goo blog サービス終了のお知らせ 

マニアの戯言

映画マニアの勝手な映画感想日記

初めに
カテゴリーの「基本ルール」をお読み下さい。

「THE BRIDGE/ブリッジ」 シーズン3 第2話

2017-01-31 09:32:42 | 他国 映画&ドラマ

原題「Bron|||Broen」 スウェーデン・デンマーク共同製作ドラマ 2015年に放送された作品。

第2話「心ある被害者(AVSNITTI 2/AFSNIT 2)」 (Episode #3.2) 監督:ヘンリック・ゲーオソン 脚本:ハンス・ローセンフェルト



出演 
ソフィア・ヘリーン(サーガ・ノレーン スウェーデン・マルメ県警の刑事 声:甲斐田裕子)
トゥーレ・リントハート(ヘンリック・セアボー デンマーク・コペンハーゲン警察の刑事 声:興津和幸)
マリーア・クッレ(リン・ビョルクマン マルメ県警の刑事・サーガの新上司 声:高島雅羅)
ダグ・マルンベルグ(ハンス・ペテション マルメ県警の刑事・サーガの上司 声:有本欽隆)


勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
コペンハーゲン警察から新しく事件の担当になったヘンリックは、まず殺人現場を見てからマルメ県警に出勤した。
ハンスがサーガを慰めている時に来てしまい、ちょっと戸惑ってしまたっがなんとかサーガの言動についていけそうな感じだった。
捜査の進展がないまま、新たな殺人が発生。
今度の被害者は、デンマークで初めて同性結婚を執り行った牧師ファビアン。
サーガとヘンリックは彼の妻に事情を聞きに行くと、ネットで彼の事を痛烈に批判している人物がいることを知る。ブロガーのアナセンは、最初の被害者アンカーも批判していたのだった。
彼女を訪ね、被害者が二人になったと言ってもさほど動揺しないアナセン。そして、彼女の夫があの殺害現場になった運送会社のCEOだと部屋に置いてあった写真からヘンリックが気がつく。
だが、この夫婦に疑りを持った時、サーガの上司ハンスが何者かに拉致されてしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
新しい相棒ヘンリックは、なんとなく、サーガの動向を認めてくれそうな感じ。
変ってるけどと奥さんらしき人物に報告していたし、彼女の言動も否定せず、素直に受け止めている気がする。
尊敬してる感じもするしなあ。
だけど、謎だ。
奥さんらしき人がいるのに、サーガを食事に誘ったり、独身パーティーみたいなのに出掛けてるからさ。
まあ、この地点で話すとネタバレになるので、黙っておくが。

なにはともあれ、サーガの理解者が増えるのは大歓迎。しかし、いなくなるのはちょっと困る。

そう、一番の理解者のハンスだ!
なんで、彼を何処かに行かせちゃうの?
新しい、女性上司は意地悪そうだし、理解してくれなさそう。
ハンスは、ちゃんと人の心を持っているサーガの気持ちを何気に察してくれてたからさ。
すっごく今後の成り行きが心配だよ。
まあ、
ヘンリックじゃなけど、いきなりハグのシーンを見せられるとビックリはするけどね。

今更、サーガの過去も要らないが、登場してきた、母親と妹の自殺事件。
サーガの勘違いだとする母親。
本当にそうだったのかは、今から分かるのかな?
でもあの検視官の見解だと、特に事件性はなかった様子だったけども。

あ~、何故にハンスがターゲットなんだよ。
今まで役立たずの野郎が事件をかき回してくれたけど、巻き込まれてしまうのは始めてだ。
う~、せっかくよさそうな相棒が来てくれたのになあ。

ところで、
前にも言ったが、
ヘンリックを演じる俳優トゥーレ・リントハートは映画にも出演していてそれがすべて見た事ある映画なんだけど、彼が思い出せない。
画像でも探してみるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「THE BRIDGE/ブリッジ」 シーズン3 第1話

2017-01-30 09:19:26 | 他国 映画&ドラマ

原題「Bron|||Broen」 スウェーデン・デンマーク共同製作ドラマ 2015年に放送された作品。

第1話「家族の破壊者(AVSNITTI 1/AFSNIT 1)」 (Episode #3.1) 監督:ヘンリック・ゲーオソン 脚本:ハンス・ローセンフェルト



出演 
ソフィア・ヘリーン(サーガ・ノレーン スウェーデン・マルメ県警の刑事 声:甲斐田裕子)
ダグ・マルンベルグ(ハンス・ペテション マルメ県警の刑事・サーガの上司 声:有本欽隆)
トゥーレ・リントハート(ヘンリック・セアボー デンマーク・コペンハーゲン警察の刑事 声:興津和幸)

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
何者かが何かをしていた。ふと見えたのは、人らしき動かない手。
そして、その何者かは立ち入り禁止区域へ入っていき、監視カメラを壊した。
従業員二人がいつものように現場にくると、何故か明かりがもれていた。その場所へいくと、テーブルを囲んだ人形が置かれていて、よく見るとその中の1体だけが人間の死体だった。
マルメ県警の刑事、サーガ・ノレーンは現場に駆けつけ、上司のハンスに連絡する。しかし、出てくれない。
被害者がLBGT問題に取り組むレズビアンのヘル・アンカーで、デンマーク人だった為に、サーガは再びデンマークのコペンハーゲン警察の刑事と組まなければならなくなる。
担当として現れたハンネは、サーガの事を初めから嫌っている様子だった。
何故なら、前の担当のマーティン・ローデを殺人犯として刑務所へ入れてしまったからだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
今週から、このドラマを2週間にわたり掲載します。

昨年の春に放送終了後に感想を書こうと思って、不定期に書きますね~なんて言っておきながら、書かなかった事をお許しください。
まあ、予定は未定だからさ。(^◇^;)

再び不気味な事件が発生。

今まで相棒だったマーチンを刑務所へ送り込んだサーガ。
マーチンの身から出た錆なんだけども、マーチンがある面、いい人だったから、後任に嫌われる。
そして、サーガはいつもながらのあんな調子だし。
だけど、
彼女なりには傷ついて苦しんでいた。
ハンスしかそれは分かってもらえないけども。


なので、新しい相棒さんが、むっちゃ嫌だった。
女だし、あからさまだし。

でも、あ~ラストになっちゃうと気の毒に思えちゃったけどね。

ということで、再び、本当の新しい相棒が現れる。
というか、
現段階ではその人物紹介をしているだけなんだが、謎が多すぎなのだ。
奥さんがいるのに浮気?

彼が相棒になるとは知ってはいてもいつ刑事だって名乗るかと思ったら、エンディングだった。
珍しい、サーガと組ませてくれなんてね。

いやそれより、
もっとビックリしたのがオープニング。
あれ?そんなに仲がよかったかな?ハンス。奥さんと離婚は聞いてたけども。

相変わらず、関係者が続々登場し、誰がどう今から関わってくるのかが、大変。(人物を覚えるのが)
とにかく、
あのいじめっ子の母親は凄いよ。
校長もタジタジでしたが、あのいじめはひどいとは思う。
けども、俗世間でいうあんちゃらペアレント(だっけ?)にも思えちゃうしね。

さあ、新しい相棒との相性はいいんだろうか?
そして、アレがサーガの母親?(@_@) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ「スニッファー ウクライナの私立探偵」

2017-01-27 07:20:52 | 鑑賞した 海外ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」

「スニッファー ウクライナの私立探偵」は、エピソード事の感想日記を掲載しています。
お好きなシーズンからご覧下さい。


掲載シーズン

シーズン1 感想日記

シーズン2 感想日記

シーズン3 本国で撮影中!



特別な嗅覚をもつ私立探偵、スニッファー。
SBI特別捜査局の特別顧問として、大佐のヴィクトルと共に事件を解決してく。

 
AXNミステリー サイト http://mystery.co.jp/programs/the_sniffer 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2

2017-01-27 07:15:28 | 他国 映画&ドラマ

「スニッファー ウクライナの私立探偵 シーズン2」

スニッファー 嗅覚捜査官 シーズン2 (DVD)

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ

AXNミステリー サイト
http://mystery.co.jp/programs/the_sniffer 


掲載エピソード

第1話(Episode #2.1) 感想日記

第2話(Episode #2.2) 感想日記

第3話(Episode #2.3) 感想日記

第4話(Episode #2.4) 感想日記

第5話(Episode #2.5) 感想日記

第6話(Episode #2.6) 感想日記

第7話(Episode #2.7) 感想日記

第8話(Episode #2.8) 感想日記



*他のシーズンはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第8話

2017-01-27 06:47:45 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第8話(シーズン最終話) (Episode #2.8)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー) 
ガラス張りの部屋で目が覚めるスニッファー。
不整脈で死にかけた彼をあの精神科医が再び救ってくれていたのだ。そして、組織の仲間へ入れと誘われる。
今の司法制度は犯罪者を有利にしているだけ。自分達と同じように自分達の手で裁こうと。
さらに、あのヴィクトル達が追っていた被害者の娘を見せられ、俺の娘なんだと精神科医から告白された。
その後気を失わされたスニッファーは目覚めるとヴィクトルに一部始終を話し、彼は精神科医を逮捕した。
しかし、彼への尋問を始めると、スニッファーは自分の患者で精神の病を発症していると言い出し、彼の言うことはすべて裏付けされた。
そして悪いことに、留置所事件の監視カメラ映像が復活しそこには狂乱したスニッファーが映っていたのだった。
ヴィクトルは彼を逮捕するしかなく、精神科医を釈放するしかなかった。
そして、スニッファーは留置所の中で釈放される精神科医から待ち合わせの時間を指示された。
彼は考えた挙げ句、その時間に合せ港に行きたいとヴィクトルを言いくるめ、迎えがくるとヴィクトルを射殺し迎えのボートに乗り込んでいってしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々)  
うわ~嘘だろヴィクトル~と叫ぶ前に、
すみません、長年刑事ドラマを観賞している自分には、後半話の展開が分かってしまったのだ。(~_~;) 
とはいえ、

その作戦を考えたのはやっぱヴィクトルかな?
そう思うと、なんて、かっこよくてけなげな相棒なんだろう~と思ってしまったが。
スニッファーとのケンカであれだけ挑発されても彼が怒ってる裏を見抜こうとする力量は素晴らしいヴィクトル。
それだけ相手を信じてるって事で2人の絆が強いってことなんだろうなぁ。

本当大好きだよ~ヴィクトル~。

そんな大事件の中、タチヤナの事件も佳境に。

すると、元奥様、荒っぽいけどかっこいいじゃん!と思っていた矢先・・・。
あれって・・・?

それと、シーズン始まっての大事件は解決したものの、この連続殺人の「教授」は逮捕出来てないはず。
次回へ繰り越してくれるのだろうか?
それともこれで終わりかな?

という事で、本国では、ただ今シーズン3の撮影中との事。めっちゃ楽しみです。

そして、実は、
個人的にヴィクトル役のイワン・オガネシアンが気に入ったので少し調べたところ、
 1973年3月9日生まれ。

2002年の10月に起こった「モスクワ劇場占拠事件」で当時29歳だった彼は出演者として劇場にいて人質になり恐怖の3日間を過ごしたそうです。(ひぃ~!)
他の出演作品もと検索しても日本版は他に発見できず、偶然彼がチェロを演奏し、その後踊る動画があったので掲載します。

番組の企画かな?だけど、社交ダンス上手すぎです。(^_^)v 

Танцы со звездами 2010 Свечникова - Оганесян 4


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第7話

2017-01-26 06:40:24 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第7話 (Episode #2.7)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
現場で倒れていたスニッファーを立ち上がらせるヴィクトル。
心配する中、彼は何でも無いと言い残し逃げる様にその場を去っていった。その後、ヴィクトルが自宅を訪ねるも、アレルギーの治療に行っていたと明らかな嘘をつくスニッファー。ヴィクトルは、何も話そうとしない彼を尻目に内緒でコップを持ち帰り検視官のイリーナに彼女のラボに入った泥棒が残した指紋と照らし合わさせるのだった。
そんな時、殺人事件が発生する。
通称「教授」と呼ばれる連続殺人犯が再び犯行を始めたかにみえた。
スニッファーが現場検証するも、犯人は防護服で犯行を行っていて、殺人現場しか嗅ぎ分けられなかった。それでもヴィクトルはそのヒントを元に犯人を追うのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
明らかにおかしいと思っているヴィクトル。
証拠も掴んだのにスニッファーを責め立てない。もどかしいとは思うがそこが彼のいいところ。
あくまでも、相手がちゃんと話すまで待つ。
なんて、良い奴なんだよ~。

そんなヴィクトル君の優しさを知ってか知らずか暴走するスニッファー。
1人で解決出来るって本当に思っているのか?
それとも、確信が持てるまで話さないつもりなのか?

そんな時、元奥様は巻き込まれてしまっていた。
不本意にも、元夫の恋人の事件に。
基本、意地悪さんでもなさそうだから、なんとかしてくれそうだけども、大丈夫かな?

では、ここで少しネタバレではないが、事件のおさらいを。ヴィクトルが上司に説明してたからさ。
3年前にこの通称「教授」と呼ばれる犯人の連続殺人があった。
6件すべて女性。絞殺後椅子に縛られ人目のつく場所に放置されていた。
被害者の姿は80年代のお子様向け番組「ポジトロン教授プリズマ」最初の被害者はその出演者だった。
犯人が通称「教授」と呼ばれているのはマスコミがそう名付けてしまったから。
教授を演じていた俳優は8年前に死亡。
そして、6件目の事件で被害者の娘が帰宅し犯人と出くわしてしまい、娘は5階から飛び降り難は逃れたが下半身不随に。
その後病院から跡形もなく姿を消してしまった。
ヴィクトルと上司はその娘がキーパーソンとし行方を追う。
そして、その事は今まで追っていた死亡者が生きているという事件の鍵を握っていた。

いよいよ、最終話。
どう事件が解決するのか?
スニッファーは、いつヴィクトルに真相を話してくれるのか?
恋人のタチヤナは、大丈夫なのか?
ちゃんと解決してくれるのか?(←これは個人的な期待)

ドキドキしながら、次回を迎えます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第6話

2017-01-25 09:00:43 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第6話 (Episode #2.6)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ヴィクトルが逮捕した謎のスナイパーの指紋を署が採取していた。
一方、留置所で奇妙な事件が発生する。何者かが侵入し警備員を殴り倒したのだ。
留置所に入っていて死亡した男性は殺されたのではなく、心筋梗塞だったと検視官のイリーナは言う。しかし、監視カメラの向きを誰かがいじったことは明らかだった。
なのに、現場検証をしたスニッファーは何も嗅ぎ分けられず、自分の検証が終わらないうちに検視官達が入ると激怒した。
それも、ヴィクトルまでも出て行けという。
何かを察したヴィクトルは、スニッファーの言動に疑問を抱き始める。
そんな時、軍の関係者が捜査局を訪ねてきたいた。ヴィクトルの上司は事情を告白され一連の事件に軍が関係していた事を知る。
その頃、再び留置所で事件が起こる。
今度は警備員が逮捕したあの謎のスナイパーを射殺し自殺したのだ。その警備員は、署の予防接種をしたあと頭痛がしたと訴えていたというが。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
いよいよ大きな事件も真相に迫ってきている様子。
前回のラスト、問題行動を起こしたスニッファーは、自分でなんとかその行動を突き止めたいと極秘で行動してしまう。
その結果、この回のラストでは・・・。

鋭いヴィクトルは、何かを察していたらしく、イリーナから誰かが侵入した様子だと聞かされた時、結果は自分だけに教えて欲しいと言っていた。
頼れる相棒は、スニッファーの異常も助けられるのか?
とはいえ、
エンディングの追いかけっこはがんばっておりましたよ、ヴィクトル君。ちょっとハラハラしたけど、かっこよかった~。(^_^)v
特に、クレーン車だっけ?追い詰めたぞみたいな運転席からの姿はまじ、惚れ惚れ。
それに、ジム通いが続いているのか何となくスリムになったような?(ごひいきすぎ?)

恋人の問題も困った展開だけど、あの元奥様も今回は気の毒に思えた。
あの母親は何?初めは姑かと思ったら実母だった!
一人娘っぽいのにあの態度。そりゃ~彼女がひねくれるわけだわ。
知りすぎてるスニッファーは優しく接してあげてたけどね。好きとかじゃなくて気の毒って感じで。

そうそう、

どこのお国にもいる特別な特殊部隊。大概その団体は暴走する。(^◇^;) 
ある種のパターンだな。

ここでもそれが出てきた時には、まあ、薄々は分かっていたけども安易な~と感じてしまった。
まあ、このお国こそ、そういうのがないとおかしいっちゃ~おかしいけども。

さあ、現場で倒れていたスニッファー。

相棒、ヴィクトルはどうやって彼を庇うのか?
いや、助けてくれるのか?

逆にヴィクトルがケガしないように祈るばかりです。←大好きだから。 

おまけ:
検視官のイリーナとヴィクトルがジムで華麗な格闘シーンを繰り広げた裏側があったので掲載します。2人とも、身体能力凄いな。
Нюхач-2/Backstage.Иван Оганесян vs Агне Грудите. Репетиция спарринга джиу-джитсу.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第5話

2017-01-24 08:44:59 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第5話 (Episode #2.5)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
男女がベッドの中で過ごしていた。女は、男を優しく促し何気なく部屋を出て行かせた。
その後、別の何者かが部屋に入って来て、シャワーを浴びていた女を射殺するのだった。
ヴィクトルは、久々にスポーツジムで汗を流してた。
そこへ検視官のイリーナが来る。彼女も同じジムに来ていたのだ。話をしようとするも仕事が入ってしまうヴィクトル。
高級マンションの一室で殺人事件が発生した。
現場検証をしたスニッファーによると、ここに3人の男が来ていたと嗅ぎ分けた。
ヴィクトルはそれをヒントにその男達を探すが、被害者の女性が大学生だと判明し、どうみても彼女じゃない誰かがここの家賃を払っていたと推理する。
とにかく、初めに被害者の両親に話を聞くため彼らを呼び出すヴィクトル。
すると、スニッファーが3人のうちの1人が父親をだと嗅ぎ分けるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
何故に
男性は自分の娘を性的対象と見れるんだろうか?
実の子の場合もあるのだが、大抵こういう男って奥さんの連れ子に手を出す。
自分の子孫を残したいという本能的な欲望も分かるが、自分の奥さんと違う男の間に産まれた子供をそう見れる心理がわからん。
相手も喜んでたって、それは自分自身の妄想なんじゃないかといっつも思ってしまうのだ。
そういう事が好きな女性もいると思うが、どうしても男性を疑ってしまう。
今回もそう思ってしまったし。

