ことのは

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。言葉は神であった。と、ヨハネは言う。まことに、言葉とは不可思議なものである。

永遠の生命

2019-04-29 12:55:36 | 日記・エッセイ・コラム
生命(いのち)は永遠である、
と思っている。
地球の生命は地球が無くなれば滅ぶだろう。
太陽が無くなってもダメだろう。
過去にいた恐竜は滅んで今はいない。
不都合が起これば種としては滅ぶこともある。
だが生命は永遠だと思う。
この広大無辺な世界では。
・・・・・
生命は誕生した時から永遠を指向している。
そのような戦略を持っている。
そしてこの広大無辺の世界では、それはもう実現しているだろう。
地球に誕生した最初の生命は単細胞生物だと言われる。
単細胞でたった一つなら、いつ絶滅するか分からない。
為に個体を増やす。
まったく同じ個体なら、環境の変化により絶滅の危険がある。
為に変化し、種を増やす。
絶滅の危険を減らすには種の数を更に増やすのが有効だ。
為に単細胞が集合して超連合体を作る。
さすれば種は飛躍的に増加する。
そして今に至る。
もうお分かりだろう。
生命の永遠性を担保する一番の戦略は更新による再生産である。
すなわち、
①数を増やす、②それも少しずつ変化させて増やす、
ということである。
それは人間に当てはめれば、
生死を繰り返し世代交代するということだ。
そして種を維持するのである。
だから男女が必要なのだ。
クローンでは変化が起こりにくい。
質の違うものが結合することで変化が起こるのだ。
これは生命の常套手段だろう。
人間も例外ではない。
・・・・・
現下、人間は難しい領域に足を踏み入れている。
一つ、クローン人間を造ろうとしている。
一つ、個体として永遠を担保しようとしている。
神に挑戦するつもりはなさそうだが、傲慢の極みである。
どちらも成功するとは思えない。
そも、その発想が貧困なのだ。
クローン人間など造れない、厳密な意味でだが。
元の細胞が同じでも、発生のプロセスを完全に同じにはできない。
時と場の妙により、必ず違いが生ずる。
最初の単細胞生物が増えた時のように。
必ず違いは出るだろう。
だから同じものはない、同じようではあっても。
個体としての永遠もありえない。
例えば臓器移植である。
一部の移植なら、それは主たる個体の人格と認められる。
なら右半分と左半分を結合したらどうなるのか。
右人間か、左人間か?
私には答えが出ている。
それは男と女との交わりから生まれる子と同じだ。
子は親とは別人格である。
それと同じである。
つまり別人なのだ。
もう一つ、脳と別人の身体の結合である。
どうも誤解してる人がいる。
脳こそ自分だと。
それは違う、と勝手に断言する。
いつも言ってることだが、手足こそ脳を支えているのだ。
脳こそ従属しているのだ。
まあ結果は先と同じです。
元の脳や身体の持ち主とは別の人格である。
男と女から生まれるのと大きな違いはない。
中途半端な科学者はここを勘違いしている。
・・・・・
結論。
生命の永遠は既に担保されている。
更新による再生産という究極の戦略で。
絶滅を恐れる必要はない。
大切なのは如何に次の生命を残すかである。
それは普通の生の営みの中にある。
命短し恋せよ乙女…。
現実の中で、現実に寄り添い、現実と伴に、
悠々と生きれば良いのだ。
お天道様と伴に悠々と…。

コメントを投稿