南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

6月14日 園部公園のトンボたち

2016-07-13 10:46:35 | 
ここの公園 小さいですが 水場が何カ所か  そのうちの一つ すぐ涸れてしまうところですが 水があれば 何種かのトンボが


去年は遇えなかったのかな キイトトンボ いましたね 多くはありませんが 頼りなさげに 漂っておりました


こちらは ここでは いつも見ます ショウジョウトンボ


キイトトンボは 以前から ず~と見ていた場所が 自然とふれあえる場所とかで 開発されまして 


そこへの道だったのですが すっかり姿が変わり 見なくなってしまいました その後どうなったか一度様子を見に行くつもりです





クロイトトンボ  いつもは 糸トンボの仲間 ぐらいで済ましているのですが 今回は どうしたのか 断定です


ショウジョウトンボのお腹を見ていたら アフリカの鳥 ハシビロコウの嘴が 重なってしまった あかん!見れば見るほどあかん!!


クロイトトンボ  小さいけれど あのワンポイントで 目が行ってしまう


オオシオカラトンボ  シオカラトンボより 少し人相が悪いような


どのトンボたちも メスの姿を ほとんど見ませんでした 発生時期がズレるのか  はたまた 別の場所で 待っているのか


今は どんどんと餌を食べて 来るべき 別嬪しゃんとの出会いに備える時期なのかもしれません ( もちろん個人の感想です )


7月13日 朝から まさに梅雨の雨 雷も聞こえていたようだけど 今は小学校の鼓笛の練習の音 ♪ ドド~ン ドンドン ドンドンドン ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日 園部公園のキノコたち

2016-07-12 22:36:32 | キノコ
近畿地方が梅雨入りしてから10日あまり そろそろキノコも出てるんじゃないかと 小向山周辺をウロウロしてきました


が まだまだ地面にまで 水分は浸透していないようで キノコの数は まばらなものでした


ヒトヨタケの仲間 画像2枚目は 傘が開いたもの


苔の間から 顔を出している 小型菌が ちらほら状態   ヒメコガサ でしょうか


同じく ちょっと日が経ったもの


さらに日が経ったものと思われます


こちらは 公園内の芝生地 これはたくさん出ていました  


名前はキノコの予定でしたが 偶然開いた図鑑にそれらしいものが オオヒメノカサ  間違いないようです


芝生の公園から 山の部分へ  杉の落ち葉から出ています よく見るやつ  ヒノキオチバタケ  杉とちゃうんかい!(お約束) 


ちょっと花の最盛期には 遅いようですが イチヤクソウ 


けっこう周りに たくさん出ています  ちょっと前は 消えかけていたのにね 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月12日 初 ウンモンスズメ

2016-07-12 01:21:30 | 
この日は 地区内の 溝清掃日 京都御所きのこ観察会は 残念ながら不参加です  地区行事には参加しないとね


集合場所の商店のシャッター前 なんかバタバタしてる 蛾 が! とっさに ウンモンスズメ! と判断 手で確保(手袋してたかも)


蛾なんて 見つかれば まず 叩かれて 踏みつぶされるのが普通ですから(溝掃除で長靴やし)


知り合いの小母さんが 持っていたビニール袋をもらって  ちょっと家に帰ってきます と 持って帰りました


やっぱり変な人や!と思われたかもしれんけど まぁええか!  作業も終わり 午後から 袋の中を確認 やっぱりウンモンスズメや!


もう何年も 遇いたかった 虫さんです   遇えるもんやなぁ


たくさんたくさん撮りましたよ 


虫たちって 意外と長生きすることが多いけど 今回は 3日後ぐらいに死んでしまいました 


九州には これのもう一つ派手バージョンの キョウチクトウスズメというのがいるようで 温暖化現象で 北上はしているようですよ


この色が 一番エエかな
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日 初クワガタ

2016-07-12 01:17:37 | 
6月10日 夜 駐車場で 何やら黒っぽいものが 汚れ?  でも動いている様子 もしや?と手を近づけてみると相手からキャッチ


何処からか飛んできたのでしょうか そして着地失敗 ひっくり亀状態の クワガタムシのメスでした 初物初物 即、確保です


そして11日の撮影会 まぁ小さいです 最近はこんなのしか見たことがありませんが


それでも アップで撮ると それなりの ええ顔してます


いくつになっても カブトにクワガタは うれしい友達です


その後 おかえり願いましたが その対応がよかったのか 後日 よりビッグなクワガタに 出あうこととなりました


7月11日 梅雨時のチャンスなので 出よう出ようとは思うのですが 体が拒否しております ワカクサタケにも遇いたいのだけれど

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 保津峡から亀岡 7 着きました

2016-07-09 22:51:15 | いろいろ
道端の ムラサキカタバミ 


ノビルも 花の時季になりました


一つ咲いていたノビルの花  蜘蛛も気になるけど  メインは ノビル


保津川に注ぐ小さな川 覗き込むと アメンボ が たくさん


しばらくすると 後ろから馬車が追い抜いていきました お客さんを乗せて 坂道を気合を入れて  その力強さに沈む余裕はありません 


先ほどとは馭者の方が違うようです  この太い脚で 変なおっさんを気にすることなく 保津川下り乗船場目指して進んでいきました 


私も同じ道を目指します 対岸が保津町 右手の山から 明智越えが 始まります 明智 織田 羽柴 現実の世界 ちょっと気持ちに入ってきます


川沿いの道 さかんにツバメの仲間が モデル志願です


何枚も何枚も 撮ったのですが 何とかみられるのは この3枚だけでした


JR亀岡駅からは もう歩く気力もなく 電車のお世話になりました  いつものことやけど 電車は速い!