あのイケメンの同世代の彼氏が可愛そう。好きな人は殺され、さらに疑られて。
恋愛のパターンだと、彼女の本気は彼だったに違いないのだけどね。(ドラマは推理なのでその真相はあやふやだけど)

まあ、素直と言えば、ヴィクトル君。
お腹が出てると言われスポーツジムに通うとはある意味良い子。
そして、
いつもながらのかっこつけの最後まで行かなかったパターン。
上手く言い訳してましたが、イリーナ嬢にはバレバレだったようですよ。(~_~;) 
それに、捜査経費としてあの店の領収書をだしたのね。
上司から疑られるのも無理ないよ。

スニッファーの恋人タチヤナの立場も不味いことになってるが、そのスニッファーが危ない!
え?
その非通知はあの一連の事件の・・・。
どうして?
殺さずにはすんだけども・・・。

いよいよ、佳境に入ってきているこの事件。
本当に大丈夫かな?スニッファー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第4話

2017-01-20 20:38:04 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第4話 (Episode #2.4)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
空港で入国審査が終わった男は、歩きながら女性へと変装していく。そして、出口で「ミスター・クロスビー」と書いた紙を持った人物の前を通り過ぎていく。
待っている車に乗り込む前に、ある車のタイヤに細工をし、車の中で今度は男性へと変装を解く男。
紙を持った男性は、彼が現れなかったと大騒ぎするのだった。
ヴィクトルとスニッファーは、誘拐されたと言い張る男性を横目にいなくなったクロスピーというアメリカ人を探す手がかりを探していた。だが、何も見つからず、彼と何度も仕事をしている通訳の女性アンドレー・エバに会いにいくも、彼女も所属する大学にはいなかった。そこで、スニッファーが彼女の仕事場を検証すると、朝立ち寄った事を嗅ぎ分け、その中でシリコンの臭いがした事が気になりはじめる。
調べると、そのシリコンは映画などの特殊メイクに使われるものだとわかり、扱っている人物にヴィクトルと共に会いに行くのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
ラストは、ちょっと切ないスニッファー。
そして、愛の為にある行動を起こした。

見分けは彼しか分からないし、本当の事情も彼しか見抜けなかったという事で納得は出来る。
以外と、人情派だなぁ。



訳の分からない感想から始まりましたので、ここであらすじの補足を。
実はこのアメリカ人はCIAで、その男に近づく為に仕向けられた通訳の女性はSVR(ロシアのスパイ)だったので、情報うんぬん、そこらへんの関係者一同が焦りまくって行方を捜しているところへ、、特別捜査局のヴィクトル君が首をつっこむ形になっていくというもの。
しかし、
そこらへんの方は、ヴィクトル君よりも無能で逮捕寸前までいくのに、逃がしてしまうという失態をしてしまうから、捜査の権利はヴィクトル君に移行するのだ。
まあ、スニッファーもいるからだけども。

女性とみればかっこつけたがるヴィクトル君。
意中の彼女に(^_-)したものの、実際高そうで躊躇する表情が楽しかった~。

その後、がんばって応戦したのに、また、(^_-)して撃沈。
これこれ、
倒されちゃったじゃ~元の子もないでしょうがあ~。

でも
あの肉弾戦。かっこよかたなあ。
上司ではないが、お腹引っ込んでれば勝てたかもね。

その後、真剣に「俺の腹出てる?」ってスニッファーに聞くのがお茶目でした。慰めるスニッファーの一言も粋だったけどね。

元奥様はともかく息子にまで、あ~言われると落ち込むのも無理ないスニッファー。
不器用な人だから、分かってやって欲しかったな~だけど息子君はまだ10代だもんね。(^◇^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第3話

2017-01-19 09:12:13 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第3話 (Episode #2.3)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
自閉症の少年がいる家で父親が感電死した。少年が誤って電源を入れたドライヤーを父親が入っている湯船に放り込んだからだった。
ヴィクトルが事故だと推理する中、現場検証をしたスニッファーは、家族とは別の誰かがいたことを嗅ぎ分け忠告する。
そこで、ヴィクトルは、父親が死に利益を得る人物を探る。
一方、スニッファーは、自閉症の少年が突発的にした行為なのか気になり知り合いの精神科医に訪ねてみた。すると、自閉症の人には自身の習慣があり、その習慣は教えた事を気に入れば付け加えられるというものだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
最近のヴィクトル君は女難らしく、いきなり検視官に怒られていた。
きっと仕事となるとぶっきらぼうな口調になってしまうのだろうが、(現に前の検視官とか部下にはそんな口調だから)そこをこっぴどく指摘されてしまっていた。
ちょっと、落ち込み気味で車に乗り込む後ろ姿が切なかったなぁ。
さらに、
とある会社の秘書を口説こうとして撃沈。(^◇^;) 
何気にスニッファーに愚痴こぼしに行く彼が可愛かったよ~。
その愚痴のこぼし方が面白かったけどね。
「ビラピほど格好良くはないけど、それなりだと思うんだけどなあ」←はい、それなりに格好いいですよ。(^_^)v

不味いのに美味しそうに飲もうとして慰めようとするスニッファーの友情にそこまで仲良くなってきたんだ~と妙にじ~ん。
さらに、腕時計のプレゼント。
いいとこあるじゃん!

さて、
そんな落ち込むヴィクトル君を横目に、事件はもう一つ加わる。
それは、
タチヤナの入院している精神病院。
元耳鼻科の医師でお父さんがなんか科学の事を研究していたはずの彼女は、自分のクスリに疑問を抱き始めたらしい。(その地点で回復しているんだと思えるのだが。)
掃除をした人が飲んでないことを気がついてしまったから、さあ、どうなる?

そして、
ず~とつづく、死亡者が生きてるという怪奇事件。
手がかりの携帯の臭いを嗅いだスニッファーの様子がちょっと変だった気がするんだけども。(@_@)

そうそう、
自閉症の少年に建築物の絵本を渡すスニッファーが粋でした。
彼の特別な能力に気がついてくれたらしい。
自分も人とは違う能力を持っているから、何か感じたのかもしれない。

元来そういうのに気がつくのが難しいのだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第2話

2017-01-18 21:38:35 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第2話 (Episode #2.2)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
男が万引きをして警備員に呼び止められる。そのまま控え室へと連れて行かれるが、その室内で男は警備員を全員射殺した。
スニッファーは、不整脈により心臓が停止するかもしれないと、医師からその予防のクスリを渡される。
なんとか無事退院できたが、ヴィクトルから早速仕事の電話が掛かってくるのだった。
スニッファーが店の控え室で検視を行っているとき、ヴィクトルがゲーナに防犯カメラの映像をチャックさせた。すると犯人らしき男は店内の防犯カメラを避けている事がわかり店内に詳しい人物だと判明した。
その頃検視を終えたスニッファーは、売っているのとは違うイチゴの臭いに悩むのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
無事退院のスニッファー。
心臓は傷ついてないはずだけど、その近くだったから、不整脈は出ちゃうのかも。そして、発作!クスリを持参してて、良かったね。

そうかあ、
スニッファーをストーカーしていた犯人(シーズン1の最終話)は刑務所に入ったものの、精神病院的なところに入ってるわけだね。
始め誰かと思ったよ。(^◇^;) 
で、
ラストにねえ~。(+_+)

大規模な事件の振りは、ちゃんと解決してくれるんだろうなあ。
ここまで振っておいて、スルーされたらたまったもんじゃないからな。

そういえば、ヴィクトル君。
元ハッカーと嫌味を言うわりには、上手く使ってるじゃないの?(~_~;) 
っていうか、検視官の人といい、今日は不機嫌かな?意地悪ぽいよ。
何かあった?
もしかして、冷たく振る舞う作戦?
振り向かないから意地悪してるってことじゃないのは分かるけどね。
作戦だったらすげ~よ。(^_^)v 
効果あるといいね。

そうそう、
あのハッカー君=ゲーナが、ビデオカメラを~と言われムッとしながら「専門外」と言い放ったシーン。
実は、あ~いうのに強い人って電化製品すべて強いと思われるらしく、自分のPC師匠も聞かれて困ると言っていたのを思いだした。
あくまでも、PCに強いだけで、電化製品全般じゃないんだよね。
ムッとするのも納得なのだ。

ラストの、あれって、もしかして、あれ?

意味深のまま、明日へ。(^◇^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 シーズン2 第1話

2017-01-17 08:23:25 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2015年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

シーズン2 第1話 (Episode #2.1)  


出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  スニッファーの恋人)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ヴィクトルは、血まみれのスニッファーを担架に乗せ病院の廊下を走っていた。
手術室に入る時、救命士が医師に向かって叫んでいた。「胸部の左側を被弾しています!」
3日前。
ヴィクトルが出勤すると、検視官が退職の準備をしていた。後任が気になったヴィクトルは、上司に確認に行くと心配ないと言うだけだった。
その頃、新しい検視官はちょうど車上泥棒を逮捕しているところだった。
犬の散歩に出掛けた夫人が2体の首なし死体を発見する。
現場に駆けつけたヴィクトルとスニッファーは現場検証をするとそこへ新しい女性の検視官イリーナが現れるのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
先週と同じくこのまま2週間このドラマを掲載していきます。

美人秘書さんを口説けなかったヴィクトル。残念無念のところに美人検視官登場!
今度こそ~となりますが、さあ、どうなりますやら。(^◇^;)

刑務所に入っていただんな様は仮釈放にはなったが、離婚は成立したタチヤナ。
しかし、
あの事件から彼女は病んでしまい、精神病院へ入院中。
好きだけど、顔を見たら恐ろしかった記憶が蘇る彼女。
恋人との距離が遠のいていく、スニッファー。
ちょっとこの展開、切ない・・・。(+_+)
そんな中での元妻の行動がいっそう謎ですけども。(^◇^;)

タチヤナの元夫の問題はあっさりこれで解決したらしい。
あんだけ振っといて~なんだよ~と不満が残る中、大規模な事件が浮上する。

いきなり血だらけのスニッファーにもドキドキしたけど、いきなりの首なし死体にドギマギだった。
何せ、ホラー&スプラッターが苦手でまして首なしなんぞはもってのほかと思っている自分にあの犬がなめなめしてるシーンは、
ぎょえ~!!
オカルト~!
路線そっちいくの~とびびくりまくったからだ。
いままで通り、血糊なしの死体で充分なんだけどなあ。
あれは本当恐ろしすぎる~。(>_<)

そして、
優秀なヴィクトルは捜査の中で同じような事件を数件発見する。
名前の本人は死亡してるのに存在する奇怪な現象。

今回の事件は一応終止符を打たれたが、まだまだ続く様子。


まあ、とにかく、
スニッファーが無事で良かったよ。(^_^)v 

そうしないと、連ドラではなくなるが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマ「スニッファー ウクライナの私立探偵」

2017-01-13 15:27:45 | 他国 映画&ドラマ

「スニッファー ウクライナの私立探偵」

スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ

AXNミステリー サイト
http://mystery.co.jp/programs/the_sniffer 


掲載エピソード

第1話(Episode #1.1) 感想日記

第2話(Episode #1.2) 感想日記

第3話(Episode #1.3) 感想日記

第4話(Episode #1.4) 感想日記

第5話(Episode #1.5) 感想日記

第6話(Episode #1.6) 感想日記

第7話(Episode #1.7) 感想日記

第8話(Episode #1.8) 感想日記


*他のシーズンはこちら


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 第8話

2017-01-13 06:32:23 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2013年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

第8話 (シーズン最終話) (Episode #1.8)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  耳鼻科の女医)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
スニッファーの家に荷物が届く。
心当たりもないが開けてみると、箱の中に1本のペンと何の臭いも発しない1枚の紙が入っていた。その紙には一言「彼女を救え」と書かれていただけだった。
連絡を受けたヴィクトルが彼の家に出向き、イタズラだと言うスニッファーを横目に臭いのするペンから嗅ぎ分けた事を最新の事件と照らし合わせると、15分前に死体が発見された事と合致した。
現場に駆けつけ確認すると、ペンの臭いの主は馬券場で殺されたその女性だと判明する。
そして、犯人からスニファーに失望したとの連絡が入り、現場に同じような箱を置いたことを告げられた。
スニッファーとヴィクトルはその箱を開けペンから発する臭いを嗅ぎ分け紙に書かれた『彼』を探しだそうとするが今回も遅く男性の死体が発見されてしまうのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
臭いで推理する彼に臭いのしないものが届く。お~面白い展開。
そういえば、
脱臭剤なるものがあるのだから、臭いを消すことだって出来るはず。
スニッファーではないが臭いを発しないものは存在しないのだから、そう来るわけですよ。まじで、脚本が上手い!

どうするかと思ったら、その臭い消しを消すものを出して来た!素晴らしい攻防戦だったよ。

焦って苛立つスニッファーを元気づけて導くヴィクトルがまたよい感じでさあ。
「お前の力が必要なんだ。」
う~、かっこよすぎです。(^_^)v

そうそう、先手を打たれてると思っていた矢先に、死亡時刻を聞くのもヴィクトルの機転の凄さ。
間に合わなかったと思っていたのはそう言われただけなんだしさ。
本当、この人凄いわ~。

ラストはどきまぎしましたが、シリーズはひとまずこれで終了。
あの~女医さんのだんな様の問題が投げられただけで収集していないんですが、いいんですかね。(^◇^;)
次のシーズンで分かるのでしょうか?
2人の関係も別れましょで保留になっているんですけども。(スニッファーは嫌だ!と断言していたが)

まあ、ともかく、
シーズン2もあるので、このまま来週もこのドラマの感想日記を掲載していきます。

そうそう、
日本でのリメイク版「スニッファー 嗅覚捜査官」も面白かったですよ。
スニッファー役の阿部寬さん好演でした。
NHKのオンデマンドで見れるそうなので興味がある方は是非に。(サイト) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スニッファー ウクライナの私立探偵」 第7話

2017-01-12 06:40:53 | 他国 映画&ドラマ

原題「Nyukhach(Нюхач)」 ウクライナ製作ドラマ 2013年に放送された作品。

 スニッファー 嗅覚捜査官 (DVD)

第7話 (Episode #1.7)  

出演 
キリル・カロ(スニッファー 特殊な嗅覚を持つ私立探偵)
イワン・オガネシアン(ヴィクトル・レーベジェフ SBI特別捜査局の大佐)
マリヤ・アニカノヴァ(ユーリャ スニッファーの元妻)
ニーナ・ゴガーエヴァ(タチヤナ・アレクサンドロヴナ  耳鼻科の女医)

『Каждое преступление имеет свой запах(すべての犯罪は、独自の臭いを持っています)』

勝手なあらすじ(自分の解釈の上でのストーリー)
ヴィクトルの部下マクシムと元ハッカーのゲーナは、ある会合を見張っていた。
裏社会を牛耳るムスタファーを中心に、不法輸入車や盗難車を売っている表向きは車の修理工場の社長グレークと石油製品を輸出し給油所を経営しているトポール、武器と不動産を扱い公証人まがいもするキースルイに彼の右腕シェルシャーヴィ。そして、売春の元締めで中古品の倉庫を持つトゥレーファが集まって来ていたからだ。
そして遅れているメンバーのミーシャがゴルフ練習場のロッカーから死体となって出てきた時、この中に裏切り者がいると思ったムスタファーは表沙汰にならないようにある人物を呼びつけた。
それが、スニッファーだった。
死体の見聞だけだと約束し終えたところに特殊部隊を連れたヴィクトルが現れる。
彼は、スニッファーにどうしてムスタファーと知り合いなのかと尋ねるが、スニッファーは関係ないの一点張りで何も答えようとしないのだった。

勝手な感想(自分の思い込み多々) 
いったい、裏社会のボスと何があったの~スニッファー!!探偵だから何かどうかあるとはおもいますけども。
こそこそと証拠品を切ったり調べたり。
ヴィクトルにハンバーガーの嫌味を言う前にちゃんと話してやれよ~。
何気に仕返しするヴィクトルの懐の深さが素晴らしいけどね。

え?女医さん?旦那様が犯罪者?弁護士に見放されたって何ですか?
う~、謎だからけだ。

だけども、怖いよ、元妻さま。
知らん顔して受診しちゃうって。見てるだけでも背筋が凍りますわ~。

あ、忘れそうでしたが、ATMをハッキングした犯人のゲーナ君、ちゃっかりそのまま所属。
ヴィクトルのお薦めなんだろうなあ。

今回、登場人物が多すぎて、ましてや聞き慣れないウクライナの名前で、途中から、誰がどの人物やら分からなくなったのは自分だけではないはず。(^◇^;)
なので、おさらいすると。
死体発見後、撃たれたのは、売春の元締めトゥレーファで、後に病院で殺される。
その事で手を組んだのが、石油製品を輸出してるトポールと武器のキースルイ。
2人が手を組もうとしたとき、キースルイの車が爆破されたことにより、グレークが経営する修理工場を襲う。
その仕返しにグレークは、トポールの給油所を爆破した。
という流れで本当の裏切り者は誰かとなったわけだが・・・。

どの位探偵をしているのかは分からないがスニッファーでも間違いはあるって事。
近すぎて嗅ぎ分けられなかったのかあ。
でも、解決出来てよかったよ~。

ヴィクトルが何気に心配するのが本当良い奴って感じで好きだよ。(^_^)v 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする