南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

6月14日 園部公園の虫など 2

2016-07-14 23:31:57 | 
クワガタ カブトムシといえば クヌギの木ですが それ以外でも 蜜?が出ればいいようで   ハナムグリの仲間 花で見るやつより大きい


ほぼ同じ大きさの カナブン   カナブンを見つけると クワガタは? カブトムシは?と期待するのですが


そう簡単には 居りません  スズメバチや ハエの仲間 小さな甲虫などは見るのですが


そんな中で写っていた ハエの仲間 胡麻点がきれいに?   シモフリシマバエの仲間かな?と思うのですが


山を離れて 川沿いの草むす道  ススキの葉には オジロアシナガゾウムシ


ヒメジョオンのジャングルジムで遊ぶのは 金持ちのコガネムシ


端のほうで 遠慮がちに 遊んでいるのは セマダラコガネ


そこらじゅうの葉っぱを 片っ端から食い尽くしている マメコガネたち   ヒメジョオンは 食べてないかな 


枝振りよく画面に収まった ノアザミ


家に帰って 憧れの ウンモンスズメ もう一度写します


ホワイトバランスを変えたわけではありませんが Autoだから 勝手に変わるのかな?  こんな現象は何回もあったけど


疑問に思ったのは 初めてかも なんでも素直に受け入れる僕だから  マニュアルにすると 変わらないのかな? また調べよう

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月14日 園部公園の虫など | トップ | 6月17日 花や虫など »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観察日記 (湖人)
2016-07-18 13:33:20
まずは、スズメバチさまがやってきてガリガリやって
木をかじり樹液をを出すと
辺りでこっそり見ていた
甲虫たちがやってきておすそ分けに預かり
ゴマダラやジャノメさんがそこに混ざる

カナブンくんなんかは樹液を吸うのに夢中で
自分の脚でささえてないもんね。
頭だけ木に刺さってるって感じのがいる。

大型の蝶。
スミナガシさんなんかに出会えるとラッキー。

ノコギリくんは首だけになって
その木の下に落ちている事が多いよねぇ。
鳥にやられたか、戦いに負けたか。

コメツキくんはうまく木に同化して
誰にも邪魔されす樹液を吸ってる。

甲虫くんは夜行性だから
夜は縄張りをコープして
他を寄せ付けない。
たまに居残り組がいて
木の高いところで昼寝してたり。
おもいっきり木を蹴ると
ボトーンって落ちてくる。
甲虫を捕まえる一番簡単な方法やった。
返信する
湖人さんへ (usio55)
2016-07-18 23:56:57
スズメバチが先頭ですか ええ仕事してるんですね
スミナガシ 遇いたい!逢いたい! あ い た い!

そうか ぼくらは 居残り組を捕まえてたんかぁ
園部は ミヤマが一番多かったけど そちらはどうでしたか
ゲンジをクワガタムシと呼ぶのを知ったのはけっこうあと
近江では どう呼んでいましたか 

今でも時々 木を蹴ってみるけど 
身体に響くし けっこう難しい  片足上げるし 
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事