とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

「九条の会」第2回全国交流集会より<報告27>

2008年09月30日 | 国際・政治

前回に引き続き、2007年11月24日に行われた「九条の会」第2回全国交流集会の分散会からの報告の概要を、何回かにわたりご紹介していきたいと思います。(文責:サイト管理者)

<分散会からの報告>
■大阪 太子橋九条の会=「在日外国人から見た憲法は?」
発足以来6回の講演会を取り組んできました。5回目と6回目は「在日外国人から見た日本国憲法」がテーマ。5回目は在日韓国人の康(カン)さん。6回目は在日アメリカ人のコバートさんでした。
講演の後、質疑応答で、日米安保については「早く廃棄されるところをみたい」、二大政党については「アメリカ市民はどちらの政党にも満足していない」ときっぱり。「しかし決めるのは日本人自身だ」の発言が印象的でした。

■九条美術の会=「大々的な美術展の計画も」
どんな流れにも負けず一人ひとりの戦争反対の火を消してはなりません(堀文子・日本画家)、私たちがしなければならないこと、出来ることは憲法九条を守り抜くことです(水尾比呂志・日本美術史)、第九条をはじめとした憲法の精神こそが戦後美術の発展を支えてきました(山田輸・学芸員)、九条は日本の良心そのもの(ワシオトシヒコ・美術評論)……九条美術の会ニュース最新号の冒頭発言です。美術の会では2008年には大々的な美術展を東京で開催する計画です。

■長野 憲法9条を守り広げる松本地域連絡会=「信州大に学生中心の会が」
会の大きな目的は発足当時、市内南部一ヵ所にしかなかった九条の会を松本市内及び周辺に網の目のように作ることでした。そのため小森陽一さん、森住卓さんらを講師とした講演会や映画会、学習会など他団体と協働の催しも積極的に関わって来る中で、信州大学旭キャンパスに学生中心の会を今年(2007年)発足させました。来年(2008年)2月26日に品川正治講演会を取り組む中、市内中心部に2ヵ所は九条の会を作ろう、また経済人にも呼びかけて九条を新たな分野に広げようと準備しています。

(つづく)

【出典】『九条の会 第2回全国交流集会報告集』(2008年1月21日発行、「九条の会」刊、頒価800円)より
■詳細をお知りになりたい方は、お買い求めください( お申し込みは「九条の会」事務局まで。なるべくFAX[03-3221-5076]でお願い致します)。

※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://www15.ocn.ne.jp/~toda9jo/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする