高尾サポートレンジャー会

このブログでは高尾山で活動するボランティア「高尾サポートレンジャー会」の活動についてご紹介します。

2011年10月 9日 自主巡回 裏高尾

2011-10-09 01:11:11 | 2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報

参加者:サポートレンジャー6名
コース:JR高尾駅北口~日影バス停~日影沢林道~森の図書館(昼食)~日影沢林道
    ~八王子管理道~もみじ台南巻道~5号路~稲荷山コース~清滝駅前(解散)

コメント:台風19号の被害が大きく、いくつかの登山道が通行止めとなっていた。そのため裏高尾方面からアプローチする人達が多くなりバスの増発による2台運行であっても積み残しがかなりあった。
日影沢保護地域内コドラートでの植生調査も6回目となり作業もスムースに終了すると思って少々長めの巡回を計画したが、調査を終えたらもうお昼!残念ながら大平林道・高尾林道へは行くことが出来なかった。
1年間を通じての植生調査となると植生の変化・環境の変化は大きく毎回あらためて調べることとなる。また、調査対象はほとんどが葉っぱ!それを見ての同定とカウント!実に地味な作業の繰り返しである。しかしながらこれが植物にとっては当たり前のこと。私たちはいかにきれいな花だけを求めて歩いているだけなのかを思い知らされる。そして今年は○○が少なくなったとか××が多かったとか言い、環境がどうしたこうしたと言っている。実際には多くの種子を散布しチャンスがあれば直ぐ芽吹く!その後の天気の変化や環境変化によって成長できるものはほとんど無いんだけど、これを毎年辛抱強く繰り返している。その中でほんのごく一部のものがタイミング良く発芽し、環境に適応できたものだけが成長する。種全体が一丸となって種の保存のために全力を尽くしているのをひしと感じる。私たち人間はというと???
台風の被害は尾根筋や南側斜面で大きかったようである。一丁平・学習のみちなどにはかなりの倒木が見られ通行もままならないようであったが、稲荷山コースは思いの外被害が少なかったように思う。それにしても何故高尾山にはこうも人が多いのだろう?
 参加して頂いた皆様、長い時間有り難うございました。そしてお疲れ様でした。



   調 査 中             

  登山道上の倒木
                              (by Sak)

コメント    この記事についてブログを書く
« 台風後の安全喚起 | トップ | 共同活動2011/10/10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2006~2018年度リンク 高尾山 活動&情報」カテゴリの最新記事