goo blog サービス終了のお知らせ 

マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「ローグアサシン」 ジェイソン・ステイサム偏

2008-05-09 09:46:53 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

出演者&あらすじ

ステイサム君は、ローグを追うFBI捜査官ジョン・クロフォード。

日本のヤクザとチャイニーズマフィアの抗争を捜査しながら、ローグを追う役なのだが、ラストになるとこれがその複雑。
ネタバレになるので話せないけど・・・。

ジェットの方でも言ったが、今回の彼は二の次だった。
というのも、どうしてもローグ(ジェット)の方に肩入れしてしまったからだ。
(ごめん、ステイサム君)
それになんとなく先が分ってしまったし。

ちょい悪な感じのステイサム君は新鮮だったかも?
いつも怖い面構えのわりには、言い奴だったからさ。(爆)


そうそう、彼の日本語。
すまんが聞き取れなかった。
思わず映画館で巻き戻しのスイッチがないか捜してしまったぜ。(爆)
パンフには一生懸命練習したと熱弁してくれていたが、何せダメ。
ついでに、個人的には外国人が話す日本語が苦手なので(特に好きな俳優がしゃべってくれると)拒絶反応が無意識に起こってしまうのだ。
思わず英語も読めないのに、英語字幕を追ったのだ!(爆)

しかし、前回共演した「ザ・ワン」よりはるかに出世したステイサム君。
ジェットとのアクション共演もかっこよくこなしていました。
何だか、そのシーンを見ただけでもじ~ん。
ステイサム君自身も、出来て嬉しかったと語っていましたっけ。

もっと違う感じでもう一度二人の共演を見てみたいと思うのは贅沢だろうか?
二人のバディームービーを一番に望むんだけど。
二人の共通のベッソンとか、アクション監督コーリーとか、考えていただけませんかね。
お願いしますです。(笑)

そういえば、この初夏に待ちに待った映画「リボルバー」が公開されますが、どんなかんじなんだろうか?
外国での評価はちょいとダメな様子なんですが。
楽しみ半分、不安半分のichなのでした。(爆)

ジェット・リー偏

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ザ・ワン」 ジェイソン・ステイサム偏

2007-07-30 10:40:36 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

出演者&あらすじ

ステイサム君は、ユーロンを追いかける、新米時空警官ファンチ。

今では考えられない程(映画「トランスポーター」のフランクを思い返すと)あっさりジェットにやられている彼だが、そこが何となく役者的にも新人という感じがして新鮮な感覚を覚える。

カンフーをこの時に少し習ったであおう、ステイサム君。
この経験が後にあの役に繋がっていったのかな?
アクション・アドバイザーが、「トランス~」のアクション監督コーリー・ユエンだから、そうだったに違いない。(あくまでも勝手な思いこみ)

ゲイブを助ける役柄なので、観賞した当時、彼を知らない自分だったが、印象は好印象だった。
この後に、「トランス~」で再会した時、どこかで見たような彼だなあと思い「あ~、ジェットを助けてくれた人だ」と簡単に思い出せたのだから。
いかに印象に残っていたか計り知れない。

というか、
好みだったのかな?(思い出せないが)ついでにあのせくしぃ~ボイスが特徴だったというのもあるかもしれない。

てっきり、アメリカ人だと(もの凄くすっきりアメリカ人に見えた)思いこんでいた自分は、実は、彼がイギリス人だったという事を、かなり後で知ってびっくりした。

そういえば、
最新作で再びジェットとの共演が予定されている彼。
今度は、がっちり組んでアクションを披露してくれるのだろうか?

再びの2大スターが見れるのは、めっちゃ嬉しい限りだ。

あ~早くみたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アドレナリン」

2007-07-12 14:46:02 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Crank 2006年 アメリカ作品

監督 ネヴィルダイン
出演 ジェイソン・ステイサム エイミー・スマート ホセ・パブロ・カンティーロット エフレン・ラミレッツ

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
自宅のベッドでふらふらと目覚めたシェブ・チェリオスは、TVの前にあったDVDをふと手に取り、見始める。
なんとなく体の調子がおかしいと感じながら彼が見た映像は、自分の首筋に注射を打つヴェローナの姿。寝ている間にチェリオスは中国製の毒を盛られていたのだ!
腕利きの殺し屋のチェリオスとしたことが、不覚にも毒を盛られるとは。
彼は復讐と解毒薬を求め、ヴェローナを捜し始めるのだった。


勝手な感想(自分の思い込み多々)
公開初日に都会まで行き、めっちゃ面白かったので是非、皆様にも見て欲しいと思い臨時に掲載させて頂く事に。
同行して下さった方々、本当に感謝。(ダンケ!ダンケ!ダンケシェーン!!)

ステイサム君の最新日本公開映画。

おバカ映画と称されてますが、たまには、というか続編ばかり見せられている最近の映画よりもよっぽどいいんじゃないかと自分は思うのだ。

初めは、ハンディか何かの映像で、う~ん頭が揺れると思ったが、そのうちそんな事はすぱ~んと忘れ、どっぷりチェリオスと共に、解毒薬の捜索と復讐劇を堪能した。


お分かりだと思うが、ステイサム君は、シェブ・チェリオス。
恋人にはコンピューターのプログラマーって言ってたような?どう見ても君はフリーの暗殺者だぜ。(爆)
壊れたステイサム君はむっちゃ楽しかった。
いろんな面を見せてもらったし、今回は幸いにも濡れ場も見られたから嬉しかったのなんのって。(彼らしい感じでしたが)
そういえば、お尻もちらほら。下からのアングルはどきどき。
だけど、あの服装から何故にジャージ姿になるのかよう分からん。(笑)
さらに、点滴打つとき、トランクスをちゃっかり履いていたが、彼のパンツはトランクス派?(ミニミニでもそうだったし)

さて、突っ込み所も満載だが、何しろ楽しかったし、面白かった。
ついでに音楽も良かった。

なので、帰って速攻でサントラ購入。彼の声も収録されてたから、うはうはものだった。

続編も。
という話も上がっているとかいないとか。
出来ればあのまま終わって欲しい。続けようとするのはどうにでもなると思うが、あの作品できっぱりってのも爽快でいいんじゃないかと個人的には思うのだが。

さて、秋には待望のジェット・リーとの映画の公開が予定されてるステイサム君。
その前に、ガイ・リッチ監督と組んだ映画は公開されないのか?よっぽどこけたんか?その映画。
何しろ、ステイサム君の魅力満載のこの映画

是非是非映画館で見てくれ!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エクスタシー」

2006-06-25 10:31:26 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Rondon 2005年 アメリカ作品

監督 ハンター・リチャーズ
出演 ジェシカ・ビール クリス・エヴァンス ジェイソン・ステイサム

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
シドはマロニーが勤めているバーへ行く。コカインを売ってもらいたかったからだ。
しかし、今日は持ち合わせがないという。それに、昔の恋人の送別会に呼ばれているのではないか?と問われる。
同じバーにベイトマンというこれまたコカイン常習者が来る。
シドは、この男にコカインがないか?と尋ねると、持っているとの事。
彼からコカインを譲り受け、いざ、元彼女ロンドンの送別会をしているレベッカの家に乗り込むシドとベイトマンだった。


勝手な感想(自分の思い込み多々)
邦題からしてバンデラスの「ポワゾン」を想像していたich。
もしかしたら、
ステイサム君のぬれ場がみれるかも?と思って見た。嬉しいことか?期待が外れた。(^^ゞ
キスもそこそこそんなシーンはいっさいなかった。
あったのは・・・。(苦笑)

ステイサム君はシドにコカインを譲ってあげるエリート銀行員のベイトマン。
ある理由で奥さんと別れてしまった、という一見堅物そうな男の役。
ズラ姿のステイサム君でした。(笑)

どこの国でもサラリーマンというか銀行員て7・3分けの髪型なの?PCの調子が悪かったから、イマイチ彼が話していた英語が聞き取れなかったが、どうもイギリス英語だったらしい。
で、イギリス人ってそっちの方面に走ってしまう訳?ちょっとした偏見のような?

まあ、ともかく。寝不足気味でこれを見たので(ついでにさっきも言ったけどPC調子悪かったし)途中が場伸びした。
もういいよう、だからどうなるんだ!と何度となく、早送りをしようと思ったことか!

ステイサム君といいクリスといい、ズラ被ってまでやる作品なのか?と思ってしまった。
クリスのインタビューによると監督にステイサム君をと推薦したのは彼らしい。突然切れる役柄が上手く出来るのではないか?とい事だったらしいが(違ってたかな?)切れて暴れるシーンは思わず、「お~フランクか?」と思ってしまった。

こういう恋愛うんぬんぬかす話は苦手である。
そうなら、そうと以前から言ってくれよ!それなりの覚悟でみるからさあ。
あ~くだらんかった。(毒吐く)

とかなんとかいいながら、
Sony Pictures のサイトを見つけて心待ちにはしていたのだった。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスポーター2」

2006-06-15 00:10:09 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Le TransporterⅡ 2005年 フランス・アメリカ作品

監督 ルイ・レテリエ 
アクション監督 コリー・ユェン
製作・脚本 リュック・ベッソン
主演 ジェイソン・ステイサム ジェイソン・フレミング アレッサンドロ・ガスマン フランソワ・ベルレアン

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
運び屋(トランスポーター)のフランク・マーティンは、マイアミで運転手の仕事をしていた。ビリングス家の一人息子ジャックの送り迎えだ。
ジャックとフランクは1ヶ月もの間にいくつものルールをつくり守ってきた。
ある日、不本意にもジャックの誘拐に手を貸してしまったフランク。犯人グループのボス、ジャンニにジャックを手渡した時にフランクは彼と交わしたルールを守ろうと行動を起こす。
ルール4「出来ない約束はしない」。
フランクはジャックに必ず守ると約束してあったのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
前回「トランスポーター」で自ら“ルール”を破ってしまったフランクが、今回は“ルール”を必死に守ろうとする。

全編、フランクの魅力が炸裂である。もち、ステイサム君の役!!

彼の何がいいかって、冷静なのに冷酷になれない人柄がいいんだ、大好きなんだ。今回だって、子供を助ける為と、彼のお母さんの為だったと思うのだ。(ちょっと違ってるかな?)
ステイサム君は、マーシャルアーツも上手くなっていたし、ワイヤーにいっぱい吊られてたね。(笑)
フランク役も板についてきたし、安心して見ていられた感じ。

相変わらずのアクション監督さんなので、小道具等はジェットと似ているがそこはそれステイサム君用にアレンジしてありましたよ。(でも、何回かジェットの映画でやってる)
あ、でもちょっとだけアクションの切れがイマイチだったシーンがある。
長いパイプかな?持って戦うシーン。いまいち、上手く振り回していなかったような気がした。
後は最高に良かったよ。
飛行機シーンは無理して入れたような気がしてならなかったけどね。(^^ゞ
音楽も良かったので、海外版のサントラを購入した。まだ、着かないけど来週には聞けるかな?

忘れそうでしたが、今回良い感じの良い味を出している俳優さんが二人おりました。
一人は前回からの出演者フランソワ・ベルレナン(タルコーニ警部)。
フランスではベテラン俳優さんで有名なんだとか。彼がアロハシャツ?来て休暇に彼の所を訪ねてきて、要所、要所、手助けしてくれるのが良かったよ。

もう一人は、フレミング。

海外版の予告からチラっと写っていたので、友情出演程度かと思いきや、意外と重要な悪役でロシア人を演じてました。
相変わらず、さりげなくおいしい所をかっさらってく彼なので楽しかったよ。

この勢いでパート3も作ってくれそうなベッソン。
ステイサム君に昔取ったなんとやらで高いビルからでもなんでも飛び込みをして欲しいと願うのであります。無理かな?

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピンクパンサー」

2006-05-20 23:52:25 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

The Pink Panther 2005年 アメリカ作品 

監督 ショーン・レヴィ
出演 スティーブ・マーティン ジャン・レノ エミリー・モーティマー ビヨンセ・ノウルズ ジェイソン・ステイサム

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
フランス代表チームのコーチ、グリュアンは、勝利に酔いしれるまもなく毒矢で殺される。それもサッカー場のど真ん中で。
ついでに、彼の指にはめていた大きなピンクダイヤ“ピンクパンサー”もない。
事件の担当になったドレフュス警視はもっとも無能な警察官ジャック・クルーゾーに捜査をするように命令する。彼は張り切って捜査を開始。
以外にも彼の奇抜な行動が事件の核心へと迫っていくのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
都会で映画の試写会があり開演の時間まで時間があったから、昼飯抜きでがんばって見てきた作品。

目的はサッカーコーチ、グリュアンで死体役のステイサム君。
登場そうそう、笑ってしまったが・・・。イギリス人なのにサッカー場が似合わない感じが妙に笑えた!
と、
彼は予告編の分数だけ登場

本編の方だが・・・。
コメディーは度を過ぎるとちょっといただけない自分なのだが、これは素直に面白かった。短かったし。
なにしろ、ドリフのコントを見ているようで、面白かった。
子供でも理解出来る内容ではないかと思う。(大人しか見かけなかったが)
マーティンが上手い!
ついでに、ジャン・レノがよいスパイスを効かしている。
モーティマーちゃんの秘書も可愛かったし、006も最高に良い(俳優の名前は伏せておこう) 英会話の先生とのやりとりと空港でのやりといは、最高に良かったよ!!

何も考えずちょこっと見るには最適な映画だ!
続きを作ってくれるのであれば、また見たいなあ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セルラー」

2006-04-30 17:23:36 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Cellular 2004年 アメリカ作品

監督 デビット・エリス
出演 キム・ベイシンガー クリス・エバンス ウィリアム・H・メイシー ジェイソン・ステイサム

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
息子を学校へ送り出した、ジェシカ。家に帰宅すると見知らぬ男達に突然誘拐される。
一方、新しい携帯の機種を自慢していたライアン。そこへ、突然電話がかかってくる。
「助けて!」誘拐されたジェシカからのSOSだった。
ライアンは半信半疑で彼女の言うとおり警察に駆け込むが。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
待ってました!とばかり速攻でレンタルしてきた作品。
公開時期が何故か限定で見れなかった。(田舎は辛い)

悪役ステイサム君。

ジェシカを誘拐した時のリーダー、イーサンだった。
だが、大悪がいたために、惜しくも悪役2番手(爆)
やはり、2番手は出番も少なく、ラストはお決まりなのであっさり・・・だ。(笑)
演技もいまいちだったような気がするのはichだけかな?
とりあえす、彼の華麗なアクションを少し見れたからいいにしよう。
贅沢をいえば、主人公が海へ飛び込んだ時に彼にも飛び込んで欲しかった。
だって、元飛び込み選手だっていうからその演技を見たかったよう。

この脚本家は「フォーン・ブース」を書いた人。(ラリー・コーエン)
固定電話と移動(携帯)電話の特徴をウマく使って書かれている。

まあ、自分自身、携帯を持っていないから分からないが、突然、見知らぬ人物からSOSをもらったら彼のような行動を起こすのであろうか?
下手したら、おれおれ詐欺っぽいから切っちゃうのが現実だろうな。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミニミニ大作戦」

2006-04-30 17:19:23 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

The Italian job 2003年 アメリカ作品

監督 F・ゲイリー・グレイ
主演 マーク・ウォールバーグ シャーリーズ・セロン エドワード・ノートン セス・グリーン ジェイソン・ステイサム

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
チャーリー率いる窃盗団は、ベネチアで50億の金塊を盗み出すことに成功する。しかし、仲間の一人のスティーヴにすべて横取りされてしまった!
同時に、父とも、師ともあおぐジョンの命までも。
あれから1年後。
彼は再び仲間を集める。スティーヴから、今度は自分達が金塊を強奪するためだ。
その中には、ジョンの娘ステラもいた。

 勝手な感想(自分の思い込み多々)
まったく偶然に友人から借りたDVD。
借りた理由はきっと、映画のCM。
地下へミニクーパーが激走してるシーンだと記憶する。
登場人物がすべて個性的で大好き!CGなしのミニの激走もたまらない♪
そして、なんと言ってもハンサム・ロブ!だろう。ステイサム君である。
ハンサム?という疑問はさておき、ミニで逃げる中、はしゃぎながらも敵が現れると、冷静に対処し、駆け抜けていく。
そこんところがいいんだよ。素晴らしい!

出来れば、彼が電気会社の女性を口説く場面は、吹替えではなく実際の彼の声でして欲しかった。(あれは、あれで好きだけどさあ)
運転技術がいいと思っていたが、プライベートではちょっと事故っちゃった事もあるようだ。
ゴシップに書かれていたよ。

何故か、彼に車って似合うよなあ。
日本で車の宣伝に出ればいいのに。ある所では「イギリスのブルース・ウィルス」とも呼ばれているのだから。(この人苦手だから、一緒にして欲しくないが)

彼が、チャーリーとバスケをするシーンがあるが、なんとなくしっくりこない気がする。
何故だろう?上手にみえなかったなあ。

この映画で彼に惚れたファンも多いはず。
まさしく、「ハンサム・ロブ」君だわ。
パート2。
はいつ公開?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミーン・マシーン」

2006-04-30 17:08:03 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Mean Machine 2001年 イギリス作品

監督 バリー・スコルニック
製作総指揮 ガイ・リッチー
主演 ヴィニー・ジョーンズ ジェイソン・ステイサム スティーブン・ウォルター ダニー・ダイア ジェイソン・フレミング

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ミーンは元サッカー選手。八百長試合でサッカー界から干されていた。ついでに、酒帯運転に執行妨害で3年の刑務所行き。
刑務所でおとなしく過ごそうとすれば、その所長からここのサッカーチームのコーチをしてくれと頼まれる始末。
逆に、断れと刑務官には言われるし・・・。
そこで彼は囚人VS刑務官との試合を申し出るのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
ジョーンズ自信が元サッカー選手。どうりで、お上手!
でも、内容がパターンだったので、もうちょっといや、かなりもう少しの作品だった。(笑)

ステイサム君は凶暴な囚人さんモンクの役。
外見こわ~い。髭が濃そう~。背中の刺青も怖そう。

しか~し、
キーパーなのに前へ出たがるのには、笑えたし、相手の倒し方講習も良かった。
ふと、ゴール前で構えてる姿はかっこいいぞ!

なので、実際のところ、サッカーが上手いかどうかは疑問。(苦笑)

さり気無く、ここにもフレミングがいる。
教えてもらうまで気がつかなかったが。(^_^;)
実況アナウンサー(?)ばりにしゃべっておられた。
やはり、彼はおいしすぎ。(笑)

掲載 2020.7.24

 ダニー・ダイア=ビリー

主人公ミーン(ヴィニー・ジョーンズ)のファンだという囚人。サッカーチームの一員。
ミーンは、ストーカーと言ってた若造。ミーンの名前入りTシャツ着てサッカー教えて~と近づいて来てたよ。(~_~;)

うざがられてましたし、みんなのおもちゃにされておりました。(いじめられっ子?)

映画の内容も殆ど覚えてなく、再観賞して、こんなに出演してたんだ~と思ったが、トロくさ君(運動神経なしタイプ)だったので、どうも記憶から消し去ってしまったらしい。( ̄。 ̄;)

なにせ、モンク(ジェイソン・ステイサム)に違法行為講義の見本としてやられっぱなしってのが可愛かったというか、気の毒だった。(youtube
彼の反応がむっちゃ面白い。
本当に気の毒だとは思うんだけど、表情とか仕草とか上手いからつい笑っちゃう。からかいの対象なんだよね。
イジメがいがある可愛い奴って感じで。

そして、サッカーセンスゼロのボールさばき。ド下手を演じるからには自身は上手いのかも。

ラストはいいとこどり。
あのシーンだけ見るとサッカー実は上手いんじゃないの?と思えちゃうなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スナッチ」

2006-04-30 17:02:46 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Snatch 2000年 イギリス作品

監督 ガイ・リッチー
主演 ジェイソン・ステイサム ジェイソン・フレミング べニチオ・デル・トロ ブラッド・ピット

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
裏ボクシングのプロモーター、ターキッシュは、相方のトミーと共に、ダイヤの交渉をしている。
実は、そのダイヤは~。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
頭使ってる?←公開時のキャッチフレーズ
キャッチフレーズどおりに頭を使う作品。

なので、あえてあらすじは省略。
というか、話し出すと何処で止めればいいか分からなくなるから。(^^;

面白くって大好き!

実は、こっちを先に見た。
始めから、ステイサム君がしゃべるし、物語を展開していくし、一番まともな役ターキッシュだった。(主人公??)
美味しい役は、ベニチオと、フレミング。
フレミングなんか、そんな所にちょこっと座ってるなよ~、って感じで。(爆)

サントラも最高にいい。
ステイサム君の声もばっちり収録してあるしね。
ただ・・・。奥様(マドンナ)の曲も入っているから、そこんとこ多めに見ればよいかな?ちなみに、ロック、ストックも持ってたりする。

あれだけの登場人物を出すだけだしといて、例のごとくまとめてしまう、リッチー監督の凄さ!
脱帽です。

そういえば、ブラピ?パス!!

余談だが。
無名のステイサム君がでれるきっかけは、フレンチコネクションやリーヴァイスのモデルをやったから。
フレンチコネクションのオーナーがリッチー監督の映画(ロック、ストック~)に出資したのが最大のきっかけらしいです。
モデルさんかあ。あの体系では納得です。
かっこいいもん!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」

2006-04-30 16:56:50 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Lock,Stock and Tow Smoking Barrels 1998年 イギリス作品

監督 ガイ・リッチー
主演 ジェイソン・フレミング デクスター・フレッチャー ニック・モーラン ジェイソン・ステイサム

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ベーコンとエディーは、今日も盗品を街角で売っていた。盗品を横流ししながら店を経営しているトムと料理人のソープも仲間だった。
エディーは街でもっとも汚いポーカーゲームに参戦する。
他の仲間も巻き込んで。エディーには勝てる自信があった。だが、それはあっけなく崩れ去り、多額の借金を背負い込む。
借金返済に困った4人は、偶然耳にした隣の住人の計画を横取りすることにした。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
大好きな作品。
物語の展開が上手いし、面白い!しっかりまとめて、最後に4人がお咎めなし!ってのがいい。

企画当初は、「トレスポ」の俳優メンバーの名前が上がっていたが、監督がそれを拒否。無名ともいえる俳優人が出演する事になったのだという。
偉いぞ!リッチー♪
なぜなら・・・。
ステイサム君がデビュー出来たからだ
彼は最高にいい!

元飛び込み選手、だが、この映画冒頭、路上で盗品を売っているベーコンの場面があるが、実際若い頃?本当にステイサム君が、街頭でやっていた事らしい。
監督の演技指導も「いつもの調子で」ということで、台詞を教えてもらってないとか。
あ、ちなみにベーコン役は、ステイサム君ですから。

実に過去が多彩で謎な男である。

お歳が不明なのだ。つい先日まで自分の2つ年下だと思っていたのに、先日読んだ映画雑誌だと2つ年上になっていた。
お~い、どっちなんだよ~!!
ともかく、最大の魅力は、なんといっても彼の声!せくし~でたまらない!
吹き替えであの声はいない。
出せないよ!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴースト・オブ・マーズ」

2006-04-30 16:51:00 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

Ghost of mars 2001年 アメリカ作品

監督 ジョン・カーペンター
出演 ナターシャ・ヘンストリッジ アイス・キューブ ジェイソン・ステイサム クレア・デュヴァル バム・グリア

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
火星の都市に1台の幽霊列車が止まる。中に居たのはメラニー副隊長のみ。彼女は警察に呼ばれ向かった刑務所で何が起こったのか聞かれる。
隊長のヘレナを中心に死刑因のウィリアムズを迎えにいったメラニー。同じく一緒に行ったジェリコ、パシラ、マイケル。
場所に到着すると、なぜかそこには誰一人居なかった。偵察に出かける面々。
ある建物の中にはいると奇妙な物が散乱していた。
それは、首がない人間の死体だった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
ホラー映画の鬼才、ジョン・カーペンター監督作品。
実は、カートの作品を見る前にこちらを一番先に見た。

ホラーは大・大・大の苦手というか、大嫌い!

だが、好きなステイサム君が出てるから、覚悟を決めて勇気を振り絞って見た。
やはり、
気持ち悪い。最近も友人から借りて見たが、やはり、気持ち悪い。
生首ぞろぞろ並んでる中で、仲間に電話する、ジェリコ。もっとちがう場所で電話掛けてくれよ。
いかにもお人形の生首。ichには、それが特にダメなのだ。
極端だが、
そこら辺のマネキンに赤い絵の具塗っただけの方が、ERの手術シーンより、怖い。
その首が隊長の首なのさ。
確かめに行った先での電話なので、そこでしか出来ないんだけど。だけどもさあ・・・。

この女性隊長様。カートの映画にご出演してらっしゃいまして、借りる時に友人から教えてもらいました。
お~、いるいるこの人。
スネイク に命令してた彼女でした。カーペンター監督も元の共演者使うの好きなのねえ。

もとい。
ステイサム君は、ジェリコ。
女ったらし君らしい。メラニーさんにちょっかいだしてましたし、何故かキスもされてました。

とはいえ、この映画で言いたい事って?
人の星には手を出すな!って事だったりして。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスポーター」

2006-04-16 15:50:02 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

The Transporter 2002年 フランス・アメリカ作品

監督 ルイ・レテリエ 
アクション監督 コリー・ユェン
製作・脚本 リュック・ベッソン
主演 ジェイソン・ステイサム スー・チー 

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
運び屋(トランスポーター)のフランクは、どんなものでもきっちり目的地まで運ぶプロ。今日も銀行強盗犯3人をきっちり運んだ。
そして、いつものように次の依頼の電話がかかって来た。あるカバンを目的地まで運ぶのだが、彼はその中身も何故運ぶかの理由も一切聞かない。
それが彼の中でのルールだった。
依頼どおりカバンを受け取ったフランク。目的地途中でタイヤがパンクした為にタイヤ交換をする事に。彼は依頼品のバックが入っているトランクを開けた。
そこにはもぞもぞと動くカバン。
彼はついそのカバンのファスナーに手をかけ・・・。

勝手な感想(自分の思い込み多々)
サントラ、DVD、ノベライズ本(最近友人にあるよ!と教えてもらい即購入)と3点セットを持っている。
それ程好き!大好きな作品。
見るきっかけは、ジェット・リーの「ダニー・ザ・ドッグ」の監督作品だったから。

ベッソンの他の映画「タクシー」と「キス・ドラ」をたしたような感じの映画。
沈着、冷静、だが、内に秘めている情熱。無口で腕が立つ男、フランク!

フランク=ステイサム君は、見事に演じている。彼のために書かれた脚本とも言われてるけど。
こういう役に弱いんだよね、自分。(笑)
彼女と恋に落ちるのがまたかわいくていい!

本の方はもっと詳しくフランクの過去が書かれているので、機会があったら、読んで欲しい!

さて、この映画パート2が6月3日から公開予定。今回のお話は?
楽しみ楽しみ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェイソン・ステイサムの出演映画年表

2006-04-16 15:38:31 | 好きな俳優 ジェイソン・ステイサム

原題(邦題) 
邦題がある作品は日本公開もしくはレンタルされている作品

1998
Lock, Stock and Two Smoking Barrels(ロック、ストック・アンド・トゥー・スモーキング・バレルズ) 感想日記

2000
Snatch(スナッチ) 感想日記
Turn It Up


2001
Ghosts of Mars(ゴースト・オブ・マーズ) 感想日記
The One(ザ・ワン) 感想日記
Mean Machine(ミーン・マシーン) 感想日記

2002
The Transporter(トランスポーター) 感想日記

2003
The Italian Job(ミニミニ大作戦) 感想日記

2004
Collateral(コラテラル)
Cellular(セルラー) 感想日記

2005
Le Transporter II(トランスポーター2) 感想日記
London(エクスタシー) 感想日記

Revolver(リボルバー) 感想日記

2006
Chaos (カオス) 感想日記
The Pink Panther(ピンクパンサー) 感想日記

Crank(アドレナリン) 感想日記

2007
In the Name of the King: A Dungeon Siege Tale (デス・リベンジ) 感想日記
War (ローグ・アサシン) 感想日記


2008
The Bank Job(バンク・ジョブ) 感想日記
Death Race(デス・レース) 感想日記
Transporter 3(トランスポーター3 アンリミテッド) 感想日記

2009
Crank2: High Voltage(アドレナリン:ハイ・ボルテージ) 感想日記

2010
13 (ロシアン・ルーレット)感想日記
The Expendables (エクスペンダブルズ) 感想日記
 

2011
Blitz(ブリッツ) 感想日記
The Mechanic (メカニック) 感想日記
Killer Elite (キラー・エリート) 感想日記

Gnomeo and Juliet(アニメ声優) 

2012
The ExpendablesⅡ(エクスペンタブルズ2) 感想日記
Safe(SAFE/セイフ) 感想日記

2013
Parker(PERKER/パーカー) 感想日記
Hummingbird(ハミングバード) 感想日記 
Homefront(バトルフロント) 感想日記

Fast&Furious6(ワイルド・スピード EURO MISSON) 感想日記

2014
The Expendables3(エクスペンタブルズ3)  感想日記

2015
Wild Card(ワイルドカード) 感想日記
Fast&Furious7(ワイルド・スピード SKY MISSON) 感想日記

Spy(SPAY/スパイ) 感想日記

2016
Mechanic:Resurrection(メカニック:ワールドミッション) 感想日記
Viva La MadnessTV

2017
The Fate of the Furious(ワイルド・スピード ICE BREAK) 感想日記


2018
The Mag(MAG ザ・モンスター) 感想日記

2019
Fast & Furious Presents: Hobbs & Shaw(ワイルド・スピード/スーパーコンボ) 感想日記

2021
Wrath of Man(キャッシュトラック)感想日記 
F9(ワイルド・スピード/ジェットブレイク)感想日記 

2023
The Meg 2: The Trench(MEG ザ・モンスターズ2) 感想日記 
Operation Fortune: Ruse de guerre(オペレーション・フォーチュン) 感想日記
Fast X (ワイルド・スピード/ファイヤーブースト) 
Expend4bles(エクスペンダブルズ ニューブラッド) 

2024
The Beekeeper       

2025
Levon's Trade     


2026
Fast X: Part 2 

 

 

 参考にしたページ
http://www.imdb.com/name/nm0005458/
http://www.allcinema.net/prog/show_p.php?num_p=95185

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする