Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

7月30日(火)のつぶやき

2013年07月31日 02時55分40秒 | ★ from Twitter

【ダイ・ハード】ラスト・デイ つい先日公開されたシリーズ第五作。ロシアで拘留された息子の身柄を引き受けにいったマクレーンが陰謀に巻き込まれるというストーリー。 pic.twitter.com/lBYsVIlkMN


【ダイ・ハード】ラスト・デイ 前作ではパソコンオタクがマクレーン相棒だったが、今回は息子がその役割。しかも、なかなか強いの役回りなので、マクレーンはいささか影が薄い。もう寅さんシリーズの最後の頃みたいな、若いものをお守りみたいになってきてるw。


【ダイ・ハード】ラスト・デイ 例によってアクションシーンは凄い。モスクワ市街のカーチェイスとか、軍用ヘリからの狙撃、チェルノブイリでの終盤まで見どころは沢山あるが、今回はこれまで以上にストーリーがご都合主義だし、いささかひねりがなさすぎる感じがする。


新宿レコード、ディスクユニオン、シスコとよく回ったもんです。おぉ、70年代w。 RT @t_hisashi: シスコとは懐かしいなあ。RT @blogout_tw: 懐かし過ぎるレコード・ショップ(CISCO)の広告が出てきた。77年頃のものだと思う


げっ、純正?のNexusですら、これがおきていたとは!。 "@hounavi_android: [Web] 初代Nexus7(2012/第1世代)の動作が遅い、重くなる問題、Android4.3アップデートで解決へ - こぼねみ bit.ly/1bBULPa"


133億とか、すげえ被害金額だな。この見出し読む限りルパンみてーだわ。 "@GN_JP: 宝石強奪、被害133億円か=当初推定の2.5倍-仏カンヌ〔時事通信〕 jiji.com/jc/c?g=int_30&…
news.google.co.jp/news/more?ncl=… "


#NowPlaying : 松田聖子 / 瞳はダイアモンド #MusicUnlimited にソニー時代の作品がずらりとラインナップされているので、こういう曲にいつでもアクセス出来るのは楽しい。 pic.twitter.com/tWRwjNWiTl

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 松田聖子 / 瞳はダイアモンド #MusicUnlimited verは、リマスタリングしたのか、音圧増強が頃合いで、大分音にメリハリが出ているのが心地よい。

1 件 リツイートされました

ほうほう、これってドンヤがドスパラの傘下に入るということなのか。 " 「上海問屋」のエバーグリーンがドスパラに吸収合併 - AV Watch bit.ly/162yd3m @avwatch "


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/プレヴィン&VPORRから出た大植の演奏の前に、こちらを復習がわりに再生中。いかにもテラークらしい豊かな音。 pic.twitter.com/tHuqK5JVF2


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/プレヴィン&VPOテラークの音質はもちろん優秀で、どうもB&Wとの相性はイマイチか。ちょいモヤモヤした感じがする。JBL4344Mk2で聴いていた時はそうでもなかったのだが…。


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/大植&ミネソタOで、RRから出たこの演奏(HDCD→24/44のなんちゃってハイレゾ)を聴くと(続く) pic.twitter.com/fYbIcCq4jj


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/大植&ミネソタO 明らかにテラークの上を行く、透明感、ディテールの明晰さ、スケール感をもってサウンドがスピーカーから飛び出してくるのに驚いてしまう。


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/大植&ミネソタO ある種の自然さという点からいえば、テラークの方がより「アコースティックな音」といえるかもしれないが、こちらは低弦の太さ、残響のディテール感など、HiF効果抜群なことがよく分かる。


#NowPlaying : R.シュトラウス 交響詩「英雄の生涯」/大植&ミネソタO 大植の指揮ぶりも実に快活でこの曲に合っているし、実に楽しめる演奏だ。この曲はワタシ的にはあまり得意な方ではないが、これはそのサウンドからして楽している、やはり音質は大切だw。


さっきLivingPCのドライブを外付けブレーレイ・ドライブに付け替えてみたが、ごらんの通り、ベゼルの色違いでカッコ悪すぎだった。 pic.twitter.com/cXqqQFtuH2


最初は元についていたベゼルを交換するつもりだったのだが、形状が微妙に違っていて取り付け不可能だったので、とりあえず付けてみたが、やっぱり気に食わない。元に戻すかなぁ…。 pic.twitter.com/jkyOlQF5x8


で、結局、元のドライブに戻す。ブルーレイ・ドライブ内蔵PCの野望は、骨折り損のくたびれ儲けに終わったwww。 pic.twitter.com/zGvbFIhjE3


#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego タイトル曲のテーマやソロには、もうすぐそこに新主流派のジャズが見えて来ている。 pic.twitter.com/2zEmNhIW7J

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego 本作ではハード・バップ的イケイケ感はまだまだ色濃く残っているけれど、全体にとても洗練されているし、このところ15oo番台でどっぷりとハード・バップに浸っていたからこそ、本作の「予兆」が分かるのかもしれないな。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(月)のつぶやき その2

2013年07月30日 02時51分39秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Jimmy Smith / House Party BN4002だが、録音はちょっと古く1957年。内容的には「A Date with JS」と続編という感じの(続く) pic.twitter.com/cYfUMV7EPX


#NowPlaying : Jimmy Smith / House Party レギュラートリオ+オールスターによる様々なフォーマットによるジャム・セッション(L.モーガン、C.フラー、A.ブレイキー、K.バレル)が元ソースになっている。


#NowPlaying : Jimmy Smith / House Party 「Lover Man」では、L.ドナルドソンが終始リードし、実に気持ちよさそうにブローしつつ、K.バレルの短いソロをフックにJSがちょこっと登場するあたり、いかにもジャムっぽくていい感じ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日(月)のつぶやき その1

2013年07月30日 02時51分38秒 | ★ from Twitter

自分は一番最初に聴いたジャズのアルバムが「フォア&モア」だったので、ここでのTWのドラミングは鮮烈でした。シンバルワークとか「これがジャズか」と思いました。 RT @mesmer1709: いやあ本当に呆れて仕舞う程にスゴいドラミングですよw


#NowPlaying : ラフマニノフ 「ヴォカリーズ」/大植&ミネアポリスO ラフマニノフとしては、「パガニーニ・ラプソディー」 の例の部分と並ぶ名旋律かも。 pic.twitter.com/dUkBel3nKA


#NowPlaying : ラフマニノフ 「ヴォカリーズ」/大植&ミネアポリスO バーバーの「弦楽のためのアダージョ」を思わせる沈痛だが、死を浄化するような美しさを持った曲で、久々に聴いたらすっかり魅了されてしまった。さて、今夜は寝るか。


こういうのこそ、「偏狭なナショナリズム」っていうんですよね>朝日新聞さん?。 RT @news_bot_1: 呉善花氏の入国拒否、韓国メディアは攻撃論調一色 dlvr.it/3jvXpJ


さあ~て、今週と来週は忙しくなりそうだ。仕事にとりかかるか。メインの業務前に、つまらん仕事が山積みになってるんだけど…orz。


こういうの読むと、今回もかなり良さそうな仕上がりになってるみたい。物欲がわらわらとw。  " 新Nexus7買ったからお前らちょっと来い - ゴールデンタイムズ blog.livedoor.jp/goldennews/arc… "


#NowPlaying : Alberto Radius / Che Cosa Sei 一聴すると、70年代中盤、日和ってポップ寄りのカンツォーネに接近したアルバムという感じだが(続く) pic.twitter.com/so0l6wMJ7v

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Alberto Radius / Che Cosa Sei 随所に仕掛けられたロック的異化作用(トリッキーな音響やブルースロック的荒々しさ、イタリアン・ドメスティックな感覚などなど)が、本作を実に味わい深くしている。やっぱいいわ、このアルバム。

1 件 リツイートされました

もう15年くらいNTにはお世話になってるのに、未だにWindows NTの"NT"がなんの略だかを知らない私は情弱ですw。 RT @slashdotjp: slashdot.jp/story/13/07/27… #ウィンドウズ #windows Windows NTが20周年を迎える


ディーリアスが描いたフロリダとはかけ離れた殺伐さだな。 "@news_bot_1: 「フロリダに行くな」銃に大甘な“無法地帯”でまた悲劇 6人死亡、犯人射殺 dlvr.it/3k2pXX "


新Nexusに乗っかるのが、5.0でなくこれだったのは、少々意外だったな。 "@cnet_japan: 「Android 4.3」の第一印象--制限付きプロファイル機能など搭載の新OS japan.cnet.com/news/commentar…"


ほっともっとのうな重食べた。吉野家やすき家より美味い。これで690円はかなり安いと思う pic.twitter.com/D0TAgRRvb2


またぞろ「悪いのは日本の方」とうそぶくのは目に見えている。本当に嫌な国だ。 " 日韓戦の横断幕問題に自民・逢沢氏「容認出来ない」 - 夕刊アメーバニュース yukan-news.ameba.jp/20130729-213/ #news @newsameba "


まぁ、日本の李登輝を迂遠に入国させなかったりしているからな。あまりでかいことは言えない。 "@headline: 【国際】呉善花さん「韓国は民主主義国なのに北朝鮮のようなことをしている」入国拒否に反発: j.mp/17aT2Zs "


NowPlaying : Mona Lisa / Avant Qu'il Ne Soit Trop Tard 「グレゴワール氏の小さなヴァイオリン」に続く77年発表の作品。邦題は「限界世界」。 pic.twitter.com/DoJeyWmAZj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mona Lisa / Avant Qu'il Ne Soit Trop Tard 私は「グレゴワール氏の-」は70年代末期に穴の開くほど聴いたが、本作は大分後になって聴いたので、実には印象があまり強くないのだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mona Lisa / Avant Qu'il Ne Soit Trop Tard 前作にあった小気味よさや躍動感は後退したが、その分、兄貴分のアンジュに匹敵するスケール感や重量感を獲得し、劇場系プログレのひとつの到達点を感じさせる出来になっている。


#NowPlaying : Mona Lisa / Avant Qu'il Ne Soit Trop Tard 3曲目は、ジェネシスから派生し、アンジュを経由して、モナ・リザに到達したという感じの、見事な劇場プログレとなっていて、実においしい仕上がり。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Mona Lisa / Avant Qu'il Ne Soit Trop Tard ちなみに本作では、前作でかなりフィーチャーされたパスカルのギターがひっこみ(4曲目ではがんばるが)、逆にピアソンのキーボードが前面に出ているのも特徴だ。

1 件 リツイートされました

懐かし過ぎるレコード・ショップ(CISCO)の広告が出てきた。77年頃のものだと思うけど、手書きだったんだねwww。 pic.twitter.com/9ekyiUxaZR

1 件 リツイートされました

“歩きスマホ”以上に、高校生やOLの"チャリスマホ"の方が問題大でしょうwww。 "RT @tw_news_jp: “歩きスマホ”で対策を協議 dlvr.it/3k91p5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steps / Smokin in Pit マイニエリ+ブレッカー兄弟主導でスタートしたステップスの最初期(1980年)の日本におけるライブ。 pic.twitter.com/dq8GDBoC20

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steps / Smokin in Pit メンツ的にある程度共通する深町+NY All Starsのライブから約2年後のパフォーマンスとなるが、こちらはステップス流の4ビート・フュージョン。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steps / Smokin in Pit  フュージョン・バンドとして観ていた私は、このバンドがスタンダードの「Lover Man」を取り上げたりするのが、けっこう奇異に感じたりもしたものだが、思えば、フュージョンの4ビート回帰のこれが始まりだった。

1 件 リツイートされました

原発には異常なほど悲観的なのに、他国の脅威となると、とたんに楽観的になるある種の人々の不思議。 " 「護憲と叫べば平和が来るなんて大間違い」麻生副総理 - 朝日新聞デジタル bit.ly/1cgBDEn "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(日)のつぶやき その2

2013年07月29日 02時50分48秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of Desafinado Plays e-onkyoで購入した24/192のハイレゾ音源。 pic.twitter.com/363X8U7xoS

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  なにしろ自分がこれまで聴いたアルバムでも十指に入ろうかというアルバムだから、これまでCD数種、SACDと購入してきたが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  これが24/192のハイレゾで聴けるとなれば、購入せずはいられなかったアルバムなのだが、残念なのはマスターをこれまでのように本国のものを使っておらず(続き)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  国内にあるマスター・コピーを使ってリマスタリングしていることだ。一聴すれば分かるのだが、SACDや近年のリマスターCDに比べると、明らかに鮮度感が劣るのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  リムショットの音色などリマスター以降はかなり冴えた音になったいたが、このソースでは音の感触としては、80年代に国内で発売されていたCDの音に戻ってしまった感が強い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  まぁ、人によってはこちらの方が自然で良い…という人もいるかもしれないが、個人的にはDSDマスタリングされたSACDに圧倒的に負けるといわざるを得ない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Antonio Calros Jobim / The Composer Of -  という訳で、このソースはガッカリ感が強かった。何故、SACD用のDSDマスターを使ってハイレゾに変換してくれなかったのだろうと残念で仕方ない。

1 件 リツイートされました

まぁ、そもそもこのサイズはそんなに需要ないだろうし、高解像度画面が欲しいなら、Retinaの15インチを買えということなんでしょうけど…。 RT @t_hisashi: 17インチのノート型って、ちょっとアレですよねえ。 " 次期MacBookは特別仕様のHaswellか


#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 24/96のハイレゾソースを再生中。先に聴いたジョビンから半世紀近く後の録音ということもあって、その低音の豊かさに驚く。 pic.twitter.com/OHmFuXqenI

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man 本作はコンコードというレーベルの特徴なのか、やや飽和感がある鳴りっぷりが先日は少々気になったりもしたが、こうやって聴くとふっくらとしたサウンドはなかなか気持ち良い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Guitar Man ウェス・モンゴメリーの演奏で有名な「Tequila」も、先輩の演奏パターンを序盤に余裕綽々でリスペクトしているが、まったくわざとらしくないのは、ベンソンの年輪というものだろう。

1 件 リツイートされました

Audirvana plus このところハイレゾを頻繁に聴くようになって、違うフォーマットを再生しようとすると、よく起こる現象がこれ。 pic.twitter.com/r08BgbxIsv


Audirvana plus おそらく異なるフォーマットを再生しようとした時、なんらかの理由でクロックの同期エラーは発生してこれが発生すると思うんだけど、結局、DDC(Hiface)を抜き差ししないと、再生可能な状態にならないので、たまにイラっとするんだよねw。


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO 鄙びた田舎を思わせる描写に始まる親しみやすい管弦楽曲だ。 pic.twitter.com/jdksNTswIV


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO 以前も書いたけれど、こういう素朴な温かみを感じさせつつも、ジェントルな雰囲気もある…という音楽は、そのまま70年代以降のハリウッドの映画音楽に流れ込んでいるような気がする。


#NowPlaying : コープランド 「アパラチアの春」/ドラティ&LSO それにしてもなんとクリアな録音だろう。MLPはワンポイント録音のハズだが、このグサリとくる直接音の生々しさは、私の世代には問答無用のHiFi感がある。


なにしろ、ビートルズの面々より若いですからね。当時、ヤードバーズでデビューしただってクラプトンと同い年とか、妙な世代間誤差がありますよねw。 RT @mesmer1709: このライブのとき、トニー・ウィリアムスまだ19才なのか。驚きだね

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego DBといったら、まずはコレ…という感じの1959年の作品。以前は典型的ハード・バップとしか聴こえなかったが(続く) pic.twitter.com/2zEmNhIW7J

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Fuego BN15oo番台を通して聴いた後だと、タイトル曲のテーマの雄大さ、ホーンやリズムのアレンジなど、そろそろ「ハード・バップ以降」が見え隠れするのがよく分かる。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月28日(日)のつぶやき その1

2013年07月29日 02時50分47秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : ゴルトマルク ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品28/ツゥ、ユウ&ラズモフスキーS コルンゴルトのV協のフィルアップとして入っている曲だが、改めて聴いてみると実にいい曲だった。 pic.twitter.com/auvMPXlmK0


#NowPlaying : ゴルトマルク ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品28/ツゥ、ユウ&ラズモフスキーS ゴルトマルクはハンガリー出身、19世紀後半にウィーンで活躍した作曲家らしい。ブラームスやワーグナーの後塵を拝した時期ということで(続く)


#NowPlaying : ゴルトマルク ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 作品28/ツゥ、ユウ&ラズモフスキーS エレガントな雰囲気と肥大した叙情がいかにも、後期ロマン派にどっぷりと浸っていたことを伺わせる協奏曲になっている。


これも欲しいが、まずは「Chromecast」だよなぁ…(もちろん、ワタシ的にはだけど)。 " 新しい「Nexus 7」の第一印象--フルHDスクリーンと背面カメラを搭載 bit.ly/14kmOc4 @cnet_japan "


さきほど、庭に出てみたらセミを発見。夏の朝だなぁ…。 pic.twitter.com/WFr2NwpV3o


なんか、半世紀くらい時間止まってそうだなwww。 "@headline: 【中核派】国鉄・福島の勝利へ燃える革共同東北政治集会 熱気が最高潮に達する中インターナショナルを歌い閉会: j.mp/1cczR7g "


#NowPlaying : メンデルスゾーン 弦楽交響曲 第2番/マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスOメンデルゾーンの若書きだが、その天衣無縫な伸びやかさは神童そのもの。朝のBGMにぴったり。 pic.twitter.com/SWPx9R47f1


#NowPlaying : メンデルスゾーン 弦楽交響曲 第2番/マズア&ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO第二楽章は巡礼風の静謐さがあるがあまり深刻にならずさらりと流し、第三楽章ではフーガ風に盛上ていくが、全三楽章の緊密さメリハリはなかなかのもので、モーツァルトに負けていない。


ワタシのTweetdeckには"Audirvana"と"BitPerfect"が検索ワードとして設定されているのだが、最近後者のつぶやきがほとんどない。これを見る限り"Audirvana"の圧勝という感じw。 pic.twitter.com/Ju6Ib0yzap


#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 1981年発表、サンプリング+アフリカンビート+テクノ風味を合体した実験作。 pic.twitter.com/HeNG8CXjGZ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 本作は直接的にはトーキング・ヘッズの「リメイン」へのトリガーとなったし、結果的にその後四半世紀以上に渡る音楽トレンド先取りした。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 実に久々に聴いたんだけれど、リマスター効果なのか、昔聴いた印象に比べると、ビートがやけに音が太く感じる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts サンプリングされ音声をコラージュしていくやり方は、今ではまったく普通の方法になったので、今聴くと昔のような実験臭さはあまり感じないが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Brian Eno & David Byrne / My Life in the Bush of Ghosts 今ではごくまっとうに「良くできた音楽」に聴こえるのは(「格調高さ」さえ感じさせる)、やはり30年以上の時の流れを感じざるを得ない。

1 件 リツイートされました

【マリリン・モンロー】「最後の告白」 先日、NHKで再放送されたフランス製ドキュメンタリー。彼女が晩年に受けていた精神分析テープを元に構成されているようだ。 pic.twitter.com/4LFnXGySbC


【マリリン・モンロー】「最後の告白」 という訳で、前編・後編を観終わったところだが、特に「死の真相」的なセンセーショナルな仮説のようなものはなく、晩年の彼女がM.モンローとN.ジーンの狭間で精神的に引き裂かれいく様を淡々と描いている。


【マリリン・モンロー】「最後の告白」 元々幼年期のトラウマが大きかったことに加え、マリリン・モンローというキャラクターがあまりに巨大になり過ぎたため、それに押し潰されてしまった…というのが、おおまかな本筋だろうが(続く)


【マリリン・モンロー】「最後の告白」 結局、「どうして?」「なにが?」という明快な解明は結局ないまま終わる。個人のパーソナリティーでも、幼年期のトラウマでも、マリリン・モンローというペルソナでも、作りようによってはいくらでもストーリー描けそうだが(続く)


【マリリン・モンロー】「最後の告白」 このあたりの宙ぶらりんな感じはフランスらしいところなのかもしれない。ちなみに映像的には非常に珍しいものが沢山出てくるので、それを次々に観ているだけでも飽きない作品である。


そうですね。もう少し「M.モンロー最後の告白」ら基づいた事実関係というのは綿密だったかもしれないせんが、彼女の精神上の引き裂かれようについては、ちょっとはっきりとしませんでしたね。 RT @takamotoko: 私もBSで放送されてた時に見て、同じような感想を持ちました。


これまで未購入だったRRレーベルのCDをまとめて購入したものが届いた。ほとんどが中古もしくは新古品だが、HDCDも絶滅しかかっているから、今のうちだw。 pic.twitter.com/5RM8ajrsGK


この週末、家の中の各所(いくつかのCDラック、カラーボックス、押入れその他)に分散したCDを少し整理した。この枚数とスペースだと全てをきちんと整理するのちと無理だが、とりあえず2,3年分は整理できたかな…?。


#NowPlaying : Tamba Trio/same 1962年発表のデビュー作。時期的にもムーブメントの最初期のグループだが、さしずめ「ボサノヴァ界のスリー・サウンズ」といったところだったのだろう。 pic.twitter.com/4jxGh7ahXZ

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Tamba Trio/same 先日も書いたとおり、ピアノ・トリオをベースにしつつも、フルートやコーラスが大きくフィーチャーされ、独特のクールさとサロン風な上品さが心地良い音楽だ。まるで部屋の温度が2度くらい低くなったような気がする。

1 件 リツイートされました

いつもいつも書いていることなのだが、私が欲しい17インチのMPBは、もう噂もないなorz。 " 次期MacBookは特別仕様のHaswellか Apple噂まとめ Mac 週アスPLUS bit.ly/13mmbQd "

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(土)のつぶやき その2

2013年07月28日 02時52分22秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics 私の場合、フロイドの最初期の作品は、「…の新鋭」や「神秘」より、この「ピンク・フロイドの道」で聴く方がしっくりと来る。 pic.twitter.com/ybPHdb78Id

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics 「原子心母」でフロイドを知った私が、遡って最初期の作品群を聴くことになるのは、「A Nice Pair」が出てのがきっかけだった。なので、それまではずっとこの「ピンク・フロイドの道」を聴いていたのだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics この「ピンク・フロイドの道」には、1,2作目の他にも、もっと新しい作品も入っていたりするのだが、当時の私はそんなことは知らず、本作を「ウマグマ」以前のフロイドのいわば総括として聴いていた訳だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Pink Floyd / Relics ちなみに「A Nice Pair」は73年に出た初期2作をカップリングした2枚組。CD化されることはまずないだろう。ジャケは懐かしいが。 pic.twitter.com/Eq4OvTpRU5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSOシャイーに続いて、今度は先程HDTracksで購入した24/88のハイレゾ音源をビール片手に再生中。 pic.twitter.com/LKxVhhhjHb


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO カッティング・レベルはかなり低めに設定されている。私ののアンプでは11時くらいにしても、まったくうるさくない。まだそこまで来てないが、きっと最終楽章のドンパチを音量のハイライトにしているのだろう。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO 案の定、最終楽章は冒頭は物凄い低音が入っていて録音はここをMaxに設定されていたことがよく分かる。とはいえ、指揮者はハイティンクだから音楽は荒れ狂うようなことはない。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO シカゴもサウンドもこういうホールトーン豊かな録音バランスだと、ショルティやライナーの録音とはまったく別のオケのように響くのもおもしろい。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/ハイティンク&CSO ともあれ、やはりハイティンク、昔に比べれば巨匠的なスケールは感じさせるものの、正直いうと、ワタシ的にはこの演奏ちと燃焼不足を感じさせるかな。


房総の方も9時くらいからかなりの降り…いや、土砂降りになってきたぞ。近隣エリアでやっている富津花火大会はどうなってるのだろう?。 RT @news_bot_1: 開始30分で…隅田川花火が雷雨で中止 dlvr.it/3jjnrc


#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa モレレンバウム夫妻(Vo,Cello)と坂本龍一(Pf)の共演によるボサノヴァ・アルバム。 pic.twitter.com/CqVFSu6PPd

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa ドラムレスで、ベースでなくチェロが入っているので、かなり室内楽的な響きで、ボサノヴァというには温度感が低すぎる気もするが、ジョビンの曲だから許されたアンサンブルというところか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Morelenbaum2, Ryuichi Sakamoto / Casa 坂本のピアノもフランス風なところを随所に挟みいい感じだが、これでもう少しリラックスして、グルーヴィーな仕上がりだったら…などと、思ってしまうワタシなのであったw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 坂本龍一 / Sweet Revenge - Anna ついでに、この名曲を思い出した。しかし、これももう20年前の曲なのか…。時の経つのは本当に早い。 pic.twitter.com/FsvWwqTmYs

2 件 リツイートされました

あっという間の通り雨だったようで、なんか、ぴしゃりと雨やんじゃったわw。@千葉


【STAX】 Lambda Nova Signature 2週間ほどSR-007を使ってきたが、いつも通りにこちらに帰還。やっぱりワタシ的にはこれがリファレンス。 pic.twitter.com/1ItdmHCzoH


【STAX】 Lambda Nova Signature スタックスのLambdaの系譜をみると、SR-Lambdaが82年、今使っているLambda NSは94年。この後、SR-404が99年に出て、現行のSR-407は10年ということになるんだな。


HDCDを24/44化したなんちゃってwを入れると、ライブラリのハイレゾ音源もアルバムにして100近くなってきた。 pic.twitter.com/qQLzB2GVXl


PCオーディオをAirMacで飛ばす方式から、Mac_miniからDACへ直付にしたのは、昨年末に試験的にやって以来だが、これでハイレゾ再生の方に一気に傾いたというところか。このままいけばSACDすら不要になってしまいそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(土)のつぶやき その1

2013年07月28日 02時52分21秒 | ★ from Twitter

どうもそのようですね。私はMBが日本のCMへのけっこう露出していたことはほとんど知らず、ロベルト・コロンボ経由で彼らを知ったという…w。 RT @shimerson: 「愛のブルートレイン」Il Treno Bluはマキシムが使用してまして、意外に80年代のMatiaは日本で聴


同感です。70年代後半にプログレでイタリアを知った身としては、その最終ページ的な感慨もありました。 RT @shimerson: @stcamel やはり80年代後半のAntonellaの居た最後の"Melancólia"、"Melo"、"Red Corner"は神盤だと


#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 「ロ・メーヴ」と「トゥー・リア」の音楽を何故か聴きたくなった。 pic.twitter.com/ZtHtdZycXm

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 「ロ・メーヴ」から「髪の間」そして「トゥー・リア」へ至る音楽の推移は、とても見事に設計されていて、結末の見えない宙ぶらりんなあのムードが何故か心地よい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : 水田直志/FINAL FANTASY XI ジラートの幻影 それにしてもこのゲーム、数年に渡って、本当に良くやったよな。結局、ちっともうまくならなかったけれど、あれだけ長期間プレイしたせいで、突然、こういう風にフラッシュバックするんだよなwww。

1 件 リツイートされました

一旦6時半くらいに目が覚めたのだが、ウダウダしているうちにまた寝てしまい起きたらもう10時になっていた。いや、寝てる部屋にエアコンあるのも良し悪しだな。


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/スラットキン&セントルイスSO 先日の大植&ミネソタSOに続いて、VOXの三枚組に入っていたこの演奏を再生中。 pic.twitter.com/T7EKHm1pxe


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/スラットキン&セントルイスSO 舞曲というだけあって、構成される3つの音楽は全て三拍子。大植の方は交響的舞曲の「交響」の方を前面に出している感じだが、こちらは「舞曲」をクローズアップしている感じ。


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/スラットキン&セントルイスSO 第二楽章はワルツっぽい音楽。ワルツといっても、ウィーンのそれではなくチャイコフスキーのそれみたいな憂愁のワルツといったところ。


「さーて予約しとくかな」とか思ったら、早くも売り切れか。うーん、残念。しばらく待つとしてよう。 RT @cnet_japan: グーグルの「Chromecast」、オンライン販売で売り切れ続出 japan.cnet.com/news/service/3…


しかし、グーグルの「Chromecast」って、ベースはChromeOSってことになるんだろうか?。日本での成否は供給されるコンテンツ次第というところはあるが(続く) pic.twitter.com/TI3ZQBz69J


とりあえず、「Chromecast」って、つまるところパソコンChromeで観ているものを、そのままTVに送り込めるのは便利そうだ。まぁ、似たようなことはAppleTVでもできるが、私のMBPは古いので、でそれが出来ないんだよな。


#NowPlaying : Prism / Second Thoughts 1978年発表、和田アキラ率いるプリズムの第二作。高テンションで疾走感のあったデビュー策に比べれると、大分、落ち着いた印象。 pic.twitter.com/HF73A9aUxy

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Prism / Second Thoughts 前作での和田アキラのディメオラぶりっこはなかなかのものだったが、「だからなんなのよ」って感がなくもなく、本作ではもう少し自立的音楽を目指したのだろう。それ故のポップさだったのだと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Prism / Second Thoughts とはいえ、やはり聴きどころは14分近い「Beneath The Sea」だろう。アコギのデュエットで静かに始まり、その後、凄絶な展開へと発展していくが、このあたりプログレファンならニヤリとするところ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Prism / Second Thoughts あと、二曲目に入っているた「Daydream」は、オムニバスの「ギターワーク・ショップ」にも入っていた森園ヴァージョンとは、プリズム版となっていて、これが本作のいいアクセントになっている。

1 件 リツイートされました

田中氏のいい分って、いろいろ言い繕ってはいるものの、結局のところ役人臭い事なかれ主義が根底にあるとしか思えない。 RT @asahi: 「価値観外交、効果的でしょうか」首相と応酬の田中均氏 t.asahi.com/bwhf


#NowPlaying : Sonny Clark / Cool Struttin' - Blue Minor マイナー調の哀愁っぽい雰囲気がいかにも日本人が好みそう曲、演奏だ。  pic.twitter.com/uWG601LVR5

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sonny Clark / Cool Struttin' - Blue Minor ソロはJM、AF、SCの順で進んでいくが、主役のクラークが一番ドライなプレイをしているのが逆おもしろいところ。ともあれ、曲の陰影が独特のムードを生んだ演奏だ。

1 件 リツイートされました

政権末期でもないのに、就任早々、こんなに反日カード使いまくって、後々大丈夫か…と、他人様ながら心配だわwww。 " 式典に日本政府招待せず 朝鮮戦争休戦で韓国側 - MSN産経ニュース on-msn.com/19nS6XE "


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/シャイー&ACO シャイーがデッカに残した久しぶりに第1番を再生中。90年代デッカらしい豊かな響きに支えられた名録音だ。 pic.twitter.com/S1ckYSbIjW


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/シャイー&ACO このコンビによるマーラーは、デッカが70年代に作ったショルティ&シカゴとはかなり対照的な「鋭くないマーラー」で正直私には食い足りないところがないでもないのだが(続く)


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/シャイー&ACO ホールを目一杯鳴らし切った豊かな色彩感を伴った録音は、それだけでも聴き映えがする。澄み切ったという系の…一歩手前の透明度がいかにもアムスで心地良い。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第1番「巨人」/シャイー&ACO デジタル録音の時代になって、こういう手間ひまかけて、入念なセッションで制作されたマーラー全集っててなくなったな。最近はみんなライブ録音、ちょい悲しい。


そういえば、斉藤由貴主演の「雪の断章」って、相米慎二らしいとはいえ、凄い長回しだったよな。頭クラクラしたw。 RT @NEWS_0: 【放送禁止】当時の資料画像で検証「NHKあまちゃん・東京編」元ネタの封印された3本のアイドル映画 bit.ly/14TABwy


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(金)のつぶやき その2

2013年07月27日 02時51分36秒 | ★ from Twitter

うはは、またやったか。もういいたい放題だな。民主党の処分にいきりたちでもしたかwwww。 " 鳩山元首相が「東アジア共同体研究所」設立記念フォーラム開催、尖閣問題は「中国の主張、理解できる」―中国紙 bit.ly/18DidHi "


#NowPlaying :Matia Bazar - Ti Sento リマスターされたベスト盤から「失われた島」を再生中。テクノっぽさとアントネッラの歌い上げボーカルの組み合わせの妙。 pic.twitter.com/qC9RFpbFt5


#NowPlaying :Matia Bazar - Ti Sento この曲のオリジナルは「Melancholia」に入ってるのだが、あちらは大分、音が眠い感じので、このくらいメリハリを付けた方が気持ち良く聴ける。音圧を上げることすべてが悪ではない。


寡聞にして初めて知りました。ノエビアというブランドがぐっと好きになりましたw。 RT @shimerson: @blogout_tw "Ti Sento"、86年春のノエビア化粧品のCMソングとして、日本でも知られてますね! youtube.com/watch?v=fef4dQ…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月26日(金)のつぶやき その1

2013年07月27日 02時51分35秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : エルガー 弦楽セレナード ホ短調/マリナー&アカデミーCO このところ就寝音楽としてよく聴くのだけれど、ほんといい曲。 pic.twitter.com/Qz3e490zAm


#NowPlaying : エルガー 弦楽セレナード ホ短調/マリナー&アカデミーCO チャイコフスキーやワーグナー、ブラームスなどを咀嚼しても英国風に堅実にしたところが、なんか波長に合うかな?。さて、今夜は寝るか。


「天下り」が全部悪いとは思わんが、こういう利権誘導が天下りは、どんどん白日の下に晒すべきw。 " 孫正義氏「天下りは許さない」--UQへの周波数割当てに異議 japan.cnet.com/news/business/… @cnet_japan "


#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 第三作にして、バンドが非の打ち所のない完成の域に達したことを感じさせる傑作。 pic.twitter.com/SkLJ0eHeTc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Banco Del Mutuo Soccorso/ Io Sono Nato Libero 特に旧A面の「政治反逆者の歌」と「私を裏切るな」の2曲は傑作。とりわけ前者のめくるめく展開はプログレにとりつかれた者に至福のひとときだ。

1 件 リツイートされました

こういう意見がわらわらと湧いてくると、とたんに尻込みをして何も決められなくなねのが民主党って訳。ようするに腹が座ってるヤツがいないんだよな。 " 菅直人氏の処分にSB社長室長「人の道に外れている」 bit.ly/12m5fhM @newsameba "


噂の真偽はともかく、iPhone5って無駄にリッチすぎるかも…まぁ、そこがAppleらしくていいんだけどねw。 RT @AppleUserNews: iPhone 5は今秋で生産終了? iPhone 5S・廉価版iPhoneに注力か。 goo.gl/5nMj7O


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/オーマンディ&フィラデルフィアO 今となって旧式なかんじもなくはないが、アメ車的ゴージャス感に満ち満ちた快演。  pic.twitter.com/nyI66GbIiJ


#NowPlaying : リムスキー・コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」/オーマンディ&フィラデルフィアO 最終楽章はハンガリーの指揮者らしく、シャープなリズムでもってダイナミズムをきっちり表現しているのが快感。


このふたりは最初から反りが合わない感じはしてけど、いよいよ対立も先鋭化?。 "@YOL_politics: みんな渡辺氏「政界再編は拙速」に江田氏が皮肉 j.mp/138YcHR"


きっとDVDとBDの関係と同じで、「隠れ」は沢山あるんだろうけど、16/44のマスターをアップコンバートして、ハイレゾ音源として売るのって、なんかお粗末だよな。


#NowPlaying : George Benson / Breezin'  CTIからワーナーへ移籍し、「ボーカルもうまいギタリスト」から、「ギターも弾けるボーカリスト」にスウィッチした始めた(続く) pic.twitter.com/6y5ghAxLbX

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Breezin'  1976年の作品。「ギターも弾けるボーカリスト」といっても、その後の作品に比べれば、まだまだギタリストとして側面も強いが、やはりレーベル・イメージも強かったのだろう。

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : George Benson / Breezin'  ベンソンは本作をもって、一気にポップ化して、スターから大スターになったという感じがする。オガーマン、リビューマ等最強のサポート陣を得て、フュージョンとしても最高の仕上がりだ。

1 件 リツイートされました

安全性はともかく、自分が親なら「なぜ韓国なのか?」そのきちんとした理由を学校側に求めたいわ。 " 韓国修学旅行予定の高校に対する抗議が呼びかけられる - 夕刊アメーバニュース bit.ly/19m1pre @newsameba "


#NowPlaying : レスピーギ 管弦楽曲集/大植&ミネアポリスO HD TRacksから購入した24/88のハイレゾ音源。これはHDCDで購入していなかったので、演奏自体、初めて聴くもの。 pic.twitter.com/XSlJ8HtXkK


#NowPlaying : レスピーギ 管弦楽曲集/大植&ミネアポリスO まずは有名曲である「ローマの松」から聴いるところだが、冒頭のカラフルな色彩美に圧倒される。間接音がたっぶり取り入れられたライブっぽい音だが(続く)


#NowPlaying : レスピーギ 管弦楽曲集/大植&ミネアポリスO 飛び散るような音の粒子感は耳の悦楽。また、第四部「アッピア街道の松」の大詰めは、よくハイファイ録音の試金石だが、RRらしいもの凄い大太鼓の低音が聴かれる。


#NowPlaying : レスピーギ 管弦楽曲集/大植&ミネアポリスO ちなみに演奏は、このコンビらしい小気味よさ、そして質実さがよく出ていて、特に傑出したものでもなさそうだが、オーソドックスに楽しめるものだ。


しかし、この党は内部抗争が絶えませんな。「堪え性」がない現代ニッポンを写す鏡ともいえそう。 RT @YOL_politics: 海江田氏、求心力が低下…退陣と代表選求める声 j.mp/1bpWCXj


#NowPlaying : Donald Byrd / Byrd In Hand 1959年発表、BNにおける第二作(BN4019)だが、半年くらい前にちょっと聴いて放置していた。 pic.twitter.com/DtX2NtaSyy

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Byrd In Hand メンツ的には、アルトのJ.マクリーンがテナーのC.ラウズに、またピアノがW.ケリーからW.デイヴィスJr. スイッチしているが、そのせいなのか(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Byrd In Hand 音楽の洗練の度合いぐっと上がっているように思う。一聴してハード・バップ的音楽には違いなのだが、三管とはいえJM風なイケイケっぽさやないし、全体に響きがモダンなのだ。


#NowPlaying : Donald Byrd / Byrd In Hand ただ、P.アダムスの…というか、バリトン・サックスの音色はどうも好きになれない。D.バードのトランペットがカッコ良く決めてくれも、どうもバリトンの音でぎょっとしてしまうのだw。


これはAndroidじゃないんだよね。でも、すごくおもしろそう。出たら絶対に買う。 " Google「Chromecast」と「Apple TV」、どこが違う? #asciijp bit.ly/18DgPo6 @asciijpeditors "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(木)のつぶやき

2013年07月26日 02時52分45秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Bireli Lagrene / Blue Eyes ピアノ・トリオ+ギターというシンプルな編成でされたオーソドックスなギタージャズ・アルバム。 pic.twitter.com/WKpipjEH9Y

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Bireli Lagrene / Blue Eyes 私はラグレーンの音楽と波長でも合うのか、彼の超絶テクニック志向とジャズ的リラクゼーションのバランスがとても心地よく感じる。何曲かで入るボーカルもいい。

1 件 リツイートされました

決められない集団の中にあって、この潔さはとりあえず評価。さればこそ、このくらいは言う権利がある。 " 細野幹事長の地元「辞めるべき人は他にもいる」 : 読売新聞 bit.ly/1bMKBKX "


この自称ジャーナリストな方、山本議員の影響力を高く見積もり過ぎでしょ。早くも陰謀論になっちゃってるしwww。 " 山本太郎議員 永田町の「けもの道」知るブレーンを  blogos.com/outline/66902/ "


とりあえず、共産党が躍進したので、このセンセの自民に対する憎しみも、多少緩和されている模様ですwww。 " 安倍自民党「一強独裁体制」のアキレス腱は何か #BLOGOS blogos.com/outline/66910/ "


このプレイヤー・アプリはUSB接続専用なので、私みたいにUSBからDCCでコアキシャルで出力して使えないんだよなぁ…。 " ラックスマン、USB DAC用ハイレゾ再生ソフトがDA-200/100にも対応 bit.ly/1bMOGP5 @avwatch "


#NowPlaying : Formula 3 / same 1972年発表の第二作。冒頭、いきなり炸裂するドラムスのチープなパワーにギョッとするが、意外と本編はメロディアス。 pic.twitter.com/FHFdb70JfB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Formula 3 / same 1972年発表の第二作。この一曲目は10分もある大作だが、暴れまくるドラムスとれるメロディアスさとの奇妙な対比といい、でたとこ勝負なとりとめない展開といい、実にサイケっぽい。

1 件 リツイートされました

山本太郎に秋波というのはありそうな話、まぁ、相手がのるかどうかは別としてw。 " 社民党福島瑞穂党首が辞任 山本太郎に統一会派を提案と明かす : J-CASTニュース bit.ly/15hEFUU @jcast_news "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番から第三楽章/アシュケナージ&チェコPO 例によってHDCDを24/44化したなんちゃってハイレゾをビール片手に再生中。 pic.twitter.com/Jhxr1LOHiH


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番から第四楽章/アシュケナージ&チェコPO この楽章はマーラーが作った音楽でも、もっとも劇的な迫力とある種交響詩的ドラマチックさがあるとても魅力的なものだと思うが(続く)


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番から第四楽章/アシュケナージ&チェコPO このコンビの演奏は、こういう極限まで肥大した音楽には、ちと中庸過ぎて今一歩に食い足りない感じがしてしまう(このあたりはこの指揮者のピアノと似共通する感覚)。


#NowPlaying : マーラー 交響曲第6番から第四楽章/アシュケナージ&チェコPO ただし、エクストンの録音は素晴らしい。そのエレガントといいたいような直接音と間接音のバランスは日本人ならでは感覚を感じる。


度を超した反応って、貴国の専売特許でしょうがwww。 " 中国「特定の国が目標でない」 沖縄―宮古島の軍機飛行 - 朝日新聞デジタル bit.ly/1aKGlZh "


#NowPlaying : Al Di Meola / Land Of The Midnight Sun RTF参加で名を轟かせたディメオラが、1976年に発表したソロ第一作。うーん、懐かしい。 pic.twitter.com/zFVbqp5wLH

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Al Di Meola / Land Of The Midnight Sun 冒頭の「The Wizard」からして、RTFのゴリゴリ感を更に推し進めたような、ハードなサウンドがカッコいい。RTFとは違ったラテン趣味を見せるのもまた印象深い。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Al Di Meola / Land Of The Midnight Sun 私が本作を聴いたのはリリースして数年を経た70年代終盤くらいだったと思うけれど、そのハードなギターワークは当時のロックより刺激的なくらいだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ジョバンニ・フスコ/「赤い砂漠」 当時一世を風靡していたM.アントニオーニが「愛の不毛三部作」の後、1964年作った同名映画サントラ。 pic.twitter.com/ipGmKjaSzE


#NowPlaying : ジョバンニ・フスコ/「赤い砂漠」 アントニオーニは音楽面でも鋭いアンテナを持っていたらしく、本作はシンセがまだない時代に電子音やミュージック・コンクレート風なサウンドを散りばめた音楽を映像につけて、例の虚脱したような感覚を表現している。素晴らしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(水)のつぶやき

2013年07月25日 02時51分32秒 | ★ from Twitter

理念や政策中心に…と、口でいうのは簡単。でも、結局、政治も「あいつが嫌い」「こいつがいやだ」で動いていくんだよな。 " みんな江田氏 野党結集主導を NHKニュース bit.ly/1620EQY "


#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo 1975年発表、MCA時代の作品だが、CTI時代より編成がスリムになり、よりスピーディーなサウンド。  pic.twitter.com/czyQFk2dIR

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / First Cuckoo 収録曲では「Speak Low」がお気に入り。広義の意味でデオダード流のアレンジ作品だけど、あまり派手なファンク路線ではなく、けっこう上品なノリでまとめているところがいいるな

1 件 リツイートされました

要するに「お前が努力しろ」ってことか。相変わらずの上から目線、この国はやっぱ好きになれないね。 RT @NEWS_0: 韓国「日韓関係、日本政府の努力を期待」と論評 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) bit.ly/1bcoleb


結局、mixiと同じ道辿ってるね。やっぱり未成年相手だと、利用を制限する方向になっちゃうんだよね。最初から分かっていたけれどw。 RT @NEWS_0: LINE「ID検索」18歳未満の利用停止 - 経済ニュース : bit.ly/1623e9A


#NowPlaying : Nova / Vimana  テクニカルなジャズロックを全面的に開陳した作品とか書いたけど、フルートやアコギなどをフィーチャーしたのどかな作品も多い。 pic.twitter.com/uHuPPABTYy

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Nova / Vimana 旧B面の「Driftwood」は、後半にはボーカルも入って、かなりゆったりとした作品になっていて、非ジャズロック的な部分も含め独特のムードがある。

1 件 リツイートされました

まぁ、眠る方はもちろん失礼だが、眠気を誘うような話ぶりだったんじゃないか?。眠らせないような話をするのも講師のテクニックだよな。 "@headline: 【福島市】講師あきれる 災害対応を学ぶ研修会で複数の市職員が居眠り: j.mp/11cSSSg "


まぁ、状況的にわからんでもないが、コイツにだけは文書で抗議じゃなくて全否定…くらいの勢いでやってほしいわ。 " 鳩山元首相に抗議へ=尖閣発言、処分は断念―民主 時事通信 bit.ly/18Cm1vS "


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「春の祭典」/大植&ミネソタO  もう何度かとりあげているRRによる24/88のハイレゾの威力全開、凄すぎるハルサイ録音。 pic.twitter.com/lIu83j6Sgw


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「春の祭典」/大植&ミネソタO  DACをDA-06にしたもので、オーディオ・チェックも兼ねて聴いているのだが、あの凄まじい大太鼓の低音はDA-200に比べると、けっこう制動が聴いている感じで(続く)


#NowPlaying : ストラヴィンスキー 「春の祭典」/大植&ミネソタO  いくらかブーミー感が減って、楽器の質感がぐっと分かる低音になったのはうれしい。DA-06の方がDA-200より低音に量感があるといっても、単に力づくって訳でもないことがわかった。


結局、「決められない政治」とは、民主党のことだったのだ…そういわれても仕方ないよな。この醜態。 " 菅直人元首相、離党勧告を拒否 民主党、処分の結論持ち越し huff.to/1bM4rpr @HuffPostJapan "


#NowPlaying : Claus Ogerman Featuring Michael Brecker オガーマンとM.ブレッカーのコラボ三部作の掉尾を飾る1989年の作品。私の夏の定盤でもある。 pic.twitter.com/xgMC5hQczs

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Claus Ogerman Featuring Michael Brecker オガーマンのこれまで度々やってきたボサノヴァ編曲とブレッカーを中心にしたフュージョン、そしてオガーマン独自のオーケストレーションがこよなく調和した名作だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Claus Ogerman Featuring Michael Brecker ついでにGRP的なゴージャスなサウンドの質感も加わって、ワタシ的にはほとんど文句なしの作品。その変転する和声とリズムの心地よさはちょっと比類がない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Off To The Races 徐々にブルーノートの15oo番台の後半あたりから徐々に存在感を増してきた、D.バードが、1958年にして初めてものにしたリーダー作。 pic.twitter.com/FiwV9P80sT

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Off To The Races フロントはJ.マクリーン、P.アダムスとの三管、リズム・セクションはW.ケリー、S.ジョーンズ、A.テイラーという当時の鉄板構成で(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donald Byrd / Off To The Races 極めてオーソドックスなハードバップ・アルバムになっている。D.バードのトランペットは、おとなしめのC.ブラウンという感じで、まずはハードバッパーとしての実力の程を開陳した…といったところか。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(火)のつぶやき その2

2013年07月24日 03時11分25秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Elton John / Victim Of Love 「ジョニー・B ・グッド」に始まり三十数分延々と繰り広げられるディスコの饗宴は、エルトンにしてから巻き込まれざるを得なかった当時のディスコブームの凄さを痛感させられる。


#NowPlaying : Elton John / Victim Of Love 久しぶりに聴く本作だが、全編かなりイケイケなノリ…みたいな記憶と違って、かなり骨太でしっかりした仕上がり。「さすがエルトン」といったところか。


昨日、購入したはいいが、さっぱり動かなかったw、「無線LAN機能搭載SDカードアダプター DN-84717」だけど、上海問屋からメールで回答が来た。うまくすれば取り替えてくれそう…って当たり前だよな。 pic.twitter.com/WEtFQdXIOH


私も四半世紀以上前にジャズ入門的に購入したはいいが、ほとんど聴いてなかったです。ちょっとベタ過ぎる印象がでしたし…。 RT @t_hisashi: 実はこのあるばむ、持ってません。> Art Blakey and the Jazz Messengers / Moanin'


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(火)のつぶやき その1

2013年07月24日 03時11分24秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Art Blakey and the Jazz Messengers / Moanin' 事実上のタイトル・トラックてもある「Moanin'」は、正直言うとあまり馴染みがない。 pic.twitter.com/PXocmEvrTB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Blakey and the Jazz Messengers / Moanin' というか、私はこれまでジャズ・メッセンジャーズそのものを、ほとんど聴いてこなったので、新鮮に聴けるというところなのだろう。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Art Blakey and the Jazz Messengers / Moanin' これまで15oo番台をずっと聴いて来たおかげで、ゴルソンやモーガンのプレイにはすっかりおなじみ感があるし、そこはかとない緊張感も「BNならでは」の感がある。

1 件 リツイートされました

もう名実ともに泡沫政党だな。しっかし、今回の選挙もというべきだけど、適当な理由つけて誰も責任をとらねーな。 " 社民・福島氏、続投へ 又市氏「党首が辞める余裕ない」 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/bu9b "


つまるところ「自らの無謬性」ばかりを主張し、全ては「誰かのせい」にしがちな体質は、この一文を読んでも一向に変化していないように見える。 " 【党声明】参議院選挙結果を受けて blogos.com/outline/66682/ "


#NowPlaying : Donna Summer / MacArthur Park Suite この曲は原曲が良すぎるので、どんな編曲でも大抵たのしめるが、これは傑作アレンジだろう。 pic.twitter.com/F1qzcALKAB

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Donna Summer / MacArthur Park Suite しかし、この手のミュンヘンサウンドって、当時、一世を風靡と呼ぶに相応しい盛り上がり方だったよな。もう30年前以上昔のことになるのか、懐かし過ぎ。

1 件 リツイートされました

2chの関連スレに、『民主党は「自民の暴走を止められるのは民主だけ」とか言ってるけど鳩山や管の暴走すら止められないよなw』というカキコがあって、思わず吹いたwww。「もう菅さんには完全にご引退頂きたい」民主・金子神奈川県連代表 産経 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130723-…

2 件 リツイートされました

もちろん、その通りだが、即時全原発廃炉みたいな急進的主張が信任を得たわけでもない。要はバランスでしょ。 " 社説:原発と民意 推進への信任ではない mainichi.jp/opinion/news/2… "

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caldera / Sky Islands なんか最近はすっかり70年代後半のフュージョンやディスコの回顧モードになってるなw。  pic.twitter.com/NWRcvxZZrM

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Caldera / Sky Islands 次はけっこうインスト&ソロ重視になる訳だけれど、本作ではかなりポップさを意識して、ディスコこそやってないけれど、1977年という時代を感じさせる音楽だ。

1 件 リツイートされました

旧型のAMEは夏場とか、ずいぶん熱くなりましたが、こっちはCPUの違いなのか、比較的常温で稼働しますから、精神衛生上いいですネw。 RT @torikai_tw: AirMac Express、iPhoneから設定簡単、さすがApple導入完了!


#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night 今夜の風呂あがりのビールタイムはこれのハイレゾ(24/44)ソースをお供に…。 pic.twitter.com/QivCCBy1U1

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night しかし、たまたま現行のシステムがそういう方向だったなのかもしれないが、24/44で聴くビートルズは本当にポールのベースとリンゴのバスドラムがよく聴こえる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / A Hard Day's Night ビートルズはもう半世紀近く聴いている訳だけど、中期以降はともかく、初期の作品でのリンゴのバスドラムとか、ほとんど気にもしていなかったので、今聴こえてくる音はやけに新鮮だ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Beatles For Sale  「Rock And Roll Music」でのリンゴのBDとポールのベースの絡みがこんな具合になっていたとは…いやぁ、ビートルズの録音にはまだまだこちとらの気が付かなった音が入ってんだな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Beatles For Sale  お馴染み「What You're Doing」のドラムもリンゴのバスドラムがぐーんと聴こえるせいで、これまでより重厚さが増したように感じるわ。

1 件 リツイートされました

しかし、輿石って民主党の大物はすっかり雲隠れ、なんの責任もとらないのかね。 " 2つの課題と解党的出直しへの協議「8月中にやり切ったうえで辞任する」細野幹事長、表明 - 民主党 bit.ly/140VsPq "


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO 第一曲はラフマニノフにしては、かなり勇壮で壮麗に始まるのが珍しいかも…。 pic.twitter.com/dUkBel3nKA


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO 一方、この第一曲の第二主題はいかにもラフマニノフらしいロシア的叙情を感じさせて、一気に耳を奪われる。サックスの甘い音色が曲調にとてもマッチして美しい。


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO 泣きたくなるほど美しい第二主題を経て、展開部では再びダイナミックな音楽に…。RRらしい低音のぐーんと沈み込み具合もなかなか快感。新調したDAC(DA-06)の威力もありそう。


もう四年近く前になるが、2009年の8月30日に自分のブログにこんな感想を書いていた。あの圧勝した民主党が、今度の選挙でほとんど壊滅状態となり、自民が息を吹き返しているとはね。やはり世の中はわからんw。 " 民主圧勝、政権交代へ bit.ly/18ArlQp"


#NowPlaying : Elton John / Victim Of Love こんなのを思い出した。1979年発表、当時の隆盛を極めていたノンストップ・ディスコに挑戦した作品。今となっては珍品の部類だろう。 pic.twitter.com/YkvnkFo6tx


#NowPlaying : Elton John / Victim Of Love 当時の私は、バスドラの四つ打ちで延々と曲が連なるノンストップ・ディスコの類が大好きだったので、本作も当時、穴のあくほど聴いていた記憶がある。


#NowPlaying : Elton John / Victim Of Love 当時の関わってきた常連のスタッフはほとんど参加せず、エルトンは出来上がったカラオケにボーカルを入れただけ…つまり、ボーカリストに徹したアルバムだったらしいが(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(月)のつぶやき その2

2013年07月23日 02時56分02秒 | ★ from Twitter

【スキャナ】EPSON GT-S630 あと読み取り速度だけれど、読み込み速度そのものはけっこう早いが、予備スキャンはけっこう時間がかかる印象。ともあれ、この手の激安スキャナーはもう性能的にはいっぱいいっぱい…ってところか。とりあえずは、当方としてはこれで十分に満足。


おっしゃることは概ねそのとおりだと思うんですけど、悔し紛れに「民意とのねじれ」ってのはなんだかねぇ。民意が示された直後じゃないですかwww。 " 両院制した自公政権―民意とのねじれ恐れよ 朝日新聞デジタル:社説 bit.ly/14ONWUV "

1 件 リツイートされました

マジで人民日報かと思ったわw。 " 2013参院選 自公圧勝 ねじれ解消 力に頼らず謙虚な政治を(7月22日)(北海道新聞) bit.ly/1dP32uU "


#NowPlaying : ABC/Beauty Stab せっかく「Look Of Love」をヒットさせたのに、無理やりハードなギターサウンドに路線変更して、セールス的には大惨敗を喫した第二作。 pic.twitter.com/Xk9C5WGC5B

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ABC/Beauty Stab マーティン・フライは「そこらのアイドルとオレ達は違うんだ」的な焦りがこういう作品を作らせたのだろうが、いささか性急過ぎたとは思う。中期ロキシーをもうすこしソリッドにしたようなサウンドは素晴らしいのだが…。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ABC/Beauty Stab 本作が惨敗に終わったABCは次で、ダンサンブルなハウス路線をとってまたまた惨敗。第4作にしてようやく第一作の路線に戻るのだが、時既に遅しで、ABCの賞味期限は切れていた…というのが哀しい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : ABC/Beauty Stab ともあれ、本作の音楽は大好きだ。セールス的には失敗だったが、B面のメドレー的に進んでいく構成はなかなかものだと思う。また、シンセを排したハードなギター・サウンドは実にクレバーだ。

1 件 リツイートされました

国会質問で例のKYっぷり発揮して、叩かれまくるみたいな事態にならんといいけどね。せいぜい頑張ってくださいな。 " 「完全無所属」山本太郎氏、当確にガッツポーズ : 参院選 : 読売 bit.ly/14xb24a "


#NowPlaying : Focus / Jan Akkerman & Thijs Van Leer フォーカスの中核の二人が、1985年に一時的ではあるがリユニオンした時のアルバム。 pic.twitter.com/PdeSbK22Lb

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Focus / Jan Akkerman & Thijs Van Leer さすがに制作時期が85年だけあって、全編に渡って打ち込みリズムがフィーチャーされているが、ご両人ともにそのあたりのセンスは確かなだけ、現在でも全く陳腐に聴こえないのはさすが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Focus / Jan Akkerman & Thijs Van Leer とくに「ベートーベンの復讐」はリンドラムに作り出す単調な後乗りリズムを延々とリピートして、そこにご両人が音のオブジェをあれこれ配置していくセンスは抜群(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Focus / Jan Akkerman & Thijs Van Leer こうした印象派風といいたいようなサウンドの合間をぬって、頃合いのところで顔出すテーマの按配もよく、とにかくよく出来たサウンドだ。

1 件 リツイートされました

うまそうですネ。風呂あがりのビールにめちゃくちゃ合いそうです。羨ましすぎw。 RT @Quensax: ローストビーフ作った!でもちょっと焼き過ぎたかな(^_^;) instagram.com/p/cECYOkmrNf/


同じくです。私の場合、作れるものと行ったら昭和の香りがする家庭料理みたいなのばっかりすw。 RT @Quensax: 私も休日位しか、凝ったことしませんが、やはり好きなんですよね。@t_hisashi: 僕なんか、とてもできませんよ


まぁ、冷蔵庫になんか入ってれば、とりあえず、なんか作れるってのは便利ですよねw。 RT @Quensax: 昭和、いいじゃないですか。家庭的な感じです。@blogout_tw: 同じくです。私の場合、作れるものと行ったら昭和の香りがする家庭料理 @t_hisashi


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO 例によってHDCDから24/44化したなんちゃってハイレゾ音源をビールのお供に再生中。 pic.twitter.com/dUkBel3nKA


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO この曲はほとんど初めて聴くようなものだが、ピアノこそ聴こえこないが、ラフマニノフらしい叙情やダイナミズムはたっぶりと感じられるなかなかいい曲だ。


#NowPlaying : ラフマニノフ 交響的舞曲/大植&ミネアポリスO 録音は先日の「春の祭典」ほどのHiFI的デモ効果はないが、澄み切った音場で展開されるオーケストラサウンドはオーディオ的快感に満ち満ちている。


ピンチの時の親子丼、肉じゃが、野菜炒め、あと豚肉すき焼きとかw。 RT @Quensax: あり合わせで何を作るかも楽しみですしね。 @t_hisashi


【Luxman】「DA-06」 今度はスピーカーではなく、STAXのSR-007でもって再生中。 pic.twitter.com/rUXbxJIwl8


【Luxman】「DA-06」 うわぁ、SR-007で聴くと、DA-200とは高域の粒立ちが断然違うな。スピーカーで聴いた時は低域の量感に耳を奪われて、高い方はそれほど感じなかったが、いやぁ、伸びきってるわ。


【Luxman】「DA-06」 そもそも、ユニバーサルプレイヤーであるDU-80とDA-200を聴き比べると、高域の繊細さみたいなところにやっぱり差を感じて、DA-06の購入に踏み切った訳だけど、やはりそのあたりきっちり表現されているというところか。


【Luxman】「DA-06」 あと、それに付随してSN比の良さは、DA-200より、こっちの方が断然いい。ディテールの表現など、まったくこれみよがしてではないが、実に律儀に描写しているという感じ。まさにラックストーンだわ。


今の日本のように「価値観は人それぞれの」みたいな人権主義が暴走している国で、政権が二者択一になんぞなるわきゃない。今回のは「民主はこりごり」が結果に出ただけ。 " やっぱり二大政党は育たない日本 bit.ly/132dcCv "


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(月)のつぶやき その1

2013年07月23日 02時56分01秒 | ★ from Twitter

まぁ、この人民主政権失敗の戦犯のひとりだからな。この結果も仕方なかろう。 【参院選】「私の政治力、実績が理解されず」 比例落選の鹿野氏 - MSN産経ニュース on-msn.com/12agXMj


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/バーンスタイン&VPO 晩年のバーンスタインがDGに残した一連のライブ録音のひとつ。 pic.twitter.com/xh5BFm93om


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/バーンスタイン&VPO ウィーンらしいちょっとくすんだサウンドにこの指揮者らしいざっくり感が程よく出て、この曲の持ち味である大仰さと快活さが十全に表現されていると思う。大好きな演奏だ。


#NowPlaying : シューマン 交響曲第1番「春」/バーンスタイン&VPO 本作は80年代中盤のライブ録音だけれど、客席ノイズや拍手を消して、レギュラー・アルバムとして、普通に出すようになったのは、思えばこの時期からだったよな。


今日は休みだが、今にも雨ふりそうな曇天、どうやら暑さも控えめになりそう(@千葉)。それにしても先々週のあの暑さはなんだったのだろう。


先日、RTした無線LAN機能搭載SDカードアダプター DN-84717を購入した。ご覧のとおり一見、なんの変哲もないSDカードアダプター。ここにWiFiを飛ばすチップが内蔵されているとはにわかに信じがたい。 pic.twitter.com/bQhp5a6XJE


で、この無線LAN機能搭載SDカードアダプターだが、早速試してみたところ(昨日のことだが)、アクセスポイントが発生しない。複数のカメラやマイクロSDを試しても、全くアクセスポイントのアの字も出てこない感じorz。


という訳で、この無線LAN機能搭載SDカードアダプターは全く使えなくて残念。初期不良っぽいので、クレームのメールを出したけれど、モノがモノだけにどうなることやら。先日は「どうせすぐに壊れちゃうんだろうし」と書いたけれど、まさか最初から壊れているとはね、とほほ。


残った議員が亀井静香と阿部知子とか、これまでくだんの党はどんだけ呉越同舟だったんだw。 " みどりの風・谷岡代表が辞意表明 | 国内 | Reuters bit.ly/13Qdnkl "


#NowPlaying : シューベルト 交響曲第8番「未完成」/ワルター&NYP LP時代は「運命」とよく併録されていた耳タコの名曲。でも、「運命」とは違って、こっちは年に一回くらいは聴きたくなる。 pic.twitter.com/eq6eZ5LSFB


#NowPlaying : シューベルト 交響曲第8番「未完成」/ワルター&NYP あとこの曲、「素晴らしき日曜日」で、サントラとして利用されたことで、現在では第二楽章聴くと、かの映画の、最後の場面を思い出すようになった。


後楽園で敢行されたELPの来日公演が12chとはいえ、生中継され、その夜半にはダイジェスト版がオンエアされたことなど、今では信じられないよな。 " タルカス お前がこんなに強いとは : 読売 bit.ly/17wBkSk "


#NowPlaying : Deodato / Live At Felt Forum オリジナルはアイアートとのコラボ名義だったが、単独名義にして未発表曲も多数収録されたリイシュー。 pic.twitter.com/f1Sjh7EMPz

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / Live At Felt Forum  アイアート色の強い「Parana」「Tropea」「Branches」はカット、その分「ツァラトゥストラ」を筆頭に「スカイスクラッパー」など、デオタードのレパーリー5曲が追加されている。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / Live At Felt Forum  個人的にはブラジルのドメスティックな作品群は昔から今ひとつ苦手だったので、この単独名義化は大歓迎。デオダード色はもちろん、CTI的な作品の佇まいも強まり、実にしっくりと来る。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Deodato / Live At Felt Forum  オケを慮りすぎたのか、新機軸を狙ったのか、どこか決め手に欠くライブとなった「Artistry」に比べれば、全盛期のデオダートがたっぷり楽しめるまさに「デオダードのライブ盤」だ。

1 件 リツイートされました

ドック型はもってないが、粗悪そうなケーブルは我が家に何本かあるなwww。 " 中国製“殺人スマホ充電ケーブル”「日本にも流入している」との証言 bit.ly/17wDlO8 @cyzo "


#NowPlaying : Everything But The Girl / Worldwide - Talk To Me Like The Sea 91年発表された第6作から、この曲のリズムの気持ち良さは異常。 pic.twitter.com/RdoedcbR3F

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Everything But The Girl / Worldwide - Talk To … ゴージャスだった前作とは対照的なシンプルなサウンドだけど、前作でのゆったり感が確実にFBして、この気持ち良すぎぎる打ち込みサウンドに結実した…ってところか。

1 件 リツイートされました

昨晩から今朝にかけて、どの特番でも民意そっちのけので、「自民圧勝、安定政権で暴走する」論を悔しそうにいうオトナばっかりだったもんなw。 " 参院選挙の結果で衆愚政治だと嘆くオトナたちへ bit.ly/1aD2GrG "


【スキャナ】EPSON GT-S630 ずっと使ってきたキャノンのLiDE70が、最近、どうも調子よくないので(USBに刺しても認識しないことが多くなった)、近くの量販店で購入してきた。 pic.twitter.com/D81NQ5pGHo


【スキャナ】EPSON GT-S630 バスパワーでUSB一本のみで駆動したLiDE70に比べると、こちらACアダプタが必要。しかも、かなりデカいw。 pic.twitter.com/bxBIvasTF2


【スキャナ】EPSON GT-S630 私はスキャナというと、LiDE70の前も、キャノンのFB636Uだったから、今回もLiDE210という選択肢はあったのだが、たまには違うメーカーを…ということで、これを選んだのは単なる気まぐれだw。


【スキャナ】EPSON GT-S630 私の場合、スキャナといってもiTuneライブラリ用にCDのジャケをコピーするくらいだから、対した画質は必要ないが、とりあえず手近なところあったものスキャンしてみた。 pic.twitter.com/EIiTobeYo6


【スキャナ】EPSON GT-S630 400dpiくらでしかスキャンしないので、大した差はないだろうと思っていたが、キャノンより精細感やメリハリがあるように感じる。CCD方式の恩恵だろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする