透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

737 飯山市蓮の火の見櫓

2017-04-22 | A 火の見櫓っておもしろい


737 飯山市蓮



 長野市以北に位置する飯山市、野沢温泉村、栄村、木島平村、山ノ内町の火の見櫓とマンホール蓋を見てきました。本稿から、これら5市町村の火の見櫓とマンホール蓋を紹介します。

まずは飯山市蓮の火の見櫓から。まず気がつくのは細身だということです。脚元で柱の間隔を測ると、約1メートルでした。見張り台の高さは約9.5メートルでした。脚間寸法に対する見張り台の床の高さの比hは9.5となります。これは最も細い部類に入ります。

梯子が櫓の内部には収まらないので外に設置しています。仮に設置できたとしても細すぎて人が収まらないでしょう。下の写真で半鐘の大きさと比較すればその細さが分かります。見張り台上部の柱間寸法は30~40センチメートルくらいではないかと思います。同じようなプロポーションの火の見櫓が飯山市にはこの他にもあります。総じて東信、北信は細身ですが、なぜこんなに細いのか、理由は分かりません。





脚元に消火栓とホース格納箱が設置してあります。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。