goo blog サービス終了のお知らせ 

透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

火の見言葉 実例

2022-11-23 | g 火の見櫓考〇

栃木県藤岡町
道路またぎ
 道路(公道・私道、敷地内通路)を跨いで立っている火の見櫓

長野県諏訪市四賀
水路またぎ 水路を跨いで立っている火の見櫓(実例は多くないと思われる)

長野県茅野市塚原
倉庫またぎ 消防倉庫を跨いで立っている火の見櫓 倉庫と干渉していない状態

山梨県北杜市高根町
ガッチリホールド 火の見櫓の脚部が消防倉庫を抱え込むようになっている状態(倉庫またぎの形態のひとつ、倉庫と多少干渉状態にあるものも含む)

貫通やぐら 脚が消防倉庫に貫通している火の見櫓(貫通状態を次のふたつの言葉で表現する)

長野県飯田市鼎下茶屋
ガッツリ貫通 脚が消防倉庫の屋根を貫通して倉庫内に出ている火の見櫓

長野県茅野市湖東
ぷち貫通 脚が消防倉庫の軒を貫通している火の見櫓(プチ貫通とも表記する)

東京都武蔵野市境南町
松本市寿小赤            
高さかせぎ 消防団詰所の屋上や道路より高いところに建てて高さをかせいでいる火の見櫓

長野県小海町
カンガルーポケット 櫓の1構面からバルコニーのように張り出している踊り場


 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 松本市高宮中の火の見柱 | トップ | 「フィクションの方が現実的」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (節子)
2022-11-24 20:59:17
火の見櫓言葉 火の見櫓言葉実例
拝見しました。
返信する
節子さんへ (U1)
2022-11-25 06:13:55
ありがとうございます。
適当に名前をつけて楽しんでいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

g 火の見櫓考〇」カテゴリの最新記事