南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

4月5日 大西でイソヒヨドリ

2022-05-13 23:05:00 | いろいろ
 本梅川の土手にて 何の花?   (ノウルシというのが候補に挙がっています)(振り返ると2017年に一度登場していました)


  他の花だと思って近づいたのですが この花を見ると 違っていたようです なんか変な花です


 大西の桜


 トビを撮ったつもりが 小鳥も写っていた 何とトビの大きいことよ


 ナズナ


 イソヒヨドリ     4月4日に続き 今度は大西でイソヒヨドリに対面です


 イソヒヨドリ


 イソヒヨドリも訴える!     ポイ捨て禁止のポスターにでも使えそうです


 イソヒヨドリ    あぁ車が!


 イソヒヨドリ    少し離れた電線に移ってしまいました


 キュウリグサ


 シロバナタンポポ     場所は 大西から宍人に入っています


 5月13日 そんなに蒸し暑くはない 好い感じの梅雨の雰囲気 この雨でグッと緑が濃くなりそうな今日、明日の天気です
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月5日 近くに ウグイス | トップ | 4月5日 高山を越える »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (湖人)
2022-05-14 19:40:15
はい!
GWで草むしりしたところに
すでに何事もなかったように育っています。
返信する
湖人さんへ   (usio55)
2022-05-14 22:32:46
先輩たちが草むしりで取り除かれたので
今までくすぶっていた後輩たちが
”来たぞ!我らの出番!!”ということで
登場したのでしょうね
雑草部屋には 次の番を狙うのが
うじゃうじゃといますから
どうしましょう 山羊でも飼います?
返信する
Unknown (湖人)
2022-05-15 21:19:14
それ、考えたことある〜。
しかし、ドクダミ草は食べんかも〜ってあきらめました。
返信する
湖人さんへ   (usio55)
2022-05-16 22:32:06
若葉や若芽 地下茎まで食材に
干した葉は 茶葉や薬草に
いろいろ利用できるんでしょ
山羊が食べないのなら好都合
どんどん利用して健康になってください
ドクダミビール! 癖になるかも~!
返信する

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事