トロッコ亀岡からの 馬車 ネットで見ると 馬は6頭いるらしく 画像の馬は、顔の特徴から 名前はスピカ 牝の3歳 体重1000Kg ばんえい競馬出身らしい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日 火星 と 土星 と アンタレス

2016-07-09 00:54:16 | 風景
前に 湖人さんが 火星の画像は?とコメントをいただいていたので カメラを 夜空に向けてみました  肉眼ではこんなに星は見えません(我が家)



中央付近 赤っぽくて大きいのが 火星  左斜め上が 土星   その少し左下が さそり座のアンタレス 


星を撮る方法も分からないまま たくさんたくさんシャッターを押しました 三脚も使って  せっかく撮ったので 飛び込みで2枚だけアップです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 保津峡から亀岡 6 保津百景道しるべ

2016-07-09 00:12:10 | いろいろ
この日 3種目の イチゴ ヘビイチゴ


4種目は コジキイチゴ  3種目も4種目も 食べたくなるような 名前ではありません


大雨の時は 沈み橋でしょうか  車は無理ですが 人や自転車には便利な橋です 私もたっぷりの休憩後 この橋を渡って対岸へ


保津町を歩いていると こんな立札をよく目にします  ‘ QRコード ’もついているので そんなに古くはないようです


道の真ん中で休憩中の コオニヤンマ  サナエトンボの仲間です


この立て札 平成19年に 保津町内に160本も立てられたようで その頃はかなり盛り上がったような 


普通に民家の近くの 注意書き立て札  あと怖いのは熊か?と思っていたら 先日 亀岡市で ツキノワグマの目撃情報がありました 


こちらも道の真ん中 ヒオドシチョウ


川を隔てた 遠く向こうに トロッコ亀岡に向かう 馬車を見つけました


人を送っての帰り道 みどりの中の 空の馬車  見ているとなんだか ちょっとセンチメンタルジャニー


いろんな内容の立て札 他も見てみたい気が   この立て札はまだきれいだけれど 他のを見ると その頃の盛り上がりはなくなったのかな?


本文にも書いたけれど 遠くに静かに進む 空の馬車 体も疲れていたからだろうか 何かを思い出したのか 気分がちょっとマイナーに  亀岡駅まで何キロ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 保津峡から亀岡 5 花など

2016-07-07 23:52:11 | いろいろ
請田神社を過ぎ 鳥居も過ぎた(逆行)ところの道端 派手な花を見つける ナツズイセン?と思っていたが サフランモドキのようだ


その周りにたくさんの キキョウソウ も咲いていた




ヒレアザミも


やっぱり紫系は いいなぁ






この黄色いのは クサノオウ   あっ つぼみからよだれが! じゃなく 蜘蛛の糸かな


ドクダミもこのころから最盛期へ  この花は 小さい頃も遊んだ記憶がないなぁ 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 保津峡から亀岡 4 請田神社まで

2016-07-07 01:46:20 | いろいろ
いろんなところで けっこう咲いていた テイカカズラ


このプロペラ 落ちる時は クルクル 回るのかな?


私も もうすぐゴールですが トロッコ列車も まもなく終点です   奇抜だった色も なじんできたような


前にも書きましたが この日はどこに行っても たくさんの テングチョウ が 


テングチョウで良かったなぁ  この画像を見る限り かなり目も出ているよ  出目蝶 とか 目玉蝶 じゃなくって


ついにたどり着きました 請田神社  反対側の汽車や電車の窓から あの道 通れるのかな? ず~と ず~と 思っていたからなぁ


ゴール前の新たな関門 てな大層なことではありません でも虫嫌いのお姉ちゃん達なら キャーキャー言うかな  風に吹かれてブ~ラブラ


コミスジ




よく似た花がよくあるけれど ツルマンネングサ でええか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 保津峡から亀岡 3 保津川下りも

2016-07-07 00:14:52 | いろいろ
しばらく行って振り返ると 先ほどの 地蔵トンネルの鉄橋が    地蔵トンネルといえば 亀岡方面への最後の長いトンネル


初めてでけっこう不安もあったこの道ですが 途中、保全作業中の人や バイクツーリングの人など 10人ぐらいは遇いました


もう出口近くの 林道の橋  こんな名前が   どう読む?


悩むこともなく そのまま読めばよかったのですが   象の頭の谷?  象に似た地形でもあるのかな??


さぁ 兄ちゃん 力が入ります


ここまで来たら 舵取りは 後ろの船頭 任せです


実際、 事故も起きているので 難しいんでしょうね  操舵術に 地形の把握 の職人技に 今は接客も要るし 語学まで!


岩山を 無理やり砕いて広げたような そんな風に見える 保津峡入り口 


一瞬 桜石?と思ってしまった 岩の模様  地衣類かなにかかな


保津川下りの安全祈願にまつられている不動明王の近く  雑草の中にあった石仏   地蔵ではなさそうな


昨日7月6日の夜8時頃 国道の気温表示は31度 今日は30度 昼は 36度は確認したけど それ以上上がったかなぁ しかし 痩せん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする