力の無さという批判につながるはず。しかし、橋下マジックにかかると 菅直人 bit.ly/1XjVA1C "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/グッドマン&ハノーヴァー・バンド 先の「ロンドン」と同じコンビで、ついでにベト1でも…。 pic.twitter.com/NawwWPPlVh


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/グッドマン&ハノーヴァー・バンド 先の「ロンドン」の作曲は1795年で、こちらはその5年後となる。その歴史的評価や曲から受けるイメージだと、もっともっと後につくられたような気もしていたが(続く)


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/グッドマン&ハノーヴァー・バンド この曲もぎりぎりで17世紀に作られたことなる。先の「ロンドン」と、同じコンビによる軽快な演奏のせいもあるのだろうが、いろいろな面でしっかり繋がっていることを実感できた。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/グッドマン&ハノーヴァー・バンド もちろん、ハイドンと比べれば、強靭な意志みたいなものを感じさせる音楽の求心力は突出しているが、実はそういうものもハイドンは多少予告していた訳で…。


どう考えても、スマホのようには準・生活必需品にはなってないよね。私はこういうの使うのが趣味だから欲しいけど。 " ほんとに必要?:Apple Watchやめました - ITmedia Mobile bit.ly/1HhfCs6 @itm_mobile "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ジンマン&チューリッヒ・トーンハーレO 十年くらい前にベーレンライター版を採用したことで話題になった全集から。 pic.twitter.com/Zi9Sj2TFRk


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲 第1番 ハ長調 op21/ジンマン&チューリッヒ・トーンハーレO 例によって、花火がぱっと開くようなシャープでパンチの効いた小気味良さが全開。これがロマン派曲になると、あまりスポーティー過ぎて味気ない時もあるが(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)のつぶやき その2

2015年11月23日 03時22分56秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Simon & Garfunkel / The Concert In Central Park またリハ不足だったのか、ふたりのハーモニーもイマイチしっくりせず、どうも居心地が悪い。今回、久々に聴いているのだけれど、やはり印象はかわらない。

1 件 リツイートされました

そっか、今日は大阪でW選挙の投票日だったんだよな。バタバタして話題には事欠かなかった維新陣営の方が知名度からいっても優勢?。いや、よくわからんけど。しかし、自民と共産が組んでるとか、ホント、ギャグだよな。


#NowPlaying : Claus Ogerman / Gate Of Dreams 1977年発表、オガーマン名義の作品はこれ以前にもあったが、実質的にはこれが第一作だろう pic.twitter.com/pjKJ6sytfL

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Claus Ogerman / Gate Of Dreams 冒頭のオーケストラ・サウンドがなんとも魅力的、しかし、続くフュージョンタイプの音楽は、今聴くと少々古臭くオケと少々分離してしまっている感があるのが残念。いい作品なんだが…。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(日)のつぶやき その1

2015年11月23日 03時22分55秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : C.P.E.バッハ 「ハンブルグ交響曲」Wq182/ピノック&イングリッシュ・コンソート 寝起きのBGMにこれを選んだ。 pic.twitter.com/GZKX8nSJUr

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : C.P.E.バッハ 「ハンブルグ交響曲」Wq182/ピノック&イングリッシュ・コンソート 先日も書いたけど、ちょっと前のめりといいたいような小気味良さがあり、起きたばかりでもうろうとしている今の私には、ちと元気良すぎるかな。

1 件 リツイートされました

いやぁ、気持ちは分かるんだが、結局、「なんでも反対」「なんでも批判」の戦略しかない…ってのをすでに有権者に見透かされてますから。 " 「与党過半数割れ、民主の評価下げてでも」 枝野氏:朝日 bit.ly/1QWgsfP "


#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary 1985年発表の第一作、当時、ブームだったニューエイジの波にのって本作は大ヒットした。 pic.twitter.com/SgGCku8Ryk

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary しかし、本作がS.マシーンのK.ジェンキンズとM.ラトリッジによるブロジェクトと知った時はさすがに驚いたよな。お決まりのサントラ系の音楽に移行していたのは分かるとしても(続く)

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary 後期マシーンの両巨頭が再びタッグを組んでいたのに驚いたのだ。まぁ、たまたま昔の馴染みだったから本作だけ…という可能性もあるが。事実、第二作ではラトリッジは参加していないのだし。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary 本作では作曲はジェンキンズ、リズムはラトリッジという分担で制作されたのだろうが、あきらかに「お仕事」だった本作に、それ以上の生命感を吹き込んだのが、M.ストックリーだったことはいうまでもない。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary さっきまで、85年当時のCDをリッピングしたものを聴いていたのだが、「そういえば、これSACD持ってたよな」と思い出し、そちらに切り替えた。 pic.twitter.com/wHf4kmQe99

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary(SACD) 私の持っているのは英国盤で、クレジットによれば2003年のリマスターとある。こういうソロVoとコーラス、オケとシンセ、そして打ち込みリズムが重層的に積み重ねられた音楽の場合(続く)

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary(SACD) やはりハイレゾという器をものいう感じで、CDに比べぐっと見通しがよくなり、低い方から高い方まで、すっきりと気持ちよく伸びていることを実感する(リマスター効果も無視できないが)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary(SACD) ただ、残念がらマルチChは収録されていない。同じ頃に出たTDの「ルビコン」もそうだったけど、極めてマルチソース向けな素材なだけに惜しい。今からでもいいからやって欲しいものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Adiemus / Songs Of Sanctuary(SACD) ともあれ、1985年の録音だから、本作はマスターが16/44の可能性もあるが、このリマスターは音圧増強は若干程度だし、EQもわざとらしさがなく、全体に品位が感じれるのがいい。

1 件 リツイートされました

しれっと『「文化や民主主義を守る」として映画や新聞が入る国もある』とか入れてんじゃねーよ。ホント、姑息過ぎる。 " 軽減税率、欧州では? 英国、アイスとアップルパイに差:朝日新聞デジタル bit.ly/1lbM98k "


だいたい、新聞ってさ、「財政健全化のために増税やむなし」みたいなキャンペーンの先頭(といってもいいよな)に立ってるクセして、自分のところだけはちゃっかり増税から免除してもらおうと意図がミエミエなんだよ。キレイごと言う前に、まずは自分のところで身を切ってみたらどうかね。


#NowPlaying : David Gilmour / Rattle That Lock 先ごろリリースされた新作。前作の「On An Island」が 2006年だから、ほぼ10年ぶりのソロ作ということになる。 pic.twitter.com/yOCJJfusTG

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Rattle That Lock 音楽の方はもう安心の「ギルモアズ・フロイド」ブランドという感じで、開幕はお約束のインスト、続く楽曲群は例によってフロイドからつかず離れずといった趣きのものが並ぶ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Rattle That Lock この「フロイドからつかず離れず」なスタンスって、本人にとってはけっこう危ういバランスなんじゃないかと思うのだが、前作に続いて本作もそれを堅持しているあたり(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Rattle That Lock いよいよもって、フロイドなるものと「自分がやりたいこと」の境界が曖昧に(というかどうでもよく)なって来ていることを伺わせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Gilmour / Rattle That Lock ともあれ、前作にはほのかに明るさや、どこか開放感のようなものが感じられたが、本作はもう少し彫りの深い陰影のようなものが出ているのが特徴だと思った。

1 件 リツイートされました

初動はディスク・リリースのみ、そのセールスが一段落したところで、配信開始…ってなブロセスなのかな。 " 定額制音楽配信のSpotifyでもApple Musicでもアデルの「25」は配信は無し。アデル本人も決定に関与 bit.ly/1Mv7pPN "

1 件 リツイートされました

わざわざパリまで行って、結局は安倍批判してるのね。なんてーか、そこまで憎いか…って感じだなw。 【パリ発】「ネットメディア検閲」 アベ政権が必ず真似てくる bit.ly/1Mv86bR


#NowPlaying : Simon & Garfunkel / The Concert In Central Park 1981年、セントラル・パークでの復活パフォーマンスを収録したライブ。 pic.twitter.com/LQeKLVGECW

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon & Garfunkel / The Concert In Central Park 1981年といえば、PSの近作は「One Trick Pony」あたりで、このライブでももろにその作風(AOR路線)が侵食したものとなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon & Garfunkel / The Concert In Central Park メンツ的にもS.ガッドやR.ティーなどスタッフ勢が固めているが、これも「One Trick Pony」と同様である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Simon & Garfunkel / The Concert In Central Park 全体にゴスペルっぽさをまぶしたAOR的なアレンジで演奏したS&Gライブといったところだが、ちょっとデフォルメし過ぎた感があり、当時の私はピンとこなかった。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(土)のつぶやき

2015年11月22日 03時22分59秒 | ★ from Twitter

今日の午前中は房総の山奥へ出張だったのだが、通りすがら何回か遭遇した柿の木になっていた実の朱色が、いかにも冬の風情があってよかったんだが…あいにく写真撮っている余裕がなかったw。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO アメリカの古楽系の指揮者と団体と思われるコンビによる104番。 pic.twitter.com/OtvBUPTz8m


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO このコンビの演奏はブラームスのセレナーデを聴いたことがあるけれど、あれと同じで、開放的だがダイナミックさやシャープなリズムが特徴と思う。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/マッギガン&フィルハーモニア・バロックO やはり楽曲としては、このハイドンの方がこのコンビには合っているようで、ありがちな杓子定規さがなくあっけらかんと演奏しているのがいい。ちょっと大味だけど。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 先(マッギガン)のストレートな演奏の後に聴くと、この指揮者のユニークさがよく分かる。 pic.twitter.com/D3xDxZrgxE


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 なにしろ第一楽章の序奏部と主部がこのくらい対比していない演奏というのもある意味珍しいと思う。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 第一楽章に限らず、演奏はなんていうか噛んでふくめるような、ゆったりとして趣きで進んでいくのだが、そのゆったりとした足取りは不気味なほどだ。


大体において「外交」が、なんらかの威力を背景して成立してる訳でしょ。学級会みたいな話し合いを外交に適用しようとすること、わたしゃおおいに無理があると思うんだけど。  " 「テロリストとも話せば分かる」は本当に実現できるか? bit.ly/1I5SffQ "


いゃぁ、Siriであらゆる操作が未だ出来ないから困ってるんですけど…w。 " Siri対応で声だけであらゆる操作が可能な第4世代「Apple TV」フォトレビュー bit.ly/1I5TSu3 "


#NowPlaying : Johnny Griffin / A Blowin' Session J.グリフィンを筆頭に、H.モブレー、J.コルトレーン、L.モーガンが揃い踏みしたオールスターセッション。 pic.twitter.com/pOuO687hGA

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Johnny Griffin / A Blowin' Session しかも、リズムセクションはW.ケリー、P.チェンバース、A.ブレイキーという豪華さで、冒頭の「今宵の君は」から実にかっ飛ばした演奏を展開して、ジャズ的感興を満喫させる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Johnny Griffin / A Blowin' Session さすがにこれだけのメンツが揃ってしまうて、JGはやや影が薄くなってしまうのも仕方ないところ。この時期最盛期を迎えつつあったコルトレーンについつい耳がいってしまふw。

1 件 リツイートされました

これを信じなら、ソースがなかったのではなく、「大人の事情」がありすぎた…ってことかw。 " 「世界基準でみたら日本のテレビ局はおかしい」パリ同時テロ事件をリアルタイムで報じなかったテレビ局の言い訳 bit.ly/1I5VKD2 @tocanailand "


いゃぁ、ホント、何もおこらないといいよね。仏はこれを戦争だといったが、ベルギーはまさに臨戦態勢なんだろう。  " ブリュッセル、警戒最高レベル 地下鉄駅閉鎖 パリテロ - bit.ly/1I5X0WJ 経由: bit.ly/1O7Yl3K "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(金)のつぶやき

2015年11月21日 03時23分36秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : McCoy Tyner / Nights Of Ballads & Blues ワタシ的にはこの1年くらい定番のピアノ・トリオ。 pic.twitter.com/VSNzoo7tyt

