Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

1月30日(土)のつぶやき その2

2016年01月31日 03時30分34秒 | ★ from Twitter

なぜiPadを買う気になったのかといえば、今日のプレゼンは、Chromebookではなく、「Lightning - VGAアダプタ」を使って、初代iPad miniでやったんだけど(続く) pic.twitter.com/VSqtJC7pp7

1 件 リツイートされました

接続も手間取らないし、バックでジャマにならないし、必要に応じてこれでやるのも手かな…などと最近重い始めたから、ただ、Apple社純正「Lightning - VGAアダプタ」って高いんだよな(6000円もする)。今日は職場から借りてこれたけど、いつも空いてる訳でもないし。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Never For Ever 1980年発表の第三作。前二作の「英国正統派シンガーソングライター」的なたたずまいから、アーティスティックな側面を強調し始めた作品。 pic.twitter.com/XjBfmddfuN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Never For Ever 先日も書いたけど、私は彼女のことをうっとりして聴いていたのは、初期二作と本作で次の「The Dreaming」で「うーん」となってしまったクチなので(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / Never For Ever 本作は今聴いてもミーハー的に胸がキュンキュンするw。それにしても前二作でもそうだったけど、彼女はボーカルだけでなく、エルトン・ジョンみたいなピアノも抜群にうまい。

1 件 リツイートされました

で、今日、Wimaxで運用してみて、愕然としたのは電池が異常に保たなくなっていたこと。これまでは充電しながらとかだったら、よくわからんかったけど、2時間くらいで落ちてしまう。これでは話ならなんよな。まぁ、WM3500Rなんぞという大昔の機種だから致し方ないけど。


そんな訳で、WM3800Rの白ロムを購入してみた。送料込み850円だから、ルータ機種変がうまくいかなくても(Niftyではできそうなんだけど、確信持てずw)、諦められる値段だ。 pic.twitter.com/pdMF73yZAB


とりあえず、WM3800Rの機種変がうまくいったら、これをしばらく繋ぎとして使って、そのままWiMax2+に乗り換えるか、何か他に良い方法があるか(他社、iPhoneのテザリングなど)、これまで通信量なんかも調べてみて、じっくり考えることにしよ。


#NowPlaying : Anthony Phillips / The Geese & The Ghost いゃぁ、これまたずいぶんさしぶりに聴く。30年ぶりくらいだろうか。 pic.twitter.com/uDEma4o7hY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anthony Phillips / The Geese & The Ghost 本作は彼のソロ第一作(77年)、ほぼリアルタイムで日本でも発売された。私はその時すぐに購入したクチだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anthony Phillips / The Geese & The Ghost そのピーター・クロスの美麗なジャケ、そして英国的としかいいようがない中世牧歌サウンドに一聴して魅了された。とくに小組曲「ヘンリー王」の叙情には本当に素晴らしかった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anthony Phillips / The Geese & The Ghost この「ヘンリー王」は、十字軍に赴いた兵士と彼を待つ許嫁との悲恋を描いたものだが、ドラムレスのアコースティック・サウンドのみで表現された素朴なドラマチックさが実に美しい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Anthony Phillips / Private Parts & Pieces vol.2 - Heavens 懐かしさついでにこれも。彼の私家音源シリーズの第二巻から。 pic.twitter.com/ZUMGhUIAcb


#NowPlaying : Anthony Phillips / Private Parts & Pieces vol.2 - Heavens この曲はアコギではなく、シンセのみで構成された茫洋としたトニー・バンクスと共通するような音楽だが、これが昔すごく好きだったんだよなぁ…。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(土)のつぶやき その1

2016年01月31日 03時30分33秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Fourplay / Silver 出たばかりの第14作。C.ローブが参加して早くも3作目となる作品でもある。 pic.twitter.com/aG2AFE4zyn

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Silver 音の方はといえば、NEのスキャットをフィーチャーした冒頭の「Quicksilver」からして、もう安心のFPブランドって感じ、C.ローブも完全にバンドに馴染んでいる(っていうかあまりに自然に溶け込み過ぎで地味w)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Silver ちなみにバンド結成25周年記念で?カールトンとリトナーがゲスト参加した曲はそれぞれの持ち味を活かしていた曲でなかなかいい。ちゃんと現任のCLとのインタープレイも用意されている。

1 件 リツイートされました

私も「Hours…」が目下一番お気に入りです。「素のDB」を感じさせてくれるのがいい。まぁ、この「素のDB」ってのは70年代前半の彼のことなんですが…。あと、このジャケは傑作ですね。 twitter.com/MD1961/status/…


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」というヘッドフォン用のケーブルが先日アマゾンから届いたので、さっそく交換(リケーブルというんだな、最近は…)してみた。 pic.twitter.com/z3ZNlmHgKe


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 私はいっとき何十万円もするケーブルを購入するほどの電線病患者だったがw、最近はすっかりカタギに戻っているので、これも音を良くしたいというより、延長ケーブルをかませず直接HPアンプにつなぐのが第一目的だ。


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 P-7用の交換ケーブルはB&Wから純正も出ていて、7,ooo円くらいだが、こちらは価格は2,4oo円だから安物である(中国製NB)。だが、前者は1.5mであるのに対し、後者は3mあったからこれが決め手になった。


【リケーブル】「E-TING B&W P5 交換用 UGケーブル」 リケーブルした印象としては、いくぶん音が細身でシャープになった分、いくらかふくよかさが後退したような気がするのだが、これはこの細くいかにも頼りないケーブルの外観とも一致するから、あまりアテにならないw。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「治療法」 Op.189/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO 第25巻からだが、これは医者の協会かなにかの舞踏会向けにつくられたのかも…。 pic.twitter.com/ZHqc2AQuRd


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「治療法」 Op.189/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO タイプとして思わせぶりな序奏+チャーミングな旋律をもった主部ということで、「うわごと」タイプの曲といえるかもしれない(いささか小ぶりだけど)。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「治療法」 Op.189/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO それにしてAKG K712PROで聴く、こういう曲はホントいい、弦が歌う旋律の美しさ、心地よさはほんと独特(STAXともちょっと違う)。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノのための4つの練習曲 op.2/B.ベルマン 全集の第8巻から、タイトル通り4曲で構成されているが(続く) pic.twitter.com/35TnNOrnso


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノのための4つの練習曲 op.2/B.ベルマン 第一曲は作品1と同様ショパン風の技巧をルーツにして、よりワイルド、よりパーカッシブに仕立てような感じ、第二曲はいかにも練習曲らしいアルペジオが疾走する。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノのための4つの練習曲 op.2/B.ベルマン 第一曲はスクリャービン風の瞑想とミステリアスを見せ、第四曲は低音のリズムが特徴的なシニカルな曲調で、そろそろプロコフィエフらしさが出始めている。


このしみったれた延長振りには怒りすら覚える。オレの電話会社に対する怨嗟は深いw。 " いわゆる2年縛りについては、違約金なしで解約できる期間を25カ月目と26カ月目の2カ月間に倍増させる方針を示した bit.ly/1UvfWow @itm_mobile "

1 件 リツイートされました

この騒動の対応のマズさをみて、甘利氏氏は早々の辞任を決意した…なんてことは、まぁ、ないかw。 twitter.com/NEWS_0/status/…


千葉市内の某ホールでのお仕事、積雪は今回も回避できて幸い。傘なしで自宅を出て、なんとか会場まで行けそう。出先では、この傘一本がジャマきわまりないんだよな。


#NowPlaying : Justin Hurwitz / Whiplash ハイライトの「Caravan」や劇中MCを除くと、わりと軽いジャズとしてBGMでもいける。 pic.twitter.com/OpKKACnnsg

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Justin Hurwitz / Whiplash 全体としては、フュージョン的なフックやキメをとりこんだ今時なビッグバンド・ジャズ、まんまバップ、カクテル風などいろいろ楽しめる。ちょっとバラけ過ぎなんんもあるがw。

1 件 リツイートされました

千葉市内の某ホールでのお仕事終えて帰宅途中。どうやら雨は完全に上がって、傘持たずに来て大正解。


まずは現体勢の中で、外交や経済などについて、それなりに理念が共有されてるか?じゃないかの?。" 岡田代表「新党も選択肢」 維新と協議へ blogos.com/outline/157897/ "


#NowPlaying : Brian Tyler / Now You See Me 先日、再見した「グランド・イリュージョン」 のサントラ。 pic.twitter.com/m1l9cJ80dh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Tyler / Now You See Me モダンなビートにミステリアスなオーケストラ・サウンドが乗るメインテーマがなにしろ魅力的。サスペンス映画のための音楽としては、ラロ・シフリンやデイブ・グルーシンあたりの末裔ってところかな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Tyler / Now You See Me このサントラにはこのメインテーマのリミックスがふたつ収録されていて、こちらは更にモダンなデジタル・ビートをとりいれたサウンドになっていて、これまた非常に楽しめる出来なのはうれしい。

1 件 リツイートされました

iPad Airかminiをなんとなく買う気になりかけているんだが、これが出そうならもう少し待って、iPad Air3…というが狙い目かな。 twitter.com/iPhone_news_tw…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(金)のつぶやき その2

2016年01月30日 03時31分48秒 | ★ from Twitter

【Wimax】これって、ひょっとするともう使用歴満5年になりそうな、ルータ(Aterm WM3500R)がおかしいのかな…とも思ったが、職場で使えば3M近い速度で使える訳で、どうもそうでもなさそうなのだ。うーん。

1 件 リツイートされました

【Wimax】とりあえず、あれこれ調べてみたが、やっぱWiMaxって室内弱いんだよな。最近はいろんなところ行くし、受信エリアが広いXiと通信バカ高いし…で悩む。結局、そろそろWiMax2+で年貢の納め時か…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Buddha Of Suburbia 1993年作、ほぼホームレコーディング的に作られたらしいリラックスした作品。 pic.twitter.com/dAw5VQhuw7

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Buddha Of Suburbia DBらしい「変なサウンド」はたっぷり味わえるが、全体に「今回のコンセプトはこれだ」的な気負いがなく、好きな音楽を心が赴くまま制作された…といった趣きの一筆書きみたいな風情がいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Buddha Of Suburbia また、本作では長年の相棒マイク・ガーソンのピアノが実にいいアクセントになっていて。、ちょっとダブとジャズがミックスされたような「South Horizon」など実に心地よい。

2 件 リツイートされました

げっ、今日休みな分、明日は出張なんだよな、朝から積雪で電車ストップとかになったら、2年前のような悪夢再びだよな。 " 関東平野部、今夜に降雪か 甲信など最大40センチ:朝日 bit.ly/1ZXHxjK "


【Netflix】「あしたのジョー2」 14時くらいから懐かしさで観始めて、結局、カーロス・リベラ戦が終わるところまで観てしまったw。 pic.twitter.com/uNMnZAQKIy


【Netflix】「あしたのジョー2」 っていうか、私はこのTV(アニメ)版って、ひょっとすると初めて観たのかもしれない(原作のコミックの方はもちろん熟読しているがw)。1980年からオンエアされたといえば、私自身もう二十歳を過ぎて、既にTVはまったく観てない時期なのだ。


【Netflix】「あしたのジョー2」 ストーリーの方は有名なので省略するが、アニメ版をほぼ観ておもしろかったのは、原作のいかにも60年代の下町の雰囲気が、奇妙に70年代後半の風俗にちゃんぽんされた仕上がりだったこと。


【Netflix】「あしたのジョー2」 なにしろパチンコ屋でかかっているBGMが松田聖子の「青い珊瑚礁」だったりするし、ファッションも一部70年代風。でも、泪橋のジムや庶民の生活ぶりも60年代そのものなのだ。


【Netflix】「あしたのジョー2」 このあたりの時代的誤差はそれほど違和感がある訳でもないが、あと5年後につくられたとしたら、あの下町の風景ってのは完全に「過去にあった風景」になっていたろうと思う。1980年ってのはそうした狭間だったのだ。


#NowPlaying : David Bowie / Reality 2003年発表、前作同様、プロデュースにT.ヴィスコンティを迎えて制作された作品。 pic.twitter.com/PS9Wgo3V2S

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Reality 内容的には近二作と同様、70年代のテイストを復帰させ、適度の時代のトレンドを取り入れた自然体路線だが、前二作に比べると、DB自身の音楽的アクティビティが高かったのか、躍動感の高い仕上がりだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Reality それにしても「Hours」「Heathen」そして本作は、セットで「先祖返り三部作」といいたいような仕上がり。リアルタイムではほとんど注目していなかったが、この三作の充実ぶりはなかなか凄かったんだ…と再認識。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(金)のつぶやき その1

2016年01月30日 03時31分47秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16/ヴィニツカヤ,ヴァルガ&ベルリン・ドイツ響ロシア出身、新進の女流ピアニストによる演奏。 pic.twitter.com/HSXY2iS4JK


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16/ヴィニツカヤ,ヴァルガ&ベルリン・ドイツ響年齢的にはユジャ・ワンより少し上くらいだろうか。この人も恐るべきテクニックの持ち主のようだが(続く)


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16/ヴィニツカヤ,ヴァルガ&ベルリン・ドイツ響ユジャ・ワンのようなカキーンと脳天に突き刺さるようなシャープさではなく、もう少し低重心。そして随所にユニークなフレージングを見せる。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16/ヴィニツカヤ,ヴァルガ&ベルリン・ドイツ響ユジャ・ワンがスポーツ・カーだとすると、ヴィニツカヤは戦車とまではいかないが、カジュアルな4WDといったところか。


週刊誌の尻馬にのってワーワー騒いでみたが、予想外にあっさりと辞任しちゃったんたんで、どう考えても民主党の得点にはならんようですなw。 " 枝野氏"これで幕引きという訳にはいかない" bit.ly/1nRmDXG "


#NowPlaying : ファンタジア/ユジャ・ワン 2010年に発表された、アンコールピース的な小品ばかりを集めた彼女の第四作。 pic.twitter.com/pc1bUSHN8E

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ファンタジア/ユジャ・ワン 収録曲はスクリャービンとラフマニノフを中心に、ホロヴィッツ編なる「カルメン≫の主題による変奏曲」、Y.ワン自身が編曲した「魔法使いの弟子」 などテクニカルな編曲物を集めている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ファンタジア/ユジャ・ワン しかし、「カルメンの主題による変奏曲」とか、もうラクラクとスピード感満点に弾いてしまっていて、そのスポーティーさは無類。「魔法使いの弟子」はダイジェストではなく、原曲をほぼそのまま敷衍して10分近い華麗なる大作として演奏。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ファンタジア/ユジャ・ワン それにしても近年の彼女のファッション、昭和のオッサンのオレからすると、ダサさ炸裂かもしくはエロ過ぎと見えてしまうんだよな…。 pic.twitter.com/7UqK4QRAoa

1 件 リツイートされました

iPadって、初代と2、あと初代miniを購入して以来すっかりごぶさたで、現在残っているのは初代miniのみ。さすがにメモリ512MBのこれで最新iOSを動かすのは苦しい、苦しすぎる。いや、「そろそろ、買い時かな」とは2年以上前から思っているのだが…w。


#NowPlaying : The Art Of Noise / In Visible Silence - Camilla 1986年発表、フルアルバム第二作の後半を飾ったAoN流アンビエントの名曲。 pic.twitter.com/zQOupkOSUT

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Art Of Noise / In Visible Silence - Camilla AoN流アンビエントの名曲といえば「Moments In Love」にとどめを刺すが、ほぼその続編と位置づけられる本作も素晴らしい仕上がり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Art Of Noise / In Visible Silence - Camilla 繊細極まりない遠近感で配置された音のオブジェの立体感、ジャジーでムーディーな夜の音楽っぽい雰囲気、冷え冷えとした温度感など、まさにAoNの傑作だ。

1 件 リツイートされました

しかし、今年に入ってから、SMAP解散騒ぎ、ベッキー不倫、甘利問題、宜野湾市長選挙、スキンヘッド元県議、小保方手記発表とか続く続くw。マスコミ的には北朝鮮の核実験なんか、もう相手してられるかよ…って感じだろうな。


今朝の千葉は雨、まさか隣接エリアはこの前みたいな雪になってる?。そんなことないよなw。ともあれ、今日は休みで良かった。


#NowPlaying : Thierry Lang / Between A Smile And Tears 91年発表、初期の作品。いっとき、E.ピエラヌンツィとT.ラングはワタシ的な欧州系の二大ピアニストだった。 pic.twitter.com/33Zz4AUl4B

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Thierry Lang / Between A Smile And Tears 敏捷でシャープなピエラヌンツィに対し、ラングはというば、独特な落ち着いた風情でもって、なんともいえなく甘美なフレーズを紡ぎだすのが特徴だった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Thierry Lang / Between A Smile And Tears また、彼の音楽の甘美さはある種のメランコリーと表裏一体で、多分、そのあたりの微妙な情緒が日本では-一部にはだが-受けたのだと思う。こういう雨の日にぴったりだ。

1 件 リツイートされました

戦で負けて、命からがら遁走しているのが実態なのに、それを国内向きには「転進」とかいっちゃう国だからな>ニッポン。 " 自衛隊という名前は「軍」に変えるべき? bit.ly/1Pm25AP "


#NowPlaying : Bill Bruford's Earthworks mk.2 / A Part, And Yet Apart 1991年発表、復活した新生アースワークスの第一作。 pic.twitter.com/Jrl1JGDH1n

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Bruford's Earthworks mk.2 / A Part, And Yet Apart この第二期EWはJ.ベイツやI.バラミーといった個性的なフロントを揃えた第一期と比べ、メンバー的にも華がなかったのが難点だが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Bruford's Earthworks mk.2 / A Part, And Yet Apart そもそも音楽的にもビルが「ジャズ・ロックではなくジャズをやりたい」と思っていたようで、彼にしてオーソドックスになり過ぎてしまったように思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bill Bruford's Earthworks mk.2 / A Part, And Yet Apart 今みたいちょっと物憂い気分で軽く流している分にはいいが、わりとガチでこの音楽に対峙すると、どうも食い足りない感が強い…んだよな。

1 件 リツイートされました

【Wimax】このところ出先でのWimaxが電波受信状況がすこぶる悪い。 pic.twitter.com/ZIB1esFjgm

1 件 リツイートされました

【Wimax】ここ一二週間、館山は圏外、市原市のちょっと奥でもほとんどつかめず、千葉市花見川区なら大丈夫かとも思ったが、やはり一本立つかたたないかってな状況で使い物にならんかったし、仮に繋がったとしても、通信を確立するまでの時間があまりに長いので辟易してしまうのだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)のつぶやき その2

2016年01月29日 03時31分07秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン 作品番号1ということで、これがプロコの最初の公的作品ということになるのだろう。元々は全三楽章だったらしいが、最初の楽章だけを生かし、全一楽章のソナタになっている。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン 演奏時間は約8分でショパン発スクリャービン経由の音楽という感じ。お得意の華麗な技巧はここでもかなり表に出ているし、後年明確になる強烈なダイナミズムも既に萌芽がある。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン いずれにしても、まだまだ野暮ったいところも散見するが、おねしろいことはおもしろい。このまま作品番号順に聴いてみようかな。


今夜はけっこう暖かめで助かるわ@千葉。明日休みだしリラックス~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(木)のつぶやき その1

2016年01月29日 03時31分06秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : 土屋昌巳/トーキョー・バレエ 一風堂からソロ名義にスイッチした85年作品。 pic.twitter.com/4gyhEz9kOI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 土屋昌巳/トーキョー・バレエ それまでのシュールなテクノ路線から一転、エレクトリックなポップに模様替えした作品で、当時、「究極の歌謡曲をつくる」みたいなことを言っていたような気がする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 土屋昌巳/トーキョー・バレエ 確かにタイトル曲や「Like A Foreigner」といった曲は、筒美京平もまっさおな歌謡曲なメロディーに彩られていて、「やろうと思えばこんなの簡単にできるのよ」的な余裕っぷりが、いかにもこの人。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 土屋昌巳/トーキョー・バレエ しかし、この時期の土屋のボーカル、例えば「Night In The Babylon」とか、ホント「日本のデビッド・ボウイ」してる。まっ、この人はフリップもイーノ、そしてボウイもひとりでできちゃう人だったw。


なにしろ、自分にはとても優しいが、他人様や企業にはやたら厳しい人が多い昨今w。 " 不倫騒動を考察 日本を滅ぼす"道徳自警団" bit.ly/1Qsc7zv "


漠然として印象としては、AppleはiPhone5sくらいから既に高天原状態になっていたような気がする。 " iPhoneの成長、本当に止まってしまったのか アップル最新決算にみえる懸念と希望 bit.ly/1KaJAPz @Toyokeizai "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / The Ultimate Collection 本作はほぼヒストリカルに曲が並べられているが、これを新しい方から遡るような曲順にしてリスト化。 pic.twitter.com/3K1tCvRa2X

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Carpenters / The Ultimate Collection なので、「Now」からはじまる訳だけど、こうやって最後のカーペンターズから遡って聴くのもまた一興(70年代前半の作品はけっこう耳タコ状態だしw)。

1 件 リツイートされました

自宅ではも10年以上「Avast」択一だな。無料だと、「AVG」より軽い気がするし…。 twitter.com/gigazine/statu…


いやぁ、政界も芸能界も文春無双状態だな。 "@news_bot_1: 甘利経済再生相、閣僚辞任を表明 2度の現金授受認める asahi.com/articles/ASJ1X… #ニュース "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John McLaughlin / The Free Spirits:Tokyo Live オルガンのデフランセスコにデニチェンを従えた、93年の東京(ブルーノート)でのトリオライブ。 pic.twitter.com/b0beyj91O4

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John McLaughlin / The Free Spirits:Tokyo Live 2曲目「Hijacked」はマクラフリン流のフュージョン・スタイルだが、当時22歳のデフランセスコが往年のJ.スミスも真っ青な饒舌なソロを展開し(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John McLaughlin / The Free Spirits:Tokyo Live - Hijacked マクラフリンを完全に食っている。当時、「いゃぁ、すげぇオルガン弾きが出てきたもんだ」と、驚いたものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : John McLaughlin / The Free Spirits また、このふたりを支える…どころか、煽情的なゲキを飛ばしてるみたいなデニチェンの波状攻撃ドラミングもまた凄すぎで、この時期のJMには彼のドラムが必要不可欠になっていたと思う。

1 件 リツイートされました

こういう局面になると、野党お得意の「ニンメーセキニンガー」攻撃が勢いづきそうだなw。 " 甘利氏辞任 民主・枝野幹事長「閣僚辞任で終わらせていいのか」 - Yahoo!ニュース bit.ly/1nq9Xq4 "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : アーサー・ブリス 「来るべき世界」演奏会用組曲/ガンバ&BBCフィル ブリスの映画音楽ではもっとも有名なものらしいが、この組曲はレーンが再構成したもののようだ。 pic.twitter.com/vF5OpHhkFe


#NowPlaying : アーサー・ブリス 「来るべき世界」演奏会用組曲/ガンバ&BBCフィル 映画自体は1936年制作の古典的SFだが、音楽は至って格調高い英国調。エルガーよりモダンだが、M.アーノルドよりはロマン派的…といったところか。


#NowPlaying : アーサー・ブリス 「来るべき世界」演奏会用組曲/ガンバ&BBCフィル 第三曲のマーチは本作ではもっとも有名な音楽らしいが、バリー・グレイの「サンダーバード」は明らかにこの曲の影響下にあったことが一聴すればよく分かる。


しかし、あらかたTPPの流れが決まっていたのは、政権にとっては不幸中の幸いだったかもな。 【甘利氏辞任】海外メディアも速報「疑惑の責任取った」「金銭授受を認めた」   bit.ly/1nqb9tJ @Sankei_news

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Five Atomic Seasons Part.5 : The Endless Season 2010年発表、長崎、広島をテーマとした五部作の最終作。 pic.twitter.com/Tz9TI7RkVI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Five Atomic Seasons Part.5 前四作同様、かつての「Stratosfear」にニューエイジ的な空間性を加味したような音楽。 「Devotion」では久々にフローゼのギターが登場。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Five Atomic Seasons Part.5 前半はこのシリーズでは珍しくリズミカルなビートを絡めた曲が多く登場するが、後半はいつもムードに戻り悲劇的ムードが色濃くなる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tangerine Dream / The Five Atomic Seasons Part.5 しかし、この25日でエドガー・フローゼも一周忌になるのか。昨年の今頃から追悼も兼ねて、比較的近年の作品をあれこれ聴いているが、未だに全部聴きおえてない…。

1 件 リツイートされました

スマホ市場そのものが、まはや高天原状態なのだから、よほど衝撃的なシロモノでも無い限り、一度、コケた廉価版のリベンジくらいではインパクトに欠けるのでは?。 twitter.com/iPhone_news_tw…


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ・ソナタ第1番 ヘ短調 op.1/B.ベルマン シャンドスから1990年前半に出たボリス・ベルマンによる独奏曲全集の第5巻から。 pic.twitter.com/wdpIiDGZZ2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(水)のつぶやき

2016年01月28日 03時30分46秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters 本作中の名曲といえる「Ashes to ashes」は、DBがニューロマンティックと合体したような趣もある。 pic.twitter.com/O91zSGCCnk

3 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters あと、タイトル曲と「Fashion」は、DBのバックをリーグ・オブ・ジェントメンがやってるようなフリップ色が強い曲。前作のイーノ同様、けっこう好きにならせたところがあったんだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / The Red Shoes 前作の「The Sensual World」から四年ぶりの作品だった。考えてみると、彼女が90年代に残したアルバムはこれが唯一のものだった。 pic.twitter.com/AHea2q191u


#NowPlaying : Kate Bush / The Red Shoes 音楽的には前作より更にリラックスし、より普段着な音楽になった感があり、彼女の内なるカオスがこの時期大分落ち着いてきたことを伺わせる仕上がりといってもいいかもしれない。


#NowPlaying : Kate Bush / The Red Shoes 全体に中期ビートルズっぽいサイケな明るさがあり、また前作に続いて、けっこうソウル、ゴスペル色があちこちに見え隠れしている。あと、E.クラプトンやプリンスなどけっこう豪華なゲスト陣が入っていて(続く)


#NowPlaying : Kate Bush / The Red Shoes 2曲目ではECらしい出番があったり、11曲はまさに「KBミーツ・プリンス」といった楽しい仕上がりだ。まぁ、彼女のことだから「庇を貸して母屋を取られる」みたいなことにはなってないが。

1 件 リツイートされました

いやぁ、今日は朝から晩まで冷えるな(@千葉)。まぁ、今年は暖冬だから、このくらいでひょっとすると平年並みなのかもしれんが、明朝が思いやられる。さて、寝るか…。


政権末期の伝家の宝刀はもう使いまくりだし、昨今の合意で封印されちゃってるからな。政権浮揚は湯名人頼り…しかない?。  " “フィギュア女王”キム・ヨナに出馬オファーも、撃沈! 原因はやっぱり「パク・クネ嫌い」!? bit.ly/1NxsxlC @cyzo "


なのに、選挙結果は民意じゃないとか、悔し紛れいっちゃうメディアも政治家もいる訳で…w。 " 「サイレント・マジョリティー感じた」島尻・沖縄担当相:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ1V… "


今日の昼休みどきに瞬く間に広がったこの土地にツイートミスのし瞬間最大風速はかなりすごかったんじゃない?。 【悲報】 ニュース速報Japan公式が 「スキンヘッド元県議は頭を野々村にしており」 と誤ツイート : あじゃじゃしたー blog.livedoor.jp/chihhylove/arc…


#NowPlaying : David Bowie / Lodger 本作と「Scary -」から5曲づつくらい選んで、リスト化して聴いている。 pic.twitter.com/Hoi2IILSU6

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Lodger 本作からは「Boys -」「Look back -」「Move on」あたりが好きかな。エイドリアン・ブリューみたいか「DJ」もおもしろい。「African -」のイーノクサさも楽しい。

1 件 リツイートされました

そのようですね。しかし、今日の昼、そのネタの破壊力を更に激増させた「スキンヘッド元県議」は凄かったwww。 bit.ly/1VqMjFd twitter.com/stcamel/status…


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV Y.ワンとドゥダメル(来年のNYCにいよいよ登場)という新進気鋭の若手同士が組んだライブ演奏。 pic.twitter.com/vMRPQgPoGM


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV Y.ワンはこの曲を十八番としているのだろう、YouTubeには何種ものライブがあるが、ここでも覇気に満ち満ちており、第一楽章のカデンツァなど縦横に疾走する。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲 第2番 ト短調 作品16/ユジャ・ワン,ドゥダメル&SBSOV ドゥダメルの指揮ぶりも新進気鋭だった頃のメータを縦横思わすグラマスさ重い推進力に満ちたもので、Y.ワンとまさにがっぷり四つ。いやぁ、凄いわ。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACO こちらは1990年のデジタル録音、路線としてアシュケナージとプレヴィンと同様のスタンダード路線。  pic.twitter.com/0QH1MnGGlQ


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACO 当然、録音年代が新しいから、アシュケナージとプレヴィンの演奏に比べると、シャープさやリズムのキレの良さが目立ち、全体にテキパキと進んでいく。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACO ついでにこれまで聴いた5種の演奏の中では、Y.ワンと並んでピアノの切れ味が鋭く、俊敏さでは彼女にかなわないが、その分、重量感がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(火)のつぶやき

2016年01月27日 03時28分41秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Bowie / Heathen 2002年発表、21世紀初のDB作品。前作に続いて70年代回帰と気負いがない作風で、オールド・ファンは安心して聴いていられる…と思う。 pic.twitter.com/gzqZh9o0Qu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heathen ことに前半の4曲は、そろそろ枯れ始めたDBの佇まいが味わい深く、DBらしいエキセントリックなギター・サウンドも交え、文句なくこの時期の佳曲となっている。

1 件 リツイートされました

【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 vs AKG K712PRO いゃぁ、この対照的な2機種は本当に甲乙付けがたい。 pic.twitter.com/nKQ8ZTAzzo


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 vs AKG K712PRO 「どっちがいい」ではなく、「どっちもいい」。ゆったりと音楽に身を任せたい時の前者、リアルな息遣いのようなものを感じたい時の後者、この使い分けはなかなかの贅沢である。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/アシュケナージ,プレヴィン&LSO Pfはアシュケナージだからして、ロシア物としての風格は十分、彼らしい決して声高にならないソフトな安定感+格調高さは特筆もの。 pic.twitter.com/k6A0qZBxZ2


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/アシュケナージ,プレヴィン&LSO 全体に20世紀初頭の「モダンな協奏曲」というより、伝統ある「ロシア物の末裔」を聴いている感じ。プロコをラフマニノフ寄りに解釈した演奏といってもいいかもしれない。


総崩れになって欲しい…のがありありw。まっ、仮にそうなったとして、民意は民主党に向かうのでしょうかね?。やっぱ、再編は必要ですよ。 " 岡田代表"「アベノミクス総崩れ」になる" blogos.com/outline/156847/ "


「年を越したら本気だす!」だったの?www。 " 民主党:前原元代表、小沢氏と会談 参院選に向け - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20160… "


今朝はずいぶん寒い思いをして出勤して来たが、どうやら千葉県は全域で氷点下だったようだ。この冬一番の寒さだったんだろうな。


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music 帰宅途中の車中で再生中だが、快速で飛ばす1曲目以外も、かなりテンションが高い演奏が揃っている。 pic.twitter.com/WJMdGWhktC


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music 私の好きな「I Should Care」ミディアムテンポながら、カキーンというピアノの音色と共にけっこう緊張感高い、ホットなプレイを展開している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / At The Black Hawk, vol.2 1959年発表、ブラックホークでのライブ第ニ巻。 pic.twitter.com/Sj39RFh3zB


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / At The Black Hawk, vol.2 第二巻はブルージーな「Step Lightly」からスタート。ニ管で奏でられるテーマはハリウッド製暗黒映画のムード。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / At The Black Hawk, vol.2 後半に収録された20分超の「Vamp's Blues」も同様だが、もう少しジャムっぽく進行。サックス、ピアノ、トランペット、ベースの順でソロを繰り出す。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(月)のつぶやき

2016年01月26日 03時29分29秒 | ★ from Twitter

イーノとの共作がやたら多いことからやそのサウンドから推察するんですが、DBとしてはやりたいことが明確にならなかったので、イーノにはサポートというより、まるごと下駄を預けてしまったようなところがあったんじゃないですかね。 twitter.com/kingdyamond/st…


#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers 94年発表、彼はガーシュウィン集をいろいろな形で出しているが、これが確か一番最初だったと思う。 pic.twitter.com/TAtPo9b2dH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers 彼のピアノはありがちなテクニック至上主義なタイプではなく、ブルースとゴスペルに根ざし、かつストイックなところに特徴があって、こういう企画物でも華美にならず(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marcus Roberts / Gershwin For Lovers 原曲の核心に向かって生真面目にプレイをするあたりに、彼のミュージシャンとしての誠実さを感じずにはいられない。息苦しい時もあるが、たまに聴くとすごくいい。

1 件 リツイートされました

ワイヤード接続の時の音は、BT機能を搭載してる分、同価格帯のヘッドフォンと同等な音という訳にはいかんだろうなぁ…。 " オンキヨーがハイレゾ対応Bluetoothヘッドホン「H500BT」発表。有線接続でハイレゾ再生が可能 engt.co/1WH5Mml "

1 件 リツイートされました

ここからしばらく、民意という言葉が、リベラル系のメディア&知識人からすっかり影を潜める悪寒w。 " 宜野湾市長選、現職の佐喜真淳氏が再選:朝日 asahi.com/articles/ASJ1R… "


人様にはあれやこれや散々難癖つけているのだから、自分らはどれだけうまくやれるのか、まぁ、見せてもらおうじゃないの…とか、与党側は思ってるに違いないw。 " 「野党候補、透明性ある形で一本化を」 民主・福山氏:朝日 bit.ly/20m4jUx "


あの号泣会見って、1年半前のことなのか、なんかもう3,4年も前のことのように感じるわ。 " 野々村元議員を勾引 強制的に出廷へ NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016… "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス アルバムの綴り「わが美しきウィーン」/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO 第25巻から、タイトルはどういう意味なのだろう、音楽的にはポルカみたいだが…。 pic.twitter.com/ZHqc2AQuRd


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス アルバムの綴り「わが美しきウィーン」/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO ヨゼフには他に「ポプリ「音楽の国オーストリア」」なんてのも26巻に出てくるし、ようするに音楽の絵葉書みたいなものなんだろうか。


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス ワルツ「ヘルペルス舞踏会の踊り」 Op.116/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO 同じく25巻から、こちらは「天体の音楽」をもう少しひなびた感じにした序奏部と主部を持った彼らしい美しいワルツ。とってもいい。


こういう切り口は眼中にありませんでした。さっそくYouTube( bit.ly/1Qv4aLT )で聴いて、なるほどと思いました。ご教示ありがとうこざいます。 twitter.com/gismontiparker…


#NowPlaying : Squarepusher / Hard Normal Daddy 1年に何回かは、これを聴いて凶暴な気分になるw。しかし、このスピード感は今もって極北だよな。 pic.twitter.com/Sh5cQdNell

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Squarepusher / Hard Normal Daddy 一曲目はラロ・シフリンの「燃えよドラゴン」を元ネタに、執念の打ち込みドラムがめくるめくグルーブ感を醸しだして圧巻。しかも、アルバムは最後までこのテンションが続くのだ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(日)のつぶやき その2

2016年01月25日 03時34分21秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : HMusic For Alfred Hitchcock / John Mauceri & Danish National SO ヒッチコック映画の音楽を集めたコンピレーション。 pic.twitter.com/aTzQTb3hNa

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : HMusic For Alfred Hitchcock / John Mauceri & Danish National SO この手の企画物はこれまでも沢山出てきているが、本作は2014年収録で、かつ優秀録音なのが、セールポイントだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : HMusic For Alfred Hitchcock / John Mauceri & Danish National SO また、ほとんど作品が小組曲という形で、エキスパートであるマウチェリ自身によって再構成されていて、その意味でも新味がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : HMusic For Alfred Hitchcock / John Mauceri & Danish National SO 「裏窓」など、この組曲でもって、そのジャジーな音楽の真価が初めて発揮されたといえるんじゃないだろうか。

1 件 リツイートされました

そういやぁ、昔、奥様方を相手にパソコンのハードについて、ハードディスクを冷蔵庫、メモリをまな板、CPUを包丁にたとえて説明したことがあったけど、あれはけっこうウケたよな…w。 twitter.com/itm_mobile/sta…


#NowPlaying : Jos Van Beest / Everything For You 2001年発表、澤野工房制作による第1作(通算第2作)。前作同様、ゆったりとした口当たりの良さが横溢。 pic.twitter.com/JmdDnr1B8F

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jos Van Beest / Everything For You スタンダードをメインに、メロディアスなプレイが中心だが、時に良くスウィングし、メリハリも十分。往年のMoodsvilleシリーズを思わせる軽さと洗練があり、けっこう私好み。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jos Van Beest / Everything For You 大スタンダードといってもいい「Misty」はムーディー極まりないお得意なパターン、一方、「All The Things You Are」はボサ・ノヴァ調にアレンジしている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/トラーゼ,ゲルギエフ&キーロフ歌劇場O 昨日、Youtubeで視聴した演奏とほぼおなじ顔ぶれによる1995年のスタジオ録音。 pic.twitter.com/4y3P7Gty3A


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/トラーゼ,ゲルギエフ&キーロフ歌劇場O さすがにあの爆演ライブに比べると、多少、おとなしいところもあるが、トラーゼの異様とも思える強烈な打鍵パワーはここでも十分に伝わってくる。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/トラーゼ,ゲルギエフ&キーロフ歌劇場O 第一楽章のカデンツァ後半の岩を岩盤を叩き壊してるみたいな迫力はなんともいえない凄味があるし、主題再現部の津波のよう威圧感もド迫力だ。


#NowPlaying : David Bowie / Lodger 1979年発表、俗にいう「ベルリン三部作」の掉尾を飾る作品ということになるのだが(続く) pic.twitter.com/Hoi2IILSU6

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Lodger 昔からこの「ベルリン三部作」とか、イーノとのコラボ三連作みたいな括りがどうも釈然としない。前二作と聴こえてくる音楽が違い過ぎる気がするんだよなぁ(そう思っている人はけっこう多い気がする)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Lodger 音楽的にはニュー・ウェイブ、テクノ経由のポップさなど「スケアリー・モンスターズ」との連続性の方が高いと思う。イーノが変わったのか、DB自身が変貌したのか…多分、両方なんだろう。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(日)のつぶやき その1

2016年01月25日 03時34分20秒 | ★ from Twitter

あれ、雪降るとかいう話だったが、なんか夜半から気温上がって来てないか。暖房ない部屋で12度とかあるんだが…。@千葉


#NowPlaying : Terry Riley / A Rainbow In Curved Air にミマム・ミュージックの古典的名作。プログレ・ファンにとっては、ジャーマン系やテクノの始祖としてとみに有名な作品。 pic.twitter.com/tateTTIrew

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Terry Riley / A Rainbow In Curved Air わずか18分半、オルガンのみでシンセすら使っていない曲だが、タンジェリン、クラフトワーク、ソフト・マシーン、M.オールドフィールド、カーブドエアなどに与えた影響は計り知れない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Terry Riley / A Rainbow In Curved Air 私はTRの作品としては、むしろ後年の「シュリキャメル」の方が好きだが、そのカラフルさ、スピード感、親しみやすさといった点で、ほぼプログレに聴こえてしまう作品ではある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Terry Riley / A Rainbow In Curved Air くだらないことだけど、この曲の12分過ぎからパーカス入るんだけど、これをビルのドラムにやらせたらどんな風になったろう…と、もう30年以上、聴く度に思っているw。

1 件 リツイートされました

そうなんだ、「アメリカのコーヒーはまずい」って風評はそういうところから始まったのね。 " 出がらしまで提供…コーヒー市場、なぜ不味くなりすぎて規模半減? 不毛な価格競争の末路 bit.ly/1Kwoki1 @biz_journal "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heathen 2002年発表の第25作となるが、実はその前にボツとなった「Toy」というセルフカバー的なアルバムも作っていて、本作はそれをベースに作られたようだ。 pic.twitter.com/gzqZh9o0Qu

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heathen 内容的にはほぼ前作「Hours... 」と同じ70年代初期に回帰したような「歌もの」路線といってもよく、T.ヴィスコンティが久々に参画したことも手伝って、本作もまた「DB完全復活」という人もいた。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heathen 前作「Hours... 」もそうだったが、アルバムコンセプトや時代のトレンドへの対応といった縛りをつくらず、出来上がった曲をわりとストレートに集めたような、そんなシンプルさが逆に味わい深さを呼んだ思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Heathen メンツ的には前述のT.ヴィスコンティの他、C.アルマーが戻って来ているあたり、本作の成り立ちが分かるろうものだ。あと、ベースにはTony Levinの名前も見える。

1 件 リツイートされました

スピーカーやカメラの強化くらいじゃ起爆剤にはならんと思うけど、そろそろオレも新しいiPadが欲しい。なにしろ4年くらい買い替えてないからなw。 " iPad Air3の図面が流出か―スピーカーは4基、カメラにフラッシュ機能搭載へ bit.ly/1PdkQq1 "


昨晩から予報に反し、千葉県は雪の"ゆ"の字もなかったな。一昨年みたいな積雪で、歩いて駅まで4km、電車は超間引き、帰宅したら周囲三方の雪かきとか、もう勘弁だもんな。 twitter.com/NEWS_0/status/…


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.25/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO 昨日購入、三年越しになったが、これでようやく全26巻がそろった(第26巻の方は既に購入済み)。 pic.twitter.com/ZHqc2AQuRd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.25/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO 収録曲は馴染みのないものばかりだが、一聴してワルツ「舞踏の請願者」 という曲が気に入った。も


#NowPlaying : ヨゼフ・シュトラウス作品集 vol.25/ディートリッヒ&スロヴァキア国立コシツェPO パターンともいえる静かな導入ではなく、いきなりリズミカルにスタートするのがユニークだし、主部になるとこの作曲者らしいメロディックさが全面に出てなんとも心地よい音楽。


まぁ、国内にだって、世の中の悪いことは全部安倍のせい…みたいな輩いるからなぁw。  " 「安倍! 安倍!」と連呼し続けた韓国メディアの1年 「気が変になりそうだ」と帰任した日本人記者も… bit.ly/20lzX4u @Sankei_news "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/グッドマン&ハノーヴァー・バンド いにしえに巨匠たちの演奏のあとに聴くと、これがもうやけにフレッシュに感じる。 pic.twitter.com/NawwWPPlVh

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/グッドマン&ハノーヴァー・バンド 旧来のベートーヴェン演奏にありがちな物々しさがなく、小編成の機動力を活かし、実に小気味良いドライブ感が全面に出ている。


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/グッドマン&ハノーヴァー・バンド あと、ホールトーンが多めの録音がいかにも今どき。往年の巨匠たちの演奏は直接音主体のデッドな録音が多いので、いきなりオケが後方に遠ざかったような違和感すら感じる。

1 件 リツイートされました

まぁ、日本の企業や役所にだってネットに繋がってないXP機なら、まだまだいたるところにあるからな。 " オープンソースに移行したドイツ・ミュンヘン市、残ったWindows 2000/XPの移行先はWindows 7?   bit.ly/1Pr54de "


#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar Blu-rayに入ってるメイキングを観て、分かったんだけど、このサントラ、キモはパイプオルガンなんだな。 pic.twitter.com/VQCqBrdBJd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar パイプオルガン的な音は入ってると思ったが、てっきりシンセで代用しているかと思っていた。メイキングみるとイギリスの教会で、オケやコーラスなどと併せてしっかり生録している。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar 私なんか、最近のサントラはなんでもかんでもシンセで演ってる…と、ついつい思ってしまうのだが、こういう大作ともなれば、しっかりと生の音楽を入れている訳だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Hans Zimmer / Interstellar ただ、そうならば、サントラ盤の方はもう少し奥行きのあるバランスにしてもよかったのではないか。近年のサントラの判を押したように、全ての音が前へ前へとせり出してくるのような音圧感はちと異常だと思う。

1 件 リツイートされました

ショートカットキーの便利さを、私は公私共にいろいろな局面で紹介、啓蒙してきたが、90%以上の人は「へぇ、そうなんだ。でもオレはいいや」って感じなんだよねw。 " デキる人は使いこなす…PCキーボードのショートカットを紹介 bit.ly/1ZK4NSf "

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(土)のつぶやき その2

2016年01月24日 03時23分35秒 | ★ from Twitter

先日、某所で「多くの人が陥りやすい安易なパスワード例」みたいな話を半分ジョークで話したんだけど、けっこう青ざめてる人多かったよなw。  "絶対に使ってはいけないパスワード"とは? bit.ly/1QqqTsf


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/アシュケナージ,プレヴィン&LSO こちらは昔から有名な録音。70年代後半のアナログ録音だが、デッカらしい分厚いサウンドが拡がる優秀録音。 pic.twitter.com/k6A0qZBxZ2


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/アシュケナージ,プレヴィン&LSO なにしろこの組み合わせだから、演奏はオーソドックスさを極めている。この曲の奇抜なところは影を潜め、グランドスタイルの協奏曲として格調高く演奏。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/トラーゼ,ゲルギエフ&マリンスキー歌劇場OYouTubeで見つけた現代の「本場物」な演奏。まさに爆演。  youtu.be/B509lPaV6J4


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/トラーゼ,ゲルギエフ&マリンスキー歌劇場Oしかし、映像付きで鑑賞すると、この曲に要求されるであろうピアノの超絶技巧は素人目に凄いことになっているわw。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/Y.ワン,デュトワ&N響 ふっと思い出して、録画済みのディスクをあたこち漁ったところ、出てきた!。 pic.twitter.com/qQGVgL3s8m


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/Y.ワン,デュトワ&N響 やっぱユジャ・ワンすげー。この時は未だデビュー直後だったはずだが(風貌が今と全然違うw)、この難曲をなんてことなく弾ききってるわ。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/Y.ワン,デュトワ&N響 この人の敏捷さ、テンション、そして鉄壁としかいいようがテクニックは、観ても聴いてもホント魅了される。しかし、あれよあれよという間に、彼女ももう28歳になっちゃったのか…。


#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Movin' Vova! 98年発表の第三作、小気味良いスウィング感にヨーロッパ風な整合感が隠し味。 pic.twitter.com/C2kyon3JCu

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Movin' Vova! 澤野工房発のジャズ・アルバムはけっこう購入したけれど、アクが少ない上品なな作品が中心のこのレーベルにあって、そのカラーもっとも端的に体現していたのはやっぱこの人だったように思う。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music 引き続き、2001年発表の第四作を再生中、一曲目の「Minority」からけっこう豪快にスウィングしている。 pic.twitter.com/WJMdGWhktC

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Vladimir Shafranov / Portrate In Music そういえば、私はこの作品を自分のブログで6年前の今頃取り上げていて、それ読んでみたら、その時にほぼ言い尽くしくてるわw。bit.ly/1Jsaxy2

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Never Let Me Down アルバム終盤の3曲はかなりハードロック的、T.マシーンへの助走だったのか…。 pic.twitter.com/MOzwBNcAfj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Never Let Me Down まぁ、本作のハードロック的な要素はどちらかというと産業ロック的なものだし、ピーター・フランプトンのキャラにもよるところも大だろうけど、今となってみれば興味深い兆候ではある。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(土)のつぶやき その1

2016年01月24日 03時23分34秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters 1980年発表の第13作、ティンマンシーンから遡って聴いていくと、やはり「Let`s Dance」と本作の落差はあまりに大き過ぎるw。 pic.twitter.com/O91zSGCCnk

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters 逆にいうと、本作でいきなり「往年のDB」が戻ってくるというか、私の世代だと「やっぱこれがDBだよね」とどうしても思ってしまうんだよね。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters で、本作はR.フリップのギターが大きくフィーチャーされているので、関連して「エクスポージャー」を思い出し、ついでに連想ゲームのようにXTCだのウルトラヴォックスだの思い出してしまうという(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Bowie / Scary Monsters という訳で、本作は個人的に、二十歳になった頃の自分と当時のロックシーンが鮮やかに甦る…みたいな作品でもある。

1 件 リツイートされました

似たようなカタログでパイの取り合いをするんじゃなく、とんでもないライブラリ数みたいなことをやってくれないと個人的には、魅力がないかな。 " IPOを止めた音楽配信のDeezerが1億ドル調達 #BLOGOS bit.ly/1WAVunw "


こういうのはローティーンから連綿と続く同調圧力の一種なんだろうか…。 " 「Instagram」でリア充演出する大学生--その実態は bit.ly/1K1NZ7t @cnet_japanさんから "


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/カラヤン&BPO ツイートは特にしてないけど、この演奏、最近、移動中とかによく聴くんだよな。 pic.twitter.com/LO35wtMXoa

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/カラヤン&BPO しかし、この曲の第四楽章って、たかだか6分半くらいの演奏時間なのだが、この「終わりそうで終わらない」感はしつこい、本当にしつこいw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/カラヤン&BPO 第一楽章の長さはめくるめく展開という感じであれやこれや繰り出して来るのはまったく違和感ないのだが、第四楽章の方は「もう、早く結論言ってよ」みたいな気になってしまふ。


このイメージ、「インセプション」一度で終わるにはもったいない…と、常々、思っていたのだが、C.ノーランも少しそう持ったのか、「インターステラー」にもちらっと出てくるよな。 twitter.com/NEWS_0/status/…


#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/ベーム&VPO こちらはベームが70年代前半にウィーンと完成された全集から。 pic.twitter.com/BD9ojQKhVr

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/ベーム&VPO これはもう襟を正したくなるような「立派」な演奏。このびくともしないような重厚さと安定感はこの時期のベームならではのもの。まさにベートーヴェンにびったり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ベートーヴェン 交響曲第2番 ニ長調 op36/ベーム&VPO 有名な第二楽章などベートーヴェンらしい(というか汎ドイツ風というべきか)「生真面目な叙情」が実によく表現されていて、とても心地よく聴ける。カラヤンだと少し綺麗すぎるんだよな。

1 件 リツイートされました

【Luxman】「DA-06」 我が家の2chシステムのリファレンスDACとして、ラックに鎮座している本機だが、実をいうと購入以来あまり稼働していないんだよな。 pic.twitter.com/juRKcJQmjE

1 件 リツイートされました

【Luxman】「DA-06」 サブのDACとして、KORGのDS-DAC-10の音が気持ち良くなってしまったり、2chのシステムよりマルチ環境の方が楽しくなってしまったり、最近だとoppoのHA-1の明晰な音が気持ち良かったり…となかなか出番がないのだ。

1 件 リツイートされました

【Luxman】「DA-06」 という訳で、さっきから久々にこれに火を入れて、あれこれ聴いているところだが、HA-1と比べると、重心が下がり、音調がウェットになって、高性能を誇示するようなところはないが、その分、スケール感や風格が出てくる。

1 件 リツイートされました

【Luxman】「DA-06」 ついでに書くと、以前はUSB出力を hiFaceTWOなどで同軸出力に変換したりもしていたけれど、音質的なメリットをほとんど感じとることが出来なかったので、現在では直接USB接続している。これはHA-1も同じだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The BEATLES / 1 それにしても、今回の整音作業の結果、ベースやバス・ドラムがかつてない存在感を発揮していることに、何度聴いても驚く。  pic.twitter.com/U0eIVv6vGN

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The BEATLES / 1 しかも、凄いのは「低音をブーストした」って感じが全くないこと。いや、もちろん持ち上げているんだろうけど、そう感じさせないのが素晴らしい。こういうのは測定とはまったく次元の異なる作業の積み重ねで実現できるのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The BEATLES / 1 2015年盤の低音の凄さは、iPodやコンパクトなシステムでもけっこう体感できるけど、やはり大型システムで聴くと、「ポールのベースって、マスターにはこんなにいい質感で録音されていたんだな」みたいに錯覚させるのだw。

1 件 リツイートされました

まぁ、政治テロって物言いはどうかと思うけど、27日までに説明するっていってんだから、それでも退席するとかなると、もう駄々っ子というか、くだらねーパフォーマンスにしか見えんのは確か。 " 甘利氏演説で退席する民主党の"政治テロ" bit.ly/1Poq8B7 "


千葉県はこのまま雪降り始めても、なんら不思議でない状況です。一昨年の豪雪を思い起こさせ、ちと不安になるw。 twitter.com/patpie9214/sta…


#NowPlaying : XTC / Nonsuch プロデュースにガス・ダッジョンを迎え、すっかりニュー・ウェイブ色すっかり洗い流した1992年発表の第10作。 pic.twitter.com/lLoktBNY79

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : XTC / Nonsuch 80年代初頭あたりから色濃くなってきた60年代サイケのパロディ風なニュー・ウェイブ・サウンドも前作あたりがそのピークで、本作ではそのあたりを完全に消化した自信のようなものが感じられるオーソドックスさが特徴だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : XTC / Nonsuch なにしろドラムスに元フェアポート・コンベンションの大御所、D.マッタクスを起用したのが大きい。ちとオーバーにいえば、彼のドラムのおかげで、本作で見せたかつての性急さとは対照的なグルーブ感が決まったともいえる。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(金)のつぶやき

2016年01月23日 03時22分16秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World 1989年の第6作だが、彼女の大ファンだった私が、この時期になるとボックス・セットで購入するまで、本作は聴いていなかった。 pic.twitter.com/vJR6HNFeZB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World 前二作にあった鬼気迫る情念や独善的ともいえるアーティスティックなサウンドといった面は、多少後退した感じで、多少「普通の音楽」に戻ってきた印象もある品である。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World ただし、それは前二作の強烈なインパクトが希薄になったことの裏返しでもあって、総体的な印象としてけっこう地味になってしまった感は否めない(久しぶりにオッサンが喜ぶジャケだったんだが)。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Kate Bush / The Sensual World とはいえ、本作に漂う儚げな風情は、様々な形でとりいれた民族音楽的要素と併せ、独特な雰囲気がある。この時期、既にエンヤがシーンに登場していた…ふとそんなことを思い出させる作品でもある。

1 件 リツイートされました

ちと大げさ過ぎる気もするが、オレが16年歳の時にそんな大寒波あったっけか?。 " 40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を | ウェザーニュース wni.my/?8yv&fm=tw0 "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jos Van Beest / Because Of You 館山に向かうバスの車中で…。 pic.twitter.com/seVtxTfGgx

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Jos Van Beest / Because Of You メロディックでよく歌い、ジャージなムーディさもたっぷりだが、良くも悪しくも耽美に傾かず、基本明朗闊達な音楽を奏でるのがこの人の特徴だろう。中庸の美学とでもいうか…。

1 件 リツイートされました

5年半ぶりに「館山食堂」で昼飯(まだやってたんだなw)。名物?の日替わりランチやってるが、これで700円ってのはかなりうれしい!。 pic.twitter.com/N1NIiaAPrf


仕事終わって、館山駅前の中村屋で休憩中。向かいのマックは消滅していたが、ここは健在。これまた5年ぶりだ。 pic.twitter.com/Wjz6BRMgjC


館山市内の北条というところに赴いたのだが、街中なのになのに、WiMAX は全く針が立たず、Chromebookは無力だった。orz pic.twitter.com/rlihoiG1As


やはり物理的なパッケージというか手応えは重要なんだろうな。 " まだ電子書籍で消耗してるの?--電子書籍が嫌われる3つの理由を考えてみた(前編) japan.cnet.com/sp/t_hayashi/3… @cnet_japan "


#NowPlaying : Miles Davis / volume.3 1952年から54年にかけて収録されたブルーノートでの一連のセッションはvol.1と2という形でリリースされたけれど(続く) pic.twitter.com/EQbgEJXVP6

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / volume.3 54年のセッションはMDのワンホーンでのセッションだったようで、これvol.3としてリリースされたこともあったらしい。私は数年前からこのvol.3の構成でよく聴くのだが、これがとてもいい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / volume.3 ワンホーンというストイックな構成であるがゆえだろう、その音楽には「マイルス的なもの」をくっきり映し出すことなっている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Miles Davis / volume.3 今聴くと、52年と53年のセッション分はいささか時代がかった、ある意味古色蒼然としたものを感じてしまうが、ワンホーンで演奏されたこのセッションはそういう時代的誤差をほとんど感じさせないのが素晴らしい。

1 件 リツイートされました

1/18は奇跡的に千葉県は積雪を免れたけど、明日夜半はどうなることか。まぁ、そんなに大雪ではなさそうだが…。 twitter.com/asahi/status/6…


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/タッキーノ,フロマン&ルクセンブルグRSO この曲の原典版は戦火で焼失、後年、プロコ自身で復元したが、大分、丸くしてしまったようだ。 pic.twitter.com/vMDFXXqm3j


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/タッキーノ,フロマン&ルクセンブルグRSO 交響曲並みのスケール、ピアノが出ずっぱりのバランス、過激ともいえる音響など、この版で聴いてもかなりエキセントリックだが、原典はどんなに過激だったのだろう。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/タッキーノ,フロマン&ルクセンブルグRSO しかし、第一楽章の長~いカデンツァは凄い。特に後半のアルペジオの波状攻撃とでもいうべき華麗さには絶句する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(木)のつぶやき

2016年01月22日 03時22分07秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACO先のタッキーノ独創の演奏は1970年代前半の収録だったが、こちらは1990年のデジタル録音。 pic.twitter.com/0QH1MnGGlQ


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACOレーベルがシャンドスということもあって、まずはその豊かな低音に支えられた音質の良さ(B&Wが良く似合う音でもある)に惹きつけられる。


#NowPlaying : プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 ト短調/グティエレス、ヤルヴィ&ACO演奏の方も、この曲のエキセントリックさを抑えこみ?、議論の余地のない「ピアノ協奏曲の古典的名曲」として堂々と演奏していてとても聴きやすい。


1970代後半に一時ブームになり、いささか粗製濫造されたギター・フュージョンの中では、演奏、オレンジ共に実にしっかり作られた名作ですよね。あのレビューを書いたのは、10年近く前ですが、今でも本作はたまに聴きたくなります。 twitter.com/Khachaturian/s…


今「昭和」とかいってバカにしてる若い人も、そのうち「平成を感じるオッサンオバサン」になるんですよw。 " 「昭和」を感じるおっさんっぽい言動ランキング - ZAKZAK bit.ly/1ZMfU2n @zakdesk "


五井駅に来た。小湊鉄道って、何年ぶりに使うだろう。 pic.twitter.com/uSeIm2GrDP


敵失待ちの野党だから、こりゃ、任命責任の波状攻撃で久々に活気付くだろうなw。 "@GN_JP: 【甘利氏疑惑】 民主、甘利氏徹底追及へ 参院決算委 sankei.com/politics/news/… l"


でもって、小湊鉄道上総三又駅下車。 pic.twitter.com/J09F6t5XTv


うーん、これを読むとアンドロイドとTVの融合はまだまだ…って感じだねぃ。 "@avwatch: 【ミニレビュー】Android TVが我が家に! ソニーの43型4K「X8500C」を買って使って分かったコト av.watch.impress.co.jp/docs/review/mi… "

1 件 リツイートされました

文春、SMAP騒動が一段落するの待ってたな。それにしても、LINEのパスやアカ変えずにそのままトークしてたの?。 " 「文春ありがとう」LINE流出でベッキーにトドメ! “擁護タレント”もろとも一網打尽!? cyzo.com/2016/01/post_2… @cyzo "


批判すべきは当然批判するべきなんだが、その矛先があまりに偏向、目的化し、なかば政治活動化してるのでは?ってな批判もある訳ですよ。 pic.twitter.com/yfGzPToixo


げっ、G.フライ亡くなっていたのか、私はイーグルスにはあまり縁がなかったが、またひとり70年代ロックの生き証人が消えたと思うと、寂しい限り。合掌。 twitter.com/Health_Press_J…


#NowPlaying : Fourplay / Silver 先ごろリリースされた第14作。アルバム・タイトルはバンド結成25周年にひっかけたものだろう。 pic.twitter.com/aG2AFE4zyn

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fourplay / Silver 内容的には良くも悪しくも金太郎飴的な安定のフォープレイ・サウンドで、本作の売りはL.リトナーとR.カールトンが1曲づつゲスト参加していることだろう(K.ウェイラムも出てくるが)。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする