南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

5月4日 伊勢太神楽 も

2017-06-05 22:30:23 | いろいろ
どことなく優しい感じの色あい 姿の ハハコグサ   チチコグサは ほんと地味です


こちらは 一見地味だけれど よく見ると この複雑な模様はすごい!となる ヒメウラナミジャノメ


5月2日に 我が家周辺をまわっていた 伊勢太神楽の一行が ここ宍人は長谷地区に来ていました


1年に一度 風薫る五月とともに この辺りにやってきます 五月の風に乗って聞こえてくる 笛 太鼓 鉦の音 しみついています


昔は 村の子供たちが ぞろぞろ後をついて歩いたものでした  尾っぽ持ちのおじいさんをからかって怒られたりして


移動は あの頃は 大八車の改造車みたいなので歩き移動  今はそれらの荷物がごそっと詰まった ワゴン車で


しばらくじっと見ていると 一瞬、子供の頃に戻ったような ちょっと気恥しいような





本梅川 イシガメ


本梅川 ダイサギ 尾羽に飾り羽が見えます


我が家の近くよりは 水もきれいなようで 獲物の魚もよく見えるかな


6月5日 久しぶりのデジカメ散歩 号外を出すほどの獲物も無く終わったけど 気持ちの良い風にあたっただけで良しとしよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月4日 マムシグサ も

2017-06-05 01:18:23 | いろいろ
新しいトンネルができて 車などが通らなくなった 旧道の峠  人も車も通らないので ゆっくりとできるええ場所です


シハイスミレでしょうか カマキリの頭状の柱頭が見えます


何の木? 蝶の羽状の双葉が面白かったので


今は放置されている造成地に生えていました  この尖りは 先端恐怖症も気にならないかな


まだ咲いていました 桜


ここの峠道にも マムシグサが たくさん生えています  この茎の模様が マムシグサの名の由来とか


サトイモ科の花の独特の形が面白い


形だけじゃなくて ミドリ地に白のストライプ が とてもきれいです


鏡に映しているわけではありません


この何とも言えない曲線美


ここの ウワミズザクラ は まだ白さがきれいな花が たくさん残っていました


もう少し近くなら 虫さんもたくさん見ることができたでしょうが
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする