末光道正のブログ  八尾から日本の政治を変えよう

労働者・市民・学生の団結を強めるコーナーです

「希望テント」運動 サンヨン自動車工場包囲

2012-01-18 18:37:31 | 世界の闘い

■希望バスに続く「希望テント」運動がサンヨン自動車の工場を包囲
前進 速報版 2012年1月18日 15:31

 韓進重工業のキムジンスクさんの闘いを支えた「希望のバス」運動は、その後も、各地の労働争議現場への連帯を組織する運動となって継続されている。1月13、14日の両日には、双竜(サンヨン)自動車平沢(ピョンタク)工場前に設置された「希望テント」村で、全国から結集した約3000人の労働者・市民による工場包囲闘争が闘われた。
 2009年に大量整理解雇の撤回を求めて77日間の壮絶な籠城闘争が闘いぬかれたサンヨン自動車では、闘争終結に際して資本が労組と交わした約束が一方的に反古にされ、19人もの組合員の自殺が相次いできた。これに対して「これ以上死なせてはならない!」「絶望の工場を希望の工場に変えよう!」という闘いが、韓進の勝利を突破口に新たに開始されたのだ。 つづきは本文で


★当面する闘争スケデュール

★いまこそすべての原発なくそう!全国会議 HP

法大デモにドイツのゴアレーベンからも参加

2012-01-18 06:28:22 | Weblog

■新年第一回の法大デモ! ドイツのゴアレーベンからも参加!
前進 速報版 2012年1月16日 23:16

 1月16日、新年一回目の法大デモを行いました。スローガンは①原発再稼働阻止②処分撤回③フクシマ連帯の三つです。この日は脱原発世界会議に参加するため来日したドイツ・ゴアレーベンの反原発運動の人士も参加し、国際連帯の発展もあり、大成功しました。
 デモ前の打ち合わせでは、法大文化連盟委員長・全学連委員長の齋藤郁真君がデモの基調を高らかに述べました。「私や倉岡さんをはじめ、多くの法大生が学問を金儲けの道具にしているこの大学のあり方に反対したために、法政大学から処分を受け、追放されてきました。一方、3・11と原発事故をもって、御用学者の存在により大学がどれほど腐っていたかが明らかになりました」 つづきは本文で



★当面する闘争スケデュール

★いまこそすべての原発なくそう!全国会議 HP