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : McCoy Tyner / Nights Of Ballads & Blues MTといえば、コルトレーン譲りの獰猛な野獣…みたいなイメージがあるけれど、本作はその牙を隠し、なにくわぬ顔して、オ~ソドックスな演奏を繰り広げているのがなんともいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : McCoy Tyner / Nights Of Ballads & Blues ちなみに本作の録音はややくぐもっているところもあるが、なかなかふくよかな低音が収録されていて、これもまた本作の気持ちよさのひとつなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン 第50(60)番 ハ長調/ブレンデル やっぱり、G.グールドのそれより、こちらの方が個人的には断然しっくりとくる。 pic.twitter.com/anKnspCSUb


#NowPlaying : ハイドン 第50(60)番 ハ長調/ブレンデル 一風かわったこのソナタをG.グールドはさらにエキセントリックに演奏しているが、こちらは正統派ドイツ~ウィーンの音楽として楽しませてくれる。


仮に日本でサービス開始になったとしても、最初はおそろしく窮屈な形でスタートするんだろうなw。 " 「Apple Pay」、オーストラリアでもサービス開始 bit.ly/1l8FpIt @cnet_japan "


#NowPlaying : The Sound of Surprise / Bill Bruford's Earthworks Mk2 2001年発表、第二期EWのセカンド・アルバム。 pic.twitter.com/5Pm1no8bU9

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Sound of Surprise / Bill Bruford's Earthworks Mk2 第二期EWはJ.ベーツやI.バラミーといった尖った個性が不在だったためか、音楽面ではやや凡庸なジャズ・ロックに終始してしまった感はあるのが残念。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Sound of Surprise / Earthworks Mk2 本作は第一作に比べればだいぶ「おもしろさ」が増した仕上がりだったが、ジャズ・ロックというにはジャズで有り過ぎ、ジャズと呼ぶにはメカニカル過ぎるという隔靴掻痒な出来である。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日(木)のつぶやき

2015年11月20日 03時23分26秒 | ★ from Twitter

年に一度の商機だからな。どうセールスするか、今年は悩みどころだな。 " ボージョレ・ヌーボー解禁 仏テロ悼み「献杯」も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHCL… "


#NowPlaying : Film Music of Hans Zimmer vol.1 Amazon Prime Musicで見つけたHZのサントラベスト(スコア演奏) 。オケはおなじみのプラハ市PO。 pic.twitter.com/9uNvVRdYrq

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Film Music of Hans Zimmer vol.1 私はHZについてあまりよく知らないのだが、C.ノーランの作品を除けば、額縁に「グラディエーター」を配し、代表作は揃っているのではないか。

1 件 リツイートされました

あっ、これ、オレのために検証してくれたようなもんだなw。純正アプリ以外はリモートできないのが残念だが…。 " “リモート操作アプリ” OPPO「HA-2」で検証 bit.ly/1ORDULy @phileweb "


はやいとこ、房総半島までそのエリアを拡大してくれw。 twitter.com/tw_news_jp/sta…


#NowPlaying : Carpenters / Voice Of The Heart 冒頭を飾る「Now」は、KC最後のレコーディングらしいのだが(続く) pic.twitter.com/wdofguAfbS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / Voice Of The Heart ボーカルだけ残して、そういうアレンジに仕立て直したのかもしれないが、なにやら万感胸に迫るようなムードになっているのが泣かせる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/ヨッフム&LPO いつもながら、これほど妥当かつ漏れのない演奏もないと私は思う。 pic.twitter.com/svJW2BBfBW


#NowPlaying : ハイドン ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/ヨッフム&LPO  第一楽章の序奏部と主部の対照もパランスがいいし、程よい推進力がなんともいえずハイドン的な楽しさを伝えている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日(水)のつぶやき

2015年11月19日 03時29分09秒 | ★ from Twitter

競合機種も含めメモリが8GBってところ時代を
感じるわ。 " 「Surface Pro 4」レビュー(最終回)--スクリーン、処理性能、バッテリ持続時間 japan.cnet.com/news/commentar… @cnet_japan "


アプコンを施した疑似ハイレゾであることをきちんと明記して売ってね。 " 日本コロムビア、CD相当のデジタルマスターをハイレゾに再構成する「ORT」。12月配信開始 bit.ly/1MU29lU @avwatch "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / Passage このアルバムって冒頭の「一人にさせて」で聴ける場違いなラテン風味のせいで、絶対損してるよなw。 pic.twitter.com/0hECviyRCf

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / Passage 本作には「ふたりのラヴ・ソング」みたいな佳曲もあるのだが、冒頭のこれのせいで本作のイメージがすっかり決まってしまったところはある。あと、おどろおどろしい「月影のバルコニー」も不要だったと思う。

1 件 リツイートされました

さっそく試しているが、メジャーアーティストの主要アルバムというレベルならそれほど不足感はない感じ。 " Amazon、日本でプライム会員向け音楽配信サービス--100万曲以上が聴き放題 bit.ly/1HXqYvV @cnet_japan "

1 件 リツイートされました

20/48以上か、日本発の例のロゴは24/96以上だけど、まぁ、最近は「ハードの再生機能」ってな側面のアピール目的になってるからな。 " 米RIAAが制定した「ハイレゾ音源ロゴ」の採用が拡大 bit.ly/1WYrOES @phileweb "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 Wq 183/タルパン&ソラメンテ・ナトゥラーリ 30枚組のCPEBボックス収録の演奏。 pic.twitter.com/ZeR043WiXM


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 Wq 183/タルパン&ソラメンテ・ナトゥラーリ 名前からして指揮者は仏、オケは伊だろうか。残響の少ない直接音主体の録音のせいか、やけにゴリゴリとした演奏に聴こえる。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ハンブルク交響曲 Wq 183/タルパン&ソラメンテ・ナトゥラーリ いわば演奏そのものも疾風怒濤な趣がある。比較的近年に録音されたものだと思うのだが、今どきめずらしい高カロリーな演奏といえるかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(火)のつぶやき

2015年11月18日 03時28分48秒 | ★ from Twitter

純正のリモートアプリガが未対応ってのが、なにしろ惜し過ぎる。" Apple TV (2015)レビュー:大幅進化ながら課題も多数。未来のテレビを占う tvOS 初代機 japanese.engadget.com/2015/11/16/app… @engadgetjp "

2 件 リツイートされました

これは勉強になる。あとでゆっくり読もう。 twitter.com/gigazine/statu…


#NowPlaying : ハイドン 交響曲第88番「V字」/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 絵に描いたようにザッハリッヒな演奏。 pic.twitter.com/D3xDxZrgxE

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ハイドン 交響曲第88番「V字」/シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管 ただし、セルとクリーブランドの演奏でもそういうところがあるんだけど、なんてーか、ややその前のめりなところが、独特の熱気を感じさせもする。

1 件 リツイートされました

【レンヌ=ル=シャトーの謎】ダン バースタイン/ダ・ヴィンチ・コードの「真実」 小説、映画、音楽に続き、今度は解説本w。 pic.twitter.com/DuSYD09z3l


【レンヌ=ル=シャトーの謎】ダン バースタイン/ダ・ヴィンチ・コードの「真実」 くだんの小説で展開された"いわく"を、様々なその筋の専門家の説を紹介しつつというものだが、ワタシ的には本編よりこちらの種明かしの方がおもしろく読めている。


【レンヌ=ル=シャトーの謎】ダン バースタイン/ダ・ヴィンチ・コードの「真実」 しかし、本編もそうだが、こういうブームが終わった書籍はアマゾンでほとんど捨て値で入手できる。どうしても読みたい…ってほどでもなかったものをこうして気軽に入手できるのはありがたいことだ。


#NowPlaying : Eric Marienthal / Walk Tall 1998年発表、キャノンボールへのトリビュート作、洗練されたスムース・ジャズ。 pic.twitter.com/qUfq4X8c1w

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Eric Marienthal / Walk Tall この人はC.コリアのバンドで有名になったと思うのだが、こんな甘口な音楽をやってるんだ…と、当時は少々意外に感じたものだ。もう少し突き抜けたものも欲しかったが、非常に心地よいサウンドではある、

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする