ことのは

初めに言葉があった。言葉は神とともにあった。言葉は神であった。と、ヨハネは言う。まことに、言葉とは不可思議なものである。

神はひかり

2023-03-27 09:20:52 | 日記・エッセイ・コラム
そこで想うのです、
イエスとヨハネのこと。
イエスは荒野での悪魔の試みに答えて言った。
ときのやり取りで最初に放った言葉が印象的、
「人はパンだけで生きるのではなく、
 神の口から出る一つ一つの言葉による」
 と。
ヨハネの言葉も印象的、
それは福音書の冒頭の部分、
「初めに言葉があった、
 言葉は神とともにあった、
 言葉は神であった」
 と。
これらは新約聖書に記されている。
しかして旧約聖書に立脚している。
そしてそれは神の力を示している。
それを「まこと」という。
・・・・・
日本には天照大神がおられる。
ときに天下るニニギノミコトにカガミを与えて言った。
「我を拝むようにカガミを拝め」
 と。
それは鏡をではなく又私をでもないと、
それを私だと思って拝めということで、
そこは意味深である。
カガミ(鏡・鑑)とは自分を写すもの、
それはつまり己を見よということです。
そこには偽りのない己が写し出される。
それを見よということか。
現われたまんまの心魂は、
それは神との接点であり、
そこにはまことがうつる、
それを見よと。
つまりそういうことかと。
ちなみにその所作を祈りという。
ちなみにその行事を祭りという。
そう言うことだが、
大事なのは、
「まこと」を見ることで、
そこに尽きるかと。
それを想う。

カガミを見るとは、
文字通りカガミを見るのだが、
でも物としてのカガミを見るのではない、
カガミに写った自分(己のまこと)を見るのである。
それを捉えるのは耳ではない。
それを捉えるのは目である。
それが捉えるのは光である。
その中にまことを見る。
ここにも妙と彩がある。
言葉を捉える耳は無意識四六時中全面開放、
カガミを見る目は意識的選択的かつ一時的。
面白い、
つまり神はいつでもどこにでも在るのだが、
それを見るか見ないかは人の意思によると。
また一寸それたが、
元に戻る。
仏教では今生の際には仏様が迎えに来ると、
光の雲に乗って。
キリスト教では終末にイエスが再臨すると、
光の雲に乗って。
天照大神はそも光です。
あまてらす光の神です。
地球にとってはそれは太陽である、
だから太陽神なのです。
けれど宇宙で光るは太陽だけではない。
光り輝く星は限りなし。
それらは皆太陽なのだ。
まことに世界(宇宙)はあまねく光で満ちている。
すべてはそこから来て、そこに在り、そこに帰る。
昔の人は、
死ねばどこへ行くのかと問われて、
ときに星になると答えていた。
大きな声では言えないが、
これはまさにしかり。
星は光の発信元。
そこから来て、そこに居て、そこに帰る。
話の筋は通っている。
なにもブレていない。
にしても、
天照大神はなぜか女神である。
だが元は男神だったとも言う。
ちょっと分からない。
とは言え、神に男女の区別はなかろう。
それを分けるはヒトの言葉のなせる技。
でもである、
女こそ命の大本を司るもの、
男は必要ではあるが補完的。
そも命の初めには男女なし、
細胞が分裂して増えるもの。
その体を思えば女こそ命か。
と言うことで女神で良しと。
よしよし、
・・・・・
ちなみに、
ところで、
それが元からか途中からか知らないが、
今はともかく女神である。
そんな女神を最高神として頂いている。
かかる日本にジェンダー問題などない。
もとより男女の違いはあきらか。
肉体的にはそれは歴然であろう。
だから社会的にも文化的にも又。
そこに男らしさ女らしさがある。
そのらしさは固定ではない。
時代とともに変化する。
そんなこと当然である。
しかるに何たることか。
何もかも一緒にしなければとは、
歴史的文化的社会的変遷をすべて否定して。
見苦しいにも程がある。
例えば彼の仏の国では、
結婚という制度そのものに懐疑的で、
事実婚とかが持て囃されていたのに、
その口がLGBTにも結婚を認めろとか。
制度が持つ本来の意義は塵箱に捨て、
もはや狂る狂る八のクルッパ状態か。
それが日本にも伝染して、
何なんだこれは、
う~ん!

誤解

2023-03-20 06:07:30 | 日記・エッセイ・コラム
私は誤解していた、かも。
神は死んだ、と言ったニーチェのことを。
私は彼が嘆いてるのかと。
でもどうも違うようです。
科学が神の領域に達してついに神を超えたと、
そう思ったらしい。
だがニーチェから直接聞いた訳ではない。
だから本当のところは分からない。
でも多分そうだと。
・・・・・
この世界は変化し続けている。
運動振動波動で満ち満ちている。
これが世界であり存在の核心です。
ヒトはそれを知ろうとする。
為の道具がヒトの言葉である。
でも誰が考えても分かると思う。
分けても分けてもただ分けるだけ。
たしかによりよく知ることはできる。
でもそれだけのこと。
存在の核心は変わらない。
そこに霊妙な不可思議を見た。
それに名を付して拝むこととする。
そして折り合いを付けたのだ。
その御名を「神」と言う。
神は死んではいない、死ぬなどあり得ない。
世界は無くならないのだ。
それにその確認などできない、
無限の空間で無限に動いてるのだ。
ニーチェは何を誤解した?
てか言葉過多・言葉過信で言葉に取り込まれた。
これが欧米の凝りである。
シナ人は中華思想が凝り、
欧米人は過多過信が凝り、
これが彼らの盲点となる。
でもその過多過信こそ科学を育てた。
これは事実であり凄いことです。
それが欧米の力の源泉です。
ちなみに、
だから恐ろしいのです、
その凝りが信仰を強め、
同時に信仰を否定する。
そして存在の核心を見失う。
後は彷徨うばかり。

ちなみに、
信仰は大事だが、
信仰が育てた宗教は、
教とはつまりヒトの言葉、
そこには毒と薬が同居してる。
だからいつも言うのです、
宗教は要注意だと。
ゆえに私は問われれば神道の者だと言う。
神道には教はなく道があるだけ。
道とは場に描く人の生き様の軌跡。
ちなみに仏教にはそも教はなかった。
お釈迦様の言葉が伝えられてはいたが。
その言葉ゆえ今は宗教になっている。
でも他の宗教とはちょっと違うと。
ここでさらに思う。
言葉の本質は波動である。
波動とはこの世界のすべてである。
だから言葉には力がある。
これが日本人の思想で、それを言霊信仰と謂う。
そうなのだが、
ヒトの言葉には毒と薬が同居している。
そこから毒を取り除いたものがある。
それが「語り」と「歌い」である。
これは波動を人に届けるが、
人を縛ろうとはしないもの。
その人の心魂に任せるもの。
その人の自由に任せるもの。
だから日本は物語と歌の国なのです。
だから漫画やアニメがあるのです。
しかもそこにはアニソンがある。
その基に童謡唱歌歌謡がある。
その根には古事記万葉集が。
まさに日本そのものです。
・・・・・
毒と薬と言ったが、
他の言葉で言えば、
毒とは「嘘」のこと、薬とは「実」のこと。
実とは「まこと」であり、
それは「真」とも「誠」とも記す。
思えば、
科学は宗教とは別物だが、
その本質は「教」である。
それは本来は薬であり誠であると。
すなわちコトが成るもの。
そこに科学の発展があった。
なのに世界は誤解したようだ。
ニーチェと同じように。
そして気づかない。
神が死んだときに科学も死んだことを。
現下の世界を見ればあきらか。
今や科学は瀕死の状態である。
それはこれまで何度も言ってきた、
コロコロわくわく地球温暖化諸々云々。
情けないです。
と言うことで、
チン!
これは浄化音です。
ハイ!

なぜ言葉なのか

2023-03-13 09:41:51 | 日記・エッセイ・コラム
なぜなのか、
宇宙の力の大元を言葉としたのは。
聖書は詠う、
初めに神は天と地を創った、
その後に他の諸々を創っていった、
と。
その力とは、
それを神の口から出る言葉としたのだ。
だからかヨハネは言った、
初めに言葉があった、
言葉は神とともにあった、
言葉は神であった、
と。
ここに妙がある。
・・・・・
この世界は物事(ものごと)で出来ている。
物事はそも一体で切り離せない。
物だけで事が無ければ、この世界はない。
事だけで物が無ければ、これは意味不明。
事自体をこれまでは「変化の様」と言ってきた。
今はそれを「運動・振動・波動」と言っている。
ともかくも一体で、ここに物事がなり、
かくて世界がある。
例えばこの大宇宙、
惑星は動いている、円周軌道を描いて。
これを運動という。
惑星はその内部でも動いている。
これを振動という。
さらにそのもっと内部でも。
例えば原子の内部では、電子や陽子などの素粒子が。
これも振動と言っておこう。
ここからは、
学者や科学者でもないから、
実のところさっぱり分かりません。
だから多分に私の想像であります。
その微粒子である素粒子は振動するだけでなく、
運動もしている、
それも大々的に、
そして宇宙を駆け巡る。
その最たるものが光であり、これは電磁波の一種である。
そも電波がそうなのですが、だから波と表現されている。
それらはすべて波の性質を持っている。
ゆえに波動と言う。
この波動は運動振動のその根底に必ずある。
だから結局すべては波動と言うことになる。
ということで物には波動がある。
生命体であろうとなかろうとだ。
想えば、
生命とはときの波動の特殊な有様だと、
そう思うのです。
それはさておき、
波動はそも初めから在るもの、
しかもそれは満ち満ちていた。
大古の人は当然にそれを察知。
でもその発生源が分からない。
だが発生源は必ずある筈だと。
でも幾ら考えても分からない。
ときにそこに神を見たのです。
そこで冒頭の言だが、
力の大元を神の口から出る言葉としたのは、
それはつまりそれが波動だからかと。
また敢えて口からとしている。
それは声つまり音であるから。
字は動かないが音は動くのだ。
それに音はその主から発する。
ときにその主を神と命名した。
ときに主と言葉は一体である。
だから言葉は神そのものだと。
ということが冒頭の下りだが、
その感性には感嘆しかないと。
今の科学はそれに迫っている。
でも決して超えられはしない。
人の言葉は物事に名を付して認識する。
そして譬えと比喩を駆使して説明する。
人に伝えようとすればそうなるのです。
でもそれは実ではない、
すべて実に当てているだけ、
それを知ろう、
それを肝に銘じよう。
にしても冒頭の物語りは、
言い得て妙である。
まことにまことに。
・・・・・
物事は一体であるのだが、
人の言葉はそれを分ける。
物と事もだが物どうしでも事どうしでもだ。
違いを感じたらとにかく分ける、
分けて分けて分けまくる。
そういうものです。
そこには限界があるのは当然。
それを知るのが本物の科学者。
それを知って神の言葉に迫る。
神の言葉とは何か。
それは波動である。
波動の原点は素粒子にある。
総じて電磁波と言っている。
その最たるものは光である。
光は物の性質と波の性質を合せ持つと謂う。
物とは質量を有するもの、
波とは媒体が揺れ動く様、
音なら空気という媒体、波なら水という媒体が、
と理解している。
でも光には質量がないと言われる、
また宇宙には媒体が見当たらない、
これ如何に。
ないとは限りなくゼロであるがゼロではないと、
媒体がないのは自らが媒体を兼ねるからか、
はたまた未知の存在があるのだろうか。
にしても、
光は電磁波は物と事が一体化している。
分けようがないほどに一体化している。
なんと霊妙なことか。
想えば、
神がその言葉で創った最初のものが光であった。
ときの人のその感性は霊妙すぎる。
もう感嘆しかない。
ならその前に創った天地とは。
私はそれを物だとしていたが、
それは違うかも。
それは場(空間)であったと、
先ずは場を創り、その次に物事を成したと。
その成した初めが光であったのです。
その感性を想う。
嗚呼!

違いの根

2023-03-06 10:04:59 | 日記・エッセイ・コラム
日本はユニークだと言われていた。
てか勝手ながらにそう思っている。
てかそう思い込まされていた。
てかそれはその通りなのです。
今はそれを確信している。
只の思い込みではないと。
その歴史や文化を思えば、
それは明らかであろうと。
・・・・・
前にも言ったが、
私は世界をすべて知ってる訳ではない。
てかそんな奴はおらんやろ。
でも文明国なら何とか少しは…。
それも国より文明ということか。
これも前に言ったことだが、
文明とは文の明である。
文とは言葉であり、それが灯りとなる。
まさに字義の通りかと。
だから神話が基であり、
宗教がその上に載って、
最後は科学が仕上げる。
科学はひたすらに現実を究明するもの。
だから尤もなことかと。
ちょっと話がそれたが、
これらは本題を前にしての、
私の知識の浅さの言い訳である。
そも義務教育プラスαってとこ。
それはそうだが、
それでも思うのです、
日本はあきらかに違うと。
そしてそれを世界は知らない、
しかも当の日本人もである。
その仕掛けが教育にある。
ゆえ自虐史観に染まる。
現下の日本の揺らぎはここにある。
勿論それは偶然ではない。
戦後に仕組まれたもので、
未だにそれが解かれない。
むしろ強まっている。
それもこれに限らないと。
コロワクもポリコレもしかり。
それもこれも日本が邪魔だからで、
だから日本を隠したい、
だから日本を潰したい、
のである。
・・・・・
ここで本題である。
ときに聖書を想う。
創世記の楽園追放の物語。
追放の因は禁忌を犯したからである。
その象徴が「齧られた林檎」であり、
それがあのアップル社のロゴなのだ。
ときに言葉を得たのです。
だがまだ追放されてはいない。
そこで知ったのです自分が裸だと。
そして恥ずかしさを覚えたと。
ゆえに隠すものを身に着けた。
ボッチチェリのあの絵にも描かれている、
木の葉で局部を隠してるアダムとイヴを。
その後に罪を問われて罰を受けた。
それが楽園追放の物語である。
勿論合理的な話ではない。
想うに言葉は言葉を説明できない。
分からないものは分からないのだ。
だから象徴的な物語として語るのです。
神話の意味・意義はまさにここに。
ヒトの心魂の歴史を圧縮凝縮したもの。
実に人間の原点である。
ところでである、
ここに恥と罪がある。
恥が初めにあるが、これは内から発す。
後罪が問われるが、これは外から発す。
罰はどちらにもあるのだが、
ここに日本と世界の違いがある。
だから日本人は罰するのは自分なのだ。
だから世界では罰するのは他者なのだ。
自分も他者も人間であるが、
その根底には神を見ている。
言葉を持ったときから神はいる。
それは切っても切れないものだ。
私はそう思っている。
あの歴史家ケインズを想う、
神話を無くしたらその民族は亡ぶ、
…と言ったとか。
如何にも。
・・・・・
ここにその違いがハッキリと。
神は「在る」ものとするが、
ときに神はすべてである。
それが神話の大前提か。
世に一神教と多神教があるが、
そもそれは同じもの、
全体を一つとすればそれは一神教、
全体を部分の集合とすれば多神教、
何も違わない。
言葉の綾です。
だが一神教には闇がある。
てか闇を創った。
神はすべてだと言うが、
そこに自分はいない。
それが盲点になる。
先の物語では、
初めに恥を知ったと。
だから日本人は自分の内にも神を見る。
てか初めに知ったのが恥だから当然か。
でも彼らはそれを飛ばした。
だから神を外に見る。
唯一神だからそうなるは必然か。
ときに自分はそこにいない。
これが追放なのだろう。
この盲点が自我を膨らませる。
そして暴走させる。
決定的な違いはここにある。
なら他の多神教の国はどうだろう。
やはり自我が勝ってるようだが。
シナはそも神が見当たらない。
だからの中華思想だろうと。
無神論は闇が深いのです。
有難いのはこの国です、
言霊の幸はふ国です、
そこには闇はない。