とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「即時停戦」声もっと広く大きく――イスラエル大使館前「緊急行動」実施

2023年11月27日 | 国際・政治

▲「パレスチナに平和を!共同行動」バナー
(※緊急行動は終わりました。)


■「パレスチナに平和を!緊急行動」約300人が「今すぐ停戦」「虐殺するな」

2023年11月22日付け当ブログで紹介しましたが、イスラエルによるガザ地区への「ジェノサイド(無差別殺戮)」が行われ、学校や病院なども標的となって、子どもたちや女性など一般市民1万3000人以上が殺されているなか、「ガザ攻撃中止!即時停戦を!」求めて「パレスチナに平和を!緊急行動」が東京・千代田区のイスラエル大使館前で行われました。在日パレスチナ人らを含む約300人(主催者発表)が「今すぐ停戦」などと書いた横断幕やプラカードをかかげ、「虐殺するな」「国際法守れ」とコールしました。

この「緊急行動」は、「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」「戦争をさせない1000人委員会」「解釈で憲法9条を壊すな!実行委員会」「憲法共同センター」などが呼びかけたものです。


■国連も「人道的休戦」を求る決議121カ国賛成で採択、日本は棄権

国連総会(193カ国)の特別緊急会合は10月27日に「人道的休戦」を求める国連総会決議を121カ国の賛成多数で採択。決議は、イスラエルとハマスの名指しの批判は避けたものの、ガザ地区住民の危機的状況を解決するために「人道的休戦」を求めました。

罪のない子どもたちの命が奪われる事態を、とにかく辞めさせるための当然の決議ですが、この決議にイスラエルや米国が反対(14カ国)。棄権は44カ国で、何と日本は棄権しているのです。イスラエル・パレスチナ双方と良好な関係を持っていて、停戦のために独自の働きをすべきだった日本の棄権は、アラブ諸国でも失望と批判を呼んでいます。米国の同盟国でもフランスやスペインなど少なくない国々が賛成しているからです。


■「即時停戦」求める申入書をイスラエル大使館に届ける

リレースピーチでマイクを握ったガザ出身のハニンさんは、イスラエル大使館に向かって「家族を殺さないで」と何度も叫び、「心の中に生まれる憎しみとたたかっている。みなさん、虐殺を止めるこの行動を、パレスチナが本当に解放されるまでやめないでください」と訴えました。
 
また、コールをリードした菱山南帆子さん(「許すな!憲法改悪・市民連絡会」事務局長 )は、戦闘中断に入るとされる日本時間の午後2時、「今すぐ停戦の声をもっと広げよう」と呼びかけました。
 
「緊急行動」では、即時停戦を求める申し入れ書を波状的にイスラエル大使館に届けました。


【出典参考】2023年11月25日付け「しんぶん赤旗」



※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf


※ #統一教会の宗教法人解散を求めます
■署名活動はオンライン署名サイト「Chage.org」で行われます。
https://chng.it/YYVtM9Wr8G



※ #ロシアはウクライナ侵略をやめろ!



※新たな「憲法改悪を許さない全国署名」にご協力を。

(9条改憲NO!全国市民アクション)http://kaikenno.com/?p=1826
■これまで取り組んできた「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に変え、新しい情勢に合わせた「憲法改悪を許さない全国署名」に取り組みます。
■ネット署名 
https://chng.it/R2YgNbLD
■署名用紙(プリントしてお使いください)
署名用紙はこちら


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする