高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2024年6月15日(土)滝山丘陵巡回 自主活動

2024-06-17 15:29:34 | 2024年度活動報告

2024年6月15日(土)サポートレンジャー 8名で、都内最大規模の水田(高月水田)と都立滝山自然公園を巡回しました。

東秋留駅から、出雲神社、熊野神社を通り、東秋留橋を渡り、秋川・多摩川河川敷沿いに、

田植え中の都内最大級水田の脇を通っての巡回で、このコースの巡回は数年ぶりになります。

 

秋川でのアユ釣りや、動力付きパラグライダーが飛び、フライングディスクや田植え体験ツアーの親子、

ダイサギ、アオサギなどの野鳥、樹木や河原の植物を観察しながら、水田の蛙の声を聞きながら、

炎天下の河川敷を巡回し、高月ツリーにも立ち寄りました。

 

途中、特定外来生物のクビアカツヤカミキリ発見・駆除しました。

 

利用者や日本遺産滝山城ガイドなどとの交流もあり、

レンジャーとサポートレンジャー の活動をPRしました。

 

オオカモメヅル、イガホオズキ、トラノオ、ヤマホタルブクロ、ウツボグサなど開花植物の観察もでき、

盛りだくさんの巡回でした!

道中、全ての指導標の点検・調整を行い、指導標の周囲と、草丈が伸び視界が悪かった

「古峯ケ原園地」では、ササや茅刈りも行いました。

 

また、危険な枯損木や廃棄された粗大ゴミ、取り替えが必要な指導標などについては、

レンジャーに報告しました。

猛暑の中を全長約10kmの巡回、皆さんお疲れ様でした!

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 2024年6月11日(火)モニタリン... | トップ | R6年度サポートレンジャー認... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2024年度活動報告」カテゴリの最新記事