Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

5月30日(月)のつぶやき その2

2016年05月31日 03時12分46秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/ショルティ&CSO このコンビの演奏はとかく力づくだの寄り切り專門だの揶揄されることも多かったが、マーラーのような音楽の場合、あの頃はこのくらい求心力がある演奏で、初めてその真価が発揮された…ってところは確実にあった。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/ショルティ&CSO ともあれ、いかにも入念にプロダクションされたことがよく分かる輝かしいサウンド、そして音質だ。細部まで音を拾ったマルチマイクらしいバランスも自分には実にしっくり来る感触だ。


【ダイナミック型ヘッドフォン】AKG K712PRO さすがにこの時間になると、ショルティのマーラーの6番もスピーカーで爆音再生…って訳にもいかないので、このヘッドフォンを登場させた。 pic.twitter.com/SD3Ax4jla6


【ダイナミック型ヘッドフォン】AKG K712PRO マルチマイクを駆使して細部まで明快に描写された録音を、このヘッドフォンで再生するとさらに細密画のように緻密さと立体感が出てくる。弦のシルキーな美しさも特筆ものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(月)のつぶやき その1

2016年05月31日 03時12分45秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit 前半は全4曲からなる組曲。第1曲は管による色彩的な序奏から開始、その後やけにムーディーに変化。 pic.twitter.com/F5MGrC128f


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit 第2曲は色彩的な管でフィーチャーされるが、ややとりとめない感じで各人のソロがフィーチャーされる。どうも新古典派くさい感じ。


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit で、第3曲ではやっと「普通のジャズ」になるが、かなりスコアリングされているようでもある。ASのC.マリアーノが作ったらしいが…。


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men vol.7 - The Gambit チェスの差し手をストーリーにして出来上がったらしいこの曲だが、最後は当然チェックメイト。再び冒頭の新古典派風のテーマが回帰し、その後は豪快にスウィングする。


噂の真偽はともかく、この年末くらいまでには出そうなMBPは購入検討だな。 " MacBook新モデルは6月、Touch IDとタッチバー搭載の新MacBook Proは年末に登場 ascii.jp/elem/000/001/1… "


#NowPlaying : Tommy Flanagan / Moods Ville vol.9 トミフラがプレスティッジの名シリーズ残したカクテル・ピアノ風な作品。 pic.twitter.com/DVPzuthGBH


#NowPlaying : Tommy Flanagan / Moods Ville vol.9 このところジャズ・ピアノといえば、R. ガーランドばかり聴いているが、やはりトミフラの端正さ、エレガントさはいい。このシリーズではそうした点が水際立っていると思う。


#NowPlaying : Tommy Flanagan / Moods Ville vol.9 付き合っているのは、R.ヘインズとT.ポッターでごくごく地味なサポートに終始するが、このシリーズであればそれも見識だろう(「オーヴァーシーズ」とは狙いが違うアルバムだし…)。


結局、機能面では通知とアラームがメインってことになっちゃうのね。 " 『Apple Watch』を1年間使い続けてみて思ったことを、まとめてみる - Moxbit moxb.it/Trb0o "


最近はリフレ派の論客のほうが、どう考えても正しい解を語っているように思える。 " 消費増税延期は断固正しい! そのメリットをどこよりも分かりやすく解説しよう bit.ly/1TR2Zre "


#NowPlaying : Red Garland / Red in Blues Ville  58年作だが、ベースがP.チェンバースからS.ジョーンズに交代しているのミソか。 pic.twitter.com/EvpYv0nky7


#NowPlaying : Red Garland / Red in Blues Ville  ドラムスの方はこれまで通りATだが、ベースが変わると、こうも音楽の趣がかわるものか…とちょっと驚く。SJのベースはキレと重量感があり、このトリオに新たな推進力をプラスしたかのようだ。


#NowPlaying : Red Garland / Red in Blues Ville  「See See Rider」のような真っ黒なブルース作品も、P.チェンバースのようなうねりではなく、弦をバチンと弾いてアタック音と続く音の太さがある種の緊張感を出しているともいえる。


さっきから、iPad miniでこのアプリを試しているのだが、AMP効果?、メジャーなサイトだと、かなり早く表示されるのが体感できるわ。うーむ、なかなか。 twitter.com/iPhone_news_tw…


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/テンシュテット&LPO マーラーの5,6,7番については、これまでわりとどうでもいいものしかライブラリ化していなかったもので、さきほどから集中的に作業中。 pic.twitter.com/uUqLl8a4Jl


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/テンシュテット&LPO とりあえず、ショルティ、テンシュテット、ラトル、シャイー、カラヤン(5,6番)、ミトロプーロス(6番)をライブラリ化したが、これでもまだ半分も終わってない。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/テンシュテット&LPO で、一息ついて、テンシュテットの演奏を聴いているところだが、これってどうも音場はモヤモヤ、音像が遠いってな印象で、あまり良い録音だと思った試しがないのだが(続く)


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/テンシュテット&LPO メインの2chを使い、そこそこの音量で聴くと、これがなかなかいい。アナログ末期らしい分厚さが心地よい。やはりB&Wで聴く英国録音のクラシックは極上だわ。


今日の千葉は朝からシトシト雨降りだけど、まさかこれで梅雨入り?。まだ、とれあえず5月だけど…。 twitter.com/itmedia_news/s…


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/カラヤン&BPO こちらはカラヤン最盛期の録音。カラヤンのマーラーといえば、9番と5番が有名だか、これもなかなかの力演。 pic.twitter.com/PTTjzhceFQ


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/カラヤン&BPO ずいぶん久しぶりに聴くのだが、やはりいい。なにしろ昔はこの曲といったら、セルとこれくらいしか聴いていなかったもので、久しぶりとはいえ、「あっ、これこれ」って感じなんだよな。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/カラヤン&BPO 派手な鳴りがちな金管や打楽器などは、カラヤンのロジックにぴたりと収まっていて、非常にスタイリッシュ。一方で弦の優美さ、低弦の太さなどはカラヤンの嗜好が出ていて、あぁ、らしいなと思うことしきり。


まだやってんのか。なんでも反対、不信任のホント、昔の社会党にそっくりだね。古き好き野党臭さ全開だわ。 " 「強権的な政治」内閣不信任決議案の提出へ blogos.com/outline/177446/ "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/ショルティ&CSO 70年収録、ハードでゴリゴリしたサウンド、ガッツのある推進力で迫る。まさにショルティ節全開。 pic.twitter.com/ciSyfSmMbn


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番「悲劇的」/ショルティ&CSO とにかくオケのスーパー軍団ぶりもあって、そのサウンドは強靭そのもの。アナログ黄金期のデッカ・サウンドとの相性も抜群。昔もそうだったが、今以って6番の決定盤として通用するのではないか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(日)のつぶやき その2

2016年05月30日 03時17分32秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15(2台ピアノ版)/マティーズ&ケーン ところでこの曲は元々2台のピアノのためのソナタとしていったん完成し、それを交響曲に転用しようとして頓挫、最終的にP協になった経緯がある訳だけど(続く)


#NowPlaying : ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15(2台ピアノ版)/マティーズ&ケーン この2台ピアノ版と元々の「2台のピアノのためのソナタ」ってどのくらい違うのだろうか。興味あるところである。


ははは、これでゲーマーからもMSは敵に回したなLOLOLO。 " 「どうしてそうなった!」 ゲーム実況中にWindows10のアップグレードが始まってゲーマー絶叫 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlab "


低域の独特の量感、おおらかな鳴りっぷりの良さなど、モニター的音調とはちょいとかけはなれた音ですが、紛れもなくB&Wの音が聴こえてくるのがいいですね。 twitter.com/cabo_cabocake/…


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18(ピアノ連弾版)/マティーズ&ケーン 先日も書いたが、ピアノ連弾で聴く第二楽章は、バッハの「シャコンヌ」を思い出させる。 pic.twitter.com/2C7D78YWoU


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18(ピアノ連弾版)/マティーズ&ケーン バッハの「シャコンヌ」といえば、ブラームスも左手用に編曲したりしているが、思い出すのはそちらではなく、圧倒的にプゾーニ版の方だ。


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18(ピアノ連弾版)/マティーズ&ケーン ともあれ、バッハの「シャコンヌ」とこの曲の第二楽章には、ヒロイックさと苦悩が交錯するなんとも形容しがたい情緒があると思う。


#NowPlaying : ブラームス 主題と変奏( 弦楽六重奏曲 第1番から)/オールソン そういえば、この第二楽章、ブラームス自身によってソロ・ピアノ用に編曲されてんだよな。
pic.twitter.com/42yFUjkHg5


#NowPlaying : ブラームス 主題と変奏( 弦楽六重奏曲 第1番から)/オールソン 先の連弾版に比べると、よりピアニスティックな佇まいが強く、スタンダローンな曲として聴ける。あと、このピアニストの個性だろうが、とてもグランドスタイル。


#NowPlaying : ブラームス 主題と変奏( 弦楽六重奏曲 第1番から)/オールソン それにしても、こうして単体で聴くと、やはり名曲だと思う。なぜ、もっと有名にならないのか不思議だ(映画で有名になったのももう半世紀前だし)。


そういう旧民主党もここ2,3年で、完全になんでも反対、野党根性丸出しだった社会党化しましたけどねw。 " 岡田代表"従来の古い自民党に戻っただけ" blogos.com/outline/177288/ "


#NowPlaying : Hans Zimmer / Mission: Impossible II そういえば、「M:I2」のサントラって、ジマーが担当していたんだな。 pic.twitter.com/jqcWWl730B


#NowPlaying : Hans Zimmer / Mission: Impossible II 挿入歌を集めたディスクの方は、アシッド・メタル系の作品がひしめきあって辟易したがw、ジマーの音楽もかなりハードコアなゴリゴリなサウンドだ。


#NowPlaying : Hans Zimmer / Mission: Impossible II L.シフリンのテーマも、歪んだギターをフィチャーしたもろにメタル風のアレンジだ。また、「Bio-Techno」など、そのままデトロイト・テクノな作品としても通用しそうなくらい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(日)のつぶやき その1

2016年05月30日 03時17分31秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.5 ブラックホーク・ライブの5枚目だが、このディスクは曲としては知らないものばかり。 pic.twitter.com/DdeDDS353G


#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.5 演奏はスポーティーにスウィングする「How Deep Are The Roots」からスタート。例によって、SMのドラム(この曲ではブラシ)がやけにカッコよい。


#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.5 ソロではV.フェルドマンのピアノがいい、熱いが激しないプレイという感じで、いかにもウェストコースト的な洗練を感じさせる。


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 前述のS.マンのブラックホーク・ライブは、このヘッドフォンで聴いているのだが、50年代のジャズだとほんと絶妙な音。 
pic.twitter.com/fgInGcddk1


【ダイナミック型ヘッドフォン】B&W P-7 レンジの広い新しい録音だと多少窮屈さを感じる時もあるが、この時期の録音だと、このヘッドフォンのB&Wらしい低音が、ベースのグルーブ感を際立たせ、その"鳴り"の良さがストレートに生きるって感じ。


とりあえず、批判しないと気が済まないようだが、それ自体が目的化しちゃってるのが、もうミエミエで…w。 【消費税増税2年半延期】民進が批判「首相は内閣総辞職を」 国会での説明要求の構え - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news


これ、"飛ばし"じゃなく本当かな?。このけんについちゃ、マスコミ完全にオオカミ少年だからなwww。 twitter.com/NEWS_0/status/…


#NowPlaying : Shelly Manne / Concerto for Clarinet & Combo 1957年発表、SHとその一味シリーズの第六作。 pic.twitter.com/mp2JbZll30


#NowPlaying : Shelly Manne / Concerto for Clarinet & Combo 前半は「クラリネットとコンボのための協奏曲」というちょっと風変わりな作品が収録されている。3つのパートに分かれた約20分の大作で(続く)


#NowPlaying : Shelly Manne / Concerto for Clarinet & Combo クラネットはビル・スミスで、この人はD.ブルーベックと組んだ作品しか知らないが、なかなかアカデミックな学識がある人らしく、くだんの曲も彼が作ったのだろう。


#NowPlaying : Shelly Manne / Concerto for Clarinet & Combo 出来としては実験作というほどではないが、ただし、履行すべき要素、盛り込むべき内容が多すぎたのか、いささか窮屈な印象だ。新古典主義風なドライなストイックさもある。


今日は地元のごみゼロ運動の日だってことをすっかり忘れていて、さきほど慌てて30分ほど参加して義理をはたした。大昔ならいざしらず、運動とかいったところで、自宅近辺もおしなべて清潔で、それほどやることはないんだよね。


この入店規制を知った時点で、「こりゃ、超絶うまいに違いない」ってな暗示効果は絶大だよな。 " 非喫煙者でも「タバコのニオイがする人、お断り」 カレー店の入店規制は厳し過ぎるのか?:@niftyニュース news.nifty.com/cs/economy/eco… "


#NowPlaying : Lindsey Buckingham / Law and Order 1981年に発表されたソロ第一作。リズム面を含め、一部を除きほぼワンマン・レコーディングで完成されたようだ。 pic.twitter.com/MZtmEzVW2c


#NowPlaying : Lindsey Buckingham / Law and Order 81年という年は、FMの「Mirage」がリリースされる前年にあたり、キラキラするようなシーケンス・パターン(っぽいフレーズというべきか)を多用したり、けっこう似た感触がある。


#NowPlaying : Lindsey Buckingham / Law and Order あと、オールディーズ偏愛ぶりや随所に出ていて(「セプテンバー・ソング」なんか歌ってるし)、彼の趣味性を伺わせる。スタジオにこもってやりたいことを思う存分やったという感じだ。


#NowPlaying : Stevie Nicks / Bella Donna 先の「Law and Order」とほぼ時を同じくリリースされた、これもソロ第一作だった。 pic.twitter.com/eU7ja5qlUI


#NowPlaying : Stevie Nicks / Bella Donna 参加したメンツは、西海岸の錚々たる面々が並び、聴こえて来る音楽もFMよりストレートなウェストコースト・ロックという感じ。もう少し派手でポップな内容かと思ったが(続く)


#NowPlaying : Stevie Nicks / Bella Donna 意外に質実というか、骨太な仕上がりだったのには少々驚いた記憶もある。W.ワクテルを呼んでくるあたり、彼女のセンスなのか、T.ペティの人脈なのかよくわからないが、確かな読みである。


この手のDSP系アプリって、ぱっと聴きは凄いんだけど、すぐに効果の派手さに辟易しちゃって、結局、使わなくなっちゃうんだよな。 " スマホのイヤフォンで聴く音楽をゴージャスな3Dサラウンドサウンドに変えてしまうBoom jp.techcrunch.com/2016/05/27/201… "


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/オピッツ 最後のパートを伺わせる除き、主題も変奏も20秒前後で推移していく。
pic.twitter.com/SWlE6ax7GY


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/オピッツ 先日も書いたとおり、ペアとなった作品21は、静の「自作主題」に対し、動の「ハンガリーの歌」という感じだろうか。


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/オピッツ この両者を巧みに合体させたのが、この分野の最高傑作ともいえる「ヘンデル」になるという訳だが、本作単体でも十分楽しめる作品である。


#NowPlaying : ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15(2台ピアノ版)/マティーズ&ケーン GPMでこの2台のピアノ用編曲版の存在を知った、このシリーズ第17巻がやっと届いた。 pic.twitter.com/PjZqHVtCeD


#NowPlaying : ブラームス ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15(2台ピアノ版)/マティーズ&ケーン これまで聴いて来た連弾版に比べると、きっとこちらは奏法的にも制限がないのだろう。スケールも大きいし、音楽がのびのびとしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(土)のつぶやき その2

2016年05月29日 03時14分05秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Swing Out Sister / Beautiful Mess Liveを聴いていたら、気になったので、GPMで2008年発表のこれを聴いてみた。おそらく目下の最新作だ。 pic.twitter.com/kj0jzaGytm


#NowPlaying : Swing Out Sister / Beautiful Mess 本作はたぶん初めて聴くが、基本的には3rd以降の路線を踏襲している感じ。個人的には金太郎飴的なワンパターンさを感じないでもないが(続く)


#NowPlaying : Swing Out Sister / Beautiful Mess さすがに20年もこのパターンでやっていると、ある意味、熟練の極みというか老獪さが増したというか、とにかく以前よりぐっとコクが増したような感じる。


#NowPlaying : Swing Out Sister / Beautiful Mess 悪くないんだけど、やっぱりもう少しリズムが"切れて"いてもいいと思う。このぬっぺりした感じが、もう少しシャープになっても、今の彼らの持ち味が後退するとは思うんだが…。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(土)のつぶやき その1

2016年05月29日 03時14分04秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World タイトル・トラックの前半は、PCのアルコ・ソロが大きくフィーチャーされている。
pic.twitter.com/57xtsggIJy


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World なぜ、最初がRGではなく、PCなのかは不明。おそらく誰がリーダーとかあまりこだわらず、その場のノリでソロ配置を決めていたのだろう。まぁ、そのあたりがしばらくオクラ入りとなった理由かも。


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World - Since I Fell for You 2曲はブルースにゴスペルっぽさをプラスしたミディアム作品だが、まったく泥臭さのない、洗練された音楽にしてしまうのはRGならでは手腕だろう。


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World ともあれ、ATとPCによるトリオ作はかなりの数があるようだが、おそらくアルバム単位ではなく、セッション単位でかなりの演奏がソースとして残されていたのだろう。時代である。


けっこう保つもんだな…と一瞬思ったが、残量など気にせず、もうちっとおおらかに使いたよなぁ…。 " 『Apple Watchは1回のフル充電に何日持つかを試してみた』
ameblo.jp/gogo-machead/e… @ameba_official "


#NowPlaying : Miles Davis / Relaxin' 1956年収録、有名なマラソンセッションから一作。 pic.twitter.com/92bEea99YK


#NowPlaying : Miles Davis / Relaxin'  このところよく聴く、R.ガーランドのマラソン・セッションとはまったく異なる緊張感と完成度がある演奏。良くも悪しくも芸術作品という佇まい。


#NowPlaying : Miles Davis / Relaxin'  RGも有能だが地味なポイント・ゲッターに徹している感じで、マイルスの描く構図にびたりとハマっているのは妙。本作は久しぶりに聴くが、やはりマイルスだなぁ、と思うことしきりり。


狙ってそうなターゲット層といい、デザインといい、もろにBeatsっぽいなw。 " パイオニアから「GT-R」ヘッドフォン。圧倒的な存在感を表現 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2016… @avwatch "

1 件 リツイートされました

まさに形式的パフォーマンスそのもの。出さない理由がないってなに?、何にも理由がないのと同じじゃんw。 " 民進が不信任案提出を表明 野党4党首、30日に最終判断(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-… "


ってか、民主政権が崩壊した後、これ以外、一体どんな選択肢があったのか、まっ、これからもだけど…。えっ?、野党連合??。ご冗談でしょw。 " 首相、アベノミクス失敗との批判に反論 「求人倍率かなり高い」:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… "

1 件 リツイートされました

午後から白井市での出張、さきほど終了。このエリアも、6,7年振りだったな。 pic.twitter.com/Cr1w6FSJRX


要するにBAらしい音が鳴る…ってことみたいだな。 "@iPhone_news_tw: iPhone News: 超小型Bluetoothイヤホン『EARIN』の音質レビュー dlvr.it/LQ8zjv"


#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night 帰宅途中で突然聴きたくなったので、Google Play Musicで…。こういう時は便利だよな。 pic.twitter.com/JRUN09k8fy


#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night で、このアルバムをGPM+Phone5+HA-2+C5s2で聴いているのだけど、ストリーミングとは到底思えない快適な音。やっぱこの組み合わせで聴けるリッチな音はオレ的には極上だ。


#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night GPMで聴けるビートルズは最新リマスターを使用しているんだろうが、そのせいか低域の豊かさはこの組み合わせだと、いささか過剰なほど。ポールのベースやリンゴのバスドラムの存在感が凄い。


どうでもいいけど、各メディアともに、このところ選挙と消費税の飛ばし記事ばっかで、いい加減うんざりだよな。 " 衆参ダブルは見送り=自民・二階氏:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom "


#NowPlaying : Fleetwood Mac Live 1980年発表のライブ。「噂」から「タスク」あたりのパフォーマンスを寄りすぐって構成されているようだ。 pic.twitter.com/nkbp2244cp


#NowPlaying : Fleetwood Mac Live 私はFMの大ファンだったので、何度か来日公演にも足を運んでいるが、このライブはそのイメージからすると、全体としては端正でどこか優等生的な演奏という気がする。


#NowPlaying : Fleetwood Mac Live このあたり、全体に放送音源的にややナロウな録音バランスもあるのだろうけど、ライブっぽい臨場感という意味では今一歩な感。まぁ、黄金期のライブということで、今となっては残してくれただけでも貴重だが。


これまで偶然にこの機能に出くわしたような気もするが、クセにできれば便利そう。 " パスワード入力時に便利! 英字&数字&記号キーボードを素早く切り替えて入力する方法 | iPhoneひとすじ! かみあぷ appps.jp/229643/ "


#NowPlaying : Swing Out Sister / Live at the Jazz Cafe SoSのアルバムを全部聴いている訳ではないが、大傑作である1stを除くと、やはり本作がいい。 pic.twitter.com/S2CMPmtP8n

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Swing Out Sister / Live at the Jazz Cafe ライブ・アルバムの制作を前提として、ジャズ系の腕利きを集めて、それ用に編曲したのだろう。非常に完成度が高く、かつライブ的感興にも事欠かないパフォーマンスだ。


#NowPlaying : Swing Out Sister / Live at the Jazz Cafe 鉄壁と呼びたいバックがフルに稼働したサウンドに乗って歌うC.ドリュリーのボーカルはとてもチャーミング。当時、スタジオ作ではどうしてこうならんのか…と思ったりしたがw。


スタジオ作は2枚目まではなんとか、それ以降はちょっと方向性違ったな…といったところでした。このライブはその方向性とも違う、フィジカルなジャズっぽさで気持ちいいんですよね。 twitter.com/torifuzei/stat…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(金)のつぶやき

2016年05月28日 03時16分22秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Sebastian Hardie / Blueprint 2012年作。スタジオ録音としては、実に30数年ぶりの作品となった。  pic.twitter.com/cPtysekEMP


#NowPlaying : Sebastian Hardie / Blueprint なにしろ、前作から長い年月を経た作品なので、かつてのフレッシュさはないが、往年のゆったりとした南国的なムード、彼らならでは伸びやかさは実によく再現されている。かなり気に入っている作品だ。


このファンの大きさからして、かなりの騒音だと思う。なんとかファンレスにしてほしかった。 " Intelの小型PC「NUC」シリーズ初の薄型PC「Skull Canyon」の性能を歴代NUCを比較検証 - GIGAZINE bit.ly/1qLEwb9 "


結局、基本通信料の体系は触らず、割引きという形で競争している限りだめだろうね。 " 携帯電話の新料金"わかりにくい"指摘相次ぐ blogos.com/outline/177015/ "


そういやぁ、以前、福岡で食ったとんこつラーメンには、ラードを油で上げたふりかけ…みたいなのがついてきたよな。 " 「水」を油で揚げてフライにするとどうなるのか - GIGAZINE bit.ly/1P0im0j "


#NowPlaying : Film Music Of Hans Zimmer / City Of Prague PO 1996年の「ザ・ロック」を再生中、これもまた「グラディエーター」タイプの音楽。 pic.twitter.com/6qNDnKVtDJ


#NowPlaying : Film Music Of Hans Zimmer / City Of Prague PO 「ザ・ロック」は本編もなかなかおもしろかったが、音楽の方もHZらしい傑作だったと思う。フルのサントラ聴きたいな。


全体からすれば一部の声なのかもしれんが、なにしろやり方が姑息すぎるし、この件については、怒ってる人多いよな。おれもそのひとり。もう意地でもアプデするか…って気になってるw。 twitter.com/itmedia_news/s…


#NowPlaying : Thomas Newman / 007-Skyfall  トラック18-23までの5曲は007のシルヴァの術中にはまるってしまう後半の音楽。
pic.twitter.com/oBNr4fJJUa


#NowPlaying : Thomas Newman / 007-Skyfall  映画的にも一番盛り上がるのは当然のその後になる訳だけど、地下道から地下鉄での追跡、そして公聴会の乱射シーンへの連なる一連の音楽は終盤に負けず劣らずスリリングだ。


Winkerもそうだけど、匿名性の高そうなコレ、日本では受けそうで受けないよな。 " 好調Snapchat、シリーズFで18億ドル調達―取締役会資料で評価額、売上、ユーザー数も判明 jp.techcrunch.com/2016/05/27/201… @jptechcrunch "


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/カッチェン 昨晩聴いた「自作主題による変奏曲」と対となった作品。 pic.twitter.com/LePsasbtNQ


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/カッチェン 全体に静的で穏やか「自作主題による変奏曲」と比べ、こちらは主題が主題だけに情熱的でダイナミックな仕上がりだ。


#NowPlaying : ブラームス ハンガリーの歌の主題による変奏曲 ニ長調 op.21-2/カッチェン 演奏時間は7分もかからないが、変奏は13ほどあり、これだけでもブラームスとしてはかなりめまぐるしい曲であることが分かる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(木)のつぶやき

2016年05月27日 03時17分31秒 | ★ from Twitter

あれこれいじくるのが面倒だったので、FF11用マシンにはこれを入れて強制UDを回避した。 " Windows10へ勝手にアップグレードさせないツール「GWX Control Panel」の使い方 bit.ly/1Tzw4Uz @tvbok "


プロバイダーのベッコアメは懐かしい。初めてブロバイダと契約する時、こことかさんざん悩んで、結局So-Netにしたんだよな。 " 老舗ISP「ベッコアメ」、新規受け付け終了 - ITmedia ニュース bit.ly/1WOoR8Y "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Marco Beltrami / Knowing 本作では予告?通り惨劇が起こる場面では、必ずと言っていいほど、不気味なピチカートで進む曲が登場する。 pic.twitter.com/kBXLNihpgd


#NowPlaying : Marco Beltrami / Knowing ちなみにこのサントラ盤は、比重的に後半のドラマに使われた音楽が多く収録されていて、私が好きな前半部分の音楽は存外少ないのがちょっと不満。そもそも音楽自体あんまり出てこなかったかもしれないのだが…。


リニューアルしない理由が、「現在も機能しているため」というは、こういう物騒なシステムでは、ある意味合理的ではある。 " 米軍、核兵器運用に今も8インチフロッピー使用(AFP=時事) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-… "


アプデの度に要求するハードウェア・スペックが高くなっていくという負のスパイラルがなければ、もう少し数値伸びるんじゃない?。 " GoogleがAndroidのアップデートを迅速に配布すべくスマホメーカーに強硬手段をとる gigazine.net/news/20160526-… "


#NowPlaying : Bill Charlap (New York Trio) / Blues In The Night 2001年発表、ニューヨーク・トリオ名義の第一作。 pic.twitter.com/xUzpZSFDke


#NowPlaying : Bill Charlap (New York Trio) / Blues In The Night 本作だとやはり冒頭を飾るタイトル・トラックのブルージーさがいい。R.ガーランドのようなヤクザな感じこそないが、今風なシャープさを活かしつつ(続く)


#NowPlaying : Bill Charlap (New York Trio) / Blues In The Night ブルースっぽさを「マスタースべき語法の一つ」的な目標に還元してしまったようなわざとらしさがなく、十分にムードがあるのがいい。


これで消費税延期への準備も整った…ってところ?w。 " 世界経済、リスクに直面=成長けん引へ財政出動-規模は各国判断・サミット合意:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicom "


#NowPlaying : ブラームス 自作主題による変奏曲 ニ長調 op.21-1/カッチェン 作品21はこれと、「ハンガリーの歌の主題による変奏曲」のふたつがセットになっている。 pic.twitter.com/LePsasbtNQ


#NowPlaying : ブラームス 自作主題による変奏曲 ニ長調 op.21-1/カッチェン で、こちらは自作の-子守唄のような穏やかさをもった-主題とその11の変奏から構成されていて、演奏時間は約17分となっている。


#NowPlaying : ブラームス 自作主題による変奏曲 ニ長調 op.21-1/カッチェン ピアノ独奏による変奏曲としては作品9から8年ぶりということで、構成や音楽的感興という意味でも段違いに忠実していて(続く)


#NowPlaying : ブラームス 自作主題による変奏曲 ニ長調 op.21-1/カッチェン 最高傑作ともいえむ「ヘンデル変奏曲」の静かな部分を拡大したような仕上がりになってるのが特徴だろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(水)のつぶやき その2

2016年05月26日 03時15分03秒 | ★ from Twitter

今どき2GBのメモリくらいは当たり前とも思うが、Vistaの時みたいな買い替え促進な意図がミエミエだと興ざめだわな。 " Windows 10の「Anniversary Update」、2Gバイト以上のメモリが必要 japan.cnet.com/news/service/3… "


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World 1958年に収録され、1970年にリリースされた一種の発掘音源。 pic.twitter.com/57xtsggIJy


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World 収録曲は5曲だが、内1曲は「Dig It」からの転用だから、事実上は4曲。冒頭の「This Can't Be -」はミディアム・テンポでリズミカルに進むブルージーな作品だ。


#NowPlaying : Red Garland / It's A Blue World メンツはATとPCといえ鉄板トリオ、ワンパターンといえば、ワンパターンというしかない演奏だが、むしろ安心して聴いていられる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(水)のつぶやき その1

2016年05月26日 03時15分02秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.4 第4巻はアップテンポでぐいぐい迫る「Cabu」からスタート。 pic.twitter.com/2kJr5giCVN


#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.4 ソロはR.カミューカ -> J.ゴードン -> V.フェルドマン の順で、三者共にのりにのったプレイだが(続く)


#NowPlaying : Shelly Manne / At The Black Hawk, vol.4 やはり、S.マンのドラムのドライブ感が凄すぎだ。時折入れるハイハットのクローズも実にシャープに決まっていてやけにカッコいい。


メモリの16GB化に失敗したわがMBP2010だが、現状の8GBで特段不具合ないし(なにしろ4GBになっても気がつかなかった訳だしw)、とりあえずこれでいくか。 pic.twitter.com/LTZrLoBGNS


#NowPlaying : Joe Beck / Strangers In the Night 1999年発表、G.ムラーツ、B.ハートと組んで制作されたシナトラ愛唱曲を集めたアルバム。 pic.twitter.com/63zmHz5IOx


#NowPlaying : Joe Beck / Strangers In the Night 全体的な内容は、私の愛聴盤である83年の「Relaxin'」を踏襲したようなオーソドックス極まりないトリオ作品で、好きな作品なのだが(続く)


#NowPlaying : Joe Beck / Strangers In the Night なにしろヴィーナスらしい派手な音なので、聴く前からあの音圧にげんなりというか、身構えしまうのが玉にキズだ。内容的には文句なしなのだけど、できればDMPで録音して欲しかったわ。


今、MBP2010のアクティブ・モニターを確認してみたが、スワップは発生していないようだし、どうやら16GBにしてもさほどメリットなさそうだ。16GB化はやめにするか…。 pic.twitter.com/E0YeKRpI0E


この通りになねかどうかは別として、新機種がでそうな今秋あたりが、MacBook Pro購入時かな…。 twitter.com/cnet_japan/sta…


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第88番 ト長調「V字」/ラトル&BPO 久々に「V字」を聴きたく鳴ったので、ラトルがベルリンと10年ほど前に収録された交響曲集から。 pic.twitter.com/gqrp7H2Ar7


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第88番 ト長調「V字」/ラトル&BPO ピリオド的手法をとりいれたモダンさとオーソドックスさをいいとこ取りしたような演奏だが、今の気分だとこれはちょっと奇をてらっているように聴こえる。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第88番 ト長調「V字」/ワルター&コロンビアSO ラトルとベルリンの演奏は三楽章の途中で切り上げてw、こちらに切り替えた。 pic.twitter.com/CVIalQ9Htz


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第88番 ト長調「V字」/ワルター&コロンビアSO こちらはいにしえの大オーケストラ演奏という感じで、今はこちらの方が気分。録音もとてもふっくらゆったりとして気持ちがいい。当時、かなり物量を投じて収録されたんだろうな。


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第88番 ト長調「V字」/ワルター&コロンビアSO 去年の今頃からザロモン・セットを集中的に聴いてきたつもりだが、今振り返ってみると、この曲ほど好きなれた曲はないような…昔だったら2つや3つはお気に入りが出来たハズなのに…。


ここに出てくる表でいうと、59年生のオレは「新人類」ということになるが、メンタリー的には完全に「しらけ世代」と思ってるw。 " 「ロスジェネ世代」と「ゆとり世代」の間は 「名前のない世代」と呼ばれる彼らの葛藤を追った itmedia.co.jp/news/articles/… "


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/カラヤン&BPO カラヤン晩期ともいえる80年代前半に一気に収録されたザロモン・セットから。 pic.twitter.com/P5BYafxV6j


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/カラヤン&BPO ステレオ初期にウィーン・フィルといれた録音と比べると、颯爽とした感じは明らかに後退していて、いささか肥大化した鈍重さが強まっているあたりに、カラヤンの衰えを感じないでもないが(続く)


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」/カラヤン&BPO そのエレガントな優美さを散りばめつつ、全体に沸き立つ巨大なスケール感のようなものは、この時期のカラヤンならではだろう。


ってか、これを出すとしても、AppleTVとのすみ分けが難しそうだな。 " Appleも「Amazon Echo」や「Google Home」のようなアシスタント端末を開発中? - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… "


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Time デイブ・メイソンとベッカ・ブラムレットが加入した95年の異色作。 pic.twitter.com/gDVI5tGyHW


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Time L.バッキンガムの持っていた密室作業っぽい緻密さに比べると、大陸的な広がりを持った自然なサウンドはなかなか心地よい。メイスンの参加がもちらしたのか、ある種の風格のようなものもある。


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Time あと、60年代の頃に回帰したような渋みを見せるのも、メイスンの参加によるものだろうか。このバンドのルーツからして、人脈的にありなのはわかっているが、どういう思惑でこの大物がマックに加入したのだろう。


#NowPlaying : Elvis Costello / Momofuku 2008年発表、ワタシ的には比較的最近のコステロ作品。彼はほぼ定期的にニューウェイブ的R&R路線に回帰するが、これもそんな一作。 pic.twitter.com/f427vzrfhi


#NowPlaying : Elvis Costello / Momofuku メンツ的にもP.トーマスやS.ナイーヴが入っているから、バンド名はジ・インポーターズとなっているが、実質的にはジ・アトラクションズみたいなもんだろう。聴こえて来る音もそういう感じである。


#NowPlaying : Elvis Costello / Momofuku ともあれ、思い立ったが吉日ってノリでサクっと演奏して録音、あまりいじくらずにそのまま出した…とイキの良さがある作品だ。一曲くらい、これだって名曲が欲しかったが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(火)のつぶやき

2016年05月25日 03時13分26秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18/アマデウスSQ他 ピアノ連弾版をしばらく聴いていたが、改めて通常版ともいえるこちらを聴くと、以前よりぐっと身近に感じられる。 pic.twitter.com/APN32u7RVW


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18/アマデウスSQ他 この曲は20代の頃にけっこう入念に聴いた記憶はあるものの、結局、曲がイメージみたいなものが、まだ自分に定着していなかったということなのだろう。


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18/アマデウスSQ他 こうなると、こちらの方が好きだったハズのピアノ三重奏曲第一番の方が、今度はちょっと色あせた感じがしてしまうのは、なんとも可笑しい。


ここ数日前に知ったんだけど、ありがちなゴテゴテ感のないシンプル極まりないたたずまいが好感度大。 " 無料で自分のインターネット接続速度を簡単に測定できる「Fast.com」 - GIGAZINE bit.ly/1U97E6v "


相手がこう出てくれば、こちらも妥協の余地がある…ってなるのが、日本という国の精神構造。どっかの国みたいに、ああも攻撃的かつかたくなでは議論の余地もないし…。 " 台湾新政権、沖ノ鳥島の「岩」扱いを修正 日本を重視:朝日 bit.ly/1XrMnaT "


これも電池の保ちは公称4時間か、ちょっとたよりないな。 " 左右完全独立Bluetoothイヤフォン「Aria One」発売。26,784円 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/news/2016… @avwatch "


#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Word Of Mouth 彼らのアルバムでは、もっともタイトでシャープなたたずまい。 pic.twitter.com/lfomTS4F1W


#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Word Of Mouth 本作も…というべきだが、一見、ストレートなリズムを装いつつ、その実かなり凝ったことやっているのは、ベーシストMRの面目躍如たるものがある。


#NowPlaying : Mike & The Mechanics / Word Of Mouth ともあれ、前作のヒットを受けて、バンド自体上り坂だったのだろう、そういう勢いがある作品だ。P.ヤングとP.キャラックのボーカルの使い分けも申し分ない。


ヨーロッパとアメリカだけなら、iPhoneとそう大してかわらんよな。ということはやはり中華機が故障率を押し上げているんだろう。 " AndroidはiPhoneの約2倍の故障率だった|ガジェット通信 getnews.jp/archives/14652… @getnewsfeed "


#NowPlaying : Iceberg / Arc-en-ciel 79年発表、スペインのジャズ・ロック・バンド、イセベルクの最終作。 pic.twitter.com/mh6aRrnU8m


#NowPlaying : Iceberg / Arc-en-ciel RTFやBrand Xの影響が濃厚な硬質なジャズ・ロック。ギターもディメオラ風、こういうのはやはりフュージョンやクロスオーバーではなくジャズ・ロックと呼びたいよな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Iceberg / Arc-en-ciel 私はスパニッシュ・プログレは多少かじった程度だが、全般に泥臭く、素朴なバンドが多かった同国のプログレ・シーンにおいて、このバンドだけはほぼ英米並みの洗練とテクニックあったことも特徴だった。

1 件 リツイートされました

一気に制限をなくすなんて噂もあったが、これくらいが同SNSの特徴を温存しつつ、利便性を増すギリギリのバランスだろうね。 " Twitter、140字制限を一部緩和 画像添付や引用リツイートをカウント外に ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/… "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(月)のつぶやき

2016年05月24日 03時12分19秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Mark Isham / The Black Dahlia オープニングは物悲しいトランペットの響きから聴くものを不安に陥れるようなダイナミックなサウンドへ…。 pic.twitter.com/JdSmHly6jB


#NowPlaying : Mark Isham / The Black Dahlia 本編がハードボイルドを意識した作風なので、音楽は情緒的ではなく、暗い蠢くようなサウンドが主体。事件の背後にある禍々しい情念と主人公たちの対比の接点にトランペットが浮上するという図式だろう。


#NowPlaying : Mark Isham / The Black Dahlia - Betty Short 音楽とは関係ないが、本編で一番きれいだったのは、S.ヨハンソンではなく、エリザベス・ショート(ブラック・ダリア)を演じたミア・カーシュナーだったよな。


AppleTV 4GがLEDが点滅して、画面にレストアしろみたいに出て来たもんだから、やろうかと思ったら、これUSB-Cのケーブルが必要なのね。そんなもん自宅にないよ。 " iTunes - Apple TV(第4世代)の初期化 bit.ly/1s2Miie "


そういえば、先日の出張でiPadの入ったバックをどこかに忘れるという凡ミスをしてしまったが、件の機能であっとう間に所在が判明して、無事バックを確保と相成ったのは有りがたかったな。 " 「iPhoneを探す」機能の概要 apple.co/1OH0T7O "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Red Garland / Dig It! - Crazy Rhythm この曲のみAT+PCという鉄板トリオによる演奏。  pic.twitter.com/duUBDjH7AF


#NowPlaying : Red Garland / Dig It! - Crazy Rhythm 三分半ほどの短い演奏だが、テンポといい、アレンジといい、かの「ビリー・ボーイ(「Milestone」収録の方)」を彷彿とさせる快演。


油で上げた縮れ麺は水でも、比較的早く柔らかくなるようだねw。 " 災害に備える!カップラーメンを水で作るとどうなるか検証してみた(@DIME) - Yahoo!ニュース bit.ly/1OH0N00 "


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / At The Black Hawk vol.3 - Whisper Not BHライブ第三巻から、ベニー・ゴルソンの名曲を…。 pic.twitter.com/I6Edt72Tfu


#NowPlaying : Shelly Manne & His Men / At The Black Hawk vol.3 - Whisper Not ブルーノート・レーベルで聴かれるような濃厚さはないものの、これはこれでなかなかムードがある。やはり、暗黒映画の雰囲気だ。


【AppleTV 4G】結局、アマゾンでUSB-Cケーブルを購入、復元を使って工場出荷時に戻して、ことなきを得たが、これってiPhoneみたいなバックアップ機能はないのね。 pic.twitter.com/PllkvuEJat


【AppleTV 4G】まぁ、バックアップがないとはいっても(あるのかな?)、アプリをいくつかインストして、YouTubeやNetflixの設定をするだけだから、そうたいした手間って訳でもないのだが、一度、バックアップを使って環境を再現とかに慣れちゃうとやはり面倒くさいよな。


【増設メモリ】Team ノートPC用メモリ SO-DIMM-DDR3 ついでに、先日、あり合わせのメモリで8GBに戻したMBP 2010をこの際、8GB X 2にしてやろうと思ってこれを購入したのだが(続く) pic.twitter.com/UaSsHUEJuW


【増設メモリ】Team ノートPC用メモリ SO-DIMM-DDR3 換装後電源を投入すると、残念ながら再起動を繰り返して使い物にならなかった。相性問題なのか、単に不良品なのかわからんが(多分後者だろう)、返品することにした。他のメーカーので再度挑戦するか思案中。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(日)のつぶやき

2016年05月23日 03時13分42秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ブラームス 女声合唱のための4つの歌 op.17/マット&ヨーロッパ室内合唱団 寝起きのBGM、神々しいんだけど、華美にならない質素な響きが心地よい。 pic.twitter.com/yGZsaQQBaC


#NowPlaying : ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 op.18(ピアノ連弾版)/マティーズ&ケーン 第二楽章は変奏曲だが、この版で聴くとバッハの「シャコンヌ」を思い出す。 pic.twitter.com/2C7D78YWoU


まぁ、視察に偉い人の嗜好が反映するのはある意味当たり前ではあるが、こりゃ、偏りすぎだね。 【舛添知事公私混同疑惑】舛添知事、視察の7割超が展覧会 保育所・介護施設はゼロ - 産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news


#NowPlaying : Red Garland / Manteca 1958年発表、トリオ+パーカスで演奏された作品。冒頭からR.バレットのコンガが大活躍。 pic.twitter.com/hG01xpvxRy


#NowPlaying : Red Garland / Manteca それにしても、コンガが加わるだけで音楽の様相が一気にラテン化しちゃうのは凄い。「ス・ワンダフル」とか、いかにもこのトリオ向けの曲だが、コンガの存在で一気に華やいじゃうんだよな。


#NowPlaying : Red Garland / Manteca 「レディー・ビー・グッド」はドラムとパーカスのかけあいがフィーチャーされているが、パーカスが左、ドラムが右にくっきり分かれた往年のバランスがオーディオ的に楽しい。


いやさ、容量が16GBの機種ってそんなに需要あんのかな。今どき、32GBが最低ラインでしょ。メーカーの姿勢を疑うわ。 " iPhone7 Plusは「256GB」が新登場!?デュアルカメラ搭載が理由 iphone-mania.jp/news-116891/ "


【デ・パルマ】「ブラック・ダリア」 DVDのデラックス版に入ってるボーナス・コンテンツを観てる。 pic.twitter.com/inSIlwiFpe


【デ・パルマ】「ブラック・ダリア」 メイキング的なコンテンツが3つほど入ってるいるが、昨今の作品に比べるとと、どれも短くあっさりしているものの、デ・パルマ作品のこうしたコンテンツはあまり観たことがないので、とても楽しく観れたし、もう一度、観ようかな…という気分にもなってきた。


ふと気がついたんだが、常用しているMBP2010のメモリが4GBしていない。ここ半年くらい起動に失敗することが多く、最近治ったと思っていたが、要するにメモリがダメになりかけていて、最終的におシャカになったようだ。手持ちを探したところ一枚4GBが余っていたので、それで事なきを得る。


【カロリー制限】今回のダイエットも約三ヶ月を経過して、現在の体重は70.5kg前後、10kgは落としたことになる。最初の2ヶ月くらいに比べると、最近はそのペースも鈍化してきたが(続く) pic.twitter.com/doRsl5f6qf


【カロリー制限】とりあえずは、6月下旬に予定している希望ドックまでに、どれだけ落とせるか…ってところだな。60kg台はほぼ確実として、67kgくらいまでいければ御の字なんだが、今の鈍化したペースだと難しいかな。


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Time LBに続き、SNも脱退し、後任にはベッカ・ブラムレットとなんとデイブ・メイソンが加入して完成された95年作。 pic.twitter.com/gDVI5tGyHW


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Time ちと当たり前な出来になってしまった前作に比べると、こちらはベテラン・バンドの風格と伸びやかなサウンドでもって、実に気持ち良い仕上がりとなった。個人的には前作より断然気に入った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(土)のつぶやき

2016年05月22日 03時19分32秒 | ★ from Twitter

出張終了。せっかく南紀白浜くんだりまで来たといのに、観光の"か"の字もなかったな。


ん?、これじゃ、「飛行機があるから墜落事故がある。ゆえに飛行機廃止しろ。」みたいな理屈にもなりえるなw。 " 「基地があるから起きた」辺野古でも怒りの声 遺棄事件:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ5P… "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Fleetwood Mac / Mirage 次の「Tango in -」ほどシャキシャキ感はないが、往年のサウンドという意味ならこちらのほうが上か?。 pic.twitter.com/ulBGfiKxtt


#NowPlaying : Fleetwood Mac / Mirage オーラスの「面影を…」は全盛期どころか、B.ウェルチ時代を思いだしたようなくぐもりがあるし、曲自体、アルバムの締めくくりにぴったりの佳曲だ。


出張終わって、さきほど帰宅。いゃー、和歌山は遠い。台湾行くのとかわらんわw。


#NowPlaying : Camel / Dust & Dreams TLでキャメルを見かけたので、思い出して、1991年の大傑作「怒りの葡萄」を聴き始めた。 pic.twitter.com/gRsuLGkxAG


#NowPlaying : Camel / Dust & Dreams 本作はしばらく休眠状態だったキャメルが1991年に復活して、ほとんどラティマーのソロ・プロジェクトとして作り上げた作品だが、かねてから「キャメル=P.バーデンス」と思っていた私にしてから(続く)


#NowPlaying : Camel / Dust & Dreams これはもう頭を下げるしかない…と思わせた傑作だった。あらゆるしがらみから開放され、とにかく「オレはキャメルでこれをやりたいんだ」という想いのようなものが、ひしひしと伝わってくる作品だった点が素晴らしかった。


#NowPlaying : Camel / Dust & Dreams ともあれ、こんなにやる気を見せたラティマーのギター・ワークというのは実に久々だったし、私は本作でようやくキャメルはP.バーデンスの呪縛から開放されたと思ったものだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(金)のつぶやき

2016年05月21日 03時15分46秒 | ★ from Twitter

ははは、MSさんちょっとやり過ぎ。こういうさじ加減ってほんと下手くそ。 " Windows10が悪質化 本当に「勝手にアプデする」事態に発展しネットは炎に包まれた - Togetterまとめ togetter.com/li/976577 @togetter_jp "


統合じゃなく拡張って感じか。いずれにしても楽しみだわ。 "@itmedia_news: 100RT ChromebookにAndroidアプリがやってくる──今秋タッチ対応新モデルも itmedia.co.jp/news/articles/…"


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第103番 変ホ長調「太鼓連打」/ヨッフム&LPO 冒頭のドラム・ロールがいきなりドカンとかましてくれて、「驚愕」よりよほど驚く。 pic.twitter.com/svJW2BBfBW


#NowPlaying : ハイドン 交響曲 第103番 変ホ長調「太鼓連打」/ヨッフム&LPO しかし、この序奏部のシリアスさと明るく壮麗な主部の対比って意図的なんだろうか。それとも成り行き?。


個人的には、そうした精神構造はけっこう継承されてるように思う…つてか、若者っていつの時代も刹那的だし。 "異常"だった20世紀後半の結婚観と若者気分 blogos.com/outline/176089/


#NowPlaying : Film Music Of Hans Zimmer / City Of Prague PO 初期~中期の代表作をお馴染みプラハ市響がスコア盤から、「クリムゾンタイド」を…。 pic.twitter.com/6qNDnKVtDJ


#NowPlaying : Film Music Of Hans Zimmer / City Of Prague PO この「クリムゾンタイド」、そのワーグナー風にヒロイックが仕上がりは、否応なく「グラディエーター」を思い出させる。


さて、そろそろ今夜は早めに引き上げてきたし、そろそろ寝るかな。けっこうつかれたわ。 pic.twitter.com/SmxdtVK9bq


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする