テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

Braun, SK 55

2021-03-09 13:04:47 | オーディオ

今日の2台目は Braun, SK 55 でお話ではドイツから動作良好と云うことで購入したがターンテーブル
の回転が遅く、ラジオは機能しないとのお話だった。  この種の機器の修理、改造のご依頼はこちら
の HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

早速動作を確認したが伺った通りだった。

ただターンテーブルは全く回転せず、調べたところ配線が1箇所切れていた。

ターンテーブルは良好に回転する様になり、電源の ON-OFF にも問題は無かった。

ラジオ部分の動作に取り組んだが FM は短時間動作したが直ぐに停止して仕舞い、AM (MW) も動作
が停止した。

FM/AM の周波数変換を担っている真空管 ECC85 の劣化が想像出来たので交換した。

AM (MW) は問題無く動作する様になったが、FM は矢張り短時間で停止して仕舞った。 Braun 製品
だけで無く類似の回路を多く手掛けて来たが FM が短時間で停止すると云うのは初めてとなった。

3月10日 昨日帰宅間際に FM フロント・エンドの動作を診てみた。それと古い姉妹機種では ECC85 を
FM と AM (MW) の局発に使っていたが今回の機種では AM (MW) の局発は後年のモデルと同様周波
数変換用 ECH81 が使われていた。

若干だが古い物とは回路が異なっており帰還量調整用のトリマは固定コンデンサ (11pF、最上段左)
に代わっていた。 既に1時間近くランニングを続けているが良好に動作しているので日本バンドえの
改造に取り掛かろう。

FM のカバレッジの改造に取り掛かった。  上は Inter FM(鶴見中継 76.5MHz) 、下は同局のメイン
89.7MHz 受信時。

ペーパー・コンデンサの劣化が想像出来るので念の為交換した。

外部入力用の本体内の改造を行った。 上は外部入力コネクタと FM の簡易アンテナを繋いだところ。

また AM の場合の簡易アンテナ接続位置は上の画像の様になる。

AC プラグをどうするか? 電圧を間違えない様左の物が望ましいが。   ご依頼主に誤って明日無事
届く様とお伝えして仕舞ったが、明日発送するので届くのは早くとも明後日となる。 失礼しました!

3月14日 ご依頼主からラジオの動作は良好だったがターンテーブルが全く回転しないとの報告を頂い
た何とも解せないが再度診るしか無い。 多分単純な問題とは想うが残念ながら信頼性に欠ける。

3月17日 ご依頼主から今朝届き早速診させて頂いたが先日切れていた箇所が再度切れていた。 こ
の部分はターンテーブルの振動に依ってストレスが掛かる場所なので、これまでより長く また強度の
強そうなビニール線で補修した。 責任を感じ送料等は負担させて頂いた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Seeburg, SHF A2

2021-03-09 13:02:02 | ジュークボックス

 2台目は Seeburg のジュークボックス用アンプで BASS のコントロールが出来ないとのお話だった。
この種の機器の修理のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

3月10日 添えて頂いた回路図等を見させて頂いたが高音調整は真空管を使ったアクティブな回路だ
ったが低音の調整は単に CR だけの回路でこれで何処まで調整出来るのか疑問だったが、この部分
の CR を兎に角交換して欲しいとのことで早めに仕事場を後にして部品屋さんに向かった。

3月11日 昨日買って来たコンデンサと抵抗を組み込んだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-390A/URR

2021-03-07 14:03:20 | 通信機

今日の2台目は久し振りの R-390A で可成り感度が低いとのお話だった。 この種の受信機の修理の
ご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

実際に動作を診てみたが周波数はズレていたが感度は特に低いとは想えなかった。 上は TBS (JOKR,
954 KHz 受信時で約 26KHz +側にズレている)

上はラジオ日経 6,055KHz 受信時、約+13Khz のズレ。 下は FEN, 810KHz受信時+21KHz。

3月8日 今日は内視鏡検査が有り仕事場には夕方近くになって仕舞った。 特に感度は低いとは感じ
なかったので先ずは真空管の gm 測定に取り掛かった。  未だ全てでは無いが殆どの物は問題無し。

3月9日 昨日の続きに取り掛かり全ての真空管の gm を確認したが問題となりそうな物は1本も診
られなかった。  これまでの状態を伺ったところ購入時から9MHz帯の北京放送以外は全く聴けな
かったとのお話で、またアンテナはバランス入力に変換アダプタ UG-970/U を加え、アンテナはダ
イポールを使っているとのお話だった。

3月10日 お話では非常に感度が悪い様だったのでもしかしてアンテナ入力回路が改造されている
かも知れないと確認してみたが改造は加えられて無い様だった。

上はこちらで何時も中波の動作試験に使っているループアンテナ使用で TBS, 954KHz受信時。

上はバランス入力、下はアンバランス入力での比較。 アンバランスが圧倒的に高感度。

本来は 954KHzの TBS が表示は 977KHz と +23KHz なので調整出来ないか L702 を調整してみた。

しかし何故か全く変化は診られなかった。

上、下はアンテナを外部に張った逆 L に換えたラジオ日経 (6,055KHz) 受信時。

上は 9MHz台での北京放送。

ここからは 15MHz 台の北京放送。

上は NHK第一 594KHz、下は FEN 810KHz受信時。

暫くランニングを行ったが AGC では少し RF Gain を絞らないと歪んだ。 電源は120V

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤエス FT-1011

2021-03-07 14:00:07 | 通信機

今日の1台目は沖縄の方からリチウム電池の交換をご依頼頂いたヤエスの FT-1011でその交換なら
こちらでも出来るとお送り頂いた。  この種のマイクロ・プロセッサ制御の近年の無線機は積極的には
取り組んでおりませんが古いアナログ式無線機の修理は問題ないのでお問い合わせは ホームペー
ジ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。 

使われていたリチウム電池の電圧は 2.95V 有り問題は無さそうだった。

折角お送り頂いたので駄目元で新品のリチウム電池に交換してみた。 電圧は 3.32V となったが動作
に変化は診られなかった。 サテ、この様なマイコン制御の物を診て貰えるところは見付かるか?

3月8日 昨日問い合わせたところは結局メーカーがやらない物は預かれないとのことだったが、隣町
の OM と話したところ我が家から徒歩1分程の処に以前在ったハムショップ J で働いていた U さんな
ら何でも直してしまっただろうとのことだったが、この U さんの消息は残念ながら不明。

3月9日 電源を入れようとしてもバタバタと中々立ち上がらなかったので強制的に電源を外部から加
えるかと考えたが残念ながらこの機種のサービス・マニュアルは極一部を除き見付からなかった。
しかしこの機種の少し前の物まではサービス・マニュアルも手に入ったのだが何が有ったのか?

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beomaster 5000

2021-03-05 16:46:19 | オーディオ

今日の2台目は時々修理依頼を頂く都内のお店からのご依頼で、先日 Beogram 5000 と組み合わせ
動作確認を行い販売したものの客先で動作しなくなり、戻して貰ったが矢張り動作しないとのお話だ
った。   この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い
致します。

帰宅間際にお持ち頂いたので時間が無く回路図を持ち帰り先ずは通勤の電車内で回路を追ってみた。

3月6日 何とも周波数の設定等が出来ない(後からリモコンが必要なことを知った)。

昨夜調べた結果ジャンパーに問題が在るのでは無いかと想像した。 想像は当り TP2 の IN-OUT 間
に為されていた(上)。 正しくはその右の Line IN-OUT 間(下)にしなければならない。 しかし何故こ
のジャンパーを動かして仕舞ったのか? 

3月14日 昨日は略1日ランニングを続けたが問題は現れなかった。 今朝念の為と通電したところ
動作が可笑しい。 FMも機能せず他の入力も機能していなかった。 最早ここまでとご依頼主にも
連絡したが駄目元でバックアップ電池を交換してみようと云うことになった。

サテ、肝心要のバックアップ電池が何処に格納されているのかが分からなかった。

ヤット見付かったが前面のディスプレイの後ろの基板に装着されていた。

電圧を診てみたが幸か不幸か電圧(定格 3V)に問題は無かった。

ただ昨日は FM が 90MHz以上に行ったのだが今日は(本来の)89MHz辺りまでしか行かなかった。

Phono 入力 (RCA) も良好だった。 前面パネルの固定が不完全となった。 B&O 製品ではこう云っ
たことが起こり易く極力分解等はしたく無いのだが今回も余計なことで時間を費やすことになった。

3月15日 昨夜は前面パネルのことが気になって良く眠れ無かった。  今朝一番で再度一部分解し前
面部分の段差を無くしてみた結果スンナリ固定出来る様になった。   この辺りのことはマニュアルに
は記されておらず随分と神経をすり減らす作業となった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山水 AU-D907F

2021-03-05 16:12:55 | オーディオ

 今日お預かりしたのは初めてとなる山水の AU-D907F プリメイン・アンプで電源を入れるとブーン
と云う音がするとのお話だった。 この種のアンプの軽微な修理のご依頼はこちらの ホームページ
http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

早速動作を診させて頂いたが確かに左チャンネルは凄いハムの様な出力だったが音量を上げると可
成り収まった。 また右チャンネルの出力にハムは診られなかったが出力が可成り小さかった。

左出力の出方からして単なる電源のリップル(電源の電解コンデンサの容量抜け)の問題では無く回路
のバランスが崩れていることが想像出来た。 残念ながら軽微な問題では無く、一時期もてはやされた
直流結合のアンプなので修理は非常に難航することが想像出来る。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フタバ FP-T5EN

2021-03-03 16:38:02 | Weblog

今日の3台目はフタバの FP-T5EN デジタル・プロポの送信機でコネクタ部分で配線が切れて仕舞った
とのお話だった。  この種の機器の修理のご依頼はこちらの HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/
にお願い致します。

電池用と想われるリード線の先端部分が無くなっていた。

電源スイッチ部分での腐食が激しかった。

元々のリード線は外し、電池ホルダーに合わせたスナップを半田付けした。

出力が問題無く出るところまでは確認した。

3月5日 ご依頼主から受信機は全て問題無く動作したとのご連絡を頂いた。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, TFM-4500

2021-03-03 11:59:37 | ラジオ

今日の 2台目は久し振りの SONY, TFM-4500 で突然動作しなくなったとのお話だった。 この種のラ
ジオの修理のご依頼はこちらのホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。
時々有用な情報を頂く確か北海道のKさんから いいね 等を排除する方法を教えて頂いた。 良かった

前回手掛けた際のことを忘れていたが多分電源スイッチだろうと想像したが当たっていた。

ところがこの電源スイッチが外し難い、前回はどうしたのか?

何とか外したが、接点部分は可成り腐食(酸化)していたので磨いた。

導通は良好となり一安心!

3月5日 ご依頼主から何事も無かった様に良好に動作しているとのご連絡を頂いた。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Digicon, Digi Flight Custom FM

2021-03-03 11:56:35 | ラジコン

今日の1台目は Digicon の Digi Flight Custom FM と云う 8 チャンネルのプロポで数年仕舞い込んで
いたとのお話だった。  ご自身で電池のリード線を繋ぎ換えようとしたが何故か半田付けが出来なか
ったとのことだった。 この種の物の修理のご依頼は HP http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願
い致します。

確かに黒いリード線2本の内の1本が可成り腐食していて(多分 Ni-Cd 電池のガスで酸化したと想わ
れる)半田付けは出来なかった。 (他にも多くの部分に緑青が見られ色々問題が在りそうだった)

仕方なく腐食の激しいリード線はパターン面から外し、別のリード線に交換した。

配線の問題は上手く解決した。

動作を受信機で確認しようとしたが電源用のコネクタのサイズが違っていて通電出来なかった。

出力信号をオシロで診てみたが FM なので変調具合がイマイチ良く分からない。

ならばと自分の受信機で変調具合を聴いてみたが変調は掛かって無い様だった。

3月4日 ご依頼主に受信機用の電池をお持ち頂き動作を診てみたが矢張りサーボは動かなかった。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY, ICF-SW77

2021-03-02 15:48:13 | ラジオ

今日お預かりしたのは SONY, ICF-SW77 で FM に問題は無いが AM では Sメーターが振り切れるも
のの受信出来ないとのお話だった。 この種のラジオの修理、改造のご依頼はこちらのホームページ
http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

先ず動作確認を行ったがお話の様 AM(上)では S メータが振り切れていた。 FM (下)は良好。

意味も無く いいね、或いは役に立った と添える人がいるが迷惑以外の何ものでもないがこういう
方は何がしたいのか? こういったことを排除出来るブログに移るか?

3月6日 ご依頼主から良好に受信しているとのご報告を頂いた。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B&O, Beolab 8000 (x2)

2021-03-01 11:32:34 | オーディオ

ご依頼主からは明日の配達と伺ったが先程確認したところ配達中となっていた。  この種の機器の
修理のご依頼はこちらの ホームページ http://www2.odn.ne.jp/~cac55760/ にお願い致します。

この機種も前面のグリルを外すのに神経を使う。

お話では制御系は問題無く動作しており音声入力前は赤いLEDが点灯し、入力後緑に変わると伺った。

制御系は良好に機能している様だったが音声出力は伺った様皆無だった。

内部の回路ユニットを表に出した、手はベトベト!

今日は時間切れとなったので続きは明日。

3月2日 朝から昨日の続きに取り掛かり先ず1台目を終えた。 次いで2台目に取り掛かりこちら
も好結果を得ることが出来た。